2009年3月27日のブックマーク (19件)

  • 「間近に落ちた方が国民に緊張感」=北朝鮮ミサイルで−石原都知事(時事通信) - Yahoo!ニュース

    東京都の石原慎太郎知事は27日の定例記者会見で、北朝鮮が弾道ミサイルの発射準備をしていることに関連し、「こんなことを言うと怒られるかもしれないが、変なものが(日の)間近に落ちるなんてことがあった方が、日人は危機感というか、緊張感を持つんじゃないかな」と述べた。 その上で、「(日人は)まあ大丈夫だ、まあ大丈夫だ(という意識)で来たわけだから」と話した。外国からの攻撃などに対する国民の危機意識の薄さを指摘したとみられるが、批判も出そうだ。  【関連ニュース】 ・ 〔写真ニュース〕北ミサイルに備え「破壊措置命令」発令 ・ 〔写真ニュース〕北ミサイル「破壊命令」=イージス艦 ・ 〔写真ニュース〕北ミサイル「破壊命令」=PAC3 ・ 〔写真特集〕戦車・艦艇・航空機など世界の軍事力 ・ 発射自制求め、31日決議採択へ=衆院

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    石原都知事の頭の中が危機です。(-_-;)
  • 婚活市場で人気急上昇の「理系クン」 ――狙い目“優良物件”か? それとも単なる“KY男”か?|「婚迷時代」の男たち|ダイヤモンド・オンライン

    西川敦子(フリーライター) 【第3回】 2009年03月27日 婚活市場で人気急上昇の「理系クン」 ――狙い目“優良物件”か? それとも単なる“KY男”か? ――理系男子の婚活を分析する 「みなさん、お見合いパーティーには基的にひとりで参加しましょう。友達同士で行くと、冷やかしと思われて女性から気で相手にしてもらえません。パーティーでカップルになった女性と帰りがけにデートするなら、ホテルのラウンジでお茶を。女性のプライドをくすぐっていい気分にしてあげましょう」 日曜日の午前11時。雨の降る肌寒い日だというのに、東京・銀座で開かれたエクシオジャパン主催の「お見合いパーティー必勝セミナー」(男性向け)には、予定通り総勢20名の男性たちが集った。年齢は30~40代くらい。午後から出社するつもりなのかスーツ姿のビジネスマンも混じっている。女性講師の話に耳を傾ける表情はまさに真剣そのものだ。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    悲しき者汝の名は非モテ男。orz
  • 子供の病気から見えてくるもの

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    「中身はほとんど入れ替わっていて、同じなのはケースだけ」ありがちありがち。(^_^;)▼最近、知人のPCのDVD-ROMが不調だというので、ベア買ってきて入れ替えた。パラレルものがまだ売っていて助かった。
  • 緒方林太郎『政治資金規正法等について思うこと(その1)』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 ここ数週間は、すっかり逆風の悲哀を経験しております。「応援してあげたい気持ちはやまやまなんだけどね・・・」と言っていただけるうちは、まだありがたいものでして、街頭活動をしていると「金権政治野郎」と罵倒されるに至ってはさすがに凹みます。私には中央の色々な出来事については情報を有しているわけではありませんので、これをしっかりと糧にして前進するだけです。まあ、元々私自身は裕福な家庭の生まれではありませんし、そもそも論として政治を目指す過程で裕福になりたいという思いがありません。その気持ちは初心として忘れないようにしたいところです。 そういうことはともかくとして、昨今の色々な事情とは少し切り離して、私がかねてから思っていた政治資金規正法や公職選

    緒方林太郎『政治資金規正法等について思うこと(その1)』
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    「街頭活動をしていると「金権政治野郎」と罵倒されるに至ってはさすがに凹みます。」うーみゅ、とりあえず目に付いた人を欲求不満のはけ口にするのはやめて欲しいものだ。m(_@_)m
  • 竹富島で花咲きみだれる琉球古民家の集落を歩く - メレンゲが腐るほど恋したい

    みなさんは昨年夏の八重山旅行記が未完であったことすら忘れているでしょう…今回は沖縄民家が数多く残る竹富島(たけとみじま)の紹介です。わたしはつい「ちくぶじま」と読んでしまいそうになりますが、それは琵琶湖に浮かんでいる竹生島です…。 竹富島は石垣島からフェリーで10分ほどで着いてしまいます。徒歩やレンタサイクルでめぐれる小さな島です。街路樹が地元とぜんぜん違う木だと楽しすぎて脳内で変な汁が出ますよね… サンゴ砂がしきつめられた白い道、サンゴ石の石垣に囲まれた赤瓦葺きの民家、南国の花々…こんな風景がずっと続いていて、いくら撮っても撮り足りない!沖縄の映画などで漠然と「沖縄って全体的にこんな感じなのかなー」と思っていましたが、こういう古い集落の形が残っている場所は少ないそうです。台風の被害がひどいためか、石垣島もコンクリートの平たい屋根の建物が多い。 「古い街並み」という言葉に釣られてみたらニセ

    竹富島で花咲きみだれる琉球古民家の集落を歩く - メレンゲが腐るほど恋したい
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    「しつこく撮っていると「なんか興ざめだわァ」とばかりにメスがトコトコ歩き出してしまいました。オスの背中にただよう哀愁。おわびのしようもありません。」噴いた。\(^o^;)/こーゆー表現好きです。m(_@_)m
  • 「子供1人10万円政策」に賛成 | 大和総研

    日経新聞の3月23日朝刊の「インタビュー領空侵犯」欄に、大和証券グループ社の清田会長の提言が出た。要旨は、「子供を産んだら1人あたり毎月10万円を支給。財源は、消費税ではなく、国債の発行で。将来につながる支出で、消費や年金などの社会保障や将来の税収にもプラスの効果があるので、借り換えながら60年で償還。」という内容である。個人的に大賛成で、是非、この政策提言を次回の補正予算に組み入れていただきたいと思い、ペンを取った次第だ。 現在の経済状況は、「100年に一度」もしくは「戦後最悪」のピンチに瀕している。しかも、輸出主導型の日経済は、アメリカなどの消費低迷で、曲がり角に差し掛かっていると思われる。もう外需には頼れない。内需を喚起すべき時だ。 内需を長期的に喚起するためには、やはり人口減少に歯止めをかける必要がある。アメリカでは、ベービーブーマーと呼ばれる世代が消費を牽引してきたし、日

    「子供1人10万円政策」に賛成 | 大和総研
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    これはいい政策。http://d.hatena.ne.jp/BUNTEN/20061009 の私も推薦する。
  • カナダに届いたまさかの珍質問いろいろ : らばQ

    カナダに届いたまさかの珍質問いろいろ インターネット上では、わからない質問があればQ&Aコーナーなどを利用して、ありとあらゆる質問の答えをもらうことができます。 しかしながら世の中いろいろな疑問が浮かぶようで、中にはとんでもない質問もあったりするわけで…。 カナダのバンクーバーは2010年の冬季オリンピック開催が決まり、やはり世界中から多くの質問が届くそうです。 国際ツーリズムウェブサイトに届いたという、かなりまぬけな質問の数々が出回っていましたのでご紹介します。 ちなみに回答はあくまでジョークなのですが、質問の方は実際にされたものだそうです。 Q: カナダのテレビで暖かそうなところを見たことがないのですが、植物はどうやって育つのですか?(米国) A: 我々は成長済みの植物を輸入し、死んでいくところを見るだけなのです。 Q: 道端で白クマを見ることはできますか?(米国) A: どれくらい酔

    カナダに届いたまさかの珍質問いろいろ : らばQ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    「Q: 若さの水というものを開発したのですが、カナダならどこで売ることができますか?(米国)A: アメリカ人の集まるところならどこでも売れると思います。」ウケた。これ最高。\(^o^;)/
  • Moji Pest Control

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    以前同じことを考えて、全く同じ結論に達しました。今の仕組みはひどいものですが、マイナス票等の仕組みが導入されていないのにもそれなりの理由があるのだと悟った次第。m(_@_)m
  • 福猫 - 八県百感

    小倉タイムス記者の藤修子さんは、我が家の大ちゃんの隠れファン。「うちにもがいます」と可愛い写真を送ってくれた。 くろちゃん(3歳、♀)とすももちゃん(7ヶ月、♀)。くろは大変な福で、頭をなでて願いごとをしたら、ホークスのチケットやバカラのグラス、ホテルの宿泊券などをあててくれたそうな。 まことにうらやましい。 うちの大ちゃんの特技はというと・・・何もないなぁ。おい、落ち込むな。 毛が伸びてもじゃもじゃ。散髪につれていかねば。

    福猫 - 八県百感
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    藤本さんちの猫の写真。もーちょっと[追記:写真の]サイズが大きかったらなぁ。
  • 高橋洋一「GDPギャップの解消には非常時の対策を」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

    いま出ている『週刊東洋経済』への寄稿論文を拝読しました。趣旨はきわめて明瞭で、 1)今後1〜2年のGDPギャップは80兆円ほどになる。失業率は100〜300万人程度増えることになり、地域的また若年層ではより深刻な失業に見舞われるだろう。 2)「パイを大きくする」政策に取り組むべきである。そのために財政と金融政策をフル稼働させ、量的緩和、政府紙幣、埋蔵金活用対策 、それぞれ25兆円を最低行うべきである。量的緩和と政府紙幣は同じ経済効果をもつ、また日銀の直接の国債引き受けも同じ硬貨をもつ。量的緩和は日銀、政府紙幣は政令で政府、日銀の直接国債買取りは公債特例法で対処可能。 3)日銀は通貨の信認が低下することを懸念するが、もし過剰にインフレを懸念するならばインフレ目標を導入すべきである。 「いずれにしても重要なのはGDPギャップを埋めることだ。もし政府紙幣の準備に時間がかかるというのであれば、とり

    高橋洋一「GDPギャップの解消には非常時の対策を」 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    首相が"百年に一度"と言う割に政治サイド(与野党問わず)の危機意識が薄いように見えるのが気にかかる。経済は非常ブレーキで減速中。ふさわしい速度と規模の対策が必要。
  • ワイブル分布でモデル化するイケメンの分布仮説 - Ockham’s Razor for Engineers

    数式全開ですよ。数式部分はスキップしてもらってかまいません。ご意見、歓迎します。ちなみに機械工学といっても、昨今はナノスケールの物性を研究してる人や、MEMSなんぞもありますので、学科というよりは研究で扱うスケールや抽象度でを決定していただくとよろしいかと思います。ワイブル分布の累積分布確率密度関数はで与えられる。は時間、ここでは人間の年齢とする。の値が1より大きくなると、確率密度関数の山が現れ、が大きくなるにつれ、シャープに高くなる。は理系の人間がいつおじさん(オヤジ)化するかを表す頻度、もしくはイケメンがどの年齢に多くいるかをあらわす。は、おじさん化する確率の累積値なので、40歳を超えるとになる。つまり、40すぎたらいくらなんでも100%おじさんであろう、と仮定する。なお、理系の女性はサンプル数が少ないため、確率モデル化が困難だと判断した、ということにしておく。でもよく考えたらエンジニ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    「40すぎたらいくらなんでもほぼ100%おじさんであろう」で、52歳の俺が泣いて、「理系の女性はサンプル数が少ないため、確率モデル化が困難だと判断した」というご都合主義にウケた。\(^o^;)/
  • 日本銀行は国債の“直接”引き受けをするべき - Economics Lovers Live

    無思考的に、法律で禁じられているからダメ、ということらしいが、以下の高橋洋一論説を参考に読んでも直接だろうが市中から買いオペしようが、その実体はほとんど変わらない。禁止する意味が乏しい。また無思考的に、“直接”にすると財政規律や日銀の信認が低下するという話をするむきがあるが、何をいいたいのだろうか? 実体で違いがないことをしているのだが*1、それでいままで財政規律や日銀の信認が失われただろうか? つまりインフレが加速化しただろうか? もし当にこれらの問題が心配だとすれば、インフレ目標の導入、そして政府と日銀のアコードの締結(政府への財政規律と日銀のバランスシート毀損の回避をそれぞれ担保にして、現時点での総需要緩和政策を行うこと)で対応すればいいのではないだろうか? 要するに、戦前に日銀行が“直接”に行ったため、戦争経済になったとか、戦後のハイパーインフレにつながったとか、その種の実証的

    日本銀行は国債の“直接”引き受けをするべき - Economics Lovers Live
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    それも可能なら長期国債の直接引き受けを。(景気が過熱しそうになったら売れば無問題)
  • 食品規制基準つくれ/こんにゃくゼリーで質問/吉井議員

    吉井英勝議員は二十五日、消費者問題に関する衆院特別委員会で、「こんにゃくゼリー」の被害実態を示し、一九九〇年代以降、規制緩和だと言って事後チェック制にしたが、事後にチェックしても生命は帰らないと指摘しました。その上で品の大きさ、形状、固さなどについて事前チェックできる規制基準をつくることを求めました。 吉井氏は、「こんにゃくゼリー事故」は九五年以降、十七人もの犠牲者を出しているのに、厚生労働省と農水省とのすき間事案だとして、最初の被害から十二年間、厚労省が注意を呼びかける事務連絡文書さえ出さなかったことを批判しました。 吉井氏は、「二〇〇〇年代初めから米国、EU、韓国などでは政府がきちんと規制基準をつくり対応してきた。日も厚労省が責任を持つべきだ」と要求。舛添要一厚労相は、必要な指導は行うとしながらも、「規制基準の議論は極めて慎重に議論すべき課題」と答弁しました。 吉井氏は、「法律や体

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    ホッテントリチェックしてたらこんにゃくゼリー規制とか言わんだろ、と書こうとしたら、読みようによっては餅も規制できそうな文脈で驚いた。(^_^;)
  • 『特別支援教育、難しいことは言わず、要するに義務養育でしょ! - ファミリー メンタル クリニック』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『特別支援教育、難しいことは言わず、要するに義務養育でしょ! - ファミリー メンタル クリニック』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    たとえば特別支援6コンマうんちゃら%必要というデータは教育システムで完結したもの。診断無しに決めたつって文句言う奴がいたらそいつがバカ。(-_-;)
  • 教育の窓・ある退職校長の想い:障害者との共生を!  ある講演記録から(2)

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    「障害はどうしたって起きます。1万人生まれれば、どうしても、5・6人の障害者は生まれてくるんです。残念ですが、現在、それは致し方ありません。」だからこそ社会全体でサポートすべきなのだと言っておく。
  • 低福祉中負担 - 非国民通信

    失業手当:不受給77%…日は先進国中最悪の水準(毎日新聞) 国際労働機関(ILO)は24日、経済危機が雇用に与えた影響についての調査報告書を発表し、失業手当を受給できない失業者の割合が日は77%で、先進国中最悪の水準にあると指摘した。2番目に悪い水準のカナダと米国(同率の57%)を大きく上回っているとしている。 他の先進国は、英国40%、フランス18%、ドイツ13%で、日は受給できない人の割合が際立って多い。 まぁ日のセーフティネットだったらこんなものでしょう。平気で嘘を吐く人たちは日の社会保障を「中福祉中負担」などと語りますが、実態は「低福祉中負担」です(もっとも、これは個人の話であって、雇用主にとっては「低福祉低負担」ですが)。失業保険を受給できない割合は77%、低福祉低負担と伝えられるアメリカをも大きく上回る、先進国中最低最悪の水準なのです。 日の場合、失業手当受給に必要

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    「「低福祉中負担」です」ワープア層にとっては低福祉高負担。手始めに年金と健保の均等割をなくして基礎控除を設けるべき。
  • 内示情報など - 泣きやむまで 泣くといい

    体が全く休まらない年度末。長時間ケアの連発と、連夜学生スタッフであふれかえる事務所。落ち着かない。 どうやら行政関係の異動は小さなものにおさまりそう。もしややこしい異動があれば、数日のうちにやってしまわなきゃいけないことがたくさん出てくるところだったので、ひと安心。それでもお礼を言いに行かなければならないところは複数あり。 そして、児童デイ2型の報酬単価増に伴うボロ儲け見込みで、近隣法人の施設長が理事会でウハウハ笑いっぱなしという連絡。とにかく不快だ。なぜ1時間あたりでなく、1回あたりで報酬が定められているのか全く理解できない。1時間利用でも5時間利用でも同じ金額って、どこに合理性があるのだ。厚生労働省としては、いったい1時間平均いくらぐらいの報酬になると想定しているのか。 これは単なるひがみなのだろうか。うちも児童デイをすればいいじゃないか、っていうこと? 就学前の子ども向けの児童デイは

    内示情報など - 泣きやむまで 泣くといい
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    「1時間利用でも5時間利用でも同じ金額」労力ないし労賃を評価するという姿勢が見られないということはわかった。(-_-;)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    てんかん発作以外に何がどう変化してるかわかったもんじゃない(憎悪している部分もありそうな)気がする。どうなのだろうか。
  • 『結局ただしイケメンに限る - Ockham’s Razor for Engineers』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『結局ただしイケメンに限る - Ockham’s Razor for Engineers』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/03/27
    原発とかのデカいのも一応試験範囲>電験三種 (涙目で) 追記:★二個主へ。http://b.hatena.ne.jp/pollyanna/20090326#bookmark-12679297 と二枚舌チェッカーにかけたくなるのでそういうフォロー(?)はやめるように。(^_^;)追:ありがとう。m(_@_)m