2009年5月22日のブックマーク (10件)

  • 『asahi.com(朝日新聞社):幼児教育、無償化を 文科省研究会が案「少子対策にも」 - 社会』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『asahi.com(朝日新聞社):幼児教育、無償化を 文科省研究会が案「少子対策にも」 - 社会』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    「保育士さんたちの待遇向上を個人的には望む。お金は払う。」俺の場合「保育士さんたちの待遇向上を個人的には望む。お金は払いたくても持っていない。」orz
  • asahi.com(朝日新聞社):幼児教育、無償化を 文科省研究会が案「少子対策にも」 - 社会

    有識者を集めた文部科学省の研究会(座長=無藤隆・白梅学園大教授)は18日、小学校に行く前の幼稚園と保育所の費用を無償にすべきだ、とする中間報告案をまとめた。義務教育の準備段階の幼児教育は重要で、子育て支援として少子化対策にもなる、という考えからだ。国の負担などを明確に法制化することも求めている。  報告案は実現に年間約7900億円が必要と試算しているが、そのための予算は将来の消費税の増税分でまかなうことを見込んでいる。幼児教育の無償化を含む教育費負担の軽減策は今月下旬に始まる文科省の別の懇談会でも改めて議論されるが、当に財源が確保できるのか、実現までには難航も予想される。  報告案は無償化の対象について、3歳以降の幼稚園、認可保育所と、幼稚園・保育所両方の機能をあわせもつ「認定子ども園」の幼稚園部分としている。無認可保育所や、認可保育所に通う0〜2歳児については「厚生労働省の保育制度改革

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    結婚できない負け組から消費税で巻き上げて家庭を持てる勝ち組に再分配?▼消費税にこだわるとそーゆー結果になりそうだが…。
  • 妻の4人に1人が「謝って!!」 - MSN産経ニュース

    団塊世代のの4人に1人が、夫に謝ってほしいと考えていることが、博報堂エルダービジネス推進室の団塊夫婦を対象にしたアンケートで分かった。 調査は今年3月、全国の58~62歳の男女520人に実施。相手に謝罪してほしい気持ちがあるか聞いたところ、「大いにある」「ある程度ある」と答えた男性は8%にとどまったのに対し、女性は3倍以上の26.6%に上った。 また、「(相手に)若いときの気持ちを持ち続けているか」との問いでは、男性の68%、女性の47.7%が「持ち続けている」「まあ持ち続けている」と回答。「相手と一生添い遂げたいか」と聞くと、男性の54.2%が「一生添い遂げたい」と答えた。これに対し、女性は半分以下の40.8%。夫はロマンチストなのに対し、は現実的である傾向が浮かび上がった。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    謝るタイミングを誤ると追い出されます。orz
  • 【新型インフル】米紙、日本の騒ぎぶり報道「パラノイアな国」 - MSN産経ニュース

    22日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は、神戸発のルポで新型インフルエンザ拡大によって一部、パニック状態になっている日の対応を紹介。日社会にもともと「衛生状態への強迫観念」があるとした上で、特に感染症など海外からの病気には「パラノイア(偏執症)な国」だと伝えた。 記事は首都・関東圏でも感染者が確認されたことから「新たな不安の高みに達した」と指摘。神戸市内のスーパーには日用雑貨を買いためるために客が列をつくり、家から外出しない親子もいると伝えた。 また、日の医療専門家からは政府や自治体の行き過ぎた対応に批判も出ているとしている。(共同)

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    「日本社会にもともと「衛生状態への強迫観念」があるとした上で、特に感染症など海外からの病気には「パラノイア(偏執症)な国」」当たってるだけにきついな。(^_^;)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    「「イジメはいけないことですから、やめましょう」というだけの簡単なやり方ではなくしていけない」大人側が、ある意味積極的に子供同士の関係を統制すべきと思われるが、担任ぐるみでいじめに走る例の方が多そう。
  • 医学都市伝説 | AccuVein

    ちょっと前に、”Vein Viewer“という静脈走行を可視化する装置について書いたことがあるが、この度その対抗製品が発売されたというニュース。 採血や静脈注射のさい、どうにも血管が見つからない人はいるもので、何を隠そう、私もその中の一人に入る。不整脈がひどかったとき肥満してしまい、さらにその傾向がひどくなった。 カテーテル処置を受けて運動が出きるようになり、かなり引き締まってきたとはいえ、たまの経過観察受診日には、採血係の看護師さんの表情をいつも曇らせてしまうのが心苦しい。 以前のVein Viewerは皮膚表面に近赤外線をあて、読み取った静脈走行パターンを可視光画像にして皮膚に投影するという仕組みであった。こちらは読み取りに近赤外線を使うのは同じながら、静脈が直接観察出きるようにしてあるところが少し違う。 多分、可視光と赤外線を何らかの配合で照射しているのだろうが、製品を作っている会社

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    「日本の医療現場では根性主義が蔓延している」それはたぶん医療現場に限らないというか、ニッポン全国どこでもそうではないかと。
  • 『日本を変える「知」』(芹沢・荻上編,光文社) - こら!たまには研究しろ!!

    日満を持して……SYNODOS READINGS第一弾『日を変える「知」』が発売されます.編者は社会学者の芹沢一也氏と批評家の荻上チキ氏.執筆は鈴木健介氏,橋努氏,田由紀氏,吉田徹氏,そして僕です. 日を変える「知」 (SYNODOS READINGS) 作者: 芹沢一也,荻上チキ,飯田泰之,鈴木謙介,橋努,田由紀,吉田徹出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/05/22メディア: 新書購入: 15人 クリック: 129回この商品を含むブログ (52件) を見る 内容は, はじめに(芹沢一也) 1:「経済学っぽい考え方」の欠如が日をダメにする(飯田泰之) 2:ニッポンの民主主義(吉田徹) 3:教育・労働・家族をめぐる問題(田由紀) 4:日ならではの「再帰的不安」を乗り越えて(鈴木健介) 5:誰もネオリベラリズムを全面否定できない(橋努) あとがきにかえて(荻上チ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    E田先生と本田先生が両方入っているのか。おいしそうな本だ。
  • オリヴィエ・ブランシャール「持続可能な欧州社会経済モデルは存在するか?」(1) - 備忘録

    英語練習のため、以下の論文(講演録)の翻訳を行いました。*1 オリヴィエ・ブランシャール「持続可能な欧州社会経済モデルは存在するか?」(MIT Department of Economics Working Paper Series) この論文は、田中秀臣「不謹慎な経済学」の中でも端的に整理されているもので、競争を促す制度や、雇用関係における「信頼」の重要性が指摘されています。 不謹慎な経済学 (講談社BIZ) 作者: 田中秀臣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/02/21メディア: 単行購入: 9人 クリック: 303回この商品を含むブログ (59件) を見る この論文では、まず、持続可能な欧州モデルが備えなければならない「3つの支柱」:財市場における競争、労働市場における保険、マクロ経済政策の積極的利用、が説明され、それぞれの具体的な課題が論じられています。そして後半(未訳

    オリヴィエ・ブランシャール「持続可能な欧州社会経済モデルは存在するか?」(1) - 備忘録
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    「技能や能力がほとんどない労働者の雇用について」しかも高齢とくればばっちり俺の問題だな。社会的には極少数派ではあるが。orz
  • ゲイが嫌いで何が悪いの?

    はてなのみんなが一斉に「ゲイ擁護」しててなんか気持ち悪いんだけど、ゲイが嫌いで何が悪いのか教えて。ぼくがげいのひとをきらいなりゆう同性に恋愛対象として見られているかと思うと気持ち悪い。掘りも掘られもしたくない。男同士が愛し合っているのを見るのがイヤ。キモイ。よそでやって欲しい。肛門性交のためかHIV感染者が多い。レイプされたらと思うと、、、気持ち悪いのとあわせて最悪。かんがえられるはんろんこっちだってお前なんかお断りじゃあ街中でキスしてるデブスカップルはいいの?そういう奴はごく少数で、第一男だって女をレイプすることもある。ゲイが悪いわけじゃない。それにたいするぼくのはんろんお前の好みなんて俺は知らない。友達ヅラして近づいてきたかと思うと告白されてドン引き。ノブ子がキスしてたらそりゃちょっとはびっくりするだろうけどでも男と女。こちら側からみてそれは正常。嫌悪感はない。ただし美人とブ男だと俺の

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    ゲイの人に告白されたらヘテロの俺は100%振るけど(その意味でのみ「嫌い」)、それ以外にどうにかする気はありませんです。m(_@_)m
  • "クルマいらずの地域が形成されつつある?" - REV's blog

    ショッピングモールへの送迎バスが地方都市の駅前から発着している。よく、自動車は都心ならともかく地方ではまだ必須だというが、要は通勤と買い物兼娯楽用であるなら、職場とモールが送迎バスを出せばたいていはすむことになりはしないか?それでは収まらない時々の利用は、レンタカーの方が安いのではないか?かくして地域社会は自動車がないならないでなんとかできる環境を整えつつあるのではないか? http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20090520/1242787239 にわたま論争はおいておいて、STAR型の拠点間輸送でなく(Ring型も考えられるが)Web型輸送網は効率が悪そう。もちろん、複数の送迎バスのICカードによる(ケータイで運行補助とかね)相乗り、みたいなアイディアは(法制度は抜きにして)考えられる。 しかし、乗ったことはあるけど、一時間に一だと結構きつい。 「好きな時刻に、

    "クルマいらずの地域が形成されつつある?" - REV's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/05/22
    地域によってはバスではなく乗り合いタクシーとか、最後にはタクシー券に。(過疎地域の例として聞いた。)▼交通需要を何で賄うと効率がよいかは人口密度の関数、車を持つかどうかは所得(だけではないが)の関数。