記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Unnamed-User
    Unnamed-User 幼児教育と保育は性質が違うと思うのだが、その辺はどのように整理されたのだろう。

    2009/05/27 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 諸外国から何十年も遅れて、しかも幼稚園と保育園だけ。消費税を社会保障関連に使うのは「ちほーぶんけん」にとって障害になるけどいいのかね。

    2009/05/25 リンク

    その他
    heis101
    heis101 幼小中高大の完全無償化とそのための「教育税」の設立を急いでほしい。なんで税金って「どこから取るか」で命名されてんだろ? 大事なのは「どこに使うか」だろ。それが明確になるような名称にしようぜ。

    2009/05/23 リンク

    その他
    Sinraptor
    Sinraptor 無償化の前に待機児童0にしなさい

    2009/05/22 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 結婚できない負け組から消費税で巻き上げて家庭を持てる勝ち組に再分配?▼消費税にこだわるとそーゆー結果になりそうだが…。

    2009/05/22 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan 底上げには寄与するのだろうけど一律の無償化は格差を拡げてしまうのでは。

    2009/05/22 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna なんとなく3歳児神話のにおいがするのは気のせいか。/保育士さんたちの待遇向上を個人的には望む。お金は払う。

    2009/05/22 リンク

    その他
    doramao
    doramao 受験対策等にかかる費用を心配している人が多いと思うんだけど、そうでもないのかな。/無償化よりもきめ細やかなフォローの方が良いな。←私は貧乏人(いちおういっとく)

    2009/05/22 リンク

    その他
    You-me
    You-me 「報告案は実現に年間約7900億円が必要と試算しているが、そのための予算は将来の消費税の増税分でまかなうことを見込んでいる。」/多いのか少ないのかもよくわからん数字だ。

    2009/05/22 リンク

    その他
    satohi
    satohi 遅い。3歳児以降では効果半減以下。でも、2歳、5歳の2人のケースだと、月10万が6掛けになるだけでも大きいかも。

    2009/05/22 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 まず、保育園の数を増やしてからやれよ!!/0〜2歳の保育料の方が高いでしょ?!ムキーーーーーー!!

    2009/05/22 リンク

    その他
    Nean
    Nean 止めはせんけど、我々の社会の原則から筋を通せば、まずは義務教育の完全無償化を先に考えてええんとちゃうん?

    2009/05/22 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 教育費負担軽減→初等教育の効率化と学力水準の引き上げに念頭が置かれてるなあて感じがしますね…

    2009/05/22 リンク

    その他
    hoiku
    hoiku >無認可保育所や、認可保育所に通う0~2歳児については「厚生労働省の保育制度改革の議論で検討されることが適当」  そりゃ適当だわ うん 垣根は高いなぁ…

    2009/05/22 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz なんで一番大変な0~2歳が対象外なの?/財源は消費税も良いけど、膨れすぎな高齢者の医療費の一部でも回してもらえると嬉しいんだけどなぁ…。

    2009/05/18 リンク

    その他
    kamo_negitoro
    kamo_negitoro 厚生労働省との調整は済んでいるのかなあ.結局,そっちがウンといわなきゃ0〜2歳分は何ともならないだろうし.

    2009/05/18 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura >無償化の対象について、3歳以降の幼稚園、認可保育所と、幼稚園・保育所両方の機能をあわせもつ「認定子ども園」の幼稚園部分としている。 …ダメじゃん

    2009/05/18 リンク

    その他
    YMZ
    YMZ 「無認可保育所や、認可保育所に通う0〜2歳児については「厚生労働省の保育制度改革の議論で検討されることが適当」とした」アホか!

    2009/05/18 リンク

    その他
    inurota
    inurota タイトル見ていいぞもっとやれと思ったが、0~2歳児をフォローしないなら何の意味も無い|預けられない→産めない→働けない→金無い→金使えないのスパイラルの潜在性をナメてないか

    2009/05/18 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ようし゛、やるならうちの子が幼稚園に入る来年からさっさとやってくれ!

    2009/05/18 リンク

    その他
    rajendra
    rajendra "無認可保育所や、認可保育所に通う0~2歳児については「厚生労働省の保育制度改革の議論で検討されることが適当」とした。"

    2009/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):幼児教育、無償化を 文科省研究会が案「少子対策にも」 - 社会

    有識者を集めた文部科学省の研究会(座長=無藤隆・白梅学園大教授)は18日、小学校に行く前の幼稚園...

    ブックマークしたユーザー

    • Unnamed-User2009/05/27 Unnamed-User
    • ko_chan2009/05/25 ko_chan
    • heis1012009/05/23 heis101
    • Sinraptor2009/05/22 Sinraptor
    • BUNTEN2009/05/22 BUNTEN
    • hatayasan2009/05/22 hatayasan
    • pollyanna2009/05/22 pollyanna
    • doramao2009/05/22 doramao
    • t298ra2009/05/22 t298ra
    • You-me2009/05/22 You-me
    • satohi2009/05/22 satohi
    • kobeni_082009/05/22 kobeni_08
    • Nean2009/05/22 Nean
    • aozora212009/05/22 aozora21
    • hoiku2009/05/22 hoiku
    • biconcave2009/05/18 biconcave
    • andsoatlast2009/05/18 andsoatlast
    • y-kawaz2009/05/18 y-kawaz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事