2010年11月25日のブックマーク (16件)

  • ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - LED街灯、導入への険しい道(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    関連した話が何年か前に鮫肌水着とかで話題になっていた気がする。
  • はてなブックマークボタンの作成・設置について

    はてなブックマークボタンは、はてなブックマークが提供するソーシャルボタンです。ボタンを利用すると、ユーザーはその場でページをブックマークすることができます。 設置はとても簡単。以下のフォームで設定を行い、コードをあなたのページに貼るだけです。

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    これヘタレ日記自鯖版みたいなURL可変の場合にまでは使えそうにないな。orz
  • 『SUICAやICOCAでちょっとずつチャージする人へ愛などを込めて… - ココロ社』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『SUICAやICOCAでちょっとずつチャージする人へ愛などを込めて… - ココロ社』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    「鉄道会社に無利子で運転資金貸してやるのが気に食わん」運転資金がなくなったらやっぱ電車が止まるんでしょーか。(合ってるような違うような。(^_^;))
  • ソースせんべいは腹の足しになるか :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲デイリーポータルZトップへ バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    飽きたとのことですが、湿気注意、早く食べろとの注意書きがあるようですぜ姉さん。(^_^;)
  • 薄型テレビの販売台数が前年比約500%にまで急増、エコポイント半減による駆け込み需要を受けて

    2010年12月からエコポイントが半減することを受けて、薄型テレビなどの駆け込み需要が発生した結果、なんと販売台数が前年比約500%にまで伸びたことが明らかになりました。 家電メーカーや家電量販店などにとってはまさに夢のような出来事ですが、その反面、消費者にとっては「今月中に決めないといけない」というプレッシャーがある上に、安価で販売している店の在庫が無くなったことを受けて、体価格も値上がりしているため、悲喜こもごもというのが現実であるようです。 詳細は以下から。 (PDFファイル)2010年11月薄型TV市場販売動向 | ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社 市場調査会社のGfKマーケティングサービス ジャパンが家電量販店を対象に行った市場調査によると、2010年12月にエコポイントが半減されることが決まった10月8日から、薄型テレビ市場は過去に例のない急拡大を見せて

    薄型テレビの販売台数が前年比約500%にまで急増、エコポイント半減による駆け込み需要を受けて
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    (政治)(経営)(やっかみ/嫉妬)地デ鹿には神風だな。(^_^;)
  • 緒方林太郎『中国の世界遺産』

    治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ 衆議院議員おがた林太郎が、日々の思いを徒然なるままに書き綴ります。題は「大国を治むるは小鮮を烹るがごとし」と読みます。 8月下旬から9月上旬にかけて、中国の福建省に行ってきました。私の中で厳選した世界遺産として、中国の中でも比較的マイナーな「客家円楼 」と「武夷山 」に行ってきました。こういうマイナーな所を志向するのは昔も今も変わりません。勿論、完全にプライベートです。 時期のせいだと思いますが、日人は全く見ませんでした。「よく日人観光客は来るよ」と言われたのですが、私は現地の旅行会社に「英語ガイドでいいから」という前提ですべてのアレンジをしたので、すべてが現地仕様でした。だから、日人と会わなかったのかもしません。 まあ、言葉を尽くすよりも「こういう所でした」ということで写真を並べていきたいと思います。 【客家円楼】 最近、世界遺産になりました。廈

    緒方林太郎『中国の世界遺産』
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    まさかこのブログに中華なんちゃって日本語(?)の話が出ようとは。(^_^;)
  • モジモジ on Twitter: "しかし、菅発言&今回の手続停止は、菅政権始まって以来の最悪のスキャンダルだよな。そのように理解されてないあたりが、日本社会にとってのスキャンダルだよな。排外主義のなにもかもが酷いけど、総理大臣のお墨付きは悪質さで数等上。これで声をあげなかったら僕自身のスキャンダルになる。"

    しかし、菅発言&今回の手続停止は、菅政権始まって以来の最悪のスキャンダルだよな。そのように理解されてないあたりが、日社会にとってのスキャンダルだよな。排外主義のなにもかもが酷いけど、総理大臣のお墨付きは悪質さで数等上。これで声をあげなかったら僕自身のスキャンダルになる。

    モジモジ on Twitter: "しかし、菅発言&今回の手続停止は、菅政権始まって以来の最悪のスキャンダルだよな。そのように理解されてないあたりが、日本社会にとってのスキャンダルだよな。排外主義のなにもかもが酷いけど、総理大臣のお墨付きは悪質さで数等上。これで声をあげなかったら僕自身のスキャンダルになる。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    この前2つを含めて同意。m(_@_)m▼これが、自由と民主主義を国是とすると称するニッポン国家の実態。
  • 『『心と書いたらウケるという知恵』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『心と書いたらウケるという知恵』』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    うーんどうも今日は調子悪いな…。m(_@_;)m
  • 『心と書いたらウケるという知恵』

    大昔の話です。 特別支援学級にいた頃。 ※「自閉症のお子さんを愛するということは、自閉症を理解するということにほかならないのです。」という言葉に関する議論の続き。この言葉には「心がない」みたいな意見があったので。 ○○さん、どうもです。 kingstoneです。 >その間、いかに日人、それも教育関係者が >「みんな一緒」「心」「愛」に弱く数字を嫌うかを痛感してきました。 > >私をよく知らない人からは >発達評価をするというだけの理由で >「人非人」みたいな言われ方をしたことも >ありますし(^^;)、教頭から直接指さされて >「あんたは冷たい!」と言われたこともあります。 > > それで、人前で話をするとき、レジュメに > 「心」という文字を入れておくと、そういう不当な扱いを受けることが > 少ないということさえ学んでしまいました(^^)。 > (全く姑息な手段です。) 爆笑。 私も学

    『心と書いたらウケるという知恵』
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    俺は心って言葉が大っ嫌いだ。それはたいていの場合、相手の意志が俺に押しつけられる局面で用いられるのが常だったからである。心なんぞいらん、同情するより金をくれ、だ。
  • SUICAやICOCAでちょっとずつチャージする人へ愛などを込めて… - ココロ社

    こんにちは。 お忙しいところ大変申し訳ないのですが、日は、「SUICAやICOCAで3000円ずつチャージする人がいる」という、深刻な社会問題におつきあいいただきたいと考えておりますので、読みたくないかもしれないですが、ガマンして読んでいただければ幸甚です。 人とお出かけをすると、結構な確率で「あ、チャージしてくるからちょっと待ってて……」という人と出会います。会うたびにチャージするような人もいて、最初は「チョビッとずつチャージするところが可愛いなー、きっとパンをべるときも小さくちぎってべたりするんだろうなーチューしたいなー」などと思うものですが、あんまりにも毎回だと、「この人はチャージが趣味なのか?ぼくと話すよりチャージすることの方が楽しいのか?」という疑念が頭をもたげはじめ、チャージ以下である自分の話術にがっくりと肩を落とし、さらに「や、面白いとか面白くないとか、そういうのは客観

    SUICAやICOCAでちょっとずつチャージする人へ愛などを込めて… - ココロ社
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    SUGOCAのデポジット500円が惜しくて3000円のオレカで切符買って乗る俺は勝ち組。( ̄^ ̄)▼クレカ?不良債権の俺には縁がないぜ。( ̄^ ̄)
  • 報ステが熊森を宣伝 - kojitakenの日記

    たった今、テレビ朝日のニュース番組「報道ステーション」が日熊森協会を取り上げ、宣伝した(下記)。これはひどすぎる。 http://www.tv-asahi.co.jp/dap/bangumi/hst/news/detail.php?news_id=10375 2010年11月24日 (水) [社会] クマにドングリ1トンをプレゼント クマの出没が相次ぐなか、餌不足に苦しむクマを助けようと、NPO法人「日熊森協会」が所有する富山県上市町の山林に約1トンのドングリがヘリコプターからまかれた。日熊森協会では今年、西日を中心にドングリをまいているが、ヘリコプターを使うのは初めて。日熊森協会の中菜々さんは「全国から集めてもらったドングリをあげることで、クマたちが山の奥で静かに暮らすことができるし、人間にとっても安心して暮らせる」と話している。

    報ステが熊森を宣伝 - kojitakenの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    大規模環境攪乱の話とそれを好意的に報じるマスコミ。自然は童話じゃないぞ。(-_-;)
  • 一人になって思うこと

    病院で大人(成人)のアスペルガー確定診断後にわかった私の特徴,症状,就労,仕事などをブログに書きます

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    分類1.は医療的には正常の範疇になるので診断されることがない。(はず。(^_^;))何かの拍子に周囲との軋轢が生じるなどして本人が困らない限りは。
  • 民主党による「日銀法改正」について (金子洋一「エコノミスト・ブログ」)

    11月19日、みんなの党が、国会に日銀行法の一部を改正する法案を議員立法で提出されたことにともない、私ども民主党デフレ脱却議員連盟に対しても数多くのお問い合わせを受けましたため、下の通り『民主党による「日銀法改正」について』の声明を昨11月24日に発表させていただきました。 これまでも再三再四申し上げてきましたように日銀法改正については、党内での政策調査会(政調)などのプロセスをきちんと踏まえて、民主党としての総意によりたいと考えています。他党との協調も、このプロセスを経てから実現をしたいと考えます。 民主党による「日銀法改正」について 平成22年11月24日 民主党デフレ脱却議連 われわれ民主党「デフレから脱却し景気回復を目指す議員連盟(略称:デフレ脱却議連 会長:松原仁)」は、これまでより円高・デフレから脱却し、すみやかな景気回復を主に金融緩和を通じて実現するための政策提言を、

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    他の点はともかく、この点についてだけは引き続き応援させていただきます。m(_@_)m
  • 発達障害者就労つまづき、相談急増 福井

    読売新聞 発達障害のある人を支援する県発達障害児者支援センター(スクラム福井)への相談件数が年々増えている。昨年度は就労関係が急増し、前年度の37人から123人となった。就職活動がうまくいかなかったり、就職先でトラブルになって辞めたりしたケースが目立つという。発達障害者支援法が施行されて5年半。社会での障害に対する理解が十分に進んでいないという課題が見えてきた。学校や家庭では周囲の理解があって問題にはならかったことが、いったん社会に出ると、「なまけている」「社会人としての自覚が足りない」などのレッテルを張られてしまう。「“つまづき”は訓練、反復練習で克服できることが多い。発達障害を理解する人が職場にたった一人でもいれば、就労の課題は乗り越えられる。しかし、不況による人員削減で労働に効率や速さ、即戦力が求められる時代。のんびりと見守ったり、指導したりできないのが現状」と話す。

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    「しかし、不況による人員削減で労働に効率や速さ、即戦力が求められる時代。」何にしてもこれがまず立ちはだかり、しかもそれをミクロの努力で乗り越えることを求められる。すげー非効率。
  • 泉谷しげる『拡大解釈!』

    泉谷しげるオフィシャルブログ「泉谷しげる・春夏秋冬」Powered by Ameba 泉谷しげるオフィシャルブログ「泉谷しげる・春夏秋冬」Powered by Ameba コメントにもあっが 民主幹部が「北朝鮮の砲撃は民主党にとって“神風”だ!これで公明党も問責に慎重になるだろう」なる発言は許しがたいモノで、砲撃受けた現地で、直接言ってみろ!である。 他国の不幸を党利党略に使おうとするは何事か!! 恥ずかしい頭脳なンだからホントにやめちまえよバカヤロが! 弱者の恫喝? 北朝鮮韓国領土への砲撃は朝鮮戦争終結以来~初めての事とか! しかもナゼこの時期に!? 想像でモノ云うは危険だが あえて「拡大解釈」と云うコトで。 ある政府高官はテレビで「北は、もはや失うモノなどないのだ~先進国は失っては困るモノばかりだろ?こっちからはいつでも攻撃できるゾ!」の精神による“弱者の恫喝”なのだと断じてた。 世

    泉谷しげる『拡大解釈!』
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    吠えられない俺はこの「「北朝鮮の砲撃は民主党にとって“神風”だ!これで公明党も問責に慎重になるだろう」なる発言は許しがたいモノで、砲撃受けた現地で、直接言ってみろ!である。」発言をぶくまする。
  • 菅首相が「朝鮮学校の授業料の無償化」はしないように指示を出した : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとりごと〕今年度も今日でおしまい (01/16)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (01

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/25
    あえて言おう。馬鹿丸出しであると。(-_-;)>首相