2012年3月21日のブックマーク (11件)

  • 子供が大きくなるということ | 科学と生活のイーハトーヴ

    この4月から、子供もついに年長さんになる。あと1年で小学生だ。 時が経つのが早いかといえば、そのようで、またそうでもないようで。いずれにしても、大きくなったなあと思うことが多い今日この頃。 子供が大きくなって嬉しいと思う気持ちの中には、色合いの違ったさまざまな「嬉しい」がある。 子供自身の力でできることが増えていき、自立していく様子を見るのが嬉しい。 自立とともに、自信を育てていっている様子を見るのが嬉しい。 子供が伝えてくれる考えや思いが、どんどん豊かになっていくのが嬉しい。それは、言葉や身体表現などの「伝える道具」が豊かになってきているためでもあるだろう。 親を説得するために、必死で屁理屈を考え出したりするのもおもしろい。子供の世界の広がりを横からのぞかせてもらって、わくわくするのが嬉しい。一緒にいろんな話ができるようになってきたことが嬉しい。 生まれてもうすぐ6年という

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    「親を説得するために、必死で屁理屈を考え出したりするのもおもしろい。」あるある。(全力で同意。m(_◎_)m)
  • 宇治市職員2人も生活保護申請世帯に誓約強要 - 遥香の日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    「就労のための努力をみせない受給者」いあ、実際のところこの経済状況ではいつメゲても不思議じゃないし。orz▼俺の場合、ケースワーカーさんや支援員さんの適切なサポートに加えて頭医者にかかってることも大きい。
  • 『熱,下がりました.』

    コメントやTwitterでのご心配,励ましの言葉を ありがとうございました. 朦朧としている時のはお返事出来なかったので, ここでまとめてお礼を申し上げます. やっと調子が戻ってきましたが,その私がインフルエンザ だった間に,パパとパパの両親と旅行をしてきた beeちゃんはこんなおみやげと共に帰って来ました. beeちゃんに悪いと思いながらも爆笑してしまった写真. 自前のシーサーTシャツに琉球衣装のようなものを 着せてもらって三線でニッコリ,その写真立てと, キャンドル二種類,ネックレス,ブレスレットは手作り. ガチャガチャで当たった海ブドウキティちゃんの巾着. 出発前からおばあちゃんに「beeはピンクのシーサーを作る!」と 言っていた通りのショッキングピンクのシーサーちゃんでした. それと,ホテルで描いてくれたらしい絵. まま かぜ だいじょうぶ との文字とは裏腹に「およごかな・・・」っ

    『熱,下がりました.』
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    「三線でニッコリ」なんか妙にキマってるんですが。(^_^;)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    糖尿にはそれなりの遺伝性があるからちゅーて子作りするなとか遺伝したら親のせいとか言い出したら話がぐちゃぐちゃになるだろう。精神系の話だとなぜそれが通る? というか通らないように手厚く支援するしかない。
  • 孫正義さんが再生エネルギー買取で年間4兆円欲しいと言ってます - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    で風呂敷を広げるのは構わないんですが、途中まで勝手に進めた太陽光発電プロジェクトを人質に予算を取ろうと頑張っておられます。まあ、脱原発を志向すること自体は問題ないのですが、20年間コストダウンさせるつもりのない計画というのはソビエト時代の貿易大綱みたいで面白いですね。 1キロワット時40円、期間20年間 太陽光買い取りで事業者要望 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120319/cpd1203192049005-n1.htm 総電力の15%を賄うと5兆円強、別に自治体が要望した先すべてで対応して国が助成を出す必要は毛頭ないので、このあたりの取り組みをやるにあたって幾ら政治主導でも返り血は浴びる前提での「吹っかけ」なのでありましょう。 とはいえ、自然エネルギー普及のための突破口はどうしても必要であり、原子力発電への依存を減らすという意味でも

    孫正義さんが再生エネルギー買取で年間4兆円欲しいと言ってます - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    言いたくはないけど原発こそが先発政治銘柄なのであって、それに比べたら孫氏のブラフなどかわいいもん。(肯定するわけじゃないが。)
  • 重度のネット中毒患者を妻に持つ夫が、普通と思っていたけど実は違った 11 のこと - トメトメボンド

    家に帰ってきてまず話題になるのは「今日の面白スレは何だった?」 その日に流行っていたまとめサイトのネタは説明不要 土日はデフォルトで近所のカフェで二人ハッカソン サーバーの知識はの方が豊富 家庭内の配線は仕事 通信系デバイスはが 3 倍所有 会ったこともない人のどうでもいい炎上話をを聞かされる XBox 体はないのに Kinect はある 業界人に会うと「奥さんって XX さんですよね」と言われる 夕時は「今日のホッテントリ見た?」が合言葉 知りあってから名を知るまでかなりタイムラグがあった すみません寝る間際に適当に書きましたが突っ込みを受けて微妙に進化

    重度のネット中毒患者を妻に持つ夫が、普通と思っていたけど実は違った 11 のこと - トメトメボンド
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    「家庭内の配線は妻の仕事」昔、中毒夫だったのでこれでもかというくらい配線を引き回していたがそれは電気屋だからではなかったわけである。▼今も蜘蛛の巣のような家に暮らしている。無線化の予定はない。
  • Strawberry Chocolate Cheese Cake | COMPLEX CAT

    単なる思いつきで作った。‘Strawberry Chocolate Cheese Cake’を‘Chocolate Mud Cheese Cake’の要領で焼いてみた。 ちょっと焼きを強めにしすぎた。チコが腹の上に載っていたので,ワイフが気がついてくれたときには焦がしてしまった。完成版は種を取り除こうと思っていたのだが,苺の種はそのまま入っている方が逆に自分には美味しいというのが分かった。 勿論,チョコはホワイトチョコを使う。全体の色は卵の黄身の色が強すぎてきれいなピンクにはならない。 私のケーキはワンボール&フライパンでフィールドで作るというのが前提なので,全卵ごと使う方法しか考えない。果肉がもう少し多めで,小片が残るので,彩りもそれで良いことにする。 ホワイトデーにワイフに焼こうと思って構想していたのだったが,ドタバタそれどころではなかったので漸く焼けた。ワイフには好評だったが,ホワイ

    Strawberry Chocolate Cheese Cake | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    糖尿なのでせめて目の保養を…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 朝日新聞デジタル:若い障害者 行き先ない-マイタウン山口

    ◆支援学校 卒業したけど… 総合支援学校の高等部を卒業したものの、受け入れ先が決まらない若者が少なくない。障害の程度に応じた受け入れ先とのマッチングが難しいうえ、近年の不況も影を落とす。親、施設、学校はどう対応しようとしているのか。周南市でNPO法人が運営する小規模施設を訪ねた。 ◆企業の採用減・施設満員 周南市城ケ丘5丁目の住宅街に、NPO法人「徳山ポレポレくらぶ」が運営する障害者通所施設がある。ある日の午後、利用者たちは、仲間に贈る寄せ書き作りに取り組んでいた。 くらぶは約10年前、親の負担軽減のため、親が希望する時間帯に障害者(障害児を含む)を一時的に預かる「レスパイト」サービスを独自で開始。他のサービスも合わせて、今では登録者は68人に増えた。 下松市の植田聖名子(みなこ)さん(49)の長男(18)は、知的障害があり、知能は5歳程度。くらぶのデイケア事業を月3回利用してい

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    「就労は卒業がないですから空きが出ない」希望する地域内でビル管の求人が出るかどうかはまさにこれによって決まる。最近は、現職の人の引退か死亡位しか入れ替えがない。
  • 日本の税収 GDP比下から2番目 OECD34カ国中/大企業・資産家優遇で減少

    の税収の国内総生産(GDP)比は2009年、経済協力開発機構(OECD)加盟国中、下から2番目という最低水準です。長年続いた大企業、大資産家優遇で税収が減ったためです。 OECD統計の「税収」には社会保険料が含まれているため、これを除きました。各国比較が可能な最新統計である09年のGDP比は15.9%。加盟34カ国中33番目。OECD平均の24.6%を大きく下回っています。最下位はメキシコの14.5%。08年には日が最下位(17.4%)でした。 この統計には10年に加盟したチリなど4カ国も比較に含まれていますが、この4カ国を除いても日の下からの順位は変わりません。 日の税収GDP比は1990年には21.3%で、OECD統計で比較可能な27カ国中18位。下から10番目でしたが、90年代以降、順位を下げました。過去20年間、法人税を減税したり、所得税の最高税率を引き下げたりしてきたこ

    日本の税収 GDP比下から2番目 OECD34カ国中/大企業・資産家優遇で減少
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    財務省が同じデータ使って「うわっ、日本の消費税率…低すぎ?」とか言い出すに800%。
  • 橋下大阪市長の「君が代」強制/テレビ番組 視聴者から意見・疑問集中

    橋下徹大阪市長は20日、読売テレビ「かんさい情報ネットten!」に出演し、発言しました。 視聴者からの意見・疑問が集中したのが、橋下氏らが条例までつくって教職員の「君が代」起立斉唱を強制してきた問題です。 「起立斉唱をさせて」との声も紹介されましたが、「強制は残念」「国旗・国歌が国会で定められたさい義務や強制ではないと明確にされたはずだ」との批判が寄せられました。 橋下氏は「『君が代』を歌いなさいというルールが決められた以上、起立して歌うのは当たり前だ」などと発言。コメンテーターの若一光司さん(作家)は「教員がルールを守るのは当然だが、『君が代』問題は一般の服務規定とは違う。戦争や、戦前の権力と一体化していた歴史的経緯があり、長年憲法議論が続いている」と強制を批判しました。 橋下氏は「公務員は特権階級ではない。嫌だったら辞めればいい」と発言。視聴者からは「先生方は先生だからこそ『君が代』を

    橋下大阪市長の「君が代」強制/テレビ番組 視聴者から意見・疑問集中
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    「世界平和を願う国歌に変えるためにパワーを」叶わぬ夢、というか、現実は、こいつの場当たりのせいで戦争に突入ってのが無視できないシナリオだけに恐い。orz
  • パワポで下書き、手で清書

    ラフアイデアをパワーポイントでまとめたときに腑に落ちないことがよくある。 手描きのときは盛り上がっていたのに、なんだか妙にすっきりしてしまうのだ。世界征服も夢ではないぐらいのアイデアだったはずが、飲みに行きたいので急いで1時間で作りました~♪みたいな提案資料になっている。 だが、ふたたびパワポの資料をぐっとくるものにする方法を発見したのだ。 それはパワポの資料を手描きでなぞることである。

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    「ソフトウェアがコンピュータで引いたと思えない、フリーハンド風の線を引いてくれればいいのだ。」字も絵も下手なのでこれ実装希望。m(_◎_)m