ブックマーク / blog.ihatovo.com (35)

  • ようやく金曜日 - 科学と生活のイーハトーヴ

    今週は暑さも戻ってきて、しかし梅雨らしく雨も多く、ムシムシと暑苦しい日々が続いた。 仕事の忙しさも相まって、心身ともになかなかつらい一週間だった。 在宅の仕事環境は整っているので、環境からくるストレスはないものの、リモートでの仕事には、妙な緊張感を強いられることも事実。通勤時間がない分、作業時間も長くなりがちだ。 気づかないうちに疲労が溜まりやすいようなので、注意して健康管理しないといけないな、と反省した。 夫も在宅メインで仕事をしている。 よくコロナ離婚だコロナ不和だと言われるが、我ら夫婦の場合は、かえって平和に楽しく過ごせている(と思う。夫も同じだと信じたい)。 これまでの夫婦喧嘩は、ほぼコミュニケーション不足が原因だった。それがこの在宅期間ですっかり解消された形である。 子供が学校に行っているときに、夫と二人で在宅ランチする時間も楽しい。子供が大人になって巣立った後の生活はこんな感じ

    ようやく金曜日 - 科学と生活のイーハトーヴ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/03
    「実効性のある新しい手」選挙結果によって打たれる手が決まりそうな(あるいは、投票が閉められるまでは意味のある手は打たれない)気がするのは、俺だけであって欲しい。
  • 古酒 - 科学と生活のイーハトーヴ

    細胞を培養しているクリーンルームには、タンクに大量の70%エタノールを入れて置いてある。 作業する場所や手を消毒するのに、しょっちゅう使うからだ。 この前から、このエタノールで手を消毒した後、しばらくすると、その手からなにやら酸っぱいにおいがしてくることに気づいた。 たいへん気持ちわるい。 しかし、70%のエタノールというのは、腐るものだろうか。 僻地にサンプル採集に行く人たちは、固定液がないときに、虫とか魚とかを焼酎やウォッカといった強いお酒に漬けて持ってかえるという。 (放射線生物学研究室のNさん談) 腐るはずがない。 4年生のEくんの手にも、問題のエタノールを吹きかけて、 「ほら、くさいでしょ」 とにおいをかがせたら、やはり酸っぱいにおいがするという。 うーむ、と悩んでいたら、助手のMさんが、いとも簡単に答を出した。 「酢酸になってるんじゃないの?」 C2H5OH(エタノール)が酸化

    古酒 - 科学と生活のイーハトーヴ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/02/02
    納得して、一呼吸置いてバカウケた。
  • 東大女子少ない問題とそれに伴うあれこれ - 科学と生活のイーハトーヴ

    少し前に話題になったこの記事について。 日の最高峰の大学 女子学生は5人に1人だけ - The New York Times なぜ「5人に1人」のままなのか 私がその「5人に1人」だったころ*1と比べて、東大の女子学生を取り巻く事情がほとんど変化していないことに落胆している。 20年も経てば、さすがに女子学生の割合がもっと増えていてもいいはずだと思っていたが、まったく増えていない。 そもそも日では、4年制大学に進学する女子が少なく*2、旧帝国大学群では女子学生の比率がさらに低くなっている*3。 東大の女子学生比率が低い問題も、基的には、日における女子教育の構造的な問題が反映されているのだろう。 冒頭の記事でも指摘されているように、女性が高度な教育を受けようとすることを妨げる有形無形の抑圧が、日には残っている。 まずは、4年制大学に進学を希望する女子が、その希望を妨げられないように

    東大女子少ない問題とそれに伴うあれこれ - 科学と生活のイーハトーヴ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/12/27
    行ける能力のある人が遠慮なく行けるようにはなっていないらしい。▼とりあえず、トイレとかの設備は男女LGBT等の社会での存在比や設備の利用率に合ったものになっているかが気になる。
  • ちょっとした希望を、ちょっとした大きさのままで - 科学と生活のイーハトーヴ

    このはてな匿名ダイアリーの記事 anond.hatelabo.jp と、それについたはてなブックマークコメント はてなブックマーク - 結婚してしまった を読んで。 元の記事の筆者(以下、増田)は女性で、結婚するにあたり、夫となる人の強い希望があって夫の方に姓を変えてもらう予定でいたところ、夫方のご両親の強い希望で、自分が姓を変えるに至ったそうだ。 そして、届けを出した後の今になっても、気持ちの整理がつかないという。 はてなブックマークコメントを見ると、増田は自分の姓へのこだわりが強すぎる、とか、社会人どうしの結婚なのに親の許しをもらうのはおかしい、とか、そこまで言うなら結婚しなければよかったのでは、といった趣旨の強めの意見がたくさんついている。 しかし、そこまで言われることではないだろう。 素直に読む限り、そもそも増田の姓にしたいというのはご夫君の強い希望であり、増田は、どちらかといえば

    ちょっとした希望を、ちょっとした大きさのままで - 科学と生活のイーハトーヴ
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/08/14
    本当の意味で「ちょっとしたこと」だったら40年以上も執念深く憶えてはいない。→俺
  • 国民はどれだけ痛めば足りるのか - 科学と生活のイーハトーヴ

    日曜日に衆院選の投開票が行われて、おおむね予想どおりの結果ではあったものの、新しい選択肢として登場した立憲民主党が大躍進したことは嬉しかった。 民進党や希望の党の混乱ぶりが見苦しいが、立憲民主党には舵取りを誤ることなく、野党第一党として、マイノリティの声をしっかり国会に届けてほしいと思う。 衆院選の結果を受けて、経団連の榊原会長が「痛み伴う改革を」と発言したというニュースが話題になった。 www3.nhk.or.jp 記事を読むと、「国民の痛みを伴う思い切った改革」とあって、目を疑った。 あまりのことに経団連のオフィシャルサイトを確認したが、 「安定した政権基盤が得られたことで、安倍政権には、国民の痛みを伴う改革にも取り組んでもらいたい」 と明確に書いてある。 経団連:記者会見における榊原会長発言要旨 (2017-10-23) 失われた20年を経験して、小泉政権以来の「痛みを伴う改革」を経

    国民はどれだけ痛めば足りるのか - 科学と生活のイーハトーヴ
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/10/25
    消費税導入段階で輸出還付を認めて内需向け産業と輸出産業を分断した財務省の作戦勝ちがまだ続いていると見る。同じブルジョアでも内需関連だったら黙って増税を受け入れてはいないだろうからだ。
  • 今週の気になった話題(2014年2月23日〜2014年3月1日) » 科学と生活のイーハトーヴ

    今週、気になった話題いくつか。 下から7割の人のための理科&算数教育Chikirinの日記 下から7割の人のための理科&算数教育Chikirinの日記 ちきりんさんが書かれた「理科教育」についての提言で、インターネット上で賛否両論かまびすしかった話題です。 かいつまんでいうと「今、教えられている内容を前提とすれば、数学や理科に関しては、全体の 3割程度の生徒が学べばよい(ちきりんを含め、下から 7割の人は学ぶ必要がない)」「残りの 7割の人には、今教えられてる内容に替えて(=その時間を使って)「生活するために必要な科学知識」を教えてほしい」という主張です。 このちきりんさんの主張にはまったく賛成できません。 まず、ちきりんさんが「今教えられてる内容に替えて(=その時間を使って)「生活するために必要な科学知識」を教えてほしい」とおっしゃっている内容を(私が専門の理科につ

    BUNTEN
    BUNTEN 2014/03/01
    お疲れさまです。m(_◎_)m
  • 最終合格 - 科学と生活のイーハトーヴ

    しました。

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/12/20
    おめでとうございます。▼比較対象がないので想像ですが、A4かそれ以上のサイズはありそうな合格証ですね。さぞ喜びも大きいことでしょう。m(_◎_)m
  • 福島における「全ゲノム解析」について、細野環境大臣に質問 | 科学と生活のイーハトーヴ

    福島で「全ゲノム解析」 被曝調査で環境相表明 というニュースを見ました。 細野大臣は「政府としてしっかりと(福島に)向き合っていく。遺伝子の調査はすぐに不安の解消にはつながらないかもしれないが、人間の根源的な遺伝子を調べることで将来への予防になる」とお話になったとのことです。 まず、『政府としてしっかりと(福島に)向き合っていく』という姿勢を表明されたことを歓迎します。特に線量の高い地域(高かった地域)については、かつて住民だった方も含め、住民の皆さんの健康管理を、国が責任を持って継続的に行っていくべきだとわたしは考えています。 しかし、今回の「全ゲノム解析」については、その意義がよくわかりません。 ゲノム情報は究極の個人情報といえるものですし、たとえ特定個人との紐付けを外したとしても、不適切な解釈がされることによって、思わぬ差別を生むきっかけとなるおそれもあります。 政府とし

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/31
    最後の「個人的には」以降に熱烈な賛成を捧げる。m(_◎_)m
  • 「嫌ならやめろ」について | 科学と生活のイーハトーヴ

    こちらの記事 「嫌ならやめろ」は、かなり暴力的じゃないですか? について。 これ、常々わたしも暴力的だなーと思っていたので、肯きながら読んだ。 なんで嫌だったらやめなきゃいけないのかと。 イヤよイヤよも好きのうち、とかそういう嗜癖の問題はおいといて。 嫌でもやらなきゃいけないこと、やりたいことというのは、ある。 そして、嫌な側面がひとつでもあったら、その全部を捨てるべきなのか。 早い話が、「今日は仕事行きたくないなー」と思う日が一日でもあったら、その仕事を永久に辞するべきなのか。そうじゃないだろ、ということだ。 いったん何かにコミットしたら一切グチを言わない、というポリシーは、ある意味(少なくともそういうポリシーをよりどころとしている人にとっては)美徳かもしれないけど、倫理として普遍的なものであるとは思えない。 引き受けた仕事をよりよくこなし、仕事する環境を(たとえそれ

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/28
    「イヤよイヤよも好きのうち、とかそういう嗜癖の問題はおいといて。」と書いてあったので終いまで読んでしまった。(^_^;)▼最後の方、確かにあるかもなぁ。
  • 子連れオアフ島ノースショアの旅 | 科学と生活のイーハトーヴ

    ウミガメを見に、オアフ島のノースショアに家族で行ってきました。初ハワイです。 飛行機のチケットとホテルはエクスペディアで手配し、レンタカーはダラーレンタカーを日から予約して行きました。 空港からノースショアまで ダラーレンタカーはホノルル空港内にもカウンターがあり、そこだと午前11時までは日語で手続ができるというメリットがあります。 ただ、わたしたちが到着したときは長蛇の列ができており、処理にかなり時間がかかっている様子でした。 なので、外に出てシャトルバスに乗り、受付デスクに直接行って手続をしました。外の受付デスクはスタッフの数も4人くらいと多く、わりとスムーズに手続できました。 今回利用したプランは、各種保険等がコミコミの「らくらくプラン」で、それに子供用のブースター(チャイルドシート)と日GPS(カーナビ)をつけました。GPSはwebからは予約できないので、後日電話

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/08/25
    「コンパクト4ドア」あちらは標準サイズがずれているらしいので、日本のSサイズ相当はないのかも。(^_^;)▼「潮溜まり。というかむしろ塩溜まり。」こういうダジャレ好きです。m(_◎_)m
  • オシロイバナの模様 | 科学と生活のイーハトーヴ 

    子供の保育園の前にオシロイバナが群生していて、送迎時にそこでかなりの時間を費やすのが日課になっている。 よーく見ると、オシロイバナにもいろんな模様があるんだね。 赤一色の花。 赤と白の混ざった花。 赤と黄色の混ざった花。 一株の中にもいろんな模様がある。絞り模様はやっぱり綺麗。 オシロイバナの模様って、どうやって決まっているんだろう。 黄色遺伝子とか、赤色遺伝子とか、白色遺伝子とか、そういうのがあるのかな。

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/07/18
    色1×色2→(子供)→1色1:2色斑:1色2、になるのって何だったっけ?そんな遺伝があるって高校で習った気がするけど。
  • 子供が大きくなるということ | 科学と生活のイーハトーヴ

    この4月から、子供もついに年長さんになる。あと1年で小学生だ。 時が経つのが早いかといえば、そのようで、またそうでもないようで。いずれにしても、大きくなったなあと思うことが多い今日この頃。 子供が大きくなって嬉しいと思う気持ちの中には、色合いの違ったさまざまな「嬉しい」がある。 子供自身の力でできることが増えていき、自立していく様子を見るのが嬉しい。 自立とともに、自信を育てていっている様子を見るのが嬉しい。 子供が伝えてくれる考えや思いが、どんどん豊かになっていくのが嬉しい。それは、言葉や身体表現などの「伝える道具」が豊かになってきているためでもあるだろう。 親を説得するために、必死で屁理屈を考え出したりするのもおもしろい。子供の世界の広がりを横からのぞかせてもらって、わくわくするのが嬉しい。一緒にいろんな話ができるようになってきたことが嬉しい。 生まれてもうすぐ6年という

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/03/21
    「親を説得するために、必死で屁理屈を考え出したりするのもおもしろい。」あるある。(全力で同意。m(_◎_)m)
  • ゴールデンハニードワーフグラミー | 科学と生活のイーハトーヴ

    5尾、うちの水槽に仲間入りしました。一ヶ月くらい経ったところ。 胸びれでちょんちょんと何かを探ったり、仲間と話してる様子や、無防備に寝ているところなんかが、たいそう愛らしい魚です。 先日の朝、とつぜん「クエッ!」という声で鳴いたので、びっくりしました。 口から水鉄砲を吹き出したりもします。 泡巣をつくって、オスが卵を守るなど、繁殖行動もおもしろいそうなので、大事に飼っていこうと思います。

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/11/03
    おおっ、写真をクリックしたらドワーフからトロルに超巨大化したっ。\(^o^;)/
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 選択肢を増やすということ

    従来からマジョリティを占めている生き方に背を向けて、別の生き方をえらぼうとすることがある。 たとえば、女性が働きながら子供を育てようとすることであったり、男性が家庭で多くの時間をすごそうとすることであったり。 従来の価値観とは異なる価値観を許容することを社会に要求するとき、しばしば「選択肢を増やそう」という言い方がされる。 「選択肢を増やそう」ということばが伝えようとしているのは、「自分(たち)が許容してほしい価値観は、あなたたちの価値観と対立するものではないのだ、皆が自由にいろいろな生き方を選べるようになることは悪いことではないはずだ」というメッセージだ。 ぱっと見たところ、非のうちどころのない理屈に思えて、わたしもこの言い方を好んで使っていた。でも、「選択肢を増やそう」という主張が、大きな説得力をもって受け入れられた場面をあまりみたことがない。なぜだろう、ということが気になって

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/08/10
    法的に選択肢があることになっていても実際は選べない状況はあるよ。電気工事屋当時、元妻から保育園の迎えを頼まれたが、他業種を含む現場全員の同意がないと工程上無理とか色々。家内的には冷たい壁親父でしたね。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » ここ1年くらいに読んだ絵本、児童書の中から

    最近、子供と私が特に楽しんでいるをご紹介。 ちいさいモモちゃん モモちゃんとアカネちゃんの(1)ちいさいモモちゃん (児童文学創作シリーズ—モモちゃんとアカネちゃんのほん)posted with amazlet at 11.02.10松谷 みよ子 講談社 売り上げランキング: 11572 Amazon.co.jp で詳細を見る 言わずと知れた、「モモちゃんとアカネちゃんのほん」シリーズの第一作。 もう内容は忘れてしまったという大人の方でも、「あめこんこん ふってるもん うそっこだけど ふってるもん」や、「おねえちゃんだもん おおきいんだもん おちゅうしゃだって なかないし おくすりだって のめるのよ」といった可愛らしい歌を、ご自分のメロディーでおぼえている方は多いのではないでしょうか。 親になってから読んで、どきりとしたのは「モモちゃん、おこる」。 お仕事で帰りが遅くなってし

    BUNTEN
    BUNTEN 2011/02/10
    いい歳の大人が真剣に絵本を楽しめる子育て期。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 子供語録

    4歳半になりました。 ごっこ遊びは続くよどこまでも(2010年09月19日) 4歳児「いらっしゃいませーいらっしゃいませー。絵屋さんですよー(ぱんぱん)(←手を叩いている)」私「くださいなー」4歳児「なんさいですか?」私「34さいですっ」4歳児「このがおすすめですよ」私「いくらですか?」4歳児「2せんひゃく5ひゃくえんです!」たけーよ #kodomo おはなしもつくる(2010年07月09日) 子供による“かみしばい”「あるひあるひの、むかしのことでした。もりのおくに、おひめさまと、おうじさまがすんでいました。」(昔々のある日じゃないのか)「おひめさまは、いつも、まどのそとばかりみていました。おうじさまが、だめだというのに、いうことをきかないのです。」 #kodomo (承前)「ひめ〜〜〜! おうじさまは、おひめさまを、もとにもどしました」(ちょw)「でも、おひめさまは、おうじさ

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/11/05
    こどもさいこー。\(^o^;)/
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 夏の思い出

    夏休みは、私の母方の故郷、福岡に行ってきました。 祖父が3月の終わりに亡くなったのですが、ちょうどそのときに娘が高熱を出し、悩みぬいた末に夫と娘を東京に残して葬儀に出ました。 忙しさにかまけて、生前、祖父に娘を会わせることができなかったことは、悔やんでも悔やみきれません。 せめて線香を上げに行った次第です。 娘は初めての飛行機。 わりと怖がりなので、どうかな?と心配していましたが、「ジェットコースターよりこわくない!」と平気の平左。窓の外に広がる雲に目を丸くしたり、機内販売のクッキーに舌つづみを打ったりしているうちに、あっというまに福岡空港到着。 ついてもしばらくは、展望デッキで飛行機の離着陸に見入っていました。 空港でお昼をべて、そのまま電車で祖母宅へ。 叔父や伯母たちにも久しぶりに会いました。いつも不義理をしていてすみません。 娘も、見よう見まねで線香を上げ、手を合

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/09/23
    むすめちゃんの写真大特集。\(^o^;)/▼追記:電車で足が届くっぽい。俺的にはちょっと色々と高値の花だが、complex_catさんが関わったのなら一度行ってみるべきか。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 残念ながら

    今年の弁理士試験は、短答式試験で敗退しました。 合格基準点(いわゆるボーダーライン)は39点。私の点数は37点でした。 ケアレスミスが2問あったことを思うと痛恨ですが、それもまた実力。 専門家として仕事をしていくためには、あやふやなところが残る状態ですりぬけるよりも、しっかりと力をつけてから資格をいただくべきだと思うので、これを教訓にあと1年、がんばります。 各受験指導機関では、今年は昨年より難易度が高かったとの評価を聞くことが多かったのですが、ふたをあけてみれば、37点だった昨年よりも2点も高いボーダー。 今年の短答合格率は13.7%(合格者は899名)だったので、合格率19.3%(合格者1420名)だった昨年よりも、思いきり合格者が絞られています。 これからもこの傾向が続くようだと、弁理士試験はまた難関になっていくのかもしれません。 しかしどんなに難しくても、資格を取らな

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/06/09
    応援しています。m(_@_)m▼今年の貴重な経験を生かして、次こそは合格を勝ち取ってください。▼難易度は違います(自分の資格の方が簡単。(^_^;))が、合格率10%台の第一級アマチュア無線技士合格者からのエールです。m(_@_)m
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 弁理士試験(短答式筆記試験)受けてきました

    昨日、弁理士試験の一次試験を受けてきました。 感想は……難しかった~!! 前回は、どうせ無理だもんね~、という気持ちがあったので気楽でしたが、半年とちょっと、マジに勉強したあとの番というのは、緊張感が違います。 この緊張感におしつぶされないだけの、盤石の知識と応用力を身につけていないといけないのだな、と身に沁みて思いました。 試験後は、お世話になっている受験機関に移動して、一問一問、条文や審査基準などと照らし合わせながら、解答合わせをしました。 わからないところはその場で講師の先生方に質問できる上、試験直後の生々しい感情とともにする復習は、ほんとうに勉強になりました。ありがとうございました。 (今回間違えたところは、たぶん一生忘れないと思います) 今のところの自己採点では、1点に泣くか笑うかという、はなはだ心臓に悪い状況です。 ただ、これで落ちたとしても、今日までの状況

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/05/24
    合格を祈る。(-人-)
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 引っ越しました

    前に住んでいたところから、歩いて10分もかからない場所ですが、先週末に引っ越しました。 引っ越しの理由 1)生活空間が分断されない間取りがよかった 以前の部屋では、 ・キッチンが奥まったところにあった ・洗濯物を室内干しせざるを得ない(後述)が、干せる場所は子供の居場所(主にリビング)から離れている 等の理由で、家事をするときには子供の視界から離れることが多く、どうにも動きづらい間取りでした。 子供はキッチンで料理などを手伝うのがわりと好きですが、別のことをして遊びながら私と話をしたがるときも多く、どうしても「ママー、こっちきてー」で手を止めなくてはならないことが多くありました。 今の部屋は、リビングとキッチン、その他の部屋がすべてつながっていて見通しがよく、いつも子供に見えるところで料理や洗濯物干しなどができます。 2)騒音 以前の部屋は高速道路と国道に直面し、隣が消

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/25
    「(あの駆け引きが面倒かつ苦手)」私もそうなのですが、生活保護下での引っ越しは三社以上の合い見積もり必須ということで頭を抱えました。機会があったら作業を依頼できなかった会社に仕事を回そうと画策中。