2012年6月30日のブックマーク (9件)

  • deepthroat on Twitter: "毎日◆発電:太陽光、風力の新規参入は原発2.5基分 http://t.co/ioT7dFSo 「太陽光、風力など新たな発電事業の認定件数が12年度で計250万キロワット超になる見通し」"

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    そういう比較の際は設備容量に稼働率(平均的なもので十分)を乗じて欲しいなぁ…。
  • 地頭は存在しない(その2) くねくね科学探検日記

    この知識によらない論理推論能力は存在しないってことは、他にもいろいろなところで見る事ができる。 たとえば最近ネットで見てすごく面白いなあと思ったのは、「読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問」だ。 ここに、『改訂版 見える学力、見えない学力』(岸裕史:国民文庫)から引用したという5つの設問がある。 ●1 まさおくんは、キャラメルとあめとでは、キャラメルがすきです。キャラメルとチョコレートでは、チョコレートのほうがすきです。まさおくんの一ばんすききなのは、どれですか。 ●2 りんごとなしでは、りんごが大きく、かきとりんごでは、かきのほうが大きい。では、かきとなしでは、どちらが大きいか。 ●3 もし、ねずみが犬よりも大きくて、犬がとらより大きいとしたら、ねずみととらでは、どちらが大きいか。 ●4 ABCDの4つの市がある。AはCより大きく、CはBより小さい

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    「ある人のいうことを信頼するというの常に危険で、どんな人についても是々非々で判断するほかないってこと」その人の専門分野についての発言なのかどうかで重み付けすれば大きくは間違えない…はず?
  • 胸チラ防ぐ谷間隠し 男性の怒りの声で2万枚超えのバカ売れ

    “まるでパンツ?”な見た目のインパクトで注目を集めているベルメゾンの『胸元ラインカバー』は、ブラジャーに取り付けて“胸チラ”を防ぐアイテムだ。 販売する千趣会の企画部・創造研究開発室・クリエイティブチームの梅野理佳さんは売り上げアップの理由を次のように話す。 「女性会員から、かがんだ時や電車で座っている時、前にいる男性の視線が気になるという声が多く、昨年発売した商品なんですが、今年の4月にある情報番組で紹介されて以降、驚くほど売れています」 以降、「おかげで胸チラが見えなくなる!」と、男性ネットユーザーの怒りの書き込みが急増し、注目度がアップ。翌日には注文が約10倍に激増したという。 「昨年は、ワンシーズンで約8000枚だった売り上げが、今年は6月の時点で既に2万枚を突破しました」(梅野さん) 早速、記者も胸元が開いたカットソーの下に装着。ブラの紐にスナップボタンで留めるだけ。俯いてもか

    胸チラ防ぐ谷間隠し 男性の怒りの声で2万枚超えのバカ売れ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    男性の怒りの声で、に噴いた。俺にとってどうでもいい人の谷間が見えようが見えまいが俺的には無問題(むしろ目のやり場に困る?)なので、経済が動く分グッジョブだと言っておこう。(^_^;)
  • Twitter / ynabe39: みんな「そう言われたら自分のことだと思ってムッとする」

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    しまった、やっぱ「馬鹿で申し訳ありません」ってメンション送っておくべきだったか。m(_◎_;)m
  • Twitter / yui22883: いくら東電が嫌い

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    (節電)まあ、そこらの苦労はわかる(九電の場合、リタイアした発電所を再起させたりとか報じられた)から、ACアダプタとかの無負荷損程度しか差し出せないけど、ちょっとでも節電しようとあがいたりしているわけだが。
  • 『躁うつの「うつ」に便秘が先行する話』

    僕のある女性患者さんは、うつ状態になる前に必ず便秘が先行してみられる。明瞭なうつ状態に至る前に便秘がみられるのである。もちろん薬は変更していない。 彼女は、うつ状態の随伴症状の1つが便秘と言える。 彼女は向精神薬が便秘の主な原因とは言い難い。 一方、ある女性患者さんは、2型躁状態になる直前に腰痛と肩こりがほとんど気にならなくなるらしい。 彼女の場合、躁状態の際に増える脳内麻薬様物質が疼痛に効いていると言える。躁状態が顕在化する前に、既に脳内では変化が起こっているのである。たぶん。 一般的に、激しい躁状態の時に強い疼痛を訴える人は稀である。一方、うつ状態の際には種々の疼痛を訴える人は非常に多い。 過去ログには、ECTで一発で腰痛が良くなった話や、手首の難治性の疼痛が消退した話が出てくる。

    『躁うつの「うつ」に便秘が先行する話』
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    食べ物に気をつけているつもりでも詰まるときは詰まる俺の便秘も他のあれこれと関連があるのかもしれないな。m(_◎_)m
  • 精神科への入院、原則1年以内に…厚労省が方針 - 遥香の日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    俺の場合ガラクタで床が見えなくなるところまでは行かないが、ホコリにまみれた生活にはなりがちである。orz
  • 福井県の有効求人倍率はなぜ高い? - くじらのねむる場所@はてなブログ

    福井県の有効求人倍率が高い理由を知りたくて、グーグルで検索してみたところ、日銀行福井事務所が公表したレポートがあったので読んでみた。 福井県の雇用・所得面の特徴(日銀行福井事務所)*pdfファイルです*1 レポートが書かれたのは平成23年10月なので最近の状況を分析したレポートと言えるでしょう。このレポートによると、福井県では繊維や眼鏡などの労働集約型産業が好調のため、これらの産業の求人が増加しているそうな。労働集約型産業って途上国有利じゃないの?と思ってしまうが、次の理由で労働集約産業の北陸回帰が起こっているらしい。該当部分をレポートから抜粋してみると、 なるほど。その他に、労働集約型産業以外の要因として、 原発のある地域は比較的求人倍率が高いため、それが福井県全体の求人倍率を押し上げている も、あるようです。 このレポートによると、福井県の労働構造の特徴として、若者が県外で就職して

    福井県の有効求人倍率はなぜ高い? - くじらのねむる場所@はてなブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    だが高品質の労働者が国内に居るのももうしばらくだろう。このまま景気を沈没させたままだと労働力も質的に劣化して取り返しがつかなくなる。(取り返すのが不可能とは言わないが、回復に数世代を要するようになる。)
  • 再稼働ノーだ/官邸前 空前

    「再稼働反対」の熱気が首相官邸をつつみました。大飯原発3号機の起動が来月1日に予定されるなか、29日におこなわれた「原発再稼働決定を撤回せよ」官邸前抗議行動。関東だけでなく北海道、岩手、福島、福井、長野、愛知、佐賀、長崎などからも自主的に人が集まり、主催者は約20万人が参加したと発表しました。大阪、京都、名古屋などでも連帯した行動が取り組まれました。 この抗議行動は、首都圏反原発連合の有志がよびかけたもの。行動が始まる2時間近く前から人びとが列をつくりました。開始後も家族連れや背広姿の人など、続々と参加者が増え、ついには6車線ある官邸前の道路は全面通行止めとなり、人で埋まりました。見つめる先は一つ、首相官邸です。 「料理教室の仲間4人で来た」「会社の後輩たちを連れて参加した」「前回は夫ひとりの参加だったが、きょうは親子3人です」など、人から人へのつながりが広がり、「再稼働を撤回するまで何度

    再稼働ノーだ/官邸前 空前
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/06/30
    「主催者は約20万人が参加したと発表しました。」に、微妙な距離感を感じる。m(_◎_)m