2013年9月9日のブックマーク (6件)

  • 技術が進化し機械化が進んだとしても労働者が仕事を奪われることはない

    By Pascal さまざまな作業が機械化されて生産性が高まる一方で、合理化に伴う「人減らし」によって職を失う人がいるという事実は、現代社会の失業問題の根的な原因だと言われており、テクノロジーの進化が人間から職を奪っていると公言する学者がいるほどです。しかし、これに真っ向反論し、技術進化に伴う機械化は職を奪うものではなく雇用を破壊していないという見解が出されています。 Stop Saying Robots Are Destroying Jobs—They Aren't | MIT Technology Review http://www.technologyreview.com/view/519016/stop-saying-robots-are-destroying-jobs-they-arent/ つい最近マサチューセッツ工科大学(MIT)のデービッド・ロットマン技術調査員は「技術

    技術が進化し機械化が進んだとしても労働者が仕事を奪われることはない
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/09
    「まったく人間と同じ働きをすることができるロボットが登場すると」そいつらは給与の支払いと休暇を要求し出すだろうから事態は今と変わらないだろうよ。(^_^;)
  • 2024年立候補都市がヤバすぎると話題に・・・ パリ、ニューヨーク、ローマ、ベルリン、ドバイ、ロシア : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: 河津落とし(新疆ウイグル自治区):2013/09/08(日) 21:35:26.14ID:u8sjr6SOP 2020年五輪の開催都市が7日、東京に決まり、24年の五輪招致を狙うイタリアのローマでは安堵が広がった。 同じ欧州のスペイン・マドリードや地理的に近いトルコのイスタンブールになれば、24年招致の芽はないと考えられていたからだ。 http://www.sanspo.com/sports/news/20130908/oly13090815230032-n1.html 台湾:台北 マレーシア:クアラルンプール カタール:ドーハ UAE:ドバイ フランス:パリ ドイツ:ベルリン、ハンブルク イタリア:ローマ オランダ:アムステルダム ロシア:サンクトペテルブルク カナダ:トロント 米国:シカゴ、ダラス、ロサンゼルス、ニューヨーク、フィラデルフィア、サンフランシスコ 豪州:メルボルン・

    2024年立候補都市がヤバすぎると話題に・・・ パリ、ニューヨーク、ローマ、ベルリン、ドバイ、ロシア : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/09
    大阪都もイルミネーションひっさげて立候補すべき…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 死んだら死体が塵になる

    特撮系やアニメでよくある表現なんだけど、あれってすごい便利だよね だって人が死んだ時に残される死体は重いし、ほっとくと腐るし、墓を用意しないといけないし、その他いろいろ面倒くさい 現実でも塵になって全部風に流されて無くなってしまえばそんなこと心配する必要もない きっと悲しさも倍増するんじゃないかな

    死んだら死体が塵になる
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/09
    「塵に」帰る、という表現なんだと思っていた。
  • 総理大臣が「嘘」ついて決まったオリンピック。どう贔屓目にみたって、それだけは恥ずかしい&首都直下型地震は「4年以内に50%以下の確率で発生する」(東大地震研)って予想は、もう忘れちゃったの? - くろねこの短語

    総理大臣が「嘘」ついて決まったオリンピック。どう贔屓目にみたって、それだけは恥ずかしい&首都直下型地震は「4年以内に50%以下の確率で発生する」(東大地震研)って予想は、もう忘れちゃったの? さすがに福島の漁業関係者のひとたちがレレレのシンゾーの「完全にコントロールされている」発言に呆れかえってます。というより、心の中では怒り心頭だろうことは容易に察しがつく。もし「完全にコントロールされている」なら、レレレのシンゾーは、「漁師の皆さん、安心して漁に出てください。そして、原発近くの海で獲れた魚は真っ先に官邸に送ってください。私が責任を持って安心・安全を証明すべく、してみせます」って宣言すべきでしょう。それでこそ、自らの言動に責任をとったってことになるんじゃないの。 ・汚染水めぐる首相発言に批判の声 福島の漁業者ら「あきれた」 それにしても、「完全にコントロールされている」って発言は、猪八戒

    総理大臣が「嘘」ついて決まったオリンピック。どう贔屓目にみたって、それだけは恥ずかしい&首都直下型地震は「4年以内に50%以下の確率で発生する」(東大地震研)って予想は、もう忘れちゃったの? - くろねこの短語
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/09
    一国のトップがあそこまで厚顔にウソをつくとはふつー思わんということかと。少なくとも俺が安倍氏ならスピーチに行こうとも思わないレベルの恥ずかしさである。
  • 昭和40年の母の宿題を完成させる

    ひきつづき、祖母の家の納戸を整理していた母が、小学生のときの夏休みの自由研究を発見した。昭和40年当時の夏休みの事記録が38日分とってある。 おもしろいので、エクセルに入れてまとめてみた。

    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/09
    しれっと書いてあるがなかなかすごい資料である。通常、この種のデータは市場の取扱量とかが残っているのを発掘するか、当時の統計資料を発掘するかしか方法がないはず。個別家庭の資料ってのはお宝そのもの。
  • 「ごちそうさま」「ありがとう」が店に力を与える - FoodWatchJapan

    料理研究家の栗原はるみさんという方には、当にいい編集者がついていらして、栗原さんの手腕もさることながら、一つひとつのの編集者の仕事ぶりに関心しています。 お客の「ありがとう」の言葉が人生を変えた その栗原さんの最初の大ヒット作が「ごちそうさまが、ききたくて。」というです。タイトルがいいでしょう。私は、「ごちそうさまが聞きたい」というのは、料理をするお母さんにもお父さんにも、そしてお店で料理を作る人にも共通する願い、やる気の源泉に違いないと思っています。こののタイトルは、そのことを書店の店頭で「そうでしょう?」と確認してくるもので、「そうそう!」と思った人はつい手にとってしまう、そういう風に出来ています。 「ごちそうさま」と並んで「ありがとう」という言葉に、同じ効果があると教えてくれたのは、茨城県鹿島町の農家、池田吉宏さんです。池田さんは20代のときに、とくに大志があったというわけで

    「ごちそうさま」「ありがとう」が店に力を与える - FoodWatchJapan
    BUNTEN
    BUNTEN 2013/09/09
    外食店で何か食べたら支払いの時などにできるだけ「ごちそうさま」と言うようにしています。▼以前はそんなことはしませんでしたが、気が変わりました。