2018年4月27日のブックマーク (10件)

  • さらばEXILIM、コンパクトデジカメの草分け的存在だったカシオが撤退へ | Buzzap!

    デジカメを日に普及させるきっかけを作ったカシオのデジカメ事業が終息します。詳細は以下から。 日経済新聞社の報道によると、カシオはコンパクトデジタルカメラから撤退する方針を固めたそうです。 これはスマホの普及で2013年度に190万台弱だったカシオのデジタルカメラ出荷台数が2016年度には67万台まで急減するなど、事業環境が急速に悪化していることを受けたもの。 今後の市場拡大が見込めないと見切りを付け、高付加価値なカメラ製品に特化する方針とされています。 なお、カシオは1995年にコンパクトデジカメ「QV-10」で初めて一般向けに発売。当時の画素数は25万画素と、VGA解像度を下回る画質でした。 カシオの歴史 | カシオの歴史 | CASIO 2002年からは「EXILIM(エクシリム)」シリーズを展開。今はなき同社の携帯電話にもブランド名が冠されていました。

    さらばEXILIM、コンパクトデジカメの草分け的存在だったカシオが撤退へ | Buzzap!
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    パソコン雑誌か何かにカシオのデジカメのレビューが載った記憶がある。フイルムカメラを滅ぼす製品の先駆けだったが、解像度の違いとか色々あって当時は誰もそんなことを思ってはいなかったのだった。
  • 金融資産から月に10万円の不労所得を得るための現実的な方法 | ロボット・IT雑食日記

    こんにちは,学生エンジニアの迫佑樹(@yuki_99_s)です. 先日,以下のようなツイートをしたところ,いいね2000越えののプチバズを起こしました. 頑張って働いて年4000万稼いだら最高税率55%(所得税+住民税),それに対して,株資産を持って寝てる人は配当で1億もらおうが2億もらおうが一律で税金20%. さすがにその税法には『え?』って思うけど,そんな国で生きてる以上は投資について勉強しないのはさすがに損. — 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) 2018年4月23日 結局,この国にいる以上はうまく投資について勉強して,制度を生かして暮らしていくのが一番賢いんですよね そこでまずは,大きく家計を支えてくれる『月10万円』と言う不労所得を得るためにはどのような行動を取るのが一番手っ取り早いかを考えてみることにしました. ちなみに『一応不可能ではない』と言う話であり

    金融資産から月に10万円の不労所得を得るための現実的な方法 | ロボット・IT雑食日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    不公平税制というか資産優遇税制をこそ変えるべきだろ、と主張しておく。
  • 都教委 中学校の性教育の授業に「問題あった」 | NHKニュース

    東京・足立区の中学校で行われた性教育の授業で、避妊や人工妊娠中絶についての指導があり、東京都教育委員会は、学習指導要領に基づかないなど「問題があった」とする見解を示しました。一方で、教育委員からは「子どもを取り巻く環境が変化する中、性教育は重要だ」などとして柔軟な対応が必要だとする意見も出され、今後、性教育の在り方が議論される見通しです。 保健体育の学習指導要領では、中学校で妊娠の経過については扱わず、避妊や人工妊娠中絶は高校で触れる内容であるとしていて、都教育委員会は、生徒の成長や発達に個人差がある中で授業で一律に指導したことや、保護者に授業の内容を十分に説明せず、意向を確認しないまま指導したことは問題があったとする見解を示しました。 一方で、教育委員からは「子どもを取り巻く環境が変化する中、性教育は重要だ」などとして柔軟な対応が必要だとする意見も出され、今後、性教育の在り方が議論される

    都教委 中学校の性教育の授業に「問題あった」 | NHKニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    問題があるのはト教委案件だな。アダルトビデオが教科書代わりみたいな世の中をいつまで続けたいのか。子供たちには正しい知識で身と愛情を守っていただきたいと俺は考える。
  • 千葉市教委:「日焼け止め使用許可を」全中学に通知へ | 毎日新聞

    千葉市教委は市立中に通う中学生が日焼け止めクリームを持参して校内でも使えるようにするため、今月中にも市内全55校に通知を出すことを決めた。日焼け止めクリームの使用を巡っては、校内での使用禁止を指して「ブラック校則」とも指摘されており、市教委は通知に「日焼け止めクリームなどで紫外線の防御に確実に対応してほしい」と盛り込む予定だ。【信田真由美】 市教委が3月に全55校を対象に調査したところ、2校が原則禁止していたことが判明した。他の学校では職員会議で協議し、校長が承認しているケースが多かった。

    千葉市教委:「日焼け止め使用許可を」全中学に通知へ | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    「勝手な行動を許すと規律が乱れる」この狂頭もとい教頭の言う「規律」とやらより子供の健康の方が百万倍大事。
  • どうしてダメなの!?学校がプールでの日焼け止めを禁止するワケ | mamaPRESS -ママプレス-

    関東でもとうとう梅雨明けが発表され、暑い日が続いています。こんな暑い日には、子どもを連れてプールへ…というママも多いのではないでしょうか。 太陽の下で水着になるときには、日焼け止めが手放せませんよね。しかし、東京都内のいくつかの学校や公営プールなどでは、プールでの日焼け止めの使用を禁止しているそうです! いったいなぜプールで日焼け止めを使ってはいけないのでしょうか? 東京23区中6区でプールでの日焼け止め禁止 東京23区の公立学校を対象に行った調査によると、プールでの日焼け止めの使用を“原則的に禁止している”と回答した区は6区にものぼりました。 また、日焼け止めを禁止にしているのは学校プールだけでなく、自治体の決まりによっては公営プールや商業施設のプールでも禁止されているところがあります。 日焼け止め禁止の理由は? mamaPRESSで過去にこちらの記事でも紹介しましたが、今や紫外線対策は

    どうしてダメなの!?学校がプールでの日焼け止めを禁止するワケ | mamaPRESS -ママプレス-
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    日焼け止めで目詰まり?それはフィルターの方を改良して日焼け止めを解禁すべき案件だと俺は思うぞ。
  • 酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル

    人の遺伝情報を調べたところ、お酒に弱い体質の人が増えるよう数千年かけて「進化」してきたことが、理化学研究所などの分析でわかった。詳しい原因は不明だが、アルコールに弱い体質が何らかの理由で環境への適応に有利に働いたとみられるという。24日付の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに発表した。 体内でのアルコール分解には、「ADH1B」と「ALDH2」という2種類の代謝酵素が関わる。それぞれの酵素には、働きが強いタイプと弱いタイプがあり、日人ではADH1Bの75%、ALDH2の25%が弱いタイプ。一方、欧米人などは、大半が2種類ともに強いタイプをもつことが知られている。 日人2200人の全遺伝情報を解析すると、弱いタイプの酵素をつくる遺伝子のそばに、まれにしか見られない多数の変異が集まっていることが判明した。子孫に遺伝情報が受け継がれる際に、変異がこの遺伝子と共に失われずに蓄積してき

    酒に弱い日本人が増えるよう「進化」 遺伝情報から判明:朝日新聞デジタル
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    「鎌状赤血球症を知らない人,けっこういるんだな」そうなの?高校生物のネタだった記憶があるんだけれども。
  • 「紙の電子ペーパー」大阪大学が開発に成功

    大阪大学産業科学研究所の古賀大尚特任助教、能木雅也教授らの研究グループは、紙を用いてフレキシブルな電子ペーパーを作製することに成功した。 そこで今回、同研究グループは、樹木セルロースナノファイバーからなる新しい「透明な紙」と、セルロースパルプ繊維からなる従来の「白い紙」を併用することで、電子ペーパーの一種であるエレクトロクロミック(EC)ディスプレイを開発した。従来の紙は絶縁性で透過性を持たないが、導電性高分子またはイオン液体を複合化することにより、透明性に優れた電極と視認性に優れた白い電解質を作製することに成功した。そして、それらを組み合わせてフレキシブルな“紙”の電子ペーパーを実現した。 この成果により、今後、紙に手書きや印刷だけでなく、電気で情報を表示することも可能になる。また、研究グループは、これまでに、紙ベースのメモリ、トランジスタ、アンテナ、スーパーキャパシタといった様々な電

    「紙の電子ペーパー」大阪大学が開発に成功
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    「「紙の電子ペーパー」大阪大学が開発に成功」意味不明感が凄い。
  • 生活保護引き下げ中止を/全生連が国会要請

    6野党が欠席するなか衆院厚生労働委員会で生活保護法改悪案が強行採決される(25日)という緊迫した状況のもと、全国生活と健康を守る会連合会(全生連、安形義弘会長)は26日、保護基準引き下げ中止と保護制度の充実を求め、国会議員に要請しました。要請に対し、自民党秘書からは「(保護利用者は)塾に行く必要があるか」などの暴言も飛び出しました。 千葉県から参加した男性(67)は精神疾患のあると暮らし、約15年前から保護を利用しています。阿井さんは「昼も夜もアルバイトをして、なんとか生活している。さらなる保護費引き下げに、将来が不安だ」と訴えました。 要請に先立ち開かれた集会では、安形会長があいさつ。衆院厚労委で強行採決したのは、労働者いじめの「働き方改革」法案を今国会で通すためだと指摘し、「安倍晋三政権は他の法案はどうでもいいと思っているから審議もなしに強行した」と強く批判。「生活保護法改悪案は、国

    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    「自民党の宮腰光寛衆院議員・首相補佐官の秘書が「生活大変でも保護を利用していない人は大勢いる」「(保護利用者は)塾に行く必要があるか」などと口にした」漏給を当然視+子供の格差固定化か。
  • 「こども食堂に足りないものがある」という社会活動家の言葉が響かないのは何故か?あるいはNPOファンディングの高額化と高度化を巡って|佐々木 大志郎

    そしてもちろんそれでも足りない、根的には教育扶助や親の貧困対策が必要なことに異論のあるこども堂関係者はおそらくいないだろう。 こども堂の「効果」について(貧困対策・地域コミュニティ創製以外に)もっと強調してよいのは、その人材育成効果だと思う。 とりあえず「事を作って出す」という圧倒的なハードルの低さが、今まで市民活動に参加することがなかった方を引き入れる効果を持つ。似たような運動として、70・80年~90年代に石井桃子さん(児童文学作家)の活動を嚆矢とする「家庭文庫(個人文庫)」があった(こちらも「最低限選書してを用意する」だった)が、これほどの広がりは見せなかっただろう。 日の「草の根市民運動」の中でも、相当度に成功したパッケージだといえる。このこども堂の活動を入り口に、こども以外の貧困問題や他の社会問題に取り組む担い手が現れる(現に現れ始めている)だろう。 こども堂自体

    「こども食堂に足りないものがある」という社会活動家の言葉が響かないのは何故か?あるいはNPOファンディングの高額化と高度化を巡って|佐々木 大志郎
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    「子どもの貧困対策で最も重要で効果的なのは直接的な経済支援。政府による現金や現物の給付であり、所得や資源の再分配につきる」のだが再分配は削減してデフレで疲弊した「民間」に投げる政府。
  • #MeTooに便乗した枝野幸男のセクハラ追及は「限りなくアウト」 田中秀臣の超経済学

    立憲民主党や希望の党など、野党はいったい何をしているのだろうか。福田淳一財務事務次官のセクハラ問題からせきを切ったように、野党の安倍政権への「猛攻撃」が始まっている。だが、その「猛攻撃」に理はあるのだろうか。筆者は率直に言って理解しかねる面が多すぎると思う。特に野党6党の国会審議拒否、麻生太郎財務相の20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議への出席や、小野寺五典防衛相の訪米を認めない姿勢は国益を損ねている。 まず福田氏のセクハラ問題自体は、福田氏個人の問題である。麻生財務相はあくまでも事務次官の「職務上の行為」について責任を負っているにすぎない。もちろん、麻生氏が「謝罪」をするのは社会常識的に正しい。だが、それ以上に職員の私的行為にいちいち責任を負わなければいけないとしたら、あまりにも行き過ぎた要求だと思う。

    #MeTooに便乗した枝野幸男のセクハラ追及は「限りなくアウト」 田中秀臣の超経済学
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/04/27
    「被害者の身元を財務省の窓口に自己申告してほしいという姿勢を採ったことは確かに傲慢(ごうまん)である。」傲慢ではなく、セクハラという犯罪への対応としてはあり得ない不適切さなのだ。