2018年5月1日のブックマーク (6件)

  • エスカレーター「片側空け」を廃止へ 広州地下鉄

    【4月30日 東方新報】中国のラッシュアワーのエスカレーターで、右側に人が立ち、左側は急ぐ人のために空けるという光景を目にすることが増えた。いつから「片側空け」がマナーとして見られるようになったのか。 広東省(Guangdong)広州地下鉄グループは、今後は片側空けを提唱しないと発表した。片側を空けることによって、エスカレーターの片側だけに負荷がかかり、エスカレーターの寿命を縮めているという。また、安全面からもエスカレーターを歩くべきではないとし、「急いでいるなら階段を使ってほしい」という。 北京地下鉄でも片側空けを提唱していた時期があったが、現在は「きちんと立ち、手すりにつかまる」ことを推奨している。しかし、多くの市民は無意識に片側を空ける習慣がついてしまっている。専門家は、「地下鉄事業者が宣伝と教育を強化するべきだ」と見ている。 ■95%で摩耗状態に偏り 広州地下鉄グループは、今回の発

    エスカレーター「片側空け」を廃止へ 広州地下鉄
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/01
    階段を駆け上がる方がエスカレーターを歩くよりいくぶん速いことをこないだの外出で確かめた。デパートとかだとそうはいかないが、駅とかの場合競争してみれる。
  • 「処分」された宇佐美 - Living, Loving, Thinking, Again

    『ハフィントン・ポスト』(『朝日新聞』)の記事; 2018年04月28日 09時50分 JST | 更新 2018年04月28日 09時52分 JST 東大、絵の価値知らなかった? 堂飾った著名画家の大作を廃棄していた 専門家は「絵の価値を知らなかったのではないか」 朝日新聞社提供 東大、絵の価値知らず? 堂飾った著名画家の大作廃棄 東京都文京区にある東京大学安田講堂前の地下堂に飾られていた著名画家の大作が、3月末の施設改修に伴い、廃棄されていたことが、大学などへの取材でわかった。2012年に亡くなった宇佐美圭司さんによる4メートル角の作品だった。宇佐美さんの作品には数百万円の値を付けるものもあり、専門家は「絵の価値を知らなかったのではないか」と指摘している。 宇佐美さんは武蔵野美術大教授、京都市立芸術大教授などを歴任し、芸術選奨文部科学大臣賞などを受賞。さまざまなポーズの人型を円環

    「処分」された宇佐美 - Living, Loving, Thinking, Again
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/01
    ネットオークションに出すという発想はなかったのだろうか。自分が値踏みできない不要物を、手に入れたい人または組織に渡す方法の一つなんだが。
  • 修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい

    中学生の修学旅行以来の京都に行くことになった。修学旅行は10年以上も前のことなので、どこに行ったのか何を見たのかかなり忘れている。覚えているのは「夜に好きな子の話をした」とかありがちなことだけだ。もしかしたら大人になってから見たアニメや漫画の影響でそういう思い出が自分にもあると補正されているだけで、実際には僕の思い出ではないのかもしれない。時間が経つって怖い。 ただひとつだけ明確に覚えているのは、写真を撮るのに『写ルンです』を使っていたことだ。枚数を気にしながら写真を撮っていたのだけは異様に覚えている。 せっかくなので「写ルンですを持って思い出めぐりの旅」をしようと思って観光してみたのだけれど、最後に衝撃の事実が発覚した。 一つ覚えていてほしいのは「人間の記憶はいつも曖昧で不確かなものである」ということ。そういった不思議な話しはすぐそばにあるものです。ほら、あなたの後ろにも。 大学中退→ニ

    修学旅行の思い出の地を写ルンですを持って周るとエモい
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/01
    露出が事実上フラッシュありなしの二段だと思われるので使いたくないというか、今でも銀塩フィルムを現像して印画紙に焼いてくれる店ってあるのか?レンズ付フィルムを売っているのならあるんだろうなぁ。
  • アメリカ海軍は海底で発電して海中ドローンを充電できる「海底充電ステーション」の開発を進めている

    海の中に潜って人知れず任務を遂行するUUV(Unmanned Underwater Vehicle:無人潜水艇)をより長く航行させるために、海面に戻ってくることなく海に潜ったままの状態でバッテリーを充電できる海底充電ステーションの導入をアメリカ海軍は視野に入れている模様です。この充電ステーションは外部からの操作がなくても自動でUUVに給電できるだけでなく、海底の熱水噴出口からエネルギーを得て無人潜水艇に電力を供給するべく研究開発が進められています。 The US Navy Wants Undersea Gas Stations for Underwater Drones - Motherboard https://motherboard.vice.com/en_us/article/qvxmv3/the-us-navy-wants-undersea-gas-stations-for-und

    アメリカ海軍は海底で発電して海中ドローンを充電できる「海底充電ステーション」の開発を進めている
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/01
    「最大で200キロワットの電力を蓄え」kWh(キロワットアワー)じゃなくてキロワット?単位おかしくね?▼リンク先の表現も200キロワット蓄える的な感じになってるようだ。(^_^;)
  • 魚のコイ、海藻のワカメ、植物のクズに…(「余録」「毎日新聞」コラム) - 遥香の日記

    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/01
    実習生の集団感染リスクの実際は不知だがもし高いとしたら不潔な環境に押し込めているのではないかと疑いたくなる俺。▼コイ、ワカメ、クズの三種を見て一発で侵略的外来種とわかった。orz
  • マーク・ソーマ 「マルクス vs. コース」(2012年11月21日)

    ●Mark Thoma, “Marx vs Coase”(Economist’s View, November 21, 2012) これから車での長い旅が待っているのだが、出発の準備をするのに手間取ってしまった。そんなわけで、目に付いた記事を足早にパパッと紹介してお茶を濁させてもらうとしよう。 クリス・ディロー(Chris Dillow)のブログ記事より。 “Marx vs Coase: experimental evidence” by Stumbling and Mumbling: ロナルド・コースの考えでは、企業というのは不確実性に対処するための効率的な制度と見なされる。その一方で、マルクス主義者の考えでは、企業というのは資家が労働者を搾取するための道具と見なされる。一体どちらの見方が正しいのだろうか? エルンスト・フェール(Ernst Fehr)率いる研究チームの最新の論文で、ど

    マーク・ソーマ 「マルクス vs. コース」(2012年11月21日)
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/01
    修正資本主義は資本主義を効率化・延命するという話。