2020年5月25日のブックマーク (13件)

  • 野良ネコが行儀良く「社会的距離」をあけて並んでいる光景が話題に、なぜネコは地面に描かれた円や狭い箱の中が好きなのか?

    by The Philippine Star ネコを飼ったことがある人なら、ネコがダンボール箱や小さな入れ物に体を押し込んで、まるで液体のようになってしまっているのを目撃したことがあるはず。また、SNSでは床に円を描くと不思議とネコがそこに入ってくる「#転送装置」が話題になったこともあります。飼いネコのみならず、野生のネコや大型のネコ科動物のトラまでもが大好きなこの行動の謎について、科学系ニュースサイトInverseが解説しました。 Viral social distancing photo spotlights an enduring cat mystery https://www.inverse.com/science/why-do-cats-like-to-sit-in-circles 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、フィリピン・ケソン市のホーリースピリット

    野良ネコが行儀良く「社会的距離」をあけて並んでいる光景が話題に、なぜネコは地面に描かれた円や狭い箱の中が好きなのか?
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    ネコのソーシャルディスタンシング。
  • 「あんたの裸、みんなで見たよ。セクシーだねぇと言われた」 東京入管の女性収容者が「辱め被害」訴え - 弁護士ドットコムニュース

    「あんたの裸、みんなで見たよ。セクシーだねぇと言われた」 東京入管の女性収容者が「辱め被害」訴え - 弁護士ドットコムニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    日本の名誉をおもいっきり辱める入管。どうやったらここまで下衆になれるのか?
  • >給付金 障害者難しく諦める人も|BIGLOBEニュース

    古舘伊知郎、6年ぶりトーキングブルース復活 無観客での開催も舌好調「いろんな人の嘆きを…」 オリコン 8月14日(金)22時20分

    >給付金 障害者難しく諦める人も|BIGLOBEニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    どこぞの政治家が希望者に(だけ)配る、俺はいらないとかいらんことを言ったせいで申請というワンクッションが入り、困る人が続出している話。
  • MSN

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    普通に育てられた人間ならね。
  • アベノマスクよ、ありがとう! おかげさまでわかったこと(2020年5月24日)|BIGLOBEニュース

    多様性が叫ばれる世の中をサバイブするポイントは、柔軟な思考である。大人力について日々研究する石原壮一郎氏が提唱した。 * * * 「おかげさま」という言葉は、もっとも美しい日語のひとつ。具体的な行為や相手に感謝を伝えるときにも、神仏など目に見えない力に漠然と感謝するときにも使えます。いろんな場面でサラッと「おかげさまで」と口にできるかどうかが、一人前の大人か否かの境目といっても過言ではありません。 長引くコロナウイルスとの戦いによって、経済もひとりひとりの心身も激しく疲弊しています。誰もが怒りやイライラの感情に支配され、世の中全体がギスギスした雰囲気に包まれている今だからこそ、大切にしたいのが「おかげさま」の気持ち。 コロナ禍における政府の対策でもっとも評判が悪かったのは、全世帯に2枚ずつ配布するとした布製マスク、通称アベノマスクではないでしょうか。最初に話を聞いたときには、多くの人が激

    アベノマスクよ、ありがとう! おかげさまでわかったこと(2020年5月24日)|BIGLOBEニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    「いつまでたっても配布できないことで、」(中略)「日本のお役所のシステムが、じつはけっこうポンコツだということを教えてくれた」マスク以降に決まった一律給付の申請書の方が速く届いた。政策のデザインも悪い。
  • Twitterで変てこなアカウントにフォローされる - この鬱がすごい!

    Twitter上で、自分がうつ病ブロガーである旨を全面に出してから、変てこなアカウントにしょっちゅうフォローされる。 「相互フォローしてね!そしてオイラに課金してね!」的な勧誘目的のアカウントだ。 大きく分類すると以下の通り。 ・「あなたの傷ついた心を癒します」新興宗教、スピリチュアル系 ・「成功した俺が、成功の秘訣を教えます」アフィリエイト系 ・「伝わる文章の書き方教えます」ライター講座系 ・「ポジティブマインド!イノベーション!インプット!からの、アウトプット!」自己啓発系 私は正真正銘のうつ病患者だが、そんなもんに引っかかるほど脳みそバグってはいない。 あんまり舐めないでいただきたい。 "精神疾患=正気を失っていて騙しやすい"と思ったら大間違いだ。 この前なんて、度肝抜かれるほど変てこな奴にフォローされた。 既にブロックしているし、別ルートでブログを読む事もなさそうなので、ざっと紹

    Twitterで変てこなアカウントにフォローされる - この鬱がすごい!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    「Twitterのフォロワーが1万人いて吐血」全員別人あるいはリアル人間である保証はない気もする。
  • 「極めて高額」「濃度低くて使えない」「返品不可」政府あっせんの消毒液で医療機関が悲鳴、アベノマスクと並ぶ愚策に | Buzzap!

    「極めて高額」「濃度低くて使えない」「返品不可」政府あっせんの消毒液で医療機関が悲鳴、アベノマスクと並ぶ愚策に | Buzzap!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    買い上げて販売ではなくて斡旋なのか。▼与党の政治家とか高級官僚に裏金が入っていても驚けないほどひどい案件。
  • 変なこと言わされている偉人を探す

    屋外の広告やポスターに、歴史上の人物が登場することはよくある。さらに、その歴史上の人物が、絶対言わないようなことを言わされていることがまれにある。 そんな写真を集めている。 哀愁の大御所 屋外に掲出されているポスターや広告、それに類するもので、歴史上の偉人になにか言わせてるものを集めている。例えばこういうもの。 名古屋駅で発見した徳川家康さん 江戸幕府を開いた征夷大将軍、徳川家康さんに、ゆかり(えびせんべい)の黄金缶を「誰もくれないのであれば、自分で買おう」といわせている。 えびせんべいの『ゆかり』は、全国でも買えるが、金色の缶に入った『黄金缶』は、名古屋でしか買えないものらしい。 言っていることの意味がよくわからないが、おそらく、家臣たちがお土産に『ゆかり黄金缶』を買ってくれない。仕方がないので自分で買う。……という嘆きを詠んだのだろうか。そんな寂しい余生をおくる大御所の姿に哀愁すら感じ

    変なこと言わされている偉人を探す
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    (DPZ)「変なこと言わされている偉人を探す」卑弥呼さんに何か言わせるつわもの業者希望。(肖像が残っていないので難しそう。)
  • いまクラフトビールは”量り売り”がアツい

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:弁当を解凍モードであたためる > 個人サイト つるんとしている 量り売りは楽しいぞ 酒の量り売りっていえばあれだ。モノクロの映画でやつれた顔の男が、人目を忍んで薄暗い店に入り、無言のやり取りで酒を買い求めるような。まあ実際にそんな映画はみたことないのだけど、なんとなくそういうアングラな響きを感じ取ってしまう。しかし一方で、その仄暗い雰囲気に言い知れぬワクワクを感じるのも事実。 「量り売りやってるよ」と噂を聞きつけてやってきたのはこちらのお店 大阪きっての飲み屋街、福島エリアにある「タンサンバル ポゴ」さん。飲店の自粛要請を受けて閑散とした通りにあって、ビカビカに飾った外装が目立つ。モノクロ映画のイメージとは対極だ。 上の写真で喧伝しているように、現在

    いまクラフトビールは”量り売り”がアツい
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    (DPZ)「いまクラフトビールは”量り売り”がアツい」カートリッジで足しガスできる容器ってのはさすがになさそうだがあったら面白いかも。
  • 『神田橋條治先生のことなど』

    時々、病棟や外来の看護師さんから紹介状の文章が上手いと言われる。「なぜあんな風に書けるんですか?」とか。これはたぶん医学的内容ではなく、診ていただく医師への配慮などを指しているのではないかと。その理由は専門ではない医師への紹介状も上手いと言われることがあるからである。 ある時、鹿児島に転居する患者さんの紹介状を書いた。転居する病院はわからないので紹介病院は無記名にした。その患者さんは診断に迷う患者さんだったこともあり、診断理由まで記載したため3ページ半ほどになった。 なんと、その患者さんは神田橋先生にかかったと言うのである。当時、神田橋先生が鹿児島の病院で診療していることなど知らなかった。神田橋先生の診察には大勢のギャラリーがおり、彼らの前で紹介状の内容が素晴らしいととても誉めてくれたと言う。「こんな医師は鹿児島にはいないと」(鹿児島の精神科医の方には失礼な内容ですいません。) しかし、そ

    『神田橋條治先生のことなど』
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    ここで話題の先生は薬の使い方はあまり上手ではないとお見受けする。▼多剤のバランスの上に危うい安定をしている俺が患者だったらたぶん一撃で奈落の底に落ちるな。
  • 「羽つき○○」をあれこれ試してたら新しいピザが生まれた話

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:うちでなりきろう 羽つき餃子の作りかた まずは大前提。用意するのは冷凍でも自作なんでもいいんで、焼く前の餃子と、下のふたつ。 ゴマ油と、小麦粉を溶いた水 小さめのフライパンで、10個くらいまでの餃子を焼く場合だと、ゴマ油は大さじ1/2程度でしょうか。小麦粉と水の割合は10:1が目安で、今回の規模感だと、50ml:5gくらい。これでちょうど羽1枚ぶんくらいになります。 焼きかたは、市販品ならパッケージに書いてあるのに従えばいいと思いますが、一般例として書きますと、まずはフライパンに餃子を並べ、焼いていきます。このときに油がいるようなら、上に用意したゴマ油ではなく、サラダ油少々などを使いましょう。底面にほんのり焼き色がつくくらいまで火が通っ

    「羽つき○○」をあれこれ試してたら新しいピザが生まれた話
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    (DPZ)「「羽つき○○」をあれこれ試してたら新しいピザが生まれた話」意外と外れが少なそうな羽つき○○。
  • 電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました

    いま電話番号の市外局番を地図にしたポスターが人気らしい。 誰が買うんだそれ、と思っていたんですが、手に取ってみたらなるほど納得の面白さでした。 今回はこの「市外局番地図」作者の「地理人」今和泉さんにお話を聞きました。 ※この企画はgoo blogにいる「こだわりのすごい」ブロガーさんに話を聞きに行く広告企画です。 第一回:貝殻拾いの増倉さん 第二回:きのこ写真の小島さん 第三回:尺八の富川さん 第四回:吹きガラスドロップの小村さん 記事を読んで自分も何かにこだわりたくなった人はgoo blogでブログをはじめましょう。そしていつか話を聞かせてください。

    電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    (DPZ)「電話の市外局番を地図にしたらストーリーが見えてきました」鹿児島に住んでいたことがあるが沖縄の市外局番とか考えたことがなかった。
  • 【新型コロナ】非接触型体温計 | 戯画漫録

    大地震!とっさの行動マニュアル ●当サイト画像の転載はお断りしております。● ●記事の内容は日常を参考にしていますが、脚色もあるフィクションです。 ●

    【新型コロナ】非接触型体温計 | 戯画漫録
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/25
    非接触式体温計は表面温度(体内の温度ではなく皮膚からの放射)を検知するので発汗で温度が下がっているとエラーになるっぽいです。衣類や帽子で覆われた部分を出して測ると大丈夫な可能性が上がります。