2022年9月19日のブックマーク (12件)

  • トランプ前米大統領が機密文書300件以上自宅で保持か 退任時に国立公文書館に引き渡す必要 米紙報道:東京新聞 TOKYO Web

    【ワシントン=浅井俊典】米紙ニューヨーク・タイムズは22日、トランプ前大統領が2021年1月の退任時に国立公文書館に引き渡すべき機密文書300件以上を、南部フロリダ州にある同氏の邸宅マールアラーゴで保持していたと報じた。公文書館が今年1月、このうち150件以上を回収。機密文書持ち出しの発覚が、連邦捜査局(FBI)による今月8日のトランプ氏邸宅の家宅捜索につながったとみられる。

    トランプ前米大統領が機密文書300件以上自宅で保持か 退任時に国立公文書館に引き渡す必要 米紙報道:東京新聞 TOKYO Web
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    いっぽう日本では、とても国民には見せられない日米間の密約等の文書が元総理の私邸に隠されたり代々の総理に伝えられたりしていた。ちなみに密約の内容がバレたのは米公文書館の期限切れ公開による。
  • 「空き家投げ売り」地方で激安中古住宅が買える訳

    2DKの窮屈な生活 都内23区の私鉄沿線、家賃13万5000円の、駅徒歩6分にある2DK賃貸マンション。この家で、会社員のAさん(40歳)は、今日もテレワークに励んでいます。 同居人は、共働きの(36歳)と保育園に通う息子1人(4歳)。 築20年の賃貸マンションは48平方メートル、ダイニングキッチンに寝室、リビングという間取りで、Aさんはダイニングテーブル、はリビングのローテーブルを使って窮屈に働いています。 これまで住まいにはとくに不満を感じていなかったのですが、コロナ禍により夫婦で在宅勤務になったことから状況は一変。夫婦で一日、狭い家にこもりきりで仕事をするのは息が詰まりますし、4歳の子どもはしょっちゅう熱を出して保育園を休みます。オンライン会議をしていると、息子の泣きわめく声やイライラしたが息子を叱りつける声が筒抜けになり、同僚にも同情される始末。ついにAさんは、「この家で、大

    「空き家投げ売り」地方で激安中古住宅が買える訳
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    買い手が付かないから空き家が大問題になっているわけだが、国は相続人から固定資産税をふんだくることしか考えていないという地獄。
  • 台風コロッケ - Wikipedia

    という書き込みをきっかけに、台風が接近するとコロッケを買う、べるというネタが生まれた[3][5][6][4]。 しばらくは大衆には普及せず2ちゃんねらー限定の風習であったが、2012年(平成24年)6月の台風4号の時にTwitterのトレンドワードにランクインしたことでネットメディアが取り上げるようになり、広く知られるようになった[5][7]。同時期に『ねとらぼ』が300人にアンケートを取ったところ、台風コロッケを以前から知っていた人は5割、最近知った人は2割弱、台風4号が来た日にコロッケをべた人は3割であった[8]。 飲店のインターネット検索サービスぐるなびは、2013年(平成25年)8〜10月に発生した台風とぐるなび検索の関係を比較し、コロッケの検索数が増えたと折れ線グラフで発表した[9][10][11]。 慣習化したことで2010年代中頃から台風が接近するとスーパーマーケットや

    台風コロッケ - Wikipedia
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    歴史になってしまったか。→台風コロッケ
  • https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1571468702826270720

    https://twitter.com/hidetomitanaka/status/1571468702826270720
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    安倍さんだからとは言わないが、日銀の株買いとかは評価してないし、日銀が緩和して財務省がシめる合わせ技も問題だろう。リフレを採用したのは安倍氏だが、消費増税でリフレを腰折れさせたのも安倍氏。
  • Amazonでベストセラー? 「在日通名大全」 — 差別のための労力と屁理屈 - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記

    先日取り上げた「国葬議」については、圧倒的大多数の日国民が弔意を示すことを当然とし、それに同調しない者に対し有形無形の圧力をかけるのではないか、と予想していたが、どうやらそれは大きく外れたようである。どの世論調査を見ても(Twitter等の母集団形成が怪しいものは除外して)、国葬実施反対が賛成を上回っている。 国葬で祀られる安倍の資質や資格を語る者、法的手続の不存在を訴える者、「内心の自由」の侵害を問う者、財政の観点から批判する者、統一協会というカルト集団との関係から安倍の再評価をして転ずる者(今更感はあるが)、様々である。 対する賛成論者の意見は、(自分らで葬式やお別れの会程度をやること自体は誰も止めていないが)国葬と一般的な葬式を意図的に混同し、いつもの界隈の連中が念仏のような反芻を繰り返すだけでまったく説得力が無い。 英国女王の死去も影響して、国際的にもまったく盛り上がりが無くなっ

    Amazonでベストセラー? 「在日通名大全」 — 差別のための労力と屁理屈 - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    レビューの類は操作しやすくチェックにはコストがかかるという話はある。というか、俺に言わせたら発禁が相当のシロモノ。
  • 「バカは殺してもいいということですか」“賢い動物は食べてはいけない”と考える女性を黙らせた鴻上尚史の言葉 | 文春オンライン

    牛はえるか、犬はえないか? 『ものう人びと』(共同通信社)がベストセラーになっている作家の辺見庸(へんみ・よう)さんにお会いしました。『ものう人びと』は、世界中のさまざまない物を、まさに、「う」という視点のみからルポした内容なのです。 このがあんまり面白かったので、いろんな質問をさせていただきました。 今までで、べた物の中で、一番、美味しかったのはなんですかという質問に、「ピョンヤンでべた犬料理ですね」と辺見さんは答えられました。 と、横にいた女性が、「ぎゃあー! いぬうううぅぅ!?」 と、絶妙のタイミングで、絶叫しました。 そういう反応に辺見さんは慣れているらしく、「ええ、犬料理です。サイゴンでった犬料理は、だめでしたね。犬鍋なんですけど、手とか足とか毛がついたまま、そのままの形で、入ってるんですよ。でも、ピョンヤンの犬料理は、丁寧に身をほぐしていて、絶品でした」と、

    「バカは殺してもいいということですか」“賢い動物は食べてはいけない”と考える女性を黙らせた鴻上尚史の言葉 | 文春オンライン
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    「バカは殺してもいいということですか」俺は殺される側だな。orz
  • それは違うだろっ…! 出産育児を経験後にアニメやドラマにツッコミを入れたくなるポイント5選【ちょっ子さんちの育児あれこれ 第46話】|ウーマンエキサイト

    ウーマンエキサイトの読者のみなさま、こんにちは。ちょっ子です。 子どもを産む前と産んだ後で世界の見方が変わってしまったことって多々ありませんか? 私にも色々あります。例えば…ドラマや映画漫画などフィクションの世界に対しての見方が変わってしまったのです。 どうなったかというと…そう、ツッコミが止まらなくなってしまったのです。 だけどきっとそれは私だけではないはずだ。 私が思うフィクションへのツッコミあるある、共感していただければ幸いです。 ■リアリティに疑問…妊娠発覚シーンフィクションの中の妊娠発覚シーンといえば、それまで普通だったのに突然「うっ!」と言いながら洗面所に駆け込む…というのがベタな形式ですよね。 もちろんつわりの症状にも個人差はあるでしょうが、それにしたってあまりのリアリティのなさにスルーできなくなってしまいました。 ■そんな簡単なものじゃない…陣痛シーンフィクション内での定

    それは違うだろっ…! 出産育児を経験後にアニメやドラマにツッコミを入れたくなるポイント5選【ちょっ子さんちの育児あれこれ 第46話】|ウーマンエキサイト
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    陣痛ってのは規則的に、だんだん強くなってくると聞くので、いきなり痛みをおぼえて「うっ、生まれる…!」は確かにあり得ない、というか少なくとも実際にはありそうにないシーンである。
  • 漫画家を目指していた母親にインタビュー

    私の母は絵が上手だ。若かりし頃、少女漫画家を目指していたらしい。 この夏実家に帰省した際に、母親が描いた漫画が大量に出てきたのだ。せっかくなので母親の漫画家ヒストリーを娘の私がインタビューしてみることにした。

    漫画家を目指していた母親にインタビュー
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    (DPZ)「漫画家を目指していた母親にインタビュー」中学で描いた同級生の似顔を担任に「髪型しか似ていない」と言われて筆を折った俺。その時までは色々描いていたが今はもう描けなくなっているので裏山椎。
  • 床屋のオフィシャル髭ダンディズム

    Official髭男dismというめちゃめちゃ人気のバンドがある。ダンディズムなんて言葉を久しぶりに聞いた気がするが、それにしてもオフィシャルで髭でさらにダンディズムなものなど今の我が国に存在するのだろうか。いるじゃないか、床屋の窓や看板で流し目をキメている渋ジェントルマン達が! 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:カニのミスショット(カニミス)がかっこいい > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー ちなみに私がYoutubeにあげた「せまい電光掲示板」は8年間で489回(9月15日時点)である。 wikipediaによると、公式サイトにある「髭の似合う歳になっても、誰

    床屋のオフィシャル髭ダンディズム
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    (DPZ)「床屋のオフィシャル髭ダンディズム」髭よりも豊かな前髪に目が行ってしまう俺。前髪のない俺としては羨ましい限りのモデルたちである。
  • 誰にでも簡単にできるものまね

    「健やかなるときも、病めるときもアホなことだけを書くことを誓いますか?」 はい、誓います。 1974年生まれ。愛知県出身、紆余曲折の末、新潟県在住。 前の記事:これが一反もめんだ! > 個人サイト 日海ぱんく通信 白衣で黒板の前に立てばケーシー高峰になるか? まずは簡単にものまねできそうな人を探すところからはじめた。 せっかくものまねするのなら、好きな人のものまねがしたい。 だったらと、敬愛するケーシー高峰のものまねをすることに決定。 医療漫談でおなじみのケーシー高峰 ケーシー高峰さんは黒板の前で医師の格好をして漫談をする国民的大ベテラン芸人である。 ならば白衣で黒板の前に立つだけで、ある程度ものまねが成立するのではないか? ということでケーシー高峰のものまねのために、こちらの衣装を用意した。 ケーシー高峰的、白衣と聴診器 初めて知ったが、このタイプの白衣は「ケーシージャケット」という名

    誰にでも簡単にできるものまね
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    (DPZ)「誰にでも簡単にできるものまね」お面で似せるという発想から、何にでもお面をつけてみるというコペルニクス的発想の転換で物にものまねをさせる。
  • 既に表現規制界隈から「男性が女性アバターを使うのは性的搾取」だとしてムーブメントをおこされており、関係各所へのロビイングも観測しています。性的搾取ではなく、自由な自己表現の一環だとする理由付けが必要です。

    バーチャル美少女ねむ/Nem⚡2日間連続TV出演決定!(4/12金メタ 4/13最深日研究) @nemchan_nel VTuber / 作家 / メタバース文化エバンジェリスト「バーチャルでなりたい自分になる」人類の進化を企む美少女アイドル♪ #メタバース進化論 でITエンジニア大賞 #VIVEアンバサダー 📓note.com/nemchan_nel 🎦youtube.com/nemchan_nel note.com/nemchan_nel/n/… バーチャル美少女ねむ/Nemメタバース文化エバンジェリスト @nemchan_nel 【拡散希望】 原住民が送るメタバース解説書の決定版 #メタバース進化論 遂に発売(≧∇≦)/ 私自身の体験と大規模調査を元にメタバースの「真の姿」を解説する、世界初の「仮想世界のルポルタージュ」です! 『メタバース進化論』(技術評論社) amzn.

    既に表現規制界隈から「男性が女性アバターを使うのは性的搾取」だとしてムーブメントをおこされており、関係各所へのロビイングも観測しています。性的搾取ではなく、自由な自己表現の一環だとする理由付けが必要です。
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    男性率ほぼ100%だった初期パソコン通信の頃から女性を演じる野郎が腐るほどいたので、本物女性でもとりあえず男として分類してしまう癖が抜けない俺。アニメ風アバターの女の子なんて女性に分類した事がない。
  • 永井愛・上西充子『言葉を手がかりに』 - 紙屋研究所

    「ご飯論法」の可視化で有名な上西充子と、劇作家・永井愛との対談である。 言葉を手がかりに 見ること、伝えること、考えること 作者:永井 愛,上西 充子 集英社クリエイティブ Amazon 答えを持たずに読む 書の巻末に著者の一人である上西充子が書の意図について、 永井さんもわたしも、何かはっきりとした答えのようなものを持ち合わせているというわけではなかった。(p.217) と述べている。あらかじめ定まった問題意識を強調するのではなく、相互作用の中で何かを生み出そうというものである。 それは極めて演劇的な行為である。 劇作家である永井も、この対談で、コロナでのオンライン配信(一種の映像作品)と観客が実際にいてその相互作用が起きる(演劇)こととの違いを次のように述べている。 観客の目が最後の気づきを、演者にも、演出家にももたらす。それがないものは、舞台じゃない。(p.40) こっちでは寝て

    永井愛・上西充子『言葉を手がかりに』 - 紙屋研究所
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/09/19
    「選挙に行きましょう」あれを俺は「諦めないで」と読んでいる。