2023年2月28日のブックマーク (9件)

  • 海のエイリアン「サルパ」を元に「海洋惑星探査ロボット」を開発! - ナゾロジー

    木星の第2衛星エウロパを覆う氷の下には海があると考えられています。 また宇宙のどこかに海洋惑星が存在するかもしれません。 イギリス・ブリストル大学(University of Bristol)航空宇宙工学部に所属するヴァレンティーナ・ロ・ガット氏ら研究チームは、地球外の惑星の海洋探査を想定した小型ロボット「ロボサルパ」を開発しました。 これは不思議な海洋生物「サルパ」から着想を得たロボットで、複数のユニットが連結・協力して様々なミッションを果たすことができます 研究の詳細は2023年2月10日、ブリストル大学の『プレスリリース』にて発表されました。 Sea creatures inspire marine robots which can operate in extra-terrestrial oceans http://www.bristol.ac.uk/news/2023/febru

    海のエイリアン「サルパ」を元に「海洋惑星探査ロボット」を開発! - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    「一世代ごとに無性生殖と有性生殖を繰り返すという特殊な生殖パターン」世代交番はけっこう一般的な生殖パターンのような気がするんだが…。
  • "50代で太らない人"が「絶対に買わないもの」

    50代は、ダイエットのラストチャンス。60代に入ってからのダイエットは内臓や筋肉に悪影響を与えるため、控えたほうがいいでしょう。とはいえ、若い頃に行っていたような「べない」痩せ方では、健康寿命を縮めてしまいます。べても、ちょっとした工夫で無理なく痩せることができるのです。50代が行うべきダイエットの考え方とべ方を、4000人を超える患者に栄養指導してきた著者が伝授します。 50代からのダイエットは、若い頃のダイエットとはまったく違います。 若い頃のダイエットは、「夏までに〇kgやせる!」など、主に見た目のために行う"イベント"でした。一方、50代のダイエットは、60歳以降の人生のQOL(生活の質)を左右する"毎日続ける正しい習慣"です。ただべる量を減らすのではなく、必要な栄養素をしっかりとりながら、筋肉をつけて脂肪を落としていかなければなりません。 べないのではなく「べやせ」

    "50代で太らない人"が「絶対に買わないもの」
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    はかりやら計量カップやらを持っていてもさっぱり使わない(使えない?)ので糖尿がよくならない俺が通りますよ。
  • 「なんでなん」|きなこ

    冬の冷たい風がふとぬるくなり春のような日差しが時折太陽のすきまから「こんにちは!」なんて勢いで下界に注ぐようになると、それは春の合図であって、春というものは、大人には役所手続きに、医療証の更新やとか、転勤やら転居やら、そうでなくとも春先というのはあまりに勢いがありすぎて、すっかり色々が弱くなってきた大人にはちょっとつよすぎる気もする。 私は春先になるとなんだかくよくよと落ち込んでしまって、ああどうしてこうおもんないことしか書けへんのやろかとか、落ち込みがちであるその隣で子ども達は絶好調。 幸いうちの子どもらは花粉症にも今のところご縁が無い様子、毎日できることの増えてゆく5歳児で一番末っ子のウッチャンはとりわけ絶好調であり、年中さんの後半からぐっと言葉数が増えて、ちょっとややこしい会話になると 「何を言うているのかわからんやんけ」 というつじつまの合わなさというものはまだまだあるものの、それ

    「なんでなん」|きなこ
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    障害があるから賠償を割引く(逸失利益を少なく算定する)とか言い出すのは、逸失利益方式の賠償算定が抱える欠陥。馬鹿野郎かけがえのないわが子の命を勝手に割り引くんじゃねーよ。
  • ストロベリー味のチョコレートがピンクじゃなかった日

    私の買う菓子にしてはすこし高価だったが、調べてみるとエストニアで作られているちゃんとしたメーカーのもので「ローチョコレート」と呼ばれる品なんだそうだ。 ローチョコレート!! ……。 なにそれ!! なんだかわからないのにとりあえず聞き慣れない語感に感動を先に走らせてしまった。 ローチョコレート。なんだろうね。 コワーキングスペースの「コ」が分からないまま、調べては忘れてを繰り返しいまに至るが、「ロー」も「コ」みたいなもんだろうか。 よぼよぼと調べをすすめると、ローは「生(raw)」のローだそうだ。なんでも、48℃未満の加熱しかしないことで栄養成分が壊れないように作るチョコレートらしい。 特にこのローシクブランドは、伝統的な石臼で原料を混ぜ合わせて作っているという。 石臼で……。そこまでしなくてもというこだわりの品だったとは。 そもそも、なんでいちごのチョコはピンクなの さて、このローシク・オ

    ストロベリー味のチョコレートがピンクじゃなかった日
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    (DPZ)「ストロベリー味のチョコレートがピンクじゃなかった日」あまりにピンクがなじんでいるのでそれ以外のパターンが想像できなかった。なるほど、そういう仕掛けでピンクにできるのか。
  • ローンの支払いが滞ると車自らオーナーの元から逃げ出す機能の特許をフォードが出願

    物価の高騰が続き、自動車ローンはオーナーにこれまで以上に重くのしかかる負担となりつつあります。しかし、ローンの未払いが続くと今度は金融機関が頭を悩ませる羽目になってしまうため、そのような事態を避けられるように、自動車メーカーのフォードが支払いの滞った車をよりスムーズに差し押さえるための特許を申請しました。 Systems and Methods to Repossess a Vehicle (PDFファイル)https://image-ppubs.uspto.gov/dirsearch-public/print/downloadPdf/20230055958 Future Fords Could Repossess Themselves and Drive Away if You Miss Payments https://www.thedrive.com/news/future-ford

    ローンの支払いが滞ると車自らオーナーの元から逃げ出す機能の特許をフォードが出願
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    「ローンの支払いが滞ると車自らオーナーの元から逃げ出す機能」誰が考えたんだこんなネタ。確かに理論的には可能なんだろうけど…。
  • ドイツには肉の花束を作ってくれる肉屋がある

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツのティッシュはちょっといいレストランの紙ナプキン並みに分厚い > 個人サイト words and pictures ドイツのある肉屋さんのレポートなのだが、なんと肉の花束を作っているそうだ。 サラミやチーズのスライスを花びらに見立ててバラの形にし、花束のように束ねて売っているらしい。日でもスモークサーモンをバラのように盛ってオードブルにすることがあるが、それの肉バージョンである。 なんとも異様な見た目だが、それが逆に魅力的だ。ロマンチックな演出と見せかけて、サラミやハムをプレゼントする。人の心をつかむには胃袋からと言うし、いしん坊の私からしたら最高の贈り物だと思う。 こんな素敵な花束をプレゼントしたら、絶対喜んでもらえるに違いない。ぜひ誰かに贈

    ドイツには肉の花束を作ってくれる肉屋がある
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    (DPZ)「ドイツには肉の花束を作ってくれる肉屋がある」「ドイツ人でも見たことない人が多い」のイラストからいくつかの爆笑ポイントに遭遇。肉で花とかどうみても変態仕込みなのにどうしてこうも面白いのか。
  • 炭酸飲料の「果汁1%」に意味はあるのか確かめる

    ファンタやCCレモンのボトルには「果汁1%」と書かれている。500mlのペットボトルなら5ml。わずか小さじ1杯の果汁が入っているということである。なんという雀の涙。 そんな量で当に意味があるのか、確かめてみました。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:技術力は低いが背伸びもしたい人限定ロボコン(通称:ヘボコン・アドバンス)、出場ロボット直前レポート!! > 個人サイト nomoonwalk 1%の果汁がわかるか ファンタのボトルを見てほしい。 このラベルに けっこう大きな字で書いてある「果汁1%」の文字。1%なのに堂々たる主張! 正直、こ

    炭酸飲料の「果汁1%」に意味はあるのか確かめる
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    (DPZ)「炭酸飲料の「果汁1%」に意味はあるのか確かめる」今まで栄養的にはナンセンスとだけ思ってスルーしていたが、風味的には絶大な意味があったのね。
  • 必要なのは - Living, Loving, Thinking, Again

    Via https://kojitaken.hatenablog.com/entry/2023/02/24/072519 加藤哲郎*1「民主集中制」https://kotobank.jp/word/%E6%B0%91%E4%B8%BB%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%88%B6-140067 これは手短で且つ的確な記述。大学の政治学かなんかの授業で「民主集中制」*2について述べよというレポートが出たら、加藤氏のまるパクリが続出するんじゃないか。そんな危惧もしてしまう。さて、Wikipedia(日語版)は少し右翼というか〈反共〉バイアスがかかっているといえる*3。なので、お薦めは英語版ということになる*4。 Martin Thomas “What is "democratic centralism"?” https://www.workersliberty.org/story/2

    必要なのは - Living, Loving, Thinking, Again
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    日本共産党は「レーニン主義」の呼称をやめています。(いつだったかは忘れた。)
  • 「発言する女性への攻撃」/Colabo「支える会」が報告会

    繁華街で性被害に遭う若年女性に寄り添う一般社団法人Colabo(コラボ、仁藤夢乃代表)への攻撃・妨害の問題で、支援者でつくる「Colaboと仁藤夢乃さんを支える会」が26日夜、オンライン報告会を開きました。コラボ側弁護士らが、攻撃の現状や背景にみられるものなどについて報告・議論しました。 コラボはインターネット上で攻撃を繰り返した男性らに名誉毀損(きそん)などで損害賠償を求める訴訟を提起しています。 弁護団の太田啓子弁護士がコラボの活動概要を説明。その上で「ネットでの攻撃に参加する人たちは、コラボがどういう団体か知らないまま、『攻撃を受けている団体だ』という認知で書き込みをする。仁藤氏の著書などで実態を知ってほしい」と語りました。 また、「ネットの攻撃が現実の暴力につながっている」とし、▽バスカフェの前で男性が怒鳴り声をあげる▽利用する若年女性の様子を撮影する▽バスの車体に傷をつける―など

    「発言する女性への攻撃」/Colabo「支える会」が報告会
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/02/28
    なかなか趣深いブコメが並ぶ。▼数日間見て回った結果、俺はコラボに味方することに決めている。そういう「少数派」の存在を証ししておくためにこのブコメを残す。