ブックマーク / www.akane1033.com (19)

  • 妊娠と毛と私 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    現在1歳4ヶ月になる息子がいます。 初めての妊娠・出産・育児、、、。 大変なことはまぁーいろいろとありましたが 思い返してみると私自身の毛にまつわるアレコレ も、何かと変化が大きかった。 髪の毛だけじゃなく、体毛とか、ワキ毛とか、ハラ毛とか、、、。 というわけで、今回の記事では 出産前・出産後のママの毛事情 について書いていきます。 「あ、もうそんなの全然興味ねぇから!」って人は、うちの実家の可愛いネコちゃん↓でも見ていけばいいんじゃないですか? プロローグ〜始まりは妊娠中から〜 髪の毛があまり抜けなくなった 体毛・ワキ毛があまり生えなくなった 腹毛は生えた、、、 産後の毛のブルース 産後も引き続き髪の毛・体毛があまり生えず 恐怖!産後の抜け毛! 後のアホ毛祭り 約2年ぶりの生理〜再開〜 生理再開し、森蘇る まとめ プロローグ〜始まりは妊娠中から〜 髪の毛があまり抜けなくなった 今思うと、

    妊娠と毛と私 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/12/16
    出産前後に地区Bの色が濃くなるのは、目の開かない(見えにくい)赤ちゃんにもよく見えるようにするためだと聞いたことがあります。▼産まれたばかりの赤ちゃんにおっぱいが見えなかったら死んじゃう。
  • ⑤頻回起きが酷かった子の夜間断乳【1ヶ月後の様子】 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    一晩に10回起きるなど頻回起きが酷かった息子ですが、1歳を目前に夜間断乳を決行しました。 以前は1時間おきに起きてたんですが、夜間断乳してからは3時間続けて寝てくれるように! そんな感じで3日目までは上手くいっていた夜間断乳ですが、4日目には夜7回起きてしまうなど頻回起きに逆戻り。 「夜間断乳したのに夜7回も起きるなんて、、、」と絶望しかけたんですが 5日目以降はまた頻回起きも改善していきました。 というわけで、今回の記事では 頻回起きが酷かった子の夜間断乳1ヶ月後の様子 についてまとめていきます。 夜間断乳初日についての記事はこちらから↓ 寝かしつけが格段にラクに! 夜起きる回数が明らかに減った! 連続睡眠時間が長くなった! 睡眠時間が短くなった ご飯をたくさんべるように! 明け方に起きてしまう問題 朝起きてすぐの授乳が常態化 乳への依存度が高まる 熱が出ちゃったので乳使ったら、、、

    ⑤頻回起きが酷かった子の夜間断乳【1ヶ月後の様子】 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/12/13
    「パパの添い寝でも寝てくれるように!」お父さんはチチなのに乳の匂いがしないのでおっぱい希望のときには添い寝しても納得しない説をとなえておきます。
  • 【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの様子 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    少し前のことになりますが 2019年9月に生まれたハーフの息子が9月で1歳になりました! 1歳という節目を迎える直前の生後11ヶ月目は、夜間断乳 を行ったことで様々なことが変わった1ヶ月でした。 (夜間断乳は生後11ヶ月後半から行ったので、今回の記事は夜間断乳直前の話が多めですが。 夜間断乳についてはこちらから。) というわけで、今回の記事では 息子(赤ちゃん)と私(ママ)の生後・産後11ヶ月目(47週〜52週)の様子 を振り返っていきます。 【前回記事:生後10ヶ月の様子】 生後11ヶ月の息子(赤ちゃん)の様子 産後11ヶ月の私(ママ)の様子 まとめ 生後11ヶ月の息子(赤ちゃん)の様子 寝る時間・起きる時間・睡眠時間バラッバラ。 6時台に起きることもあるし、9時台に起きることも。 夜は21時台に寝ることが多い。 睡眠時間は12〜13時間ほど。 ちゃんと1日のスケジュール決めた方がいいん

    【生後11ヶ月】赤ちゃんとママの様子 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/02
    だんだん人間っぽくなってきていて可愛い。「自分の意思を指差しや声で伝えられるようになった」このへんとか感動もの。
  • イタリアの市販ベビーフードがぶっ飛んでた件 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    前回の記事から間が開いてしまいました。 何してたかっていうと、ちょっくらイタリーへ行っておりました。 休暇 in イタリア! イタリアで見かけた市販のベビーフード 肉の種類が豊富なイタリアの離乳売り場 逆に野菜の離乳は1種類のみ まとめ 休暇 in イタリア! ステイホームが叫ばれるこのご時世ではありますが、この度イタリアへ行ってきました。 なんでこの時期に休暇かと申しますと まぁ旦那が発狂寸前だった。 いっつもこのパターンなんですけどね、うち。 旦那がドイツにいるの飽きちゃって。 ステイホームはもう随分前にギブアップして、家と旦那の実家を2週間おきくらいに行ったり来たりしてたんですが なんとそれにも飽きたと。 なんなの? 飽きるために生まれてきたの? というわけで、旦那がどうしても国外逃亡しなくてはいけなくなったので は〜るばるきたぜイタリア〜♪ ビバ・イターリア! ホントはクロアチ

    イタリアの市販ベビーフードがぶっ飛んでた件 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/22
    離乳食に使うかどうかはともかく日本でもウサギ肉は食べられていると思います。(私は未経験)
  • 生後10ヶ月で初の発熱・・・過酷な夜にグッタリの巻 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    Q:それ(・・) が起こった時の心境は? 遂に来たか、、、という感じですね。 、、、何となくインタビュー形式で始めてみました。 別に意味はありません。 というわけで、ついにこの時がやってきました。 生後10ヶ月の息子氏 初めての病気らしい病気をする日が、、、。 今回の記事では、そんな生後10ヶ月の息子、初めての発熱 について書いていきます。 一応、この記事↓の続きです。 が、別に読まなくても話通じます。 パーティー翌日から、少し調子のおかしかった息子氏 前回の記事でひっさしぶりにパーティーに参加したと書いたんですが 2つ目のパーティーが終わり、その次の日の午後から息子の様子がなんか少しおかしかったんですよね。 まずタラーっとする鼻水が出てた のと、触るといつもより熱い気がした。 体温測ってみると、37℃とそこまで高くなかったんですけどね。 (息子が生まれてから1秒で測れる体温計を買ったんで

    生後10ヶ月で初の発熱・・・過酷な夜にグッタリの巻 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/08/17
    ドキドキハラハラで読みました。原因不明でも治れば正義。
  • 【生後9ヶ月】赤ちゃんとママの様子 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    ↑尊い。 2019年9月に生まれたハーフの息子が、7月に生後10ヶ月を迎えました! 月齢もついに2桁に突入! いよいよお腹の中より外にいる時間の方が長くなった息子氏。 めっちゃ感慨深い、、、! 運転もデキルヨウニナッタヨ! というわけで、今回の記事では 息子(赤ちゃん)と私(ママ)の生後・産後9ヶ月目(39〜43週)の様子 を振り返っていきます。 【前回記事:生後8ヶ月の様子】 生後9ヶ月の息子(赤ちゃん)の様子 産後9ヶ月の私(ママ)の様子 まとめ 生後9ヶ月の息子(赤ちゃん)の様子 体重9,2kg。 あれ、増えてない、、、?でも義母が大人用の体重計で測ったので、当に合ってるかどうかは不明。 身長は先月に比べ1,3cmほど伸びたらしい。(こちらは義父調べ) 夜は大体10時間睡眠で落ち着いてきた。(もちろん毎日じゃないけど) 寝かしつけはまだまだ乳頼み。 主に添い乳。 でも、数か月ほど前

    【生後9ヶ月】赤ちゃんとママの様子 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/08/08
    「這えば立て、立てば歩めの親心。いっそ走らば腰を抜かさん。」という狂歌がありますが、駆け出すまでの時間はけっこう短いので覚悟しておきましょう。子によっては危険避けより好奇心が勝ちます。
  • 久しぶりにパーティーに行ってきました【コロナ中休み】 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    久しぶりのパーティー! 今年はコロナウイルスの影響でなにかと自粛ムードではありますが、徐々に規制も解除されつつありますね。 (そしてまた感染者増えてきてますが。 今後一体どうなることやら、、、早く日に帰りたいよぅ(´;ω;`)) 、、、とまぁ、コロナは気になるところですが 何と言っても季節は夏! ということで、先週末は今年初めてのパーティーに参加してきました。 しかも2つ! サマーパーティー 1つ目は、ドイツ人旦那の両親の昔からの友人が別荘(!)の庭で毎年開催しているというサマーパーティ。 家族や友人だけが集まる内輪のパーティーなんですが 今年はミュージシャンである旦那が仕事も兼ねて呼ばれまして。 パーティーの主催者夫婦は一昨年くらいに行われた義父の70歳バースデーパーティーにて旦那の演奏を見たらしく、今回声をかけてくれたらしいです。 このブログでも度々紹介するちょっと変わった義父ですが

    久しぶりにパーティーに行ってきました【コロナ中休み】 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/08/01
    ドイツのBBQパーティ。「3種類の肉が1つの串に刺さって焼かれてる という不思議なグリル」写真を見ると串(ってゆーのか?)が電動で噴いた。日本の焼肉だと人力で肉を裏返すのでこの発想はなかった。
  • 【育児絵日記】寝る前に母の上をゴロゴロする生後10ヶ月の赤ちゃん - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    最近どうも私の中の5月病(季節外れ)が疼いておりまして、記事の更新がゆっくりめとなっております(´・ω・`) こんな私に闘魂注入してくださる猪木ボンバイエ、募集中。 (こんなぐうたらなブログにお越しくださりありがとうございます!) 育児絵日記:寝る前に母の上をゴロゴロする息子 生後10ヶ月の今も、寝かしつけは未だに添い乳。 息子が疲れてる時は、このまま寝てくれるんですが、、、 チチ飲んでたかと思いきや ゴロンと寝返り、なぜかそこからお座り。 そしてお座りの状態から パイめがけて頭からダイブ! これがかなり痛い、、、(泣) そしてそこから 私の顔の上へ寝返り。 顔の上に顔が来て、べロッと舐められます。 、、、なんか、チューされてるみたいでちょっと嬉しかったり。 (キモいとか言わないで。) そこから更に寝返りをうち、ゴロゴロの旅は続く、、、。 つうか君 寝相悪くね? まだ寝てないので『寝相』で

    【育児絵日記】寝る前に母の上をゴロゴロする生後10ヶ月の赤ちゃん - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/07/27
    赤ちゃんのうつぶせ寝は窒息の危険があるとかなんとか聞いた記憶が。1歳までは仰向けに変えてやる方がいいらしいです。▼本人的にはうつぶせで丸まるのは落ち着くらしいのが悩みどころ。
  • 【0歳児】寝返りでうつ伏せになると頭持ち上げて起きちゃう現象が治らない、、、 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    現在生後9ヶ月になる男の子を育児中です。 息子は生後5ヶ月から寝返りをはじめたんですが その頃からある悩みが。 それは 寝返りしてうつ伏せになると、そのまま頭を持ち上げてズリバイの格好になって起きちゃう というもの。 、、、意味、分かりますかね? うつ伏せになると起きちゃう息子 絵にするとこんな感じ。 寝てる時に寝返りするとうつ伏せになるじゃないですか。 そうするとなぜかうつ伏せのままでは寝続けてくれず、腕を床について起きちゃうという。 ズリバイのような格好ですね。 実際にズリバイでズリズリ動きながら泣いてることもあります。 もしくはズリバイの体勢から勢いで座っちゃって、座ったまま泣いてるとか。 問題は 人はまだ寝てたいのに、うつ伏せになると体が勝手に腕をついて起き上がっちゃう ということ。 、、、なぜなのか。 うつ伏せになると起きてしまう理由 最初の頃は「まだ寝返り返りが出来ないからか

    【0歳児】寝返りでうつ伏せになると頭持ち上げて起きちゃう現象が治らない、、、 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/19
    息子さんに早く安らかで十分続く睡眠が訪れますように。
  • 【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    ↑寝ハゲがなかなか治らない。 2019年9月にドイツで生まれたハーフの息子が、5月に生後8ヶ月を迎えました! 生後7ヶ月目の息子はお座りがだいぶ安定しズリバイも上手になってきた 反面 夜頻繁に起きちゃう問題が深刻化。 それに加えコロナの影響で人に会うことが減り、家族全員でキャビンフィーバー状態に。 ※キャビンフィーバーとは: 屋内に長期間閉じ込められることにより生じるストレス、情緒不安。 そこで、7ヶ月目後半の2週間は旦那の実家にお世話になったりしてました。 というわけで、今回の記事では 息子(赤ちゃん)と私(ママ)の生後・産後7ヶ月目(30週〜34週)の様子 を振り返っていきます。 【前回記事:生後6ヶ月目の様子↓】 生後7ヶ月目の息子(赤ちゃん)の様子 生後7ヶ月目の私(ママ)の様子 まとめ 生後7ヶ月目の息子(赤ちゃん)の様子 体重は9,2kg(出生時+5,3kg)。 身長は72cm

    【生後7ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/06/01
    「名前を呼ぶとこちらを向くように!」「抱っこしてほしい時にこちらに手を差し出すように!」おーそれは感動。読んでる方も嬉しくなる。
  • 赤ちゃん育児中に『ロボット掃除機』がめちゃくちゃ便利だった件 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    私事ですが この前の3月に無事32歳の誕生日を迎えました! 突然ですが、今年の誕生日の話 そんなこんなで私も32歳になったんですけどね。 今年の誕生日はまぁなんつうか 自分以外の誰からもプレゼントを貰わなかったという、なんとも切ない誕生日でした。 旦那からは一応数日前に「なんか欲しいものある?」って聞かれたので 「ウフフ、そんなのいいのよ別に☆(察しろ)」と答えたんですが そしたらまぁ、特に何もなく終わりましたよね。 いつもより若干多めに息子氏の面倒を見てくれたくらいで。 旦那とは13年一緒にいますが 全く察してもらえませんでした。 以心伝心ってあれ、都市伝説? 医心伝心~脈あり!恋あり?~ BOX1<コンプリート・シンプルDVD-BOX5,000円シリーズ>【期間限定生産】/DVD/GNBF-5326 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 以前はあんなコトやこんなモノ

    赤ちゃん育児中に『ロボット掃除機』がめちゃくちゃ便利だった件 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/09
    「喋る時はめっちゃうるさい」そんなでは寝ている間に掃除してもらうという技が事実上禁じ手になりそうなので、どこか触ったら黙ってくれそうな気がするのですが…。(スピーカーの配線を引っこ抜くのはナシ。)
  • 【絵日記】ドイツ人義父(70代)の子どもっぽい態度 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    ドイツ人旦那の実家に泊まった時の出来事。 絵日記:ドイツ人義父(70代)の子どもっぽい態度 リフォーム狂な義父 元々少々変わり者なドイツ人旦那の父。 教師を引退してからというもの、何かに取り憑かれたように家中をリフォームしまくってるんですが いろんな箇所を同時にやるもんだから結局どこも終わらず家全体が1つの工事現場みたいになってる という。 よく陽の当たるこちらの部屋は 増設したはいいものの、この状態のまま既に数年が経過。 家の中の階段も、新しくしたのはいいものの、、、 手すりや柵がないまま放置。 危なすぎて、息子は絶対に近づけられないわ。 、、、とまぁ家の中が工事現場状態なのに 最近は暖かくなってきたからと、朝から晩まで庭で何やらやっている義父。 先日は日の『Kyoho(巨峰)』を庭に植えてました。 ドイツでも出来るのかしら。 夜は暗くなるまで外にいることが多く、最近は夜の8時くらいま

    【絵日記】ドイツ人義父(70代)の子どもっぽい態度 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/05/03
    「義父(70代)」なんで70代などという注記がしてあるのかと思いながら読んで納得。というか、大変ですね。(^_^;)
  • 【生後6ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    ↑寝ハゲ。 2019年9月にドイツで生まれたハーフの息子が、4月に生後7ヶ月を迎えました! 生後6ヶ月目は旅行先であるタイからドイツに帰ってきたりと、息子にとってはまたまた環境が大きく変わった1ヶ月間 でした。 約3ヶ月ぶりにドイツの我が家に戻って来たんですが 自宅が久しぶりな分、息子の成長の気付きも多かったです。 というわけで、今回の記事では 息子(赤ちゃん)と私(ママ)の生後・産後6ヶ月目(25〜30週)の様子 を振り返っていきます。 【前回記事:生後5ヶ月目の様子↓】 生後6ヶ月目の息子(赤ちゃん)の様子 産後6ヶ月目の私(ママ)の様子 まとめ 生後6ヶ月目の息子(赤ちゃん)の様子 生後6ヶ月半の体重は8,9kg(出生体重から約+5kg) 身長は70cm(出生時+15cm) 産まれた時からデカかった(約4kg)が、生後半年経った現在も成長曲線の上の方。 身長は70センチだけど、服は7

    【生後6ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/26
    可愛さが伝わってくるのでにやけながら読んでいます。いや育ててる方は大変なんだけれども。(応援します。)
  • 【育児絵日記】トントンで寝かしつけってどうやってやるんですか、、、?【添い乳やめたい】 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    赤ちゃんの寝かしつけ、どうしてますか? 現在生後7ヶ月の息子。 生まれた時から、寝かしつけはもっぱら授乳 でした。 母乳を飲ませながら寝落ち=寝かしつけで、起きて泣いたら即パイを差し出してハイオヤスミ。 おっぱいっつーのはアレ、当に万能で。 完母で育ててるんですが、寝かしつけ以外にも泣いたら即乳を出す毎日。 、、、それが1番手っ取り早いってのもあるんですが 旦那が息子の泣き声にイライラするので「早く泣き止ませなければ!」というタイムトライアル的な要素もあり。 これが地味にストレスなんですよね、、、早く慣れてくれー。 悲報:おっぱいが通用しないことが増えてきた そんな対赤子最強武器を持っていたので 今まで他の寝かしつけ方法をほとんど試してきませんでした。 (ベビーカーやチャイルドシート、抱っこ紐で意図せず寝る事はありましたが。) し・かーし。 生後半年あたりから 乳だけでは泣き止まない・寝

    【育児絵日記】トントンで寝かしつけってどうやってやるんですか、、、?【添い乳やめたい】 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/16
    「30年も前に0歳児を修了した私」に噴いた。俺は62年前か。その時のことを全く憶えていないってのも致命的。自分が子、じゃなくて自分の子の時は夜泣きしようが何しようがグースカ寝てたらしく怨まれました。
  • 【ホテル&リゾーツ南房総】子連れ歓迎の宿が、控えめに言って最高だった - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    今年の1月に日に一時帰国していたんですが その時に生後4ヶ月の息子とじぃじ・ばぁば(私の両親)と一泊二日の国内旅行に行ってきました。 行き先は、実家からあまり遠くない千葉県の房総半島。 赤ちゃんを連れて初めての国内旅行ということで、どうなるか心配だったんですが その時に泊まった『ホテル&リゾーツ南房総』という子連れ歓迎の宿 がなかなか良かったので紹介します。 ホテル&リゾーツ 南房総 -DAIWA ROYAL HOTEL- posted with トマレバ 千葉県南房総市富浦町多田良1212 [地図] 楽天トラベル ウェルカムベビーの宿『ホテル&リゾーツ南房総』 良かったところ 大人も子どもも楽しめるバイキング 子ども用グッズの用意が豊富 周りも子ども連れなので気兼ねなく泊まれる その他にもステキな点いろいろ 景色が素敵 キッズコーナーがある 授乳室がある サウナや露天風呂がある シャン

    【ホテル&リゾーツ南房総】子連れ歓迎の宿が、控えめに言って最高だった - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/04/06
    「子連れ歓迎の宿」の設備やサービスについて。こういう所はもっと増えてほしい。
  • 【生後5ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    去年の9月にドイツで生まれたハーフの息子が、3月で生後6ヶ月を迎えました! この小さな人間と既に半年を共にしていると思うと、非常に感慨深い、、、! 生後5ヶ月目の1ヶ月間は、休暇のためずーっとタイに居た私達。 記念すべきハーフバースデーもタイで祝いました。 (いや、特に何かした訳では無いんですけどね。 寝相アートとかそういう素敵なことはなかなか上手く出来なくて、、、。) というわけで、今回の記事では 息子(赤ちゃん)と私(ママ)の生後・産後5ヶ月目(21〜25週)の様子 を振り返っていきます。 【前回記事】生後4ヶ月目の様子↓ 生後5ヶ月目の息子(赤ちゃん)の様子 産後5ヶ月の私(ママ)の様子 まとめ 生後5ヶ月目の息子(赤ちゃん)の様子 旅行中のため身長・体重は不明。 寝返りをマスター! 4ヶ月後半から体をねじるような動作をしてたんですが、コツを掴んだらそこからはグルングルン。 もうベッ

    【生後5ヶ月】赤ちゃんとママの様子を振り返る - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/29
    授乳中は生理が来にくい仕組みがあるっぽいです。(病院だけを検索結果に残す方法がよくわからなかったのでリンクは略。産科で聞いてみて下さい。)
  • 【衝撃】タイ人、赤ちゃんに対しフレンドリーすぎる - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    ドイツ人旦那と5ヶ月になる息子と共にタイに行ってきました。 今回の記事では 赤ちゃんとタイを旅行して驚いたこと について書いていきます。 これがいわゆるカルチャーショック、、、?って話です。 赤ちゃんとのお出掛け 赤ちゃん連れだと、ちょっとそこまでのお出掛けでも一苦労。 そして周りの目もすごく気になります。 タイに来る前、私と生後4ヶ月息子で日に一時帰国してたんですが 実は日で電車に乗るのがめちゃくちゃ怖かったんですよね。 普段はドイツ田舎住まいなんですが、ネットを見るとやれ 「ベビーカーで電車に乗ると舌打ちされる」 だの 「抱っこ紐はベルト外されるから危ない」 だの、そんな情報ばっかりで、、、。 「日で電車乗るのこえぇぇぇ煽られたらどうしよう((((;゚Д゚)))))))」 って、日に行く前は思ってたんですが。 でも、いざ乗ってみると全然大丈夫だった という。 最近の電車にはな

    【衝撃】タイ人、赤ちゃんに対しフレンドリーすぎる - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/03/19
    許されるものなら俺も子供をぷにぷにしたいがじっと我慢して目に焼きつける。
  • 【後編】ドイツで出産後の入院生活レポ!母乳出ず、出生体重から10%以上の減少、、、 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    先月、ドイツで息子を出産しました。 今回の記事では ドイツで帝王切開出産後の入院生活 について、私の実際の体験を日を追って書いていきます。 今回は入院4・5日目(退院日) についてまとめた【後編】です。 (主に産後息子の体重が生理的現象で10%以上減ってしまってさぁ大変という話。) 入院1日目(出産日)〜3日目について書いた【前編】の記事はこちらから: 産後の入院生活の基情報については、こちらの記事にまとめました: 入院4日目 医者と助産師の回診 隣のベッドに人が入る 婦人科検診 息子の体重が増えないことがストレスに 息子が乳首を受け付けなくなる 搾乳機を使ってみることに やっとミルクを足す提案をされる 終わらない授乳ナイト 入院5日目 助産師の回診 息子の笑顔 医者の回診 退院準備 退院 その後 最後に 入院4日目 産後3日、入院4日目のこの日は精神的に1番辛い日でした。 理由は、母乳

    【後編】ドイツで出産後の入院生活レポ!母乳出ず、出生体重から10%以上の減少、、、 - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/10/14
    母乳が足りなければさっさと混合栄養に切り替えるべき論者の俺が通りますよ。▼現在30過ぎのうちの子はミルクで俺より10センチくらい背が高くなった。
  • 【ドイツで出産体験談】逆子で予定帝王切開→破水して緊急帝王切開に! - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。

    先日、住んでいるドイツで第一子となる息子を出産しました。 元々逆子で予定帝王切開の予定だったんですが 手術予定日の4日前に破水し、結局緊急帝王切開 での出産に。 今回の記事では そんな私の出産体験 を、備忘録として書いていきます。 予定日前日の出産 出産当日:破水前は寿司のべ放題に行っていた 17時20分:帰宅後に破水!すぐに病院へ 17時40分:病院で検査。すぐに緊急帝王切開へ 18時50分:帝王切開の準備 19時10分:オペ室へ。手術中辛かったこと 19時半:ついに出産!その時ハハは 20時:手術後、分娩室で家族水入らずのカンガルーケア まとめ 予定日前日の出産 妊娠中、息子は3ヶ月以上もの間逆子だったんですが 38週の検診でもそれは直らず、医者の勧めで出産予定日の2日後に予定帝王切開の予約 を入れていました。 (予定帝王切開は予定日の±1週間と言われたので、逆子が治る可能性に賭け選

    【ドイツで出産体験談】逆子で予定帝王切開→破水して緊急帝王切開に! - ドイツ人ストリートミュージシャンと結婚しました。
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/21
    ハラハラドキドキで一気に読んで最後はバンザイ。なんといっても母子ともに健康というか無事なのが一番です。
  • 1