2012年10月24日のブックマーク (17件)

  • 30年前は日本の「民度」もこんなもの 週刊プレイボーイ連載(71) – 橘玲 公式BLOG

    これは今から30年前に、プロ野球史上、実質的にはじめての外国人監督となったドン・ブレイザーの物語です。 一流の大リーガーだったブレイザーは35歳で日に渡り、野球選手としてのキャリアを南海ホークスで終えたあと、日が気に入ってそのまま家族とともに神戸で暮らすようになります。選手兼監督だった野村克也の下でホークスのコーチなどをしていたブレイザーに目をつけたのが、球団史上最悪の成績で最下位になり、ファンから非難の嵐を浴びていた阪神タイガースでした。球団のオーナーは、ショック療法として外国人監督の招聘を決意したのです(経営破綻の危機に陥った日産がカルロス・ゴーンを社長に迎えたのと同じです)。 1979年、ブレイザーの率いた新生タイガースは目覚しい復活をとげ、9月まで優勝戦線に踏みとどまり、ライバルのジャイアンツに一方的に勝ち越します。観客動員は150万人を超えて球団史上最高を更新し、ブレイザーに

    30年前は日本の「民度」もこんなもの 週刊プレイボーイ連載(71) – 橘玲 公式BLOG
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • Amazon「Kindle」の黒船来航、一方国内では楽天カード会員に楽天「Kobo」が勝手に送りつけられる事案が発生 : 市況かぶ全力2階建

    コロワイドグループの牛角、軽い気持ちで始めた女性半額セールに男性差別やLGBTや品切れが激しく入り乱れる

    Amazon「Kindle」の黒船来航、一方国内では楽天カード会員に楽天「Kobo」が勝手に送りつけられる事案が発生 : 市況かぶ全力2階建
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 【コラム】米国が日本を見習うべきこと、それは借金の仕方 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    【コラム】米国が日本を見習うべきこと、それは借金の仕方 - Bloomberg
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 森永卓郎が嘆き、怒る!「消費増税で日本は低福祉・重税国家になり、庶民は切り捨てられる」 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    森永卓郎が嘆き、怒る!「消費増税で日は低福祉・重税国家になり、庶民は切り捨てられる」 [2012年10月24日] Tweet 「弱いヤツは死んでしまえというのか! 庶民狙い撃ちの増税だ」 消費増税を前にして、嘆き、怒る、経済アナリストの森永卓郎氏。そこにもはやモリタク・スマイルはない。当に増税は必要なのか、モリタク氏が斬る! *** デフレのいま、なぜ消費税を上げるのか、私にはまったくわかりません。消費税だけでなく、すでに今年6月から年少扶養控除廃止による増税が始まり、来年からは復興増税もある。厚生年金保険料は毎年0・354%ずつ引き上げられ、健康保険料もおそらく毎年0.5%ずつ上がっていく。さらに、東京電力の電気料が平均8・46%値上がったことで、ほかの電力会社にも波及していくでしょうね。 そうした負担を全部足すと、年収500万円、子供2人の標準世帯では3年間、毎年約10万円ずつ手取

    森永卓郎が嘆き、怒る!「消費増税で日本は低福祉・重税国家になり、庶民は切り捨てられる」 - 政治・経済 - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 東京新聞:景況悪化 大胆な金融緩和に動け:社説・コラム(TOKYO Web)

    日銀の地域経済報告で景況悪化が鮮明になってきた。政府の財政出動は期待できない。ここは日銀が大胆な金融緩和に動くべきだ。物価安定のインフレ目標も2%以上に引き上げる必要がある。 年に四回公表される報告は表紙のピンク色から「さくらリポート」と呼ばれているが、今回は明るい材料がなかった。復興需要がある東北を除き全国八地域で景況感が悪化した。リーマン・ショック後の二〇〇九年一月以来、三年九カ月ぶりだ。 欧州債務危機で世界経済全体が停滞する中、自動車や電子部品などの低迷や日中関係悪化に伴う中国人観光客の激減などが響いた。先行きをみても、中国で日製自動車販売が半減するなど、じわじわと悪影響が続く懸念がある。

    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    10月23日、カリフォルニア州サンノゼ市にある、伝統的な劇場「カリフォルニア・シアター」。ここは2004年10月、アップルのスティーブ・ジョブズ氏がiPodのU2バージョンを発表。ボノとエッジも駆けつけた場所、iPodが音楽プレーヤとしての地位を確立した場所として知られている。 発表会場となったサンノゼ市のカリフォルニア・シアターいわば、”勝負が決まった”と振り返るならここだろう、と言える発表会場だった。アップルがこの劇場でイベントを開催するのは、あの音楽アーティストがアップルの味方についた発表会以来のことである。あるいはアップルは、デジタル音楽プレーヤの勝負が決まった当時を思い起こし、”タブレット市場での勝負を決めに来た”のだろうか。 アップルが発表した7.9インチXGA(1024×768画素)ディスプレイを搭載するiPad miniは、いわばサイズだけが異なる”小さなiPad”だ。内蔵

    ”勝負あった!?”、iPad miniが与えるインパクト(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • バーナンキFRB議長、再任望まず 米紙報道 - 日本経済新聞

    【ワシントン=岩昌子】米ニューヨーク・タイムズ紙は23日、米連邦準備理事会(FRB)のバーナンキ議長が2014年1月末の任期満了で交代する意向を友人に漏らしたと報道した。FRB議長職は1期4年で、現在2期目のバーナンキ議長の任期は14年1月末で終了する。共和党のFRB議長候補としては、

    バーナンキFRB議長、再任望まず 米紙報道 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 【日本の解き方】物価上昇率「0%台」の実害 日銀の無責任政策のせいで200万人の雇用が消滅 - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀が30日に発表する物価展望リポートで、2014年度の消費者物価(生鮮品除く)の上昇率の予測が前年度比0%台後半となる見通しと報じられた。世界経済の減速で国内景気の下ぶれが鮮明となっているためとし、同日の金融政策決定会合で追加の金融緩和を検討すると伝わっている。  日銀は2月14日にデフレ脱却の目標として1%のインフレ“メド”を掲げ、強力な金融緩和を進めると表明した。その後、4月27日、9月19日に金融緩和している。  ただし、7月12日に日銀は2012年度の物価上昇率見通しを4月時点の0・3%から0・2%に引き下げ、13年度の見通しは0・7%に据え置いた。1%のインフレ“メド”の達成は14年度以降になるとのことである。  この時点で、白川方明日銀総裁は、自らの任期期間中のデフレ脱却は諦めたといえる。  そもそも物価展望リポートにおいて、政策委員の見通しがあるが、これが単なる「見通し」

    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 生活保護問題の過熱報道を不問に付したBPOの判断は正しかったのか? ~いま、テレビに問われる放送倫理 (高堀 冬彦) @gendai_biz

    沖縄県で2人の米兵が20代の女性を集団強姦する事件が発生し、市民から怒りの声が噴出している。同様の事件は過去いくつもあり、その度に再発防止策が実施されたが、役立った試しがない。95年9月には12歳の小学生が3人の米兵に拉致・監禁された上、やはり集団強姦される事件が発生した。鬼畜の所業に沖縄県民は激高し、反米軍基地感情は沸点に達した。 放送内での不用意な発言が後を絶たない この17年前の事件の直後、実はある民放の若者向け公開生番組で、司会の男性タレントが、信じがたい暴言を吐いた。若い女性の観客をこう罵倒したのだ。 「おまえなんか、沖縄に行って、レイプされてまえ!」 耳を疑った。タレントは30歳前で、十分に分別があるとは思えなかったが、悪い冗談で済まされる話ではない。当時、新聞社の放送担当記者だった筆者は発言を記録した上で、民放の広報部に連絡を入れた。 その時点で広報部は事実を把握していなかっ

    生活保護問題の過熱報道を不問に付したBPOの判断は正しかったのか? ~いま、テレビに問われる放送倫理 (高堀 冬彦) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • SYNODOS JOURNAL : 誰でもできるような方法でしか発信しない人の意見は、政策に反映されない―法哲学者・大屋雄裕インタビュー

    BLOGOSが「知」のプラットフォームSYNODOSとタッグを組んでお送りするインタビューシリーズ「SYNODOS×BLOGOS 若者のための『現代社会入門』」。前回は、名古屋大学大学院法学研究科准教授の大屋雄裕氏に政策が決定されるまでの過程について聞きました。後編となる今回は、「人民はそうした政策形成にどのようにコミットできるのか」を中心にお話をうかがいました。現存の制度において、正しく自分の意見を政策につなげていくには、投票以外にどのような方法があるのでしょうか? (取材・執筆:永田 正行【BLOGOS編集部】)政策形成の参加者に自らの主張を”インプット”することが重要 ―前回に続いて、市民の政策形成への参加について、お聞きします。例えば最近65歳までの定年延長が決まりましたが、これは雇用全体のパイが減る若者にとっては不公平という見方もできる政策でしょう。仮に、「高齢者の雇用延長をす

    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 基地経済への依存から脱することができるのか。「いちゃりばちょーでー」というあたたかさに触れながら沖縄の将来に思いを巡らせた(藤野 英人) @gendai_biz

    基地経済への依存から脱することができるのか。「いちゃりばちょーでー」というあたたかさに触れながら沖縄の将来に思いを巡らせた 「いちゃりばちょーでー」! 沖縄に行くとどこでも聞かれる言葉です。私はこの言葉がとても好きで、この言葉を聞くと当に心が洗われるような気がします。 「出逢えば兄弟」という意味なんです。袖振り合うも多生の縁、とよく似た言葉だと思うけれども、それよりもなんか南国的というか大雑把というか、太陽の下でおおらかおおづかみに生きてきた島国のでっかいパワーを感じます。出逢っちゃったらもう兄弟だなんてなんてアバウトなの!なんて大きいの!なんて懐が深いの! 基地の地代が生み出す沖縄の資家 名護の名桜大学に招待されて講義をする機会を得ました。まあ、それを口実に大好きな沖縄に来させていただいたというのが正しい。沖縄は以前いた会社である案件の調査で何度も訪問をしたことがあり、それ以来、魅了

    基地経済への依存から脱することができるのか。「いちゃりばちょーでー」というあたたかさに触れながら沖縄の将来に思いを巡らせた(藤野 英人) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 欧州の新たな首都ベルリンへようこそ 財政支援の代償はドイツで定めた規則の順守

    ドイツの首都ベルリンは帝国都市のような感じはしない。首相府や連邦議会、外務省などの新しい庁舎は、透明性と民主主義を強調するために、ガラスと自然光をふんだんに使った設計になっている。 確かに、財務省はドイツ空軍の旧部ビルに入っている。だが、ウンター・デン・リンデンやブランデンブルク門などの最も荘厳な建造物の大半は、プロシアの王たちの遺産だ。近代ベルリンはより快適な趣を備え、観光客を引きつける場所になった。 だが、ベルリンは意図的に帝国の象徴を避けてきたものの、実際のところ、ベルリンは次第に欧州連合(EU)の事実上の首都になっている。もちろん、EUの主要機関である欧州委員会と欧州理事会はブリュッセルに部を構えている。だが、重要な決断は次第にベルリンで下されるようになっている。 ブリュッセルからベルリンへ権力が移転 ギリシャはユーロから離脱しなければならなくなるか? これは最終的にドイツが判

    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 核のゴミ、とりあえず時間を買おう:日経ビジネスオンライン

    山根 小雪 日経ビジネス記者 日経コミュニケーション、日経エコロジーを経て、2010年1月から日経ビジネス記者。エネルギーを中心に、自動車や素材など製造業を担当する。 この著者の記事を見る

    核のゴミ、とりあえず時間を買おう:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 藻類が作ったオイルでジェット機を飛ばそう:日経ビジネスオンライン

    山田 久美 科学技術ジャーナリスト 早稲田大学教育学部数学科出身。都市銀行システム開発部を経て現職。2005年3月、東京理科大学大学院修了(技術経営修士)。サイエンス&テクノロジー技術経営関連の記事を中心に執筆活動を行っている。 この著者の記事を見る

    藻類が作ったオイルでジェット機を飛ばそう:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 商品(ズゴック)のプレゼンシートは社長が作る!:日経ビジネスオンライン

    豆腐の定番中の定番、木綿豆腐と絹ごし豆腐。市場規模6000億円と、意外に大きな市場の大半を占める。とはいえ、豆腐は絵に描いたようなコモディティ、安売り競争のレッドオーシャンでもある。「ニッチ狙いの商品ならともかく、いまさら普通の木綿や絹にイノベーションなんてあるわけない」と、たいていのビジネスマンなら思うところだ。 そこに年商以上の費用を投じて、ロボットまで導入した超量産工場(第三工場)を作って攻勢に出たのが相模屋料(以下相模屋)。賭けは当たり、10年間で売上高は4.5倍に伸びた。ついには「ザクとうふ」「鍋用!ズゴックとうふ」のような、鳥越社長の趣味と販促効果を両立するヒット商品まで生み出している。 それにしても、雪印乳業の営業マンから転じて相模屋の社長になった鳥越淳司氏は、いつ、どのようにして、豆腐マーケットに眠っていたこの勝機に気づいたのだろうか。 *   *   * (承前 前回か

    商品(ズゴック)のプレゼンシートは社長が作る!:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
  • 「ネット水軍」がマイクロブログで世論を誘導:日経ビジネスオンライン

    9月に行われた広東省深圳市の公務員採用試験の問題でおもしろいものがあった。 「7月初めに四川省什邡市で発生したモリブデン銅精錬工場建設反対デモ工場について、あなたは政府職員としてオフィシャル微博(マイクロブログ)にどのように書きますか?」 昨年9月に発生した広東省烏坎村の村民の自治権奪取事件についても同様の設問があったそうだ。237人の募集枠に2万177人が挑む実に競争率85倍の狭き門の試験だったのだが、はたして合格した人たちはどのような答えを書いたのだろう。 この試験問題を見れば、目下、地方政府が公務員に求める重要な能力の1つが、微博における市民への発信力なのだということがわかる。地方政府は今、インターネットの微博の力というものを非常に重視している。それは昨年からて微博を通じて呼びかけられ、拡大する集団事件があまりに多いからだ。 毎年9月に中国社会科学院が出している「ニューメディア発展報

    「ネット水軍」がマイクロブログで世論を誘導:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24
    福島香織
  • 民主党の最善の負け方は「早期解散総選挙」だ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 衆院解散が一向に実現しない 三党合意の枠組みは良くない 「近いうち」とされた衆議院の解散が一向に実現しない。臨時国会は、やっと10月29日から開かれるが、特

    民主党の最善の負け方は「早期解散総選挙」だ
    Baatarism
    Baatarism 2012/10/24