2014年1月27日のブックマーク (28件)

  • 日経プレスリリース 電子書籍リーダー「Reader」の新機種を発売

    【日経】プレスリリースのニュースをお届けします。

    日経プレスリリース 電子書籍リーダー「Reader」の新機種を発売
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    本当なら確実にノーベル賞クラスの発見でしょう。
  • ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    スティーヴン・ホーキング博士は、『arXiv』に公開した短い論文で、「光が無限に抜け出せない領域という意味でのブラックホールは存在しない」と主張している。 ブラックホールのイメージ。Image:NASA/Wikimedia Commons著名な物理学者のスティーヴン・ホーキングは、『arXiv』に1月22日付けで公開した短い論文で、「(これまで考えられてきたような)ブラックホールは存在しない」と主張している。この現象は定義され直す必要があるのだと同氏はいう。論文のタイトルは「Information Preservation and Weather Forecasting for Black Holes」(ブラックホールのための情報保存と天気予報)。古典理論では、エネルギーと情報はブラックホールの「事象の地平面」を抜け出せないと主張されるが、量子物理学はそれが可能であると示唆されるというパラ

    ホーキング博士「ブラックホールは存在しない」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 【中国トンデモ事件簿】横行するニセ警官 恐喝に詐欺、麻薬密売も…

    警察官を装った犯罪が中国で横行している。日でも振り込め詐欺の犯人が電話越しに警官を装うケースはあるが、中国では堂々と制服を身にまとってなりすまし、“権力”をかさに着て恐喝や詐欺、暴行などやりたい放題の狼藉(ろうぜき)におよぶのが特徴だ。物の警官と出くわし、コントのようなシーンが繰り広げられることもあるようで…。(西見由章) ホンモノ警官対ニセ警官 1月18日、国営の中国中央テレビは「ホンモノ警官Vs.ニセ警官」と題したニュース映像を放映した。カメラがとらえた大捕物の概要はこうだ。 陝西省安康市の高速道路料金所に、制服警官2人の乗った四輪駆動車が通りかかった。集金係の職員に通行料金を支払う警官ら。そこに突然、数人の人影が四駆を取り囲み、ハンマーで車の窓をたたき割って2人を車外へ引きずり出した。 「なんで警官が捕まっているんだ」。事態が飲み込めずに呆然(ぼうぜん)とする料金所職員。 実は、

    【中国トンデモ事件簿】横行するニセ警官 恐喝に詐欺、麻薬密売も…
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 【日本の解き方】アベノミクスと「国富」の関係 株高と円安が金融資産に反映

    2012年末時点の国富が5年ぶりに増加し、対外純資産が比較可能な1994年以降で最高となった。家計資産や家計の正味資産も6年ぶりに増加している。一方で、国や地方自治体などを合わせた一般政府は2年連続の債務超過だ。 内閣府の国民経済計算によると、12年末時点の国全体の資産から負債を差し引いた国富は1兆1000億円増えて3000兆3000億円。対外純資産の残高は11・6%増の296兆3000億円と増えた。 家計資産については、1・5%増の2586兆1000億円で、このうち金融資産が3・4%増の1553兆6000億円となったのに対し、土地などの非金融資産は地価下落の影響で1・3%減の1032兆7000億円に。その結果、資産から負債を差し引いた家計の正味資産は1・9%増の2232兆7000億円と増えている。国や地方自治体などを合わせた一般政府の正味資産は38兆8000億円のマイナスとなっている。

    【日本の解き方】アベノミクスと「国富」の関係 株高と円安が金融資産に反映
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • エコノミック レポート(2014年1月27日 新興国の通貨急落~通貨危機の前触れ?~)/マネックス証券

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 日本政府のパーソナルデータ取り扱い方針を巡り、ヤフージャパンが過激な主張をして炎上(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • ウェアラブルデバイスが流行なのは分かるけど、ノリだけで風呂敷広げるのはやめて欲しいでござるの巻 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    ある意味で、漫画小説でサイエンスフィクションをやる分には構わないと思うんですよ。 ただ、事業として手掛けるのでお金を出してください、というのは、実現の見通しが立つ技術がすでにあり、超えるべきハードルが明確に見えている場合であって欲しいわけです。 例えば、指輪型のウェアラブルデバイスでできることは限られています。もちろん、電池の制約も大きいわけなんですが、指の動きで明示的なコマンドなしに特定の機能を機器に伝達させ、さらに周辺の機器に電波を飛ばして何らかの動作をさせる、という時点で、それはウェアラブルデバイスにできるハードウェア的限界をすでに超えているんですよ。 歩いているときなど、別のことをしているときは指輪デバイスは休んでいないと誤動作しますから休眠しますよね。そして、指輪デバイスを使いたいときは、何らかの方法を使ってこれを稼動させるというアクションが必要なわけです。それもいらない、とい

    ウェアラブルデバイスが流行なのは分かるけど、ノリだけで風呂敷広げるのはやめて欲しいでござるの巻 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 日中の武力衝突「日本次第」 ダボス共同議長の姜氏:朝日新聞デジタル

    世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)は25日に閉幕を迎え、7人の共同議長が参加した最後の討論会が開かれた。そのうちの1人で、中国工商銀行会長の姜建清氏は安倍晋三首相が現在の日中関係を第1次世界大戦前の英独関係になぞらえたことを問われ、「中国は平和を愛する国。武力衝突が起こるかどうかはすべて日にかかっている」と指摘した。 討論会で、司会者が「安倍首相は(第1次大戦が始まった)1914年の状況を引用し、日中関係を説明した。我々は心配すべきか」と質問。これに対し、姜氏は「1914年に至るまでに日中国を侵略し、大戦後はさらに中国の領土を奪った。第2次大戦では、日はアジアのナチスだった」などと訴えた。 また、安倍首相が中国に対して「対話のドアは開いている」と繰り返していることについて、姜氏は「(関係改善の)カギは日側にある」と答えた。(ダボス=前川浩之)

    日中の武力衝突「日本次第」 ダボス共同議長の姜氏:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    「中国は平和を愛する国」南シナ海であれだけ紛争を引き起こして、それを言えるとは図々しい。
  • 【万華鏡日誌】不動産王、王健林氏がダボス会議でジョセフ・ナイ氏を批判(140127)(ふるまいよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    不動産王、王健林氏がダボス会議でジョセフ・ナイ氏を批判】フィナンシャル・タイムズ中国語記事:http://www.ftchinese.com/story/001054589英語記事:http://blogs.ft.com/beyond-brics/2014/01/24/davos-2014-chinas-richest-man-shows-pique-to-us-critic/ ダボス世界経済フォーラムで行われた「中国アメリカ-ヨーロッパ協力」のシンポジウムの席上、参会者を驚かせる場面が出現した。ハーバード大学のジョセフ・ナイ教授が中国の南シナ海政策について「善意の提案」をしたところ、中国のトップ富豪、王健林氏がたまりきれずそれに反対を示したのである。「教授の意見に不満だ」と王健林氏は述べ、「これは経済シンポジウムで、政治問題を引き合いに出す場ではない。失礼だ」と語った。彼が最初に見せ

    【万華鏡日誌】不動産王、王健林氏がダボス会議でジョセフ・ナイ氏を批判(140127)(ふるまいよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • NHK籾井会長、慰安婦発言「非常に不適当だった」 - 日本経済新聞

    NHKの籾井勝人会長は27日朝、就任会見で従軍慰安婦問題を「どこの国にもあった」などと発言したことについて「個人的意見としても言うべきではなかった。非常に不適当だったと思う」と述べ、発言は適切ではなかったとの認識を示した。東京都内で共同通信などの取材に答えた。籾井会長は「完全に個人的意見として申し上げた」としながらも、「ああいう場は初めてだったので、ルールをわきまえていなかったことは私の不徳の

    NHK籾井会長、慰安婦発言「非常に不適当だった」 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 「放射脳」都民は有権者の12%から15%、原発推進派は17%から21%(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    幾つか問い合わせがありましたので、いちいち回答するのが面倒くさくここに書いてしまいますが。 笑ってはいけない都知事選24時(追記あり) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2014/01/24-4efc.html 今回都知事選になる前から、原子力行政に対する国民の態度はRDDとネットパネルの併用で調査を行ってきておりまして、原子力学会その他のコラム提供とは別に粛々とモニタリングしています。 【告知】日原子力学会の学会誌『ATOMOΣ』12月号に寄稿しました http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/11/atomo12-eed8.html 今回、都知事選に立候補した細川護熙さんと、それを担いだ小泉純一郎さんが「脱原発、即時ゼロ」を争点に選挙活動をするということでメディア工作を繰り広げましたが、議題設定にそれほどの効果を持たな

    「放射脳」都民は有権者の12%から15%、原発推進派は17%から21%(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 金正恩氏が“中国のイヌ狩り”指示 中朝国境「無慈悲に進めよ」3千人超追放+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    北朝鮮の朝鮮人民軍が中朝国境で警戒体制を強め、処刑された張成沢(チャンソンテク)氏に代表される親中派の摘発に乗り出したもようだ。平壌のほか、国境都市でも「中国の犬狩り」と称した摘発が進み、3千人以上が追放されたという。一方、金正恩(キムジョンウン)第1書記が「戦線を一化せよ」と指示したともされ、米韓軍との対峙(たいじ)と同時に国内の「敵」摘発と対中警戒という“両面作戦”を迫られることへの焦りをのぞかせている。 中朝関係者らによると、昨年12月の張氏処刑以降、首都平壌地域に加え、軍査察部隊や秘密警察が中朝国境の街、恵山(ヘサン)や茂山(ムサン)、経済特区の羅先(ラソン)に派遣され、貿易業者や中国人向けのホテル・カジノ従業員、脱北者の家族らが逮捕・拘束されたほか、計3千人以上が山間部に追放されたという。 背景に「中国の犬狩りを無慈悲に進めよ」という金第1書記名の指示があったとされる。「中国

    金正恩氏が“中国のイヌ狩り”指示 中朝国境「無慈悲に進めよ」3千人超追放+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 東電施設を都が買い取れば「脱原発」は進む!「神学論争」から脱し、都知事選は具体的政策論議を(髙橋 洋一) @gendai_biz

    東京都知事選がスタートした。小泉元首相が細川元首相とタッグを組んで、「即時原発ゼロ」を打ち出したが、選挙の序盤戦では、イマイチ盛り上がりに欠けているようだ。 細川氏が、街頭演説で「脱原発」ならぬ「脱成長」を言ってしまった。おそらく、一緒にいた小泉氏も内心のけぞっただろう。なにしろ、小泉氏は細川氏の出馬会見の時に、「原発なくても成長できる」と「原発なくては成長できない」の戦いと言い切ってしまったからだ。 ここで細川氏が成長なしでもいいと言ったら、原発はどうでもいいことになってしまう。だから、先週のコラムで書いたように、小泉氏自身が都知事選に出ていればよかったのにと悔やまれる。 筆者は、税金を50億円も投入して行う選挙なので、原発の是非がまともな政策論争になってほしいと思っている。選挙は、政策論争のコンテストであり、出来不出来がすぐにわかる。 東電原発は7492億円。都の財政力で十分買える

    東電施設を都が買い取れば「脱原発」は進む!「神学論争」から脱し、都知事選は具体的政策論議を(髙橋 洋一) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    この人は最近この話を繰り返してるよなあ。
  • ヴォーゲル教授「米国は安倍首相より中韓に失望」 - Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    「ヴォーゲル教授「米国は安倍首相より中韓に失望」」
  • 舛添陣営、緩み警戒 細川陣営、戦術再考 序盤情勢:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が25、26両日に実施した東京都知事選の情勢調査で、舛添要一氏(65)が細川護熙氏(76)ら他の候補をリードしていた。自民党の支援で手堅く支持を広げる舛添氏に対し、細川氏の陣営では争点を「脱原発」に絞ることを見直す動きが出ている。 「東京を世界一の福祉都市にしたい」。舛添氏は26日、多摩地区の街頭演説で訴えた。連日、10カ所前後で街頭演説を重ねる舛添氏。遊説日程は10分単位でつくる。全自民都議には、演説会に500人以上集めるよう、都議団の幹部から指示が出された。 これまで、政党色の強い候補が著名人に敗れてきた都知事選。「舛添氏の隣に与党幹部と都議がずらっと並び、『組織VS.民意』という構図は避けたい」(自民党幹部)と、当初は政党が前面に出ることにとまどいがあった。 だが、「舛添氏優位」との報道が相次ぐと、党幹部の間に自信が漂い始めた。公明党幹部は「細川氏と宇都宮氏の『脱原発』陣営

    舛添陣営、緩み警戒 細川陣営、戦術再考 序盤情勢:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 【日本の解き方】アベノミクスと「国富」の関係 株高と円安が金融資産に反映

    2012年末時点の国富が5年ぶりに増加し、対外純資産が比較可能な1994年以降で最高となった。家計資産や家計の正味資産も6年ぶりに増加している。一方で、国や地方自治体などを合わせた一般政府は2年連続の債務超過だ。 内閣府の国民経済計算によると、12年末時点の国全体の資産から負債を差し引いた国富は1兆1000億円増えて3000兆3000億円。対外純資産の残高は11・6%増の296兆3000億円と増えた。 家計資産については、1・5%増の2586兆1000億円で、このうち金融資産が3・4%増の1553兆6000億円となったのに対し、土地などの非金融資産は地価下落の影響で1・3%減の1032兆7000億円に。その結果、資産から負債を差し引いた家計の正味資産は1・9%増の2232兆7000億円と増えている。国や地方自治体などを合わせた一般政府の正味資産は38兆8000億円のマイナスとなっている。

    【日本の解き方】アベノミクスと「国富」の関係 株高と円安が金融資産に反映
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 米、日本にプルトニウム返還要求 300キロ、核兵器50発分

    斎藤知事会見 AIで分析 ここ数年で最長、異例の2時間50分 「社交儀礼」「慣例」連発、ワイン受領を正当化

    米、日本にプルトニウム返還要求 300キロ、核兵器50発分
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    昨年から協議が本格化しているということは、民主党政権時代から米国の返還要求はあったのかなあ。
  • フェアリーリングが世界を救う? : 有機化学美術館・分館

    1月27 フェアリーリングが世界を救う? 子供向けのアニメか何かみたいなタイトルですが、ちゃんとした化学のお話です。「フェアリーリング」というのは、下の写真のようにキノコが輪の形になって生えてくる現象を指します。西洋では、妖精が輪になって踊った跡だという伝承があり、この名で呼ばれているのでそうです。 オーストラリアで観察されたフェアリーリング(ウィキペディアより) フェアリーリングを作るキノコは一種類ではなく、今まで50種ほどがこうしたリングを作ることがわかっているそうです。直径は大きなもので600mにもなり、700年も成長している例が知られているといいます。科学的な文献に初めて登場したのは1675年で、古くから知られている現象ですが、詳しい成長のメカニズムなどは完全にわかっていないようです。 このフェアリーリング、まず草が異常に成長し、それが枯れてからキノコが生えてくるケースもあります。

    フェアリーリングが世界を救う? : 有機化学美術館・分館
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    これは面白い話ですね。
  • 笑ってはいけない都知事選24時(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    若い人は知らないだろうけど、アメリカ横断ウルトラクイズの徳光さんバリの体制で冒頭に書いてしまいますが、舛添要一都知事就任、おめでとうございます。 いまのところ中央値は280万票予想ですが、大丈夫なのでしょうか。 借金の舛添 献金の細川 過払金の宇都宮 未払金の家入 — Kei Nishiyama (@ashikagunso) 2014, 1月 22 田母神俊雄元帥は面白資家からのご献金があるようですが、それは触れられないのでしょうか。まあ泡沫ですから仕方のないことかもしれませんが。石原慎太郎都知事が応援を決定した時は瞬間風速気味に70万票も見えた数字が、どうも剥げ落ちてしまっているようです。もったいないですね。 まだ選挙戦も始まったばかりですが、ビッグデータ的に興味深そうなところだけピックアップしておきます。 ■「支持する」and「投票する」を合計しても4割に届かない不思議な女性票 今回

    笑ってはいけない都知事選24時(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 同じ(沈みゆく)船に乗っている英国とフランス:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年1月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 2年ほど前、英国のデビッド・キャメロン首相がユーロ圏の新財政協定を頓挫させようとして失敗した時、フランスのニコラ・サルコジ大統領(当時)は大喜びした。ブリュッセルで開かれていた欧州首脳の徹夜会議で、キャメロン首相はいつの間にか孤立していた。 会議に出席していた別の首脳の話によれば、サルコジ氏は喜びのあまりガッツポーズを取ったも同然だった。同氏にしてみれば、これで英国の対欧州政策の「40年間の偽善」がついに露見したというわけだ。 キャメロン首相の反撃 最近では、侮辱的な言葉は英仏海峡を越えて逆方向に投げつけられている。 キャメロン首相は英国の2015年の選挙戦で、フランスの経済問題が自身に有利に働くと確信した。サルコジ氏の後を継いでエリゼ宮の主になった社会党のフランソワ・オランド大統領は英首相官邸によって、エド・ミリバンド氏の労働党を

    同じ(沈みゆく)船に乗っている英国とフランス:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    (2014年1月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • 米中「新型大国関係」は実現されてしまうのか 日本と台湾の反応に温度差 | JBpress (ジェイビープレス)

    冬の台北は、亜熱帯とはいえ天気が悪いと思いのほか冷え込む。冷房はあっても暖房はないのが普通だから、意見交換をした研究機関の会議室は、暖房の利いた東京のオフィスと比べやはり寒かった。 意見交換で取り上げられたテーマは、台湾の防衛政策、中国の防空識別圏(ADIZ)設定から安倍政権の防衛政策まで多岐にわたったが、多くのイシューで日側研究者と台湾側研究者との認識に大きなズレは見られなかった。 ところが、筆者が米中のいわゆる「新型大国関係」について、「これが米中双方の“核心的利益”を相互に尊重するものであるとすれば、米国と台湾との関係にも大きく影響するだろうし、尖閣問題を抱える日にとっても影響は避けられないと思うが」と問いかけたところ、意外な答えが返ってきた。 「新型大国関係」構築の呼びかけは中国版「G2論」 台湾側研究者によれば、中国の提唱する米国との「新型大国関係」は外交プロパガンダに過ぎな

    米中「新型大国関係」は実現されてしまうのか 日本と台湾の反応に温度差 | JBpress (ジェイビープレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 多国籍企業:魅力を失う中国:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2014年1月25日号) 中国での外国企業の状況は厳しくなりつつある。踏みとどまりたければ、適応しなければならない。 米コカ・コーラの最高経営責任者(CEO)を務めた故ロベルト・ゴイズエタ氏によれば、1981年4月15日は「世界の歴史のなかでも、ひときわ重要な日」となった。この日、中国で、共産革命以来初めて建設されたコーラ瓶詰め工場が操業を開始したのだ。 この発言は大げさだが、全くのでたらめでもない。毛沢東の破滅的な政策のせいで、中国経済はずたずたにされていた。国民の最高の望みは「回転する4つのもの」、すなわち、自転車、ミシン、扇風機、腕時計を手に入れることだった。当時の中国の指導者、鄧小平による外国企業の誘致は、中国を世界最大級かつ最も急成長する市場へと変えていく一連の変革の一環だった。 過去30年の間、中国には多国籍企業が流れ込んできた。金融危機以降は、多くの企業が

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    (英エコノミスト誌 2014年1月25日号)
  • 社説:東シナ海問題、戦争への漂流を止めよ:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2014年1月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 東シナ海における中国と日との戦争の可能性が、世界が直面する安全保障上の最大のリスクの1つとして急浮上している。残念ながら、日中両国政府の行動は、衝突の可能性を減らす役には全く立っていない。 この対立の焦点は、日が尖閣諸島と呼び、中国が釣魚島と呼ぶ係争中の島嶼だ。これらの島嶼は日の施政下にあるが、中国はその領有権をますます執拗に主張するようになっている。 中国政府は昨年11月、島の上空を含む空域に「防空識別圏(ADIZ)」設定を宣言して、日政府に不意打ちをらわせた。その後、両国間で舌戦が繰り広げられる中、日の安倍晋三首相は、有罪判決を受けた戦犯14人を合祀しているために中国が忌み嫌っている、物議を醸す神社に参拝して火に油を注いだ。 第1次世界大戦との比較は不適切 安倍首相が先日、ダボスで開かれた世界経済フォーラム(WEF)

    社説:東シナ海問題、戦争への漂流を止めよ:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    URLを訂正します。(2014年1月24日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)「第一次大戦との比較は不適切」先にその比較をしたのはフィナンシャルタイムズでしょう→ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0703E_X00C14A1000000/
  • 実は、このエントリーでは他の話をつもりだった。が、なんか長くなってしまったので、これはこれにて。À demain!: 極東ブログ

    実は、このエントリーでは他の話をつもりだった。が、なんか長くなってしまったので、これはこれにて。À demain! ブログにけっこう穴を開けてしまった。理由はいくつかある。なんか書きたくないというのもある。選挙が近くなってきたブログの空気がいやだというのもある。私事が意外と忙しいというのもあるにはあるが(プリンを作ったりガトー・オ・ショコラを作ったりなども含めて)、そのわりにはだらっとツイッターはやっている。あと、ピンズラー方式のフランス語学習が最後の追い込みにかかっていて、けっこうこれを優先しているというのもある。まあ、そんなこんな、comme même。 いつもなら世界情勢のブリーフィングみたいなことも書くのだが、特に新しく特記することはないのではないか。 オバマ政権によるアフガニスタン政策は惨めに失敗しつつあるし、後世に業績を残そうとしたオバマケアは、公平に見れば成功したとも言っても

    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
  • 欧州に「尖閣諸島とサラエボ」比較論:日経ビジネスオンライン

    今年1月15日、ワシントンDCのナショナル・プレス・クラブで講演した国際通貨基金(IMF)のクリスチーヌ・ラガルド専務理事は、「2014年は、世界経済が危機から格的に脱却する区切りの年となるだろう」と述べ、ユーロ危機などの行方について楽観的な見通しを明らかにした。ラガルド氏は、「厳しい寒さは過去の物になり、地平線には光が見える。私は、これまで続いた沈滞の7年間が、2014年を境に、力強い躍進の7年間に変わってほしいと望んでいる」と語った。 IMFは、去年10月に発表した世界経済見通しの中で、今年世界の国内総生産(GDP)が約3.6%増えると予測していたが、1月21日に予測成長率を3.7%にやや上方修正。 IMFは、2009年以来世界経済の足を引っ張ってきたユーロ圏について、2012年、2013年とマイナス成長が続いた後、今年は3年ぶりに1.0%というプラスの成長率を記録すると予想している

    欧州に「尖閣諸島とサラエボ」比較論:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    「ドイツに広まる「日本は過去と真剣に向き合わない国」のイメージ」ドイツにとって中国が重要な市場だという事情もあるようです。
  • “さとり世代”よ、アニマルスピリットを抱け!:日経ビジネスオンライン

    「さとり世代」――。 厳密な定義はないらしいが、「ゆとり教育」を受けた世代(1987~95年度生まれが中心で現在18~26歳前後)とほぼ重なるという。バブルが崩壊した後の不況しか知らずに育ち、車やブランド品には興味をあまり示さないなど、消費行動は慎重かつ合理的。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を用いた人的ネットワークが生活の軸になっているなど、独特の行動パターンをとっているとされるこうした年齢層のことを、マスコミが取り上げる機会がこのところ増えている。 1月11日夜には、テレビで「NHKスペシャル 徹底討論! ニッポンの若者はどこへ? 恋愛仕事観・・・その音は!? 社会保障は維持可能?」がオンエアされた。熱のこもった興味深い討論が展開されていたため、筆者は最後まで観た。 翌12日には、日経済新聞の日曜朝刊に毎週掲載されている書評ページの「今を読み解く」で、評論家・芹沢

    “さとり世代”よ、アニマルスピリットを抱け!:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    長期デフレが若者にこのようなインセンティブを与えたのでしょう。非正規から抜け出せないのに夢を見ろと言われても、そんな余裕はないでしょう。
  • 対中ビジネスに広がる「及び腰」:日経ビジネスオンライン

    昨年末に安倍首相が靖国神社を参拝しました。日企業のビジネスに影響は出ていますか。 吉川:重慶などで反日的な活動はなかったのですが、日企業が及び腰になっているケースが目立っています。すでに拠点を持つところは、今のまま運営していくのでしょうが、新規に進出する計画で、影響が出てきています。 重慶か四川省に進出しようとして、私と1、2ヶ月話し合い、現地視察にも来て好感触だったある企業。最近になって「残念ですがベトナムに出ることに決まりました」と伝えてきました。 日では、最近の日中関係も背景に、中国でのビジネス環境が厳しくなっているという報道が多いようです。日社から見ると、リスクが高まっているように思えるのでしょう。資金力が限られている中小企業の間でも、中国には行きたくないとの考えが広がっているようです。

    対中ビジネスに広がる「及び腰」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    円安の影響も大きいでしょうね。
  • 都知事選の争点、原発より防災・五輪:日経ビジネスオンライン

    「原発は都民の生命と財産に関わる。大きな事故が起きれば、憲法やTPP(環太平洋経済連携協定)などもみんな吹き飛ぶ。最優先にならざるを得ない」 1月22日の出馬会見。細川護熙・元首相は強い口調でこう語り、2月9日投開票の東京都知事選において原発政策を争点とすることを改めて宣言した。「東京五輪の一部を東北で開催したい」「例えば待機児童は任期中にゼロにしたい」といった発言もあったが、政策の具体性を見るに、原発の「シングルイシュー」で選挙戦を戦い抜こうとする戦略は確かだ。 ただ、日で随一の経済規模を誇る東京都といえども課題は決して少なくない。2020年の東京五輪をいかに成功に導くか。首都高速道路をはじめとする経年インフラの更新や防災対策、高齢化社会へ対応など、東京都が抱える課題は多い。 どの候補者を支持するのか。また、地方選である都知事選のあるべき争点は何か。日経ビジネスオンライン(NBO)では

    都知事選の争点、原発より防災・五輪:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2014/01/27
    反原発一本槍じゃ当選は難しそうですね。