ブックマーク / ameblo.jp/shinchanchi2015 (178)

  • 外国人労働者受入拡大で時給はどうなる? | 質問者2 のブログ

    入管法改正法案が可決され、外国人労働者受入拡大が進みそうです。 日人のお賃金はどうなるのでしょうか?とても気になります。 元参議院議員の金子洋一さんは次のように述べておられます。 “外国人材受け入れ企業は「従業員解雇なし」が条件⇨これあんまり意味ないですよ。直接日人を解雇しなくても、外国人が来ることによって日人を採用する会社が減るわけで、日全体で見れば結局日人に対する求人が減ってわれわれの時給が上がらなくなるだけです。” https://twitter.com/y_kaneko/status/1073338912142123008?s=21 アベノミクスの第一の矢「大胆な金融緩和」によって、雇用環境は大きく改善されたとはいえ、「失われた20年」とも言われる「デフレ下における名目GDPゼロ成長」で、日人全体は貧しくなったと聞きます。 失業率が2%台半ば、有効求人倍率が全国で1倍を

    外国人労働者受入拡大で時給はどうなる? | 質問者2 のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2018/12/19
  • 『日銀審査員 2018.12.11 日銀★★☆』

    ついに長期国債の対前年同期比の増加幅が40兆円を割り込みましたϵ( 'Θ' )϶ 2018年10月の消費者物価指数と営業毎旬報告(2018年11月30日)、金利情報(2018年12月10日)を更新しました。 2018年10月の完全失業率は2.4%(前月比+0.1)、有効求人倍率1.62倍(前月比-0.02)と雇用の改善傾向は継続しています。 ”われわれの経済生活には物価上昇が重要なわけではない。雇用が重要だし、新卒学生が職業を選択できる状態をつくった。それは認めていただきたい。マネーの量的効果を軽視する人がまだ日銀にいて驚きましたが。 ただ2013~14年には「期待」の効果も働いたのですが、時間を経るにつれて、金利は当然、効かなくなるし、マネーの量の効果も薄れてきた。為替も動きにくくなってきたと思います。 現在、日銀審議委員の中には、まだ物価が上がっていないから「金融緩和を拡大せよ」って言

    『日銀審査員 2018.12.11 日銀★★☆』
    Baatarism
    Baatarism 2018/12/12
  • 【本】『増税亡者を名指しで糺す! 』を読む | 質問者2 のブログ

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 経済に興味がある方、生活している方に是非とも読んでいただきたい良書です。 次の問いに1つでも「Yes」という方は必読です。 Q1.日の国家財政は危機的? Q2.社会保障財源には消費税が最適? Q3.テレビや新聞などのマスコミは国民生活にとって大切な情報を正確に伝えている? Q4.政治家や財界、官僚、経済学者などの方々は国民生活のために正しい政策を実行するプロフェッショナル? Q5.消費増税しなければ金融政策はどうでも良い? Q6.政府のプライマリーバランス黒字化目標は重要? Q7.消費税率5%より多く支払ったことがある? 2019年10月の「消費増税」とその増税への対策が話題です。その増税は

    【本】『増税亡者を名指しで糺す! 』を読む | 質問者2 のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2018/12/09
  • 日銀審査員 2018.11.14 日銀★★☆ | 質問者2 のブログ

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。

    日銀審査員 2018.11.14 日銀★★☆ | 質問者2 のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2018/11/14
  • 2018年9月景気動向指数(速報値)をイワタ流景気判断で見る(景気後退?) | 質問者2 のブログ

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 2018年9月の景気動向指数(速報値)が公表されました。(2018.11.07, 内閣府) http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html 「イワタ流景気判断」を使って景気動向を見てみましょう。 イワタ流景気判断とは、岩田規久男日元銀副総裁のご著書『景気ってなんだろう (ちくまプリマー新書)』 http://amzn.to/1CUIIec に書かれた景気動向を見るためのものです。 1)CI先行指数対6カ月前比がマイナス 2)DI一致指数が2カ月連続で50を下回る これら2つを満たすと、景気後退のサインとみなす訳です。 2013年以降のイワタ流景気判断の

    2018年9月景気動向指数(速報値)をイワタ流景気判断で見る(景気後退?) | 質問者2 のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2018/11/08
  • 【本】 #日銀日記 を読む | 質問者2 のブログ

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 岩田 規久男 元日銀副総裁の『日銀日記――五年間のデフレとの闘い』 https://amzn.to/2CJLBTM ( Kindle版 https://amzn.to/2CLqX5F ) 「消費税増税、経済音痴の政治家、誤解だらけのマスコミ…リフレの敵とはなんだったのか?元日銀副総裁が語る音」とある通り、日記形式で音や経済理論・分析が書かれている好著です。 既得権者の影響力が強い現在の日では、メディアや政治家、官僚、学者、エコノミストなど(それをうけ売りする一般人含む)から一番叩かれた(もしくは取り上げずに隠された)人が、最も国益に貢献している、というのが僕の考えです。 政治家では安倍晋

    【本】 #日銀日記 を読む | 質問者2 のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2018/11/07
  • 『「経済最優先」の安倍晋三総理発言を読む』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 「消費税率については、法律で定められたとおり、平成31年10月1日に現行の8%から10%に2%引き上げる予定です」と安倍晋三総理が発言(*1)したそうです。 法律に書かれているので、その通りに税率を引き上げるとの発言ですが、安倍総理には二度の増税延期という「実績」があります。 将来の増税や社会保障負担増加があると、安心してお金を使う人が減ってしまうかもしれません。連立政権を組む公明党の代表も経済への影響を心配しているようです(*2)。 安倍総理の発言(*1)に戻ります。 “5年半に及ぶアベノミクスの推進により、生産年齢人口が450万人減少する中においても、経済は12.2%成長しました。そして雇

    『「経済最優先」の安倍晋三総理発言を読む』
    Baatarism
    Baatarism 2018/10/19
  • 日本経済新聞社説(2018年10月16日)を読む | 質問者2 のブログ

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 消費増税の推進に力を貸しながら軽減税率適用を求めた新聞業界の一社、2018年10月16日付日経社説(*1)が残念過ぎる。 デフレ脱却を求め、不要な緊縮策との決別を求める一人として、消費増税反対の立場から批判的に社説を見ることにする。 “民間企業も増税後に魅力的な新商品を投入するなど、政府ばかりに頼らずに消費落ち込みを防ぐ努力を求めたい。”(*1) “反動減を心配しすぎて、不効率な歳出を増やすのでは財政健全化に逆行する。”(*1) 繰り返します。 「消費増税の推進に力を貸しながら軽減税率適用を求めた新聞業界の一社」の社説です。軽減税率に頼らない魅力的な新聞を作る努力とは言わない。 財政健全化にも

    日本経済新聞社説(2018年10月16日)を読む | 質問者2 のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2018/10/16
  • 安倍政権の総仕上げへ全力を(^-^) ‪@AbeShinzo @takero_doi‬ | 質問者2 のブログ

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 安倍晋三氏の自民総裁三選を受けて、 「安倍総理の任期中にデフレ脱却が実現するか?」 という話題を慶応大学関係者の土居丈朗さんが、岩田規久男氏の論考(*2)を歪めて紹介(*1)しているように感じました。 土居丈朗さんはマクロ経済のご専門ではないかもしれませんが、 “前日銀副総裁の岩田規久男氏(Voice10月号)は、物価が上がらない要因は社会保障負担の重さであるとみる。13年4月以降、超金融緩和策を続ける下で、インターネット購買の増加でネットで買えるモノの価格が下がる「アマゾン効果」などで家計の実質所得が増えても、長期的にも物価が上がりにくい要因に着目。実質雇用者報酬は、安倍政権前の12年度と比

    安倍政権の総仕上げへ全力を(^-^) ‪@AbeShinzo @takero_doi‬ | 質問者2 のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2018/10/08
  • 日銀審査員 2018.10.06 日銀★★☆ | 質問者2 のブログ

    2018年8月の消費者物価指数と営業毎旬報告(2018年9月30日)、金利情報(2018年10月5日)を更新しました。 2018年8月の完全失業率は2.4%(前月比-0.1)、有効求人倍率1.63倍(前月比±0.00)と雇用の改善傾向は継続しています。 ”代表的な指標の大企業・製造業の業況判断指数(DI)はプラス19で、前回の6月調査より2ポイント下がり、3四半期連続の悪化。大企業・非製造業は同22で2ポイント下がり、8四半期(2年)ぶりに悪化した。相次ぐ自然災害の悪影響が大きく、先行きは米国発の貿易摩擦への懸念が強い。“(*2) (*2)景況感、3四半期連続悪化 日銀短観、大企業・製造業:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL9X647HL9XULFA03V.htmlhttps://www.asahi.com/articles/ASL9X6

    日銀審査員 2018.10.06 日銀★★☆ | 質問者2 のブログ
    Baatarism
    Baatarism 2018/10/07
  • 『「勇気の人」片岡剛士審議委員のスピーチ(2018.09.06)』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 日銀審議委員の片岡剛士さんのスピーチが公開されました。 (*1)【挨拶】わが国の経済・物価情勢と金融政策 神奈川県金融経済懇談会における挨拶要旨 (日銀行政策委員会審議委員 片岡 剛士 2018年9月6日) http://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2018/ko180906a.htm/ 僕が注目したポイントについて、抜き出します。ポイントは3点 1.日銀行のコミットメントが弱くなっていることに言及 2.物価上昇の勢い(モメンタム)をインフレ率2%の到達確率として定量的に表現 3.追加緩和の必要性を主張 世界経済の概況に触れられ、米国金融引

    『「勇気の人」片岡剛士審議委員のスピーチ(2018.09.06)』
    Baatarism
    Baatarism 2018/09/07
  • 『経済最優先を掲げる安倍晋三総理を応援(^-^) @AbeShinzo』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 自民党総裁選に三選をかけて臨む安倍晋三さん、経済最優先を掲げておられたと記憶しており、応援しています。 大手メディアやSNSなどを見ると、相変わらず安倍総理叩きや反安倍礼賛が行われております。 「既得権者の力が強く、メディア牛耳る世界では、一番叩かれる人こそが、一番国民のためになることをしている」という僕の持論からすると、未だに安倍晋三総理が日国民のためになる人であると思われます。 大胆な金融緩和で雇用を始めとする経済環境を改善しました。消費増税を一度してしまうという残念なことはありましたが、その後は二度の増税延期をしています。 現段階で、総理として停滞気味の「デフレ脱却」を成し遂げ、消費停

    『経済最優先を掲げる安倍晋三総理を応援(^-^) @AbeShinzo』
    Baatarism
    Baatarism 2018/09/07
  • 『2018年6月景気動向指数(速報値)をイワタ流景気判断で見る(回復続くも弱め)』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 2018年6月の景気動向指数(速報値)が公表されました。(2018.08.08, 内閣府) http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html 「イワタ流景気判断」を使って景気動向を見てみましょう。 イワタ流景気判断とは、岩田規久男日銀副総裁のご著書『景気ってなんだろう (ちくまプリマー新書)』 http://amzn.to/1CUIIec に書かれた景気動向を見るためのものです。 1)CI先行指数対6カ月前比がマイナス 2)DI一致指数が2カ月連続で50を下回る これら2つを満たすと、景気後退のサインとみなす訳です。 2013年以降のイワタ流景気判断の指

    『2018年6月景気動向指数(速報値)をイワタ流景気判断で見る(回復続くも弱め)』
    Baatarism
    Baatarism 2018/08/09
  • 『金融政策決定会合(2018.07)の主な意見』

    “「物価安定の目標」の実現に向けた揺るぎない姿勢への信認を確保するため、政策金利のフォワードガイダンスを導入し、目標実現に対するコミットメントを強化すべきである。”(*1, P.3) コミットメントを強化すべき、というご意見には賛成ですが、「政策金利のフォワードガイダンス」がどの程度、「強化」に貢献するのか?は疑問です。 「物価目標未達なのに利上げをしちゃうかも♡」という「おバカ」な発想に冷や水をかけるくらいの効果は期待出来そうですが、予想インフレ率を大きく上げるほどの効果はあるのでしょうか? “新たなフォワードガイダンスの導入によって、金融緩和の枠組みを一層強化することはきわめて重要である。”(*1, P.3) 金融緩和を強化して、出来るだけ早期に物価目標を達成して、(達成期限ではなく物価上昇率2%を)オーバーシュートしたところを拝見したいものです。 “政策は結果によ

    『金融政策決定会合(2018.07)の主な意見』
    Baatarism
    Baatarism 2018/08/09
  • 『日銀審査員 2018.08.03 日銀★★☆』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 2018年7月30、31日に金融政策決定会合が行われ、金融政策の変更がありました。(*1) 基的な枠組みの変更は無く、金融機関や債券市場関係者など、日銀の「庭先」への配慮と物価目標達成時期の後ズレを「枠組み強化」という言葉で糊塗する感が否めないものでした。 コミットメント強化として、政策金利のフォワードガイダンスを新たに加えました。拙速な利上げを否定した、という点ではポジティブかもしれません。しかし、日銀は物価目標2%オーバーシュート型コミットメントを採用しているはずで、未だにコアCPIで1%にも届かない状況で利上げをしてしまえば、福井俊彦・白川方明らデフレ維持という結果を残した残念な元日銀

    『日銀審査員 2018.08.03 日銀★★☆』
    Baatarism
    Baatarism 2018/08/03
  • 『2018年5月景気動向指数(速報値)をイワタ流景気判断で見る(回復続くも弱め)』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 2018年5月の景気動向指数(速報値)が公表されました。(2018.07.06, 内閣府) http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html 「イワタ流景気判断」を使って景気動向を見てみましょう。 イワタ流景気判断とは、岩田規久男日銀副総裁のご著書『景気ってなんだろう (ちくまプリマー新書)』 http://amzn.to/1CUIIec に書かれた景気動向を見るためのものです。 1)CI先行指数対6カ月前比がマイナス 2)DI一致指数が2カ月連続で50を下回る これら2つを満たすと、景気後退のサインとみなす訳です。 2013年以降のイワタ流景気判断の指

    『2018年5月景気動向指数(速報値)をイワタ流景気判断で見る(回復続くも弱め)』
    Baatarism
    Baatarism 2018/07/07
  • 『”日銀審査員 2018.06.23 日銀★★☆”』

    2018年5月の消費者物価指数と営業毎旬報告(2018年6月20日)、金利情報(2018年6月21日)を更新しました。 長期国債買入増加額(対前年比)は、ついに43.7兆円と「80兆円メド」の約半分(@_@) メドって、すごーい(^-^)/ コアCPIは0.7、コアコアCPIは0.3%とコアコアは前月比ではマイナスです。 失業率は直近2.5%ですが、このところ足踏み状態です。 NAIRUについて、2%台半ば、誤差も入れて2.3%程度などとする議論を聞いたことがあります。賃金上昇は緩やかで、物価も大して上がらない現状を見ると、更なる金融緩和をしたり、財政拡張をしてもまだまだ大丈夫そうです。 前日銀副総裁の岩田規久男氏はインタビュー記事(*1)で次のように答えておられます。 “岩田 出口は2%を安定的に達成してからだ。既に雇用が改善しているというが、失業率を2%台前半まで引き下げ、もっともっと

    『”日銀審査員 2018.06.23 日銀★★☆”』
    Baatarism
    Baatarism 2018/06/23
  • 『日銀新体制(黒田雨宮若田部)初の金融政策決定会合議事要旨を見る』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 日銀の金融政策決定会合の議事要旨(2018年4月26、27日開催分)が公開されました。 http://www.boj.or.jp/mopo/mpmsche_minu/minu_2018/g180427.pdf 財務省出身の黒田総裁が再任され、デフレを長いこと続けてきた日銀で企画担当を担ってきた雨宮氏が副総裁に昇格し、リフレ派と言われる若田部昌澄氏が副総裁という新体制になってから初めての会合ということで注目していました。 この会合では、金融政策の現状維持を決定しました。片岡剛士委員だけは、更なる金融緩和を求め、 “消費税増税や米国景気後退など2020年度まで のリスク要因を考慮すると、金融緩

    『日銀新体制(黒田雨宮若田部)初の金融政策決定会合議事要旨を見る』
    Baatarism
    Baatarism 2018/06/21
  • 『通貨発行できる日銀の債務超過を心配する不思議』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 日経の記事によると “2022年度に2%上昇の物価目標を達成した場合、24年度からの7年間の損失は計19兆円となり、自己資(8兆円)が吹き飛ぶ” という試算があるようです。 膨らむ日銀 債務超過の足音、描けぬ出口戦略: 日経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31483580X00C18A6SHA000/ また、同記事では次のように続けています。 “日銀が過小資となれば、信用が揺らぐ。政府の支援が必要になると、金融政策の独立性が脅かされ、通貨の信認を失うおそれもある。会計検査院は「財務の健全性の確保に努めることが重要だ」と日銀に対し、さらなる

    『通貨発行できる日銀の債務超過を心配する不思議』
    Baatarism
    Baatarism 2018/06/15
  • 『若田部昌澄日銀副総裁(2018年5月22日 参院 財務金融委員会)』

    質問者2 のブログ 「不世出」のセントラルバンカー「白川方明(しらかわまさあき Masaaki Shirakawa)」さんの話題や金融政策、財政政策などマクロ経済政策を主体に書いていこうと思います。 2018年5月22日 参院 財務金融委員会 議事録より 気になる点を抜き書き(別途、渡辺喜美議員の質問も記事にしようかと)。 ○風間直樹君 [前略]報道を拝見しておりますと、若田部副総裁は更なる量的拡大を主張されているというふうに私は認識しているんですけれども、それで正しいのでしょうか、またその理由は何でしょうか、お尋ねします。 ○参考人(若田部昌澄君) お答えいたします。 報道などでは、確かに更なる量的拡大を主張していると言われたことはございます。それは私が日銀行の副総裁に就任する前の報道でございます。 現状において私がどのように考えているかということについては、現状で行っている政策をつぶ

    『若田部昌澄日銀副総裁(2018年5月22日 参院 財務金融委員会)』
    Baatarism
    Baatarism 2018/06/08