2014年10月15日のブックマーク (14件)

  • ふなっしーの弟「ふなごろー」が人間界にやってきたぞ! 「芋虫とのハーフという設定」←え?

    千葉県船橋市の非公認キャラクター・ふなっしーに「弟」が新たに登場しました。名前は「ふなごろー」、緑の服がトレードマークで、梨の妖精と芋虫とのハーフ(!)という設定です。 左が「ふなごろー」。ふなっしーとは兄弟の中で一番の仲良しだとか 「ふなごろー」はバンダイから10月18日に発売されるコレクションプレート「ふなっしーのめいっしー 第1弾」のPRのために梨妖精界から人間界にやってきたとのこと。「ふなっしーのめいっしー」は、ふなっしーの兄弟や梨妖精たちのキャラクター情報が記載された名刺風紙製プレート。コレクションして楽しめるだけでなく、記載されたQRコードをスキャンすると、専用のWebサイト「ふなログ」でミニゲームなどが楽しめるそうです。価格は180円(税別)、1パッケージ3枚入りで全36種。 ちなみにふなっしーには274人の兄弟たちがいるそうで、ふなごろーは56番目の兄弟にあたります。ふなご

    ふなっしーの弟「ふなごろー」が人間界にやってきたぞ! 「芋虫とのハーフという設定」←え?
    Barton
    Barton 2014/10/15
    もう一人じゃあしんどくなってきたんだろうな…。
  • ひよ子は東京都銘菓説vs福岡県銘菓説、正しいのは一体どっち!? : お料理速報

    ひよ子は東京都銘菓説vs福岡県銘菓説、正しいのは一体どっち!? 2014年10月15日12:30 カテゴリニュース 1: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 18:25:35.10 ID:Y2FXIUEC0.net BE:586999347-PLT(15000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif ひよ子は福岡県発祥だと思っていた九州っ子の中には、進学や就職、旅行で訪れた東京都内の駅構内や空港に土産物として売られているひよ子を発見して、ショックを受けた人もいるのではないだろうか? なんせ最近では、東京駅限定のひよ子まで出現しているらしいので、ここらで一度、ひよ子の生誕地をはっきりさせておくのがいいだろう。 というわけで早速問い合わせたのは、明治30年(1897)創業の菓子舗「ひよ子舗吉野堂」。 福岡県内では知ら

    ひよ子は東京都銘菓説vs福岡県銘菓説、正しいのは一体どっち!? : お料理速報
    Barton
    Barton 2014/10/15
    >>232のいう通り、東京土産は悩むよね。まあ草加せんべい?けど、これも本当は埼玉なんだけど…。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    Barton
    Barton 2014/10/15
    相変わらず麻生さん睨み利かせているな。というかよりか、第三のビールなんていう紛い物より、普通のビールが数出る方が税金増えるんじゃあないの。そういう根本解決しないと。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Barton
    Barton 2014/10/15
    だって、これ経営陣に具体的な罰則(懲役等)ないんだから意味ないでしょ。努力義務しかないんだから。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Barton
    Barton 2014/10/15
    こういう具体的な被害が出ているんだから…。日中友好、とか宣う馬鹿はこういうのを何とかして言うんだな。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Barton
    Barton 2014/10/15
    いつの間にふなごろーなんて出てきたんだよ……w
  • 9月OSシェア、Windows 7が増加 : SIerブログ

    1: TwilightSparkle ★ 2014/10/06(月) 06:00:44.60 ID:???.net 後藤大地  [2014/10/04] Net Applicationsから2014年9月のデスクトップOSシェアが発表された。9月はWindowsがシェアを増やし、Mac OS XとLinuxはシェアを減らした。バージョン別に見るとWindows 7がシェアを増やし、Windows XP、Windows 8.1、 Windows 8がシェアを減らした。 Windows 7は単体で過半数のシェアを持っており、デスクトップ向けのOSとしてかなり強い影響力を持っているこ とがわかる。シェアを減らしているとはいえ、Windows XPは全体の4分の1程のシェアを確保。Windows 7と Windows XPはあわせて全体の4分の3程のシェアを持っており、デスクトップ向けのOSとして

    9月OSシェア、Windows 7が増加 : SIerブログ
    Barton
    Barton 2014/10/15
    7も8も慣れたからどっちでもいい。ただ8の方が休止状態からの復帰に失敗しないな。
  • 【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 Office搭載PCを3台買ったら、使えるのは3年間? それとも3TB? ~複雑な新Officeの仕組みやライセンスを解説

    【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】 Office搭載PCを3台買ったら、使えるのは3年間? それとも3TB? ~複雑な新Officeの仕組みやライセンスを解説
    Barton
    Barton 2014/10/15
    まあ初期投資に敷居が低くなったのは事実だな。問題は継続利用でパッケージと比較すると却って高くつく、という感じか。その分メリットもあるが。
  • 【Windows 10カウントダウン】 WindowsであってWindows 10ではない新しいWindows

    【Windows 10カウントダウン】 WindowsであってWindows 10ではない新しいWindows
    Barton
    Barton 2014/10/15
    Core i7じゃあ余裕でしょ…。ネットブックとか試してみたらどうだろう…。ちょっとやってみようかな。
  • NEC PC、SIMロックフリーLTE対応の8型Androidタブレット ~LTEモデムは800MHz帯をサポート

    NEC PC、SIMロックフリーLTE対応の8型Androidタブレット ~LTEモデムは800MHz帯をサポート
    Barton
    Barton 2014/10/15
    SIMロックフリーをNECからも出る時代になったか…。
  • アニメでよく見る「(ニトロプラス)」とは一体何なのか?

    2014年10月11・12日に徳島をアニメ一色にするイベント「マチ★アソビ vol.13」が開催され、ゲームやアニメの制作に取り組む企業「ニトロプラス」が「ニトロプラス 15周年記念トークイベント」を行いました。 ニトロプラス 15周年記念トークイベント~アニメでよく見る(ニトロプラス)って何?~ http://www.machiasobi.com/events/nitroplus.html 司会はニトロプラス キラルのイベントプロデューサー・でしゅんさんで、出演者はニトロプラス代表取締役・でじたろうさんとプロデューサーのニトロくんです。 トークのテーマは「アニメでよく見る(ニトロプラス)って何?」というもの。 例えば、「劇場版 魔法少女まどかマギカ[新編]叛逆の物語」の公式サイトにあるスタッフ・キャストページには脚を務めた虚淵玄さんの名前の後ろに「(ニトロプラス)」と書かれています。今

    アニメでよく見る「(ニトロプラス)」とは一体何なのか?
    Barton
    Barton 2014/10/15
    デモンベインは良かった…。完成版デモンベインがないのが今でも残念。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    Barton
    Barton 2014/10/15
    日本人を大切にしない日本企業増えたよね…。ななつ星のクルー扱っている当人達が乗れない、という列車っていうのもね…。
  • 職務発明見直しに「中村ショック」 - 日本経済新聞

    青色の発光ダイオード(LED)を発明した中村修二氏のノーベル物理学賞の受賞が決まった。中村さんといえば思い浮かぶのは、特許をめぐる高額訴訟だ。政府の見直し案は中村氏の主張と正反対ざっと経緯を振り返ると、中村さんが勤務先だった日亜化学工業を相手取って、提訴したのは2001年。当時は社員が会社を訴えること自体が驚きだったのに加えて、第一審の東京地裁が特許の対価として、日亜化学に200億円を支払う

    職務発明見直しに「中村ショック」 - 日本経済新聞
    Barton
    Barton 2014/10/15
    流石日経、いいことを書いているかのように見えて経営者側の提灯持ちか。
  • 消えた「eneloop」ロゴ、海外から“逆輸入”で復活か - 日経トレンディネット

    約1年半前の2013年4月に日国内で発売されたニッケル水素充電池「eneloop(エネループ)」の第4世代製品は、それまで電池体の中央部に大きく入っていた「eneloop」ロゴが「Panasonic」のロゴに変更され、eneloopのロゴは小さく表記されるのみになった。 エネループは三洋電機が2005年11月14日に第1号製品を発売し、その後、海外でも右肩上がりで出荷数量が増加し、全世界60カ国以上で販売されてきた人気商品だ。それだけに三洋電機時代からエネループを利用していたユーザーのなかには、このロゴ変更を残念がる声も多く、ソーシャルメディア上でもそうしたコメントが相次いでいた。一部には在庫がなくなる前に、商品を確保しようとするユーザーが出たほどだ。 現在、一般の小売店ではeneloopのロゴが大きく表示された製品は手に入らない。かつてのeneloopロゴ入り製品をプレミアム価格で販

    消えた「eneloop」ロゴ、海外から“逆輸入”で復活か - 日経トレンディネット
    Barton
    Barton 2014/10/15
    海外ではeneloopロゴで売って、国内にはPanasonicのゴリ押し…。パナのこういう所が嫌い。