ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (81)

  • Windows 11が“大人気”の「Windows 10」になかなか勝てないのはなぜ?

    関連キーワード Windows 11 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) Microsoftが2021年10月にクライアントOS「Windows 11」を提供開始した当時、同社製品のユーザーが示した反応は冷淡だった。更新プログラムが提供される限り、できるだけ長く従来の「Windows 10」を利用し続けたいと考えるユーザーは少なくない。同社の計画では、Windows 10の企業向けエディション「Windows 10 Enterprise」と教育機関向けエディション「Windows 10 Education」のサポートは、2025年10月まで継続する。 Windows 11が人気度で「Windows 10」に勝てない理由 併せて読みたいお薦め記事 連載:「Windows 11」の充実する機能と高まらない人気 前編:Windows 11であの「エクスプローラー」が“超

    Windows 11が“大人気”の「Windows 10」になかなか勝てないのはなぜ?
    Barton
    Barton 2022/12/04
    どっちにしろ避けて通れんから、俺個人としては段階的に移行していく予定。
  • 「行」と「列」の違いを分かりやすく説明できるか?

    関連キーワード RDBMS | データ 「行」と「列」は、物事が配置された状態を表すための言葉だ。日常的に使うだけではなく、コンピュータサイエンスやデータ分析において重要な概念となる。具体的な例を交えながら、行と列の違いを探っていこう。 「行」と「列」の違いを一言で説明すると……? 行とは、データやオブジェクト(データと処理をまとめたもの)の集合において、要素を左右の方向に並べたものを指す。対照的に、列は要素を上下の方向に並べたものだ。行の場合、ある要素は他の要素の左右に配置されることになる。列の場合、ある要素は他の要素の上下に配置される。一般的に行は1つの要素に関する属性を表し、列は複数の要素に共通する属性を表す。 行を使った表現の例 英語で行(Row)という単語を使う例を5つ紹介する。 Seats in a theater are organized in rows. 映画館の座席は横

    「行」と「列」の違いを分かりやすく説明できるか?
    Barton
    Barton 2022/07/24
    行……右側の上の部分で横へ 列……右側の「リ」で縦 という説明を受けて、なるほどぉー、と思ったことがあるw
  • 「Windows 11」移行は無意味 なのにPC更改は“実質強制”の裏事情

    関連キーワード Windows 10 | Windows | OS | Microsoft(マイクロソフト) Microsoftの次期OS「Windows 11」は、企業にとっての具体的なメリットはほとんどない。それにもかかわらずシステム要件においては「Windows 10」よりはるかに強力なパワーを必要とすることが分かった。 併せて読みたいお薦め記事 「Windows 11」を深堀り 「Windows 11」が「Windows Vista」とも「M1搭載Mac」とも“全然違う”理由 「Windows 11」でAndroidアプリが動く“当の価値”とは? Amazon幹部に聞く Windows 11に困惑する人たち 「『Androidアプリが使える』などどうでもいい」 新OSを巡るMicrosoftの考え Windowsは“民主化勢力”であり続ける――「Windows 11」でMicro

    「Windows 11」移行は無意味 なのにPC更改は“実質強制”の裏事情
    Barton
    Barton 2021/09/24
    俺は今回の11はレガシー(旧規格)をがしがし切り捨てていってくれた方がいいと思う。そうしないと旧規格にしがみついてめんどうくさいんだわ後、セキュリティ関係も絡むしね。
  • 「ThinkPad X1 Fold」は何がすごいのか? 9.6型×2画面の13.3型フォルダブル2-in-1

    関連キーワード Windows 10 | ビジネスPC | タブレット Lenovoは2020年9月末にフォルダブル(折りたたみ可能な)端末「ThinkPad X1 Fold」の受注を開始した(日での受注開始は2020年10月13日)。ThinkPad X1 Foldは従来のノートPCの進化形だ。「Windows 10」を搭載し、ディスプレイには折りたためる有機ELディスプレイ(OLED)を採用している。ディスプレイをフルフラットに開くとタブレットのように見え、折り曲げた状態では小型のノートPCに似ている。ThinkPad X1 FoldはノートPCとタブレットの長所を兼ね備えているため、2つを使い分ける必要がなくなると同社は強調する。 ノートPCとタブレットの特徴を兼ね備えた「2-in-1」端末が市場に出回っている。ThinkPad X1 Foldはその一つだ。スマートフォンとタブレッ

    「ThinkPad X1 Fold」は何がすごいのか? 9.6型×2画面の13.3型フォルダブル2-in-1
    Barton
    Barton 2020/11/07
    そうなんだよなあ…未来型端末としてすごく気になる…
  • 「Windows 7」が愛され続けた理由と“未来のWindows”

    ダウンロードはこちら 2020年1月14日にMicrosoftによる延長サポートが終了した「Windows 7」。このOSを支持する声は根強く、Microsoftが延長サポート終了後の最長3年間、「緊急」または「重要」なセキュリティ更新プログラムを提供する「拡張セキュリティ更新プログラム」という“延命策”を用意するほどだ。だがセキュリティやアプリケーションの互換性を考慮すれば、いずれは同社が“最後のOS”になると明言している「Windows 10」に移行しなければならない。 なぜWindows 7は幅広い支持を獲得できたのか。資料はその理由を整理しつつ、Windows 7からWindows 10に移行するとどのようなメリットと懸念があるのか、さらに「Windows」は今後どのようなOSになっていくのかなどを紹介する。 プレミアムコンテンツのダウンロードはこちら

    「Windows 7」が愛され続けた理由と“未来のWindows”
    Barton
    Barton 2020/05/08
    7より8系の方が扱いやすかったなあ…。7系ってやっぱりXP/Vista系の「従来のPCとしてのOS」感が強いのよねえ…。8系の軽くてSSD対応等の先進感の方が俺は好きだったな…。
  • SLC、MLC、TLC、QLCの違いは? 3Dだけではないフラッシュ大容量化技術

    関連キーワード SSD | ハードディスク | フラッシュメモリ 企業向けのストレージ市場では2020年か2021年には、SSD(ソリッドステートドライブ)などのフラッシュストレージの出荷台数がHDDの出荷台数を上回る見込みだ。データ読み書き速度などの性能においてフラッシュストレージがHDDを上回るばかりでなく、NAND型フラッシュメモリを大容量化する技術が進化してきたことも理由として挙げられる。 SSDはHDDと同じフォームファクター(形状や大きさに関する仕様)を採用する限り、潜在的な性能を十分に発揮することができない。こうした中、PCI Express(PCIe)接続のインタフェース規格NVMe(Non-Volatile Memory Express)に準拠したフラッシュストレージが登場していることもフラッシュストレージの採用を後押ししていると考えられる。 稿はフラッシュストレージの

    SLC、MLC、TLC、QLCの違いは? 3Dだけではないフラッシュ大容量化技術
    Barton
    Barton 2020/03/24
    その昔SLCとMLCしかなかった時代、SLCが廉価になって普及する、と思ったんだけどなあ…。TLCやQLCばかりになってしまって困ったものだ…。
  • SATA/SAS接続型SSDではなく、なぜ「NVMeフラッシュ」が選ばれるのか

    関連キーワード SSD | ハードディスク | フラッシュメモリ 企業の間でHDDから、SATA(Serial ATA)やSAS(Serial Attached SCSI)といったHDDと同様のストレージインタフェースを備えたSSD(ソリッドステートドライブ)への置き換えが進んでいる。大容量のデータを保存するための記憶デバイスとしてSSDなどのフラッシュストレージの実用性が高まっているためだ。現時点ではHDDの総出荷台数がかろうじてフラッシュストレージを上回っている状況だが、2020年か2021年には逆転すると予測されている。 SSDをHDDと比べた場合、スループット(実効的なデータ転送速度)とデータ読み書きの速度が高いという大きな利点がある。ただしSSDがHDDのフォームファクター(形状や大きさに関する仕様)とストレージインタフェースの互換性を維持する限り、NAND型フラッシュメモリの潜

    SATA/SAS接続型SSDではなく、なぜ「NVMeフラッシュ」が選ばれるのか
    Barton
    Barton 2020/03/18
    省スペース化と思ったら同時処理のコマンドの多さか…。その他にもNVMeの方が有利なんだ…。後、SATAと速度が3倍近く違うしな。
  • ThinkPadの赤い「トラックポイント」はなぜ愛され、なぜ万人受けしないのか?

    関連キーワード ビジネスPC 企業で広く使われているノートPCの一つが、Lenovoの「ThinkPad」シリーズだ。耐久性に定評があり、かなりの酷使にも耐えられる。最も重要なことは「トラックポイント」を搭載していることだ。トラックポイントは業界で親しみを込めて「ポインタスティック」「クラウンノーズ」(ピエロの鼻)、「レッドナブ」(赤ポチ)などとも呼ばれている。 Lenovoのトラックポイントを使い慣れている人は、ポイント&クリックをこれほど効率良くできる方法は他にないことを知っている。キーボードとマウス機能をノートPCのキーボードに統合する他の手段は皆、トラックポイントと比べると見劣りする。タッチパッドでマウスカーソルを画面のあちこちに動かすと、キーから指が離れてしまうからだ。 トラックポイントでは、人指し指だけをキーから離せばよい。離しているときも、その位置は人指し指のホームポジション

    ThinkPadの赤い「トラックポイント」はなぜ愛され、なぜ万人受けしないのか?
    Barton
    Barton 2020/02/02
    トラックポイントがあると、手首をマウスへ移動させなくて済むので楽なのです。
  • 「ThinkBook」はモバイルワークにうれしい機能満載、Lenovo新ブランドの実力は

    関連キーワード Windows 10 | ビジネスPC Lenovo「ThinkBook 13s」 Lenovoは2019年5月中旬に次の3つを発表した。 ノートPC「ThinkPad」のサブブランドとなる「ThinkBook」 ノートPC「ThinkPad X1 Extreme」の次世代モデル ミニデスクトップPC「ThinkCentre M90n Nano」 ThinkBookシリーズの第1弾として、ノートPCの新モデル2機種を2019年5月末に販売開始する。13.3型モデル「ThinkBook 13s」および14型モデル「ThinkBook 14s」だ。このThinkBookシリーズの設計目標は「モダンな消費者向けデバイスの持ち運びやすさや使いやすさを実現し、ビジネスリーダーの明日の成功を確実に支える、ウルトラスリムノートPCの新ラインアップを打ち出すことだった」と、Lenovoは説

    「ThinkBook」はモバイルワークにうれしい機能満載、Lenovo新ブランドの実力は
    Barton
    Barton 2019/06/08
    ThinkBookはTrackPoint無しのThinkPadという位置づけなんだろうな。TrackPointの良さが普及すればねえ…と常日頃思うのです。ソフト・ドームもいいけど、ソフト・リムの方が好き。
  • 「Office 2019」がWindows 10“だけ”サポートする理由

    関連キーワード Windows 10 | Office 365 | Microsoft Office | Microsoft(マイクロソフト) 短期化するサポート期間、追従は可能なのか? Microsoftによると2018年に登場予定の「Office 2019」では、Windows 10のみがサポート対象となるという。Windows 10への移行をためらっていたIT部門も、いよいよ今後を見据えた決断を迫られる。 米TMurgent Technologiesの創業者、ティム・マンガン氏は言う。「Microsoftは間違いなく顧客の近代化を望んでいる。それは悪い目標ではない。だがMicrosoftは全顧客に対し、大きな問題が生じないことを証明しなければならない」 併せて読みたいお勧め記事 優遇されるWindows 10 「Office 2019」の試したくなる新機能 2018年後半登場の新バー

    「Office 2019」がWindows 10“だけ”サポートする理由
    Barton
    Barton 2018/02/16
    独占させた結果がこれなんだよなあ…。サブスクリプションにされると、ずっと払い続けなければならないからないからなあ…。
  • SSD市場の主流に躍り出るNVMe SSDストレージ、なお残る課題は?

    関連キーワード SSD | フラッシュメモリ | ハードディスク | 半導体ストレージ | ストレージ 専門家は「NVMe」(Non-Volatile Memory Express)SSDストレージが主流のSSD製品になると予想している。 SATA(Serial ATA)SSDでデータ転送に使われるハードウェアメカニズムであるAHCI(Advanced Host Controller Interface)とは異なり、NVMeプロトコルは、ソリッドステートメモリを管理するために一から設計された。フラッシュベースの技術に最適化したNVMe SSDはAHCI SSDに取って代わる見込みだ。 NVMe SSDストレージはデータストレージ市場にとって、AHCI SSDより広範な機能強化や最適化が施された製品だと、ストレージベンダーのWestern Digitalで製品マーケティング担当シニアディレク

    SSD市場の主流に躍り出るNVMe SSDストレージ、なお残る課題は?
    Barton
    Barton 2018/01/12
    NVMeは性能もいいし、2.5inch SSDと比較したら小さいから省スペースPCとかでの採用が進むかもね。
  • 旅行が格段にはかどるタブレット周辺機器 iPadやSurfaceに最適なケース、充電器、キーボードは?

    関連キーワード iPad | Android | iOS | タブレット Think Tank Photoの「マイ・セカンド・ブレイン13」《クリックで拡大》 米国TechTarget編集部の編集者は頻繁に旅をする。各地の親戚を訪ね、出張し、休暇で世界各地に出向いている。仕事上、常にタブレットを携行する編集者から、旅行に役立つ優れたタブレット周辺機器についてアドバイスを送りたい。 保護 編集者は、自宅やオフィスではケースを付けずにタブレットを持ち運ぶ。多少危険があることは分かっているが、厚みを増やすのが好きではないのだ。Microsoftの「Surface Pro(2017年版)」のような薄型軽量デバイスを購入したのに、ケースを付けて分厚くするなど考えられない。 タブレットや2-in-1デバイスを常にケースで保護する編集者もいる。いずれにせよ、外出時には何らかの保護が必要だということには全

    旅行が格段にはかどるタブレット周辺機器 iPadやSurfaceに最適なケース、充電器、キーボードは?
    Barton
    Barton 2018/01/01
    何か既に俺はやっていたwモバイルバッテリー、、ケーブル等をインナーバッグにいれて、鞄へ入れ替えるだけでPCやモバイル機器を運用出来るようにw
  • 新OS「Windows 10 S」と「Surface Laptop」に賛否両論の訳

    関連キーワード Windows 10 | Windows | OS | Microsoft(マイクロソフト) | 教育IT 新OS「Windows 10 S」をプリインストールしている「Surface Laptop」《クリックで拡大》 「Windows 10 S」は一部の分野では受け入れられるかもしれない。だが、性能やアプリケーションサポートを限定したこの新OSには懐疑的な声が上がっている。 Microsoftは2017年5月2日、米国ニューヨークで開催されたイベントにおいてWindows 10 Sを発表した。正式発表前には「Windows 10 Cloud」という名称でうわさされていたものだ。また、Windows 10 Sを搭載した新しいノートPC「Surface Laptop」も同時に発表した。他のベンダー各社もWindows 10 S対応のローエンドハードウェアを発売するという。だが

    新OS「Windows 10 S」と「Surface Laptop」に賛否両論の訳
    Barton
    Barton 2017/05/19
    そもそもWindows 10 Sが入っているPCをProにアップグレードしてもパワー不足、容量不足になるのでは……。
  • 新MacBook Pro vs. Windows 2-in-1、ビジネスならどちらを選ぶ?

    関連キーワード Surface Pro | Apple | 2in1 | Mac | Surface | アプリケーション | iPhone | iOS | Windows 10 | ビジネスPC MacBook Proの製品画像《クリックで拡大》 AppleMacで2-in-1デバイスを提供しないことの影響だろうか。Microsoftのタブレット「Surface」が好調を維持する一方で、企業や消費者によるAppleの「Mac」導入が鈍化している。 企業市場では依然として、Microsoftの「Windows」を搭載したクライアントPCの導入がMacを上回っている。だがグラフィックデザインやオーディオ編集、動画編集など、クリエイティブな仕事に携わるビジネスユーザーの間で一般的なのはMacだ。しかしながら、新型クライアントPCMacBook Pro」は2016年10月のリリース以来、バッ

    新MacBook Pro vs. Windows 2-in-1、ビジネスならどちらを選ぶ?
    Barton
    Barton 2017/01/17
    どっちでもいいけど、タッチパネルによる操作は今後は増えていくだろうな。
  • 徹底レビュー:異彩を放つAndroid搭載「YOGA BOOK」、パネルキーボード2-in-1とは (1/4)

    関連キーワード Android | Bluetooth | Intel(インテル) | 2in1 | モバイル端末 | スマートデバイス | タブレット YOGA BOOK《クリックで拡大》 Lenovoの「YOGA BOOK」に搭載された専用の描画パッドと付属のアクティブペンは、ワコムのテクノロジーを採用しており、手書きのメモに最適だ。しかし、汎用(はんよう)クライアントPCが欲しいユーザーは、物理キーボードでないことを不満に感じるだろう。 数あるタブレットや2-in-1デバイスの中でも、YOGA BOOKはデザインが比類なく、非常に目立つ製品だ。クラムシェル型といっても普通と異なっている。キーボードは仮想のものなので、キーボード領域がメモや描画にも使えるようになっている。 レビューするYOGA BOOKは、GoogleのOS「Android」搭載で、10.1インチスクリーン、Intel

    徹底レビュー:異彩を放つAndroid搭載「YOGA BOOK」、パネルキーボード2-in-1とは (1/4)
    Barton
    Barton 2017/01/10
    Android版ってどうなんでしょうねえ…。マルチウィンドウではやっぱりWindows版の勝利だな。
  • 40年前の人が夢見た「完全ペーパーレスオフィス」が実現しないのはなぜ?

    関連キーワード Adobe Systems | 文書管理 | ドキュメント管理 Adobe Systemsの「Adobe Sign」など、幾つかの電子署名サービスも登場したが、手書き署名を求められる場面はまだ多い(画像はAdobe Systems「Adobe Sign」Webサイトより)《クリックで拡大》 今や昔の1975年、人々は将来のビジネスオフィスの在り方について甘い考えを抱いていた。この年に出版されたMcGraw-Hillの「BusinessWeek」(現在はBloombergが発行)には、「未来のオフィス」と題した記事が掲載されていた。この記事では、1980年代から1990年代にかけて記録処理が完全に電子化される時代が到来し、紙が不要になると提唱されていた。そして2016年現在、ペーパーレスオフィスソリューションと電子機器が豊富に存在しているにもかかわらず、その夢を実現すべく、い

    40年前の人が夢見た「完全ペーパーレスオフィス」が実現しないのはなぜ?
    Barton
    Barton 2016/12/25
    けど、紙の方が楽なケースもあるし……。
  • 古いPCでも「あと1年」戦えるようにする、幾つかの延命テクニック (1/2)

    関連キーワード OS | SSD | 運用管理 コンピュータを業務で使い続けられる期間は多くの要因に左右されるが、簡単な工夫によって古いクライアントPCの寿命を1年以上延ばすことが可能だ。 まずはケースを開き、内部のコンポーネントにたまったほこりを掃除機で吸い込む。これはコンピュータの手入れにおける基中の基だが、励行している人は少ない。内部コンポーネントのほこりを取り除くことで、コンポーネントの寿命は確実に延びる。 併せて読みたいお勧め記事 古いPCを使い続けるリスクを考える 「Windows XP」をいまだに使っているユーザー、セキュリティ確保の“正しい道”は? 「Windows 10無料期間」を逃したWindows 7ユーザーを待ち受ける“痛過ぎる代償” 「Internet Explorer 8/9/10」サポート終了で動かなくなるアプリが続出か 古いPCのチューンアップ ノートP

    古いPCでも「あと1年」戦えるようにする、幾つかの延命テクニック (1/2)
    Barton
    Barton 2016/09/22
    清掃は基本だけど、メモリやSSDの追加はなあ…会社によっては許してないところあるからなあ…。個人ユーザーならCore iクラスならゆうに現役に出来るぜw
  • 「Windows 7/8.1」に新しい更新方法が導入、喜ぶ人と不安な人に真っ二つのワケ

    関連キーワード Microsoft(マイクロソフト) | Windows | OS | セキュリティ | セキュリティアップデート | Windows 7 | Windows 8/8.1 日マイクロソフトの「Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 SP1 の便利なロールアップ更新プログラム」のWebページ《クリックで拡大》 Windowsの更新方法としてMicrosoftが新たに導入するアップデートプログラム「ロールアップ」は、IT部門にとって煩雑さを軽減するものとなる。だが、IT部門が望まないアップデートの適用を拒めないために、問題が起きる恐れもある。 Microsoftは2016年10月から、「Windows 7」および「Windows 8.1」向けのパッチと機能アップデートを1つのアップデートプログラムにまとめて毎月リリースする計画だ。IT

    「Windows 7/8.1」に新しい更新方法が導入、喜ぶ人と不安な人に真っ二つのワケ
    Barton
    Barton 2016/09/01
    またこれは来月Anniversary Update並のトラブルが発生する予感。MSのこういう新機能って疑ってかからないといけないんだよなあ…経験率から。古くはWin95+IE4.0+Active Desktopというのがあってだな…。
  • 「Windows 10」のUIコントロール、管理者ならここまでできる

    関連キーワード Windows 10 | Windows | 管理者 | 制御 | Microsoft(マイクロソフト) ローカルグループポリシーエディター《クリックで拡大》 IT管理者は、グループポリシー設定を使って「Windows 10」のユーザーインタフェースを細かく制御できる。 管理者は、グループポリシー設定を使ってユーザーインタフェース要素の有効と無効を個別に制御できる。これらの要素のオンオフを指定する他に、ユーザーによる特定要素の操作を制限することもできる。例えば、ユーザーがネットワーク接続の有効化、無効化、名前変更などをすることができないように、グループポリシーで指定することが可能だ。 併せて読みたいお勧め記事 Windows 10アップデート前に読む記事 「Windows 10」無償アップグレード終了で起こる“ドキッ” とすること 「Windows 10」アップグレード前に

    「Windows 10」のUIコントロール、管理者ならここまでできる
    Barton
    Barton 2016/07/08
    10にもGPEDITあるのな。
  • どう防ぐ? 標的型攻撃:「メールの添付ファイルを開いたあと、PCが重い気がする」 (1/3)

    関連キーワード 情報漏えい | IPA(情報処理推進機構) | UTM | セキュリティ | セキュリティ対策 連載について 情報セキュリティ対策をしたくても、ITに詳しい人が社内外にいなくて困っている中堅・中小企業は多いのではないでしょうか。「知識不足」と「ヒト、モノ、カネ不足」の問題が目の前にあっても、対策は待ったなしの状況。予算を握る上司を説得するために、サイバー攻撃の事例を紹介しながら、その効果的な対策につながる情報セキュリティ製品を分かりやすく解説します。 2016年も中盤に差し掛かっていますが、依然としてサイバー攻撃による被害や、内部からの情報漏えいなどの被害は後を絶たず、連日のようにニュースで流れてきます。標的型攻撃による情報漏えい、インターネットバンキングの不正送金被害、身代金ウイルス(ランサムウェア)によるデータの喪失、Webサイト改ざんや脆弱(ぜいじゃく)性を突いた攻撃

    どう防ぐ? 標的型攻撃:「メールの添付ファイルを開いたあと、PCが重い気がする」 (1/3)
    Barton
    Barton 2016/06/13
    >「セキュリティ対策なんて分からないものに金を掛けるのはもったいない~ 本当、これ言われるからね。そして、問題が発生してから大騒ぎ。