タグ

2014年3月30日のブックマーク (3件)

  • 出版:「放射線のほんとう」語る 阪大の菊池教授が著書 生活者の目線で解説 /大阪 - 毎日新聞

    Basilio_II
    Basilio_II 2014/03/30
    【本題とは関係ないところ】こういう新聞記事のサイトでtwitterのアカウントとかまで含めて、数字やアルファベットが全角なのは文字数をカウントしやすくするためなのだろうな、と思った。
  • 増税前の買い物で気をつけたいこと - とラねこ日誌

    どうもお久しぶりです。そろそろ記事を更新しないとなぁと思っているのですがどうも筆が進みません。そこで消費税増税が話題になってますので、ネタ記事を書いてみました。 ■混んでる 先週まではたいしたことがなかったように思うのですが、ここ数日、ショッピングセンターなどではホント駆け込み需要って感じでカートいっぱいに商品を乗せているお客さんを見かけるようになりました。レジもなんか混み合っているように感じます。 こうした時期に買い物をすると「あの人も駆け込み購入の人ね」みたいに見られてるような感じがして「ちがうも〜ん」オーラを出したくなるんですがそんな些細な事どうでも良いですし、駆け込み購入をする人の気持ちもわからないでもありません。だって同じ物を同じ金額で買えなくなるというのはなんとなく損した気持ちになりますものね。 ■奪い合い 何を買うのかが明確でないお客様の購買意欲が高まっている・・・しかもこの

    増税前の買い物で気をつけたいこと - とラねこ日誌
  • 『魔女狩り 西欧の三つの近代化』(黒川 正剛):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    15世紀後半~18世紀後半、4万人以上の魔女が殺戮された。中世ではなく、近代黎明期に魔女狩りが大流行したのはなぜか? 「魔女狩りとは何か」という問いかけは、「ヨーロッパ近代とは何か」とイコールである。魔女狩りとヨーロッパ近代誕生の関係を新視点から解き明かす。視覚文化論、哲学、宗教学的な知見を盛り込み、魔女狩りの歴史研究を通したヨーロッパ近代化論、および人間存在と人間文化を探究した冒険的著作です。 15世紀後半にはじまり十八世紀後半まで、トータルで4万人以上が狩られた魔女たち。 中世ではなく、近代の黎明期に魔女狩りが大流行したのはなぜなのか? 近代社会初頭に起こったことを考えると、「魔女狩りとは何だったのか」という問いかけは、「ヨーロッパ近代とは何なのか」という問いを呼び込む。 書は、魔女狩りとヨーロッパ近代誕生の機制の関係を新視点から明らかにします。その視点とは、三つの近代化です。「視覚

    『魔女狩り 西欧の三つの近代化』(黒川 正剛):講談社選書メチエ 製品詳細 講談社BOOK倶楽部