タグ

新聞に関するBobby2001のブックマーク (36)

  • 小泉元首相発言 「原発ゼロ」掲げる見識を疑う : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小泉元首相発言 「原発ゼロ」掲げる見識を疑う(10月8日付・読売社説) 首相経験者として、見識を欠く発言である。原子力政策をこれ以上混乱させてはならない。 小泉元首相が講演で、「原子力発電に依存しない、自然を資源にした循環型社会」の実現を唱え、政府に対し、「原発ゼロ」の方針を掲げるよう求めた。東日大震災を機に自らの考えを変えたという。 小泉氏の発言は、政府・自民党の方針と異なる。政界を引退したとはいえ、看過できない。 安倍首相は、安全性が確認された原発は再稼働させ、民主党政権の「原発ゼロ」路線を見直す意向だ。自民党も原発再稼働の推進を選挙公約に盛り込んだ。 小泉氏は原発の代替策について「知恵ある人が必ず出してくれる」と語るが、あまりに楽観的であり、無責任に過ぎよう。 現在、火力発電で原発を代替している結果、燃料の輸入費が増え、電気料金は上昇を続けている。このままでは、家計や経済活動に与え

    Bobby2001
    Bobby2001 2013/10/08
    自民の選挙公約を読売的に書き換えた上、非現実的な廃棄物処分法を”技術的に決着”と強弁。事実を曲げ、問題を覆い隠すメディアは社会的害毒。
  • 広島カープを斬りまくる地元紙コラム。その健全な批判精神と「鯉愛」の極み。(中村計)

    9月18日付の中国新聞の朝刊、スポーツ面の「球炎」。その気骨ある筆致は、広島カープのチームカラーに通じるものがある。 広島へ行くと、条件反射的に買ってしまう新聞がある。 広島県の地方紙、中国新聞だ。 この朝刊の野球コラムというより、カープコラムが、とにかくおもしろいのだ。 9月16日付のコラムも、のっけから全開だった。 〈いまの広島打線は、早撃ちガンマンならぬ「早打ち緩慢」である〉 笑わせようとしているのか、怒っているのか、その判別はつかないが、ただならぬ決意をにじませパソコンのキーを叩いていることだけは伝わってくる。 前日の9月15日、クライマックスシリーズ進出がかかっていた4位の広島は、中日と対戦。しかし、中日の先発、川上憲伸に6回まで1安打に抑え込まれた。その後も中日の継投策にはまり、0-1で敗れる。 結果、川上にわずか56球で白星をプレゼントすることになった。 それに対しては、もう

    広島カープを斬りまくる地元紙コラム。その健全な批判精神と「鯉愛」の極み。(中村計)
    Bobby2001
    Bobby2001 2012/09/26
    いいよなぁ。鷹の地元紙はほとんど幇間になってるし…
  • asahi.com(朝日新聞社):朝日新聞が電子版「朝日新聞デジタル」 7月末まで無料 - ビジネス・経済

    朝日新聞デジタルiPad版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルAndroidスマートフォン版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルパソコン(ブラウザ)版の「24時刊」の1面イメージ朝日新聞デジタルのパソコン版(右奥)とスマートフォン版の画面イメージ  朝日新聞社は18日、パソコンやiPad、スマートフォン(アンドロイドOS搭載機種)などの電子端末で読める朝日新聞の電子版「朝日新聞デジタル」を創刊し、配信を始めた。紙の新聞のよさとデジタルの機能を融合させた「もうひとつの朝日新聞」をめざす。従来のニュースサイトのイメージを一新させる内容だ。  朝日新聞デジタルは、毎朝配信する「朝刊」、24時間リアルタイムでニュースを更新する「24時刊」、コラムやエンタメ情報、生活に密着した記事などを夕方に配信する「You刊(ゆうかん)」で構成する。紙の新聞に匹敵する質・量の記事と、動画や読み物な

    Bobby2001
    Bobby2001 2011/05/18
    月額3800円は直感的に高い。少額でも大勢にリーチすれば割に合う、というのがネットの感覚なのでは。(さらにプレミアムコースとか作る手もあるし)
  • 3月6日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    なぜ、こんなものが流行(はや)るのか。インターネットの世界で利用者が急速に増えている「ツイッター」にそう首を傾(かし)げている人は多かろう◆140字以内の短文を誰でもネットに発信できる。読んでもらう相手を決めておく必要はない。いわば「つぶやき」だ。「腹減った」「もう寝る」もある。政治経済や国際情勢、宇宙を語っている人もいる◆最近は政治家もよく「つぶやく」。国会議員など300人以上が利用中という推計もある。このうち今週話題になったのが原口総務相だ◆1週間前のチリ地震で自ら津波情報をつぶやいて発信。水曜日は国会予算委に遅刻したが、その間もつぶやいていた◆「ツイッター」は英語で「鳥のさえずり」。人々があちこちでつぶやく様を指すらしい。利用者は100万人以上。つぶやき数も今週、累計100億回を超えた。政治家の情報発信には格好の道具だ◆ただ発言を取り消せない。流言飛語が怖い災害時も使えるか。「綸言(

    Bobby2001
    Bobby2001 2010/03/07
    "綸言"も軽くなったものだこと。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Bobby2001
    Bobby2001 2009/12/25
    "新聞記事以外のコンテンツを作り込め" に納得。もっと大きく言えば、メディア再編かな。
  • ウェブ新聞創刊のお知らせ

    北日新聞社は2010年1月1日、新しくウェブ新聞を創刊します。ウェブ新聞は、紙の新聞を補完する従来のホームページではなく、インターネット上で読者に向けて発刊する新世代の報道媒体です。これに伴い、現行のホームページは廃止します。 記事・情報量を大幅強化 ウェブ新聞は「ニュース」「スポーツ」「くらし情報」の3つのサイトで構成されます。インターネットの速報性を生かし、朝刊に先がけて県内や全国、海外のニュースをいち早く掲載。現行のホームページに比べて記事掲載量を大幅に強化し、ジャンル別記事の一覧性などウェブ新聞ならではの読みやすさを提供します。 多彩な独自コンテンツ 動画ニュース、紙面未掲載の写真グラフ、お店やレシピ検索など紙の新聞にはない独自コンテンツも多彩に提供。さらに朝刊の紙面イメージを掲載して主要紙面を画像で見ることもできます。 会員制に移行 ウェブ新聞は創刊当初はだれでも閲覧できますが

    Bobby2001
    Bobby2001 2009/12/14
    記事増強、独自コンテンツ、一部無料と意欲的。これが10年早ければ…という気も。
  • <下野>なう、といったら新聞社は与党かとつっこまれた。:北京東京趣聞博客(ぺきん・とうきょうこねたぶろぐ)

    ■ツイッターで一度いってみたかった。下野なう。 11月30日をもって福島は産経新聞を退社した。記者賞記者章その他を返却。で、そのあと下野なう、とツイッターでつぶやいたところ、新聞社をやめると、なぜ下野なのか。産経新聞は与党なのか、という突っ込みがやはりツイッターで入ったので、一応説明しようと思う。 ■下野とは、官職を辞職して民間にくだること。一般には与党から野党になることをさす。要するに権力の座からおりることだ。では新聞記者は権力の高みにいるのか。というと、実はそれに近いと思う。新聞・テレビ、つまりマスコミは第四の権力といわれる。建前かもしれないけれど、世論民意を代表するものがマスコミだと思われ、民主主義というのは、世論こそ王様の政治システムだからだ。世論を味方につけることができたものが、政権の座につくことができる。ということで、大マスコミのもつ力は政権と対等、ときには大きいこともあるとい

    Bobby2001
    Bobby2001 2009/12/02
    それまでの産経に対する不満が蓄積してたから、つっこみが殺到したわけで。あのツイートを"民主党政権に対する健全な批判"と取るには無理がある。
  • 「新聞は必要」91%…読売世論調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が15日からの第62回新聞週間を前に実施した面接方式の全国世論調査で、情報や知識を得るために新聞は必要だと思う人は91%に達し、昨年の90%と同様の高い数値を記録した。 新聞の報道を信頼できると答えた人は85%(昨年85%)に上り、国民の多くが新聞を評価していることがわかった。 新聞について「必要とする情報や日常生活に役立つ情報を提供している」と思う人は88%(同86%)、「事実やいろいろな立場の意見などを公平に伝えている」は69%(同66%)、「国民の人権やプライバシーを侵さないように気を配っている」は74%(同70%)だった。いずれも昨年を上回る評価を得た。 「ニュースの背景や問題点を掘り下げて解説する」という点で、大きな役割を果たしていると思うメディアを複数回答で聞くと、「一般の新聞」を挙げた人は61%(同76%)で最も多かった。「社会の懸案や課題に対する解決策を提案する」

    Bobby2001
    Bobby2001 2009/10/15
    ジャーナリズム・ジャーナリストは必要。ただしそれは新聞とイコールじゃない。
  • 「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)

    毎日新聞が自社の英文サイトに「変態記事」を掲載していた、いわゆる「WaiWai事件」では、ネットユーザーが広告主に抗議の電話をする「電凸(でんとつ)」と呼ばれる行動が相次ぎ、同社の経営に大きな影響を与えた。事件後も、同社はWikipediaの記載内容を誤って報じるなど、「ネットに対する姿勢に変化がみられない」との声も根強い。「WaiWai事件」とは何だったのか。この事件を通じて見える新聞社とネットとの関係を、同社OBのITジャーナリスト、佐々木俊尚さんに聞いた。 ――今回のWaiWai事件を考える時の論点はいくつかあると思いますが、その一つが、広告を狙い撃ちした「電凸」です。「電凸」を実行したのはいったい誰なのでしょうか。 佐々木   「毎日新聞のクライアントが誰か」というのは、紙面を見ればすぐに分かりますし、実際、200社以上に抗議の電話が入ったようです。「誰かが抗議ビラをつくってPDF

    「変態記事」以降も毎日新聞の「ネット憎し」変わっていない(連載「新聞崩壊」第3回/ITジャーナリスト・佐々木俊尚さんに聞く)
    Bobby2001
    Bobby2001 2009/01/02
    "新聞の側が、読者の年齢層を上げてしまっています。" これは確かに感じる。
  • 産経朝刊、まるごとiPhoneで 無料アプリ登場

    産経デジタルは12月12日、産経新聞朝刊の全紙面を、紙の新聞そのままのレイアウトで読むことができる無料のiPhone/iPod touchアプリを、iTunes Storeで公開した。 日の新聞社が紙面を無料でiPhone/iPod touchに配信するのは初。 1面からテレビ欄まで、広告を含めた全紙面を、当日の朝5時に配信する。アプリを起動すると自動で最新紙面を取得。取得した紙面データはオフラインで閲覧でき、ページ一覧から読みたいページを選んだり、拡大・縮小して読める。 関連記事 iPhoneアプリ、1万を超える 5カ月で大台突入。カテゴリー別の内訳も調べてみた。 スクープも紙より先にWeb掲載 「MSN産経」の気度 10月にオープンするニュースサイト「MSN産経」は、スクープ記事も新聞発行を待たずに掲載するなど、紙とネットの“壁”を破っていく。「もはや紙かネットかの択一ではない」

    産経朝刊、まるごとiPhoneで 無料アプリ登場
    Bobby2001
    Bobby2001 2008/12/12
    無料ってのが凄い。他社は後に続くかなぁ・・・?
  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2008/06/post_14268.html

    Bobby2001
    Bobby2001 2008/06/15
    戦力比較などが一切ないまま、金メダルも可能という記事にする愚かしさ。いかに夕刊フジとはいえ、無責任に煽り過ぎ。
  • http://www.asahi.com/national/update/0513/TKY200805130396.html

    Bobby2001
    Bobby2001 2008/05/14
    新聞を読んでいるのが9割超というのに違和感。”訪問留め置き法” によるサンプルの偏り(上の世代に)があるのかも。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 : 「大人の学び」を科学する: うちは、もう新聞をとるの、やめたよ!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 僕の身の回りだけで起こっていることなのでしょうか。最近、僕がふだんお付き合いをしている方の中では、新聞をやめる人が増えているような気がします。 先日も大学院時代の同期と久しぶりにあったら、「うちは、もう新聞をとるのをやめたよ」と言っていました。 理由はいくつかあるようです。 1)情報の早さがインターネットの方が早い 2)ネットならば無料 3)かさばる 4)捨てるのが面倒くさい、エコ的にもどうかと思う でも、最大の理由としてどの人もあげるのは「ひとつの会社の、ひとつの記事を鵜呑みにする時代じゃない、複数の新聞社の記事を比較する必要がある」ということです。 つまり「記事」とは「言説」である、と最近痛烈に感じるようになっ

    Bobby2001
    Bobby2001 2008/05/10
    情報を媒介する「メディア」の重要性は今後も変わらないし、プロも必要。ただ「新聞」という形が時代遅れになりつつあり、それを自覚しないと新聞は死ぬのだろう。
  • 日本の新聞サイトのリンクはなぜ切れるのか - 池田信夫 blog

    何度も書いたことだが、日の新聞社のサイトのリンクは、早ければ3日で切れる。ひどいのになると、朝日の社説のように"http://www.asahi.com/paper/editorial.html"という相対番地しかないので、日付が変わると内容が変わってしまう。しかも日の新聞社・通信社のサイトすべての記事でリンクが切れるのは、談合としか考えられない。 先日、asahi.comの編集委員に「なぜ日の新聞サイトには固定リンクがないのか」ときいたら、「有料データベースの営業からの要請で・・・」と言っていたが、リンクが切れたからといって、月額3150円+記事1に84円も払って読む人がいるとは思えない。それよりアクセスやリンクが減って広告単価が下がる負の効果のほうが大きいだろう。NYタイムズでさえ、アーカイブは原則無料になった。 最近はロイターの日語サイトが充実してきたので、リンクはなる

    Bobby2001
    Bobby2001 2008/04/30
    恥ずかしながら、リンク切れるって知りませんでした><
  • くらべる一面 : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    【ワシントン=松村愛】主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)は10日夕(日時間11日早朝)、・・・>>続き

    Bobby2001
    Bobby2001 2008/01/31
    旧世代はネットを使わず、新世代はRSSを使う。その中間は多分野を扱う Yahoo! news に留まると予想。
  • サービス終了のお知らせ : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)

    「昔に比べたら、観光客ばっかりで神聖な雰囲気はなくなってきちゃってるよね。スターバックスもできちゃって。」 広島旅行で訪れた事処の女将さんに、明日厳島神社に行くと話すと、返ってきた言葉。観光客が増加、それに追随して観光…

    サービス終了のお知らせ : 新s あらたにす(日経・朝日・読売)
    Bobby2001
    Bobby2001 2008/01/30
    名前が微妙・・・という第一印象。今後の展開に注目。
  • 朝毎読日経 VS 地方紙のシェア争い:FACTA online

    まずは下の一覧表をよくご覧いただきたい。新聞広告業界筋がABC協会の公表データをもとに集計した最新時点の新聞発行部数だ。自称「全国紙」の朝日、毎日、読売、日経、産経の5大紙と各地域のブロック・地方紙首位の部数とシェアが47都道府県別に並んでいる。新聞業界でも知る人が少ない極秘データで、新聞各社の真の実力が端的に表れている。 「毎日」脅かす「日経」の躍進 グレーの部分はその都道府県で部数が一番多い新聞を示しており、米大統領選挙のように1位総取りで「星取表」をつけると、読売が茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、滋賀、大阪、和歌山、山口の9都府県を制し、断然トップだ。これに対し、ライバルの朝日は奈良1県だけ。読売の強さが際立つ。しかも、読売は人口が多い関東と関西で1位を占め、部数を荒稼ぎしている。読売はさらに北海道、兵庫、福岡など25道府県で2位を確保した(注・以下、各県で2番手以下のブロック・地方

    Bobby2001
    Bobby2001 2008/01/11
    1.地方紙の意外な(?)健闘 2.全国紙と呼べるのは読売と朝日 3.日経は躍進中 とのこと。ただし全体として購読が減っていることも考慮しましょう。
  • アサヒる|整体、鍼灸、カイロ、接骨、マッサージのまとめ

    ダイエットやスリミング技術の向上、そして最新鋭の美容機器が開発されたことによって、エステサロンやマッサージだけで、サイズダウンやダイエットが可能になってきました。もともと体に老廃物が溜まり、血液の流れが悪い人は、マッサージをするだけでかなりその状態が改善され、スリミングを実現することができます。 それ以外にも、エステサロンでは、美容機器やリンパマッサージ技術を使って体を絞っていきます。気で痩せたい人は、栄養指導なども受け、事や生活習慣、ときには運動まで取り入れて、痩せる体質作りをします。 いままでダイエットなどをしたことが無い人は、そうした取り組みをするだけでかなり効果がありますし、いままで何度もダイエットに挫折してきた人では、痩せにくくなっている身体をプロの指導によって、より痩せやすくすることも可能だといいます。 もともとの体質を良く知り、エステティシャンと栄養士のアドバイスを良く聞

    Bobby2001
    Bobby2001 2007/11/18
    ”注目をあびる優れた~”とか、ネタが細かくてgood.
  • 渡辺主筆の大連立「政治介入」 ネット上では批判目立つ - ライブドアニュース

    「大連立構想」をめぐって、の小沢一郎代表の「辞意・続投騒動劇」が波紋を呼んでいるが、「仕掛け人」とされる読売新聞社会長・主筆の氏の動きについて「メディアが政治に介入していいのか」といった批判も相次いでいる。とりわけネット上では厳しい見方が目立つ。 「そんな宝塚みたいなこと言って」と吼える   各メディアが報じている「連立画策」の動きをまとめると、渡辺氏は、の07年8月16日に「大連合のすすめ」の社説を執筆し掲載。この社説の掲載後、渡辺氏は民主党・鳩山由紀夫幹事長、小沢一郎代表らに「大連立」の話を持ちかけ、福田康夫首相と小沢代表の党首会談が実現し、あの民主党の「ドタバタ劇」に至ったとされている。 まさに渡辺氏は、「大連立」の「仕掛け人」として、福田首相周辺や民主党幹部に働きかけていたようだが、そもそも「中立性」を標榜する新聞の主筆が政治に介入するのは適切なのか、といった問題も浮上している。

    渡辺主筆の大連立「政治介入」 ネット上では批判目立つ - ライブドアニュース
    Bobby2001
    Bobby2001 2007/11/09
    介入するならせめて堂々と。そして読売新聞は自民党を支持します!と立場を明確にすべし。アメリカの新聞のように。
  • 「偉大なる三流紙」読売新聞 - 池田信夫 blog

    きのうの記者会見で、小沢一郎氏は大連立について「2ヶ月前に、ある人から呼び出された」「半月前に首相の代理である人が来た」と経緯を明らかにした。このどちらかが中曽根氏あるいは渡辺恒雄氏だといわれ、中曽根氏はインタビューに答えて「主筆は政治に手を突っ込んでもいいんだ」と事実上、渡辺氏の関与を認めている(*)。 しかし渡辺氏が話をもちかけたとすれば、読売の「小沢氏は真実を語れ」という記事は何なのか。現場が経緯を知らなかったとしても、主筆がそれを放置して、記者会見で読売の記者が「当社の報道を誹謗したのは許せない」などと質問するのは、小沢氏が怒るのも当たり前だ。今回の渡辺氏の行動は、取材者として一線を超えている。しかも、それを自社の記者にも隠しているとしたら、ジャーナリストとしての立場より自民党のエージェントとしての立場を優先したことになる。 有馬哲夫『日テレビとCIA』によれば、CIAのエー

    Bobby2001
    Bobby2001 2007/11/08
    大連立にしろ二大政党制にしろ、読売は保守系政権の永続を望んでいるように感じる。