アメリカに関するBrazil_No11のブックマーク (1)

  • 米国株投資か全世界株投資か、基本的な考え方を示しておきます。 - たぱぞうの米国株投資

    米国株投資か全世界株投資かという神学論争 米国株投資が良い、全世界株投資が良い、それぞれいろいろなご意見がありますね。過去30年に限って言えば、米国株投資のほうがリターンが大きく、どの時代を切り取っても全世界よりも優れていました。 しかし、将来的な予想というのはわかりません。ある予測によると、長引くコロナにより欧米諸国の経済状況が変化、GDPに関しては2028年に前倒して中国が世界トップになるという話があります。以前は2033年の予想だったものが、そのようになるということですね。 そのころには日はインドに抜かれ、世界4位になるという話です。しかし、株式のリターンに関してはこれまた別問題で、中国ETF、インドETFのいずれも投資先としては良いものがなく、個別株のパフォーマンスに成績を委ねるしかない状況です。 そういう意味では、米国株ETFや全世界株ETFは右肩上がりの優れたものが多いですね

    米国株投資か全世界株投資か、基本的な考え方を示しておきます。 - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/01/10
    米国株に集中投資をしている一初心者として、記事内容、特に「航路を守る」がとても参考になりました。ただし、自縄自縛にならず、コツコツと積み立てていこうと思います。
  • 1