仕事に関するBrazil_No11のブックマーク (25)

  • 出産に伴う人生設計の戦略の見直し ~仕事とお金と、家族愛と~ - もっつの効率的で妥当なブログ

    Brazil_No11
    Brazil_No11 2022/02/05
    小生も子供が生まれる前は徹夜や残業しまくりでしたが、子供が生まれて家事育児をするようになってからは仕事30点の人生に変化しました。笑『産後4ヶ月ほど「男の育児休業」を取得』育休取得は絶対おすすめです!
  • ブロガーバトンとはてなブロガーに100問に答えてみました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

    こんにちは! 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 ブログを始めてから1年3ケ月くらいで、ブロガーバトンは2回目となります。 ブロガーさん同志の楽しい企画なので、参加させていただきます。 1 ブロガーバトンを回してくれた方 2 ブロガーバトンで自己紹介 3 お気に入りに記事 4 ブロガーバトンを回したい方 5 はてなブロガーに100問 6 まとめ 1 ブロガーバトンを回してくれた方 ☆めるママっくす (id:merumamax)さん めるママっくすさんはお二人のお子様を育てながら、「メルカリ情報発信ブログ」と「花を育てるように、雑記を育てています」の二つブログを運営し、さらに「顔晴るあなたを応援」のnote.やスタエフもしてます。 行動力がすばらしくとても参考になります。 merumamax.hatenabl

    ブロガーバトンとはてなブロガーに100問に答えてみました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/08/08
    オフ会されたことあるんですね!不動産投資に興味あるので、よしきさんオフ会もちょっと興味がわきました。(^_^)
  • 急な退職の時、退職後の資産運用をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資

    困難な時代の中、急な退職を迫られることは誰もがありうる 基的に今の景気は良くは無いですね。特に飲系やレジャー系など、対面が基となる産業はそうです。コロナですね。 そうした中、急な退職を迫られるケースもあります。そうなると、今まで積み上げてきた資産やご家族との関係性が問われることになりますね。精神的にも急な出来事でプレッシャーがかかります。 こうしたときに、今急な方針の転換をすることは危険ですね。冷静な判断を欠いていることが多いからです。 さて、今日は急な退職に追い込まれ、今後の資産運用をどうしたらよいのか、ということでご相談を頂いています。 急な退職資産運用計画の見直しを迫られています たぱぞう様 いつも有益な情報を発信いただき、ありがとうございます。 ブログ、書籍でたぱぞう様の資産運用の考え方について、大いに参考にさせていただいており、大変感謝しております。この度大きな人生の転機

    急な退職の時、退職後の資産運用をどのように考えていくか - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/07/17
    どのような時代であっても、困難な時期に直面することがありますよね。記事内容、とても参考になりました。地道に一歩つづ、やれることに取り組む、とても心に残る言葉でした。ありがとうございました。
  • 退職の日を迎えました・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 日,長きに渡った鉄道人生に幕を降ろしました。 あとは、のんびりとタイトルどうりのFINALステージを進んでまいります。これからもよろしくお願いします。 では、また(^_^)/

    退職の日を迎えました・・ - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/07/17
    長い鉄道マン人生、ほんとうにお疲れ様でございました!これからもブログ拝読させていただきます!
  • これからも東京一極集中は続き、地方の魅力は高まらないという想定 - 銀行員のための教科書

    コロナ禍は、リアルの世界からデジタルの世界への社会構造の大転換を加速させることについては疑問を持たない人が大半ではないでしょうか。 コロナウィルス感染症拡大は、仕事の内容によっては場所を選ばない働き方が可能であることを見せつけ、東京への人の流れが止まったとの報道もなされています。 このような流れは、東京一極集中の緩和、地方創生につながる動きとなるのでしょうか。 今回は、なぜ東京一極集中が起きてきたのかについて、少し考察してみたいと思います。 東京圏への転入者動向 足元の状況 東京からの転出は続くのか 所見 東京圏への転入者動向 まずは、東京圏への転入者がどのような推移だったのか、長期の時間軸で確認しましょう。 (出所 「国土の長期展望」最終とりまとめ 参考資料) このグラフを見れば分かりますが、長期的に東京一極集中が続いています。 高度成長期には、地方から大都市圏への人口へ大きな流れがあり

    これからも東京一極集中は続き、地方の魅力は高まらないという想定 - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/07/08
    東京一極集中の流れは変わらないのかなぁという印象ですが、自動運転車が一般普及し始める10年後ぐらいには、住居範囲についてやや分散効果が効いてくるかなぁと予想しています。
  • サービスナウ【NOW】の銘柄分析。売り上げ成長が目立つ、企業向けクラウド企業 - たぱぞうの米国株投資

    サービスナウ【NOW】の銘柄分析 サービスナウ【NOW】のシンプル銘柄分析です 企業向けサービスマネジメントクラウドをグローバルで提供している SaaS (ソフトウェア・アズ・ア・サービス) 、PaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)プロバイダです。 インシデント管理、問題・変更管理、リリース管理、システム設定管理、資産管理、ソフトウェア開発ライフサイクル管理、コスト管理、ベンダーのパフォーマンス管理などを実現するITサービス自動化アプリケーションのほか、HRサービス自動化アプリケーションを提供しています。 いわゆる「働き方改革」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」に関わる多くの製品・サービスプロバイダです。 2003 年に、Peregrine SystemsとRemedy Corporationの CTO (最高技術責任者) であったフレッド・ルディによって創立されました

    サービスナウ【NOW】の銘柄分析。売り上げ成長が目立つ、企業向けクラウド企業 - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/04/28
    2012年に創業された企業が約10年でSP500に採用されるまで成長するのですね...。強力な競合他社と切磋琢磨してきているのでしょうから、この辺りの鍛えられ方が凄いと思うと同時に、米国企業群の力強さを実感します。
  • いま巷で流行りの(FIRE)アーリーリタイアしたいか自問自答してみた - ずずず のんびり日記 米国株日本株投資

    仕事と会社について 私の性格 FIREしても、何もしない人になってしまう現在 最後に ずずずです。 結論から言うと、私自身は今時点ではアーリーリタイアしてもしたいことがこれと言ってないので頑張ってアーリーリタイアを目指さなくてもいいかなという考えです。 自分で今これをやりたいというのがない というのが一番の理由です。 もちろん、何かやりたいことがないとだめなのかという議論もあると思いますが、私自身はやるべきことがないと無気力で何も動かない人になってしまう感じの人間です。 なので、アーリーリタイアしても時間の無駄を過ごす可能性が高いことから今はまだいいかなという感じです。 仕事と会社について 現在は普通のサラリーマンで会社自体には可もなく不可もなく無難に生きていける立ち位置がたまたまあるだけでなんとなく今の会社にいます。 ・朝早く起きたくない ・嫌な仕事をしたくない(好きな仕事だけしたい)

    いま巷で流行りの(FIRE)アーリーリタイアしたいか自問自答してみた - ずずず のんびり日記 米国株日本株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/03/24
    「組織に所属している以上、いったんは貢献できるようには動いている」共感しました。会社に入って一番感じたことは、世の中(企業の中でも)ほんとに色々なお仕事があるんだなーと強く思いました。
  • 投資の勉強はいつからどのように始めるのが良いのか - たぱぞうの米国株投資

    投資の勉強はいつから始めるのがよいのか? 投資の勉強はいつから始めるのが良いのでしょうか。これは千差万別、様々な考え方がありますね。ひとまず、高校の家庭科から金融教育が始まったということです。これは従前からすると画期的なことですね。 そもそも、学校と投資というのは相容れないところがあるかもしれませんね。実際に学校の先生をしている旧友に「金融屋は嫌いなんだ」と面と向かって言われたことがありますね。つい最近の話ですね。 私が投資で独立したと聞いて、そう思ったのでしょう。投資というのは、例えば荒れ地を開発したり、新しいサービスを生み出したり、人類が持続可能な開発、生活をしていくために欠かせない活動ですね。利己的な部分、利他的な部分、そのバランスでお互いのニーズを満たしています。 物を作る、物を売るというのが実業とするならば、投資や金融というのはややもすると虚業と思われている節が一部にあります

    投資の勉強はいつからどのように始めるのが良いのか - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/03/17
    小生にも子供がおり、家庭内においてどのタイミングで投資について教えるのか、悩んでいました。とても参考になる記事内容でした。
  • 互換性電源アダプタでMacBookやSurfaceの電源を小型化 - karaage. [からあげ]

    PCの電源アダプタを小型化 タイトルの通りなのですが、電源アダプタを互換品で小型化するという話です。 [asin:B07TXYZ4GZ:detail] Ouweike Surface Pro 充電器 65W 44W 36W 24W 電源 AC 互換アダプター Microsoft Surface Pro3/Pro4/Pro 5/Pro 6/Microsoft Surface Book 2017/Surface 1706/1800/1735/1736 応用 電源コード付き タブレットAC 充電器 (Table Charger) (银) OuweikeAmazon 会社のPCの電源アダプタが壊れてしまったので、それ用なのですが会社で買うと面倒くさいのと、時間がかかるので自腹で買ってみました。なのでこれらは完全に私物です。 たまたま家と会社で似たPCの機種を使っているので、うまく使えたら家用にも買

    互換性電源アダプタでMacBookやSurfaceの電源を小型化 - karaage. [からあげ]
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/02/17
    MOSFETにGaNやSiCを使用していれば、電力損失が抑えられるので発熱も少ないと思うのですが、高級なMOSFET使うとコストアップになるはずなので、どこを削ってるのか気になりました。完全にトレードオフなはずなのですが...
  • リスクを負い、日常を変えていくということ - たぱぞうの米国株投資

    リスクを負うということはどういうことなのか 株や不動産、太陽光で生活をしているというと、みなさんの周りの人はどのような反応をするでしょうか。ポジティブ、ネガティブ、中立、様々な意見に分かれますね。 ポジティブな意見であれば、 自由な時間が多そうでうらやましい 自分も早く仕事を辞めてそうなりたい そこまでたどり着いた知識、経験がすごい このような意見に集約されるでしょうか。 反対に、ネガティブな意見は、以下のような反応が予想されます。 働かないで収入を得てずるい 苦労せずお金を得る、濡れ手で粟の状態はよくない もっと課税すべきだ(笑) このような反応でしょうか。 中立だと、どうやってそうなったのか、どのように暮らしているのか、疑問が先立つように思いますね。 リスクを負う人はどのような人がいるのか それでは、株や不動産、太陽光でそのような生活を手に入れた人はどのような過程を経て実現したのでしょ

    リスクを負い、日常を変えていくということ - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/02/08
    とても勇気づけられる記事内容で、強く共感しました。自分にできる範囲で、できることからコツコツと継続していこうと思います。
  • 本家VTからeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)への乗り換え - Dr.ちゅり男のインデックス投資 

    おはようございます。 弊ブログの読者から「家VTからeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)への乗り換えについて」以下のご質問をいただきました。 ちゅり男様、いつも実践的で分かりやすいブログを参考に勉強させて頂いております。 小生は35歳の医師です。 現在は大学院生の立場であり、外勤で1200万円程度の年収です。 投資の目的は資産の最大化です。 昨年4月から、適宜ドル転をしながら月3000ドル分ずつ家VTの積立を行っております。 他にeMAXIS Slim 先進国株式インデックスでつみたてNISAを全額使い切っています。 最近ちゅり男様のブログを見ていて、どこかのタイミングで家VTを全て売却をし、eMAXIS Slim全世界株式の投資信託に乗り換えようかと考えるようになりました。 理由はETFの確定申告の煩雑さです。 現在はいずれにせよ確定申告が必要なのですが、来年の4

    本家VTからeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)への乗り換え - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/02/05
    「どんなに苦しい時でも上機嫌で居続けることが重要」とても共感する言葉でした。いつも気に留めて生活していこうと思います。
  • 給与のデジタル払い解禁は地銀の存在感を消し去るかもしれない - 銀行員のための教科書

    政府が会社員への給与のデジタル払いを年春から認める方針を示したと一部で報道されています。 この「給与のデジタル払い」、すなわちPayPay等の「資金移動業者」を通じて給与を支払う仕組みは、導入されると、給与を受け取る個人にとってメリットとなる可能性があります。資金移動業者を給与受取先に指定すると、ポイントが獲得できるというようなことが想定されます。 この給与のデジタル払いが普及すると、銀行、特に地方銀行(地銀)には大きな影響を与えることが想定されます。今回は、給与のデジタル払いが地銀に与える影響について簡単に考察してみたいと思います。 給与のデジタル払いがもたらすメリット 給与の支払方法 給与の銀行振込が銀行にもたらしたメリット 給与振込と地銀 今後の動向 給与のデジタル払いがもたらすメリット 給与のデジタル払いがどのようなものか、誰にメリットがあるのかについては、以下の記事をご参照くだ

    給与のデジタル払い解禁は地銀の存在感を消し去るかもしれない - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/02/04
    圧倒的に金利が高い、や、楽天ポイントのようなサービスが開始されることによって、給与振込のデジタル化が急速に進む可能性があるかなと感じました。
  • 学歴がもたらす生涯賃金の差は4,600万円を超える可能性も - 銀行員のための教科書

    学歴がもたらす生涯賃金の差が話題となっています。 実業家の方が「統計で大卒と高卒では生涯賃金差が4600万円」という話に関連してツイッターで発言したようです。 この「大卒と高卒での生涯賃金差が4,600万円」というのは、なかなかに驚く数字ではないでしょうか。大学の学費を払ってでも、大卒という学歴は大事ということになりそうです。 では、そもそもこの生涯賃金差4,600万円というのは正しいのでしょうか。少し確認していくことにしましょう。 生涯賃金4,600万円の元ネタ ユースフル労働統計 連合・賃金レポート2019 所見 生涯賃金4,600万円の元ネタ 筆者が知る限り、生涯賃金が高卒と大卒で4,600万円違うという話は、様々な記事に記載がなされています。 但し、その根拠を示しているのは以下の記事『「学歴なんて関係ない」の真実 生涯賃金これだけ違う』(NIKKEI STYLE)ぐらいだと思われま

    学歴がもたらす生涯賃金の差は4,600万円を超える可能性も - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/01/06
    記事内容、とても参考になりました。
  • 時間とお金と気力というリソースをどう振り分けていくか。 - たぱぞうの米国株投資

    私は人生で大事なものが3つあります。 私が大事なものは「家族と健康とお金」です。少し前までは時間も加えていました。しかし、時間は若いうちならばお金である程度買えると思い、削りました。アーリーリタイヤやセミリタイアなどはお金で時間を買うということになります。 この大切な「家族と健康とお金」にどのように自分の持つ資源を振り分けていくのか。このことが生き方で非常に重要です。 私の考える資源、リソースとは3つです。1つはお金であり、1つは時間であり、1つは気力です。お金に関しては大事でもあり、資源でもありますね。 お金リソースの考え方 お金リソースは、3つのリソースの中で唯一増やし続けることができるものです。一般的には労働でお金を得て、がんばれば昇給していくということになるのでしょう。ただ、それだけでは困難な時代を生き抜くには不十分です。特に年金には不安を覚えますね。 時間とお金と気力というリソー

    時間とお金と気力というリソースをどう振り分けていくか。 - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2021/01/05
    記事内容、とても共感しました。
  • アクティブとインデックスを組み合わせる、30歳からの投資計画 - たぱぞうの米国株投資

    30歳から始める投資計画とは 30歳というのは大変良い時期です。人によっては結婚が視野に入るでしょうし、あるいは子どもが生まれる、あるいは転職する、そういった転機になりやすい年齢です。たぱぞうの場合は海外から帰国し、結婚、それから子どもに恵まれたという年になります。 ちなみに、私は若いころはさまざまな仕事に関わるセミナーに出席したり、人に会いに行ったり、研究会に在籍して顔を出したり、様々な活動をしていました。 もちろん仕事関係だけでなく、海外旅行や年間滑走日数20日を超えるスノーボードなど、遊びも充実していました。 投資はしていましたが、今とは全く違って資産運用投資というよりは遊びの延長、投機的な株式相場との関わりでした。そのころの資産はおよそ700~1000万円です。 だからと言って時間を無駄にした、もっと時間を投資に費やすべきだったかと言えばそうでもありません。 10代にしかできない

    アクティブとインデックスを組み合わせる、30歳からの投資計画 - たぱぞうの米国株投資
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2020/12/29
    「人生二度なし」「積立額が小さいうちは株式部分を大きくしたほうが良い」記事内容、とても参考になりました。たぱぞうさんや相談者様を参考に地道にコツコツと積み立てを継続していければ良いなと考えています。
  • 働いてわかった社会の常識 - orangeitems’s diary

    社会人になって長い年月が経ちましたが、かなり社会には不文律というか暗黙の了解というか、見えないルールが存在しています。 見えないだけに迷信のような話もあって惑わされることもあったのですが、もはやだいたい自分の中では結論が出ていますので、この社会の見えないルールに関して気づいたものをまとめて行きたいと思います。 学歴は大きな力を持っていること まずは、大学は必ず卒業しておいたほうがいいこと。 大卒と高卒で、そもそも基給に差を付けていることが多いです。同じ職位でも給料が違うのはおかしいと言っても始まりません。高卒で4年働くと大卒の初任給と同様になるように調整していると会社は言うでしょうが、なぜ4年の長がある高卒と業務経験のない大卒が同じ給与なのか。また、大卒と高卒で暗黙的に評価や待遇が異なり、10年経つとほぼ大卒の方が出世していて、大卒と高卒の年齢別給与を見ると明らかに大卒のほうが給与が高く

    働いてわかった社会の常識 - orangeitems’s diary
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2020/12/12
    小生も「社会人としてのマナー・礼節が大事」はとても重要と強く感じます。記事内容、とても共感しました。
  • 隣の後輩君が退職した話 ~愛嬌と度胸があればこそ〜 - もっつの効率的で妥当なブログ

    Brazil_No11
    Brazil_No11 2020/12/11
    記事内容、とても共感しました。また、読んでいてぐっときてしまいました。
  • 産経新聞社が追い詰められつつある現実 - 銀行員のための教科書

    2019年に社員の約1割、180名の早期退職募集等を行い、経営立て直し中である産経新聞社が厳しい状況にあります。 新聞業界では朝日新聞社の社長が業績不振の責任を取って退任すると発表されています。いずれの新聞社も業績は厳しいということでしょう。 業界の中で全国紙とはいえ規模が相対的に小さい産経新聞社の業績はどうなっているのでしょうか。産経新聞社は非上場企業であり、業況についての情報は限られていますが、以下で確認していきましょう。 業績概要 資金繰り 産経新聞社の今後 業績概要 2020年4~9月の2020年度上半期の産経新聞社の連結決算概要は以下の通りです。 売上高40,855百万円(前年同期比▲21.7%) 営業利益151百万円(同▲92.1%) 経常利益271百万円(同▲86.0%) 当期利益610百万円(同▲44.4%) 売上高が2割強減少し、それに伴い業の利益である営業利益はかろう

    産経新聞社が追い詰められつつある現実 - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2020/12/07
    紙媒体からデジタル媒体への移行が急速に進んでいることが如実に現れているということでしょうか。
  • コロナ禍において、他人のボーナス事情が気になる - 銀行員のための教科書

    コロナ禍の影響により、冬季の賞与支給を取り止める企業が増えていると報道されています。 JTBやANAが支給を取り止め、客足が落ち込んだ外業界でも「支給額を5割以上~7割未満に減らす」との声が出ているようです。 今冬のボーナスはどのような状況になっているのか、簡単に確認してみたいと思います。 エン・ジャパンの調査 大阪シティ信用金庫の調査 三菱UFJリサーチ&コンサルティング調査 まとめ エン・ジャパンの調査 まずは、エン・ジャパンが発表している賞与実態調査について見ていきましょう。 <冬季賞与支給予定の有無> (出所 エン・ジャパン「2020年冬季賞与」実態調査) エン・ジャパンの実態調査では、2020年冬季賞与の支給予定の有無については、66%が「支給予定」と回答しています。裏を返すと、回答企業の34%が冬季賞与を支給しないということになります。 支給予定の比率が全体を下回った主な業界

    コロナ禍において、他人のボーナス事情が気になる - 銀行員のための教科書
    Brazil_No11
    Brazil_No11 2020/12/03
    メディアの報道内容に注意しておこうと思います。記事内容、とても参考になりました。
  • 組織のトラブルを私個人で責任を負わされそうになった、という話 - もっつの効率的で妥当なブログ

    Brazil_No11
    Brazil_No11 2020/10/31
    組織ってほんとに色々なことが起きるんですよね...記事内容、共感しました。。。