タグ

ブックマーク / akihitok.typepad.jp (28)

  • 「マイミクを10人削除したら、ハンバーガーを1個プレゼント!」

    これはまた議論を呼びそうな話が。米国で、ファーストフードチェーンのバーガーキングが「Facebook 上で10人の友達を削除したら、ワッパー(バーガーキングで販売されているハンバーガーの名前)のクーポンをプレゼントする」というキャンペーンを始めたそうです。 ■ Delete 10 Facebook friends, get a free Whopper (The Social) バーガーキングが提供を始めた、Facebook のアプリケーション"Whopper Sacrifice"(ワッパーの犠牲者)について。このアプリをインストールして起動し、そこから Facebook 上の友人10人を削除すると(友達登録を解除すると)、ワッパーのクーポン券1枚がもらえるという仕組み(クーポンがもらえるのは1回のみで、「100人削除したから10枚よこせ!」というのは不可)。なんと悪趣味な…… で、さらに

    「マイミクを10人削除したら、ハンバーガーを1個プレゼント!」
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/09
    これ自体は悪趣味なんだけど、”毒”がバズ要素になることを示唆しているなあ。
  • 通信簿に広告を

    これだけ広告モデルが普及していれば、何に広告が付いても驚かないと思っていたのですが……米国で、「広告つきの通信簿」が登場したとのこと。広告主は、お馴染みマクドナルドです: ■ McD's Newest Ad Platform: Report Cards (Advertising Age) こちらが AdAge の記事に掲載されていた、実際の画像。確かにドナルドが登場しています: フロリダ州の小学校での話。通信簿の表紙に印刷されているもので(ハッピーミールセットのクーポン券も兼ねているのだそう)、コストは$1,600 だったとのこと。27,000人の子供たちの目に触れた計算になるそうで、1インプレッションあたり2セントということになります。 ※追記 ごめんなさい、上記の計算式が意味不明ですね。この通信簿は年1回ではなく、年2〜3回使用されるということを書き忘れていました。$1,600/27,

    通信簿に広告を
  • 月に広告が出る時代?

    ううむ、これはマジなのかネタなのか、判断できなかったのですが……。米国のビールブランド、Rolling Rock がレーザー光線で月に広告を描こうとしているそうです。名付けて「ムーンバタイジング」: ■ Rolling Rock: Moonvertising (Creativity Online) 今年の3月21日、上の画像のようなイメージで Rolling Rocks のロゴマークが浮かび上がるはず……とのこと。ネタでしょ?と思ったのですが、他の情報を確認してもはっきりとしたことは分からず。こういうことって、技術的に可能なのでしょうか?実行日が4月1日、というのならまだ分かるのですが……。 それはさておき、Moonvertising の専用サイトでは、自分のメッセージを「月」に書き込むことができます(これはもちろんサイト上だけの話)。表示されている月面の1点を選んでダブルクリック/メッセ

    月に広告が出る時代?
    Bunpei
    Bunpei 2008/03/16
    ネタです
  • Google の経営幹部で、もっとも給与を得ているのは?

    答えはこちらのグラフからどうぞ: ということで、答えはシニア・バイスプレジデントの Shona Brown さんという方になります(それ誰?という方は、Life is beautiful のこのエントリをどうぞ)。2006年度に得た報酬、合計282万ドル。日円で約3億円ということになりますから、流石といったところでしょうか。 ちなみに上記のグラフの元となったデータがこちら: で、こんなデータやグラフが簡単に手に入れられるサイトがオープンした、というニュース: ■ 米SEC、経営幹部の給与も比較できるサイトを立ち上げ (Reuters) 米国の証券取引委員会(SEC)が立ち上げた"Executive Compensation Disclosure"(経営幹部の報酬情報公開)というサイトで、各社(現在は大手500社)が公開している報酬情報を簡単に検索・確認できるというもの。さらに他社との比較

    Google の経営幹部で、もっとも給与を得ているのは?
    Bunpei
    Bunpei 2008/01/04
    米yahoo!CEOは40億円強か・・・
  • 無料エアギターをどうぞ。

    ネタです。今年も様々なものが話題になりましたが、エアギターもその1つですよね。世界選手権でダイノジの大地さんが二連覇を果たしたり、トミーからこんな玩具が発売されるなど、話題を呼んでいます。 で、スコットランドにあるFMラジオ局"96.3 Rock Radio"が、こんな野外広告を出したそうです(via adgoodness): ほとんど出オチですが……「無料エアギター/お一つどうぞ」と書かれています。いやぁ、宣伝のためとはいえタダでエアギターをバラまくなんて、太っ腹な会社だ(笑)

    無料エアギターをどうぞ。
    Bunpei
    Bunpei 2008/01/04
    くっそぉぉぉ!こういうのこそ、元祖とんちの国・日本から送り出さねば!うなぎのかぎ賃。
  • ブット元首相暗殺事件と「Twitter 界」

    また1つ痛ましい出来事がありました。ご存じの通り、パキスタンでブット元首相が暗殺されるという事件が起きています: ■ ブット元首相、暗殺 集会で自爆テロ 頭部銃撃の情報も (asahi.com) この事件に対し、ネットはどのように反応したのか。ZDNet に興味深い記事が掲載されています: ■ Benazir Bhutto assassinated: Twitter’s utility (ZDNet.com) Dennis Howlett さんのブログ"Irregular Enterprise"より。ブット元首相暗殺事件の情報が、"Twittersphere"を瞬く間に駆けめぐったことを解説しています。 "Twittersphere"は明らかに「ブロゴスフィア」をもじった言葉でしょうから、日語にすれば「Twitter 界」といったところでしょうか。訳はどうであれ、Twitter によって

    Bunpei
    Bunpei 2008/01/04
    瞬く間に駆け巡ったそうです。twitterが広まって以来最大級のニュースで、はからずもtwitterの力(?)が分かったと。
  • 空の上のガイドブック

    これは面白いアイデアかも。対象はアメリカ合衆国だけになりますが、飛行機から見た地形を解説してくれる"America from the Air: A Guide to the Landscape Along Your Route"というが出版されているそうです: ■ Tray-Table Book: A New Air-Travel Guide to What You're Flying Over (Wired) 特に海外に行くときなどは、映画を観たりゲームをしたりするのにも飽きて、ボーッと窓の外を眺めてしまうことがありますよね。昼間のフライトで、しかも晴れているラッキーな時には、眼下の景色を眺めて楽しむことができます。ところが突然、視界に不思議なモノが目に飛び込んできて「あれ?何だろう?」と思うことがありませんか?疑問に思っても、手元にあるのは目的地のガイドブックだけ。けっきょく何か分か

    空の上のガイドブック
    Bunpei
    Bunpei 2008/01/04
    これはちょっといい。日本版(空)、日本版(新幹線) 希望
  • Twitter のビジネスモデルは?

    もう1つ Twitter ネタで。Techmeme を見ていたら、ちょうど「Twitter のビジネスモデルは何か?」論がトップに来ていました(参考: Techmeme January 2, 2008, 4:45 PM)。発信源はこちらの記事: ■ Is Twitter F'ed? (CenterNetworks) Twitterrific という、サードパーティーが開発した Twitterデスクトップツールが$14.95で売られている(※広告付きバージョンは無料)のに、Twitter そのものは無料で利用できるなんておかしくない?と問題提起した上で、 What business models do you see Twitter employing and when? いつ、どんなビジネスモデルを Twitter が採用すると思うか? という疑問で締めています。それに対して、早速 D

    Bunpei
    Bunpei 2008/01/04
    「少なくともこれだけ選択肢があれば、資金難から急に Twitter が消滅する……ということはなさそうです。」僕は心配です・・
  • 勝負を放棄した新聞

    僕は朝日新聞を購読しているのですが、11月26日の「月曜コラム」(第4面)を見て、契約を考え直そうかと感じてしまいました。以下、内容の要約です: ある昼下がり、空いた電車に乗った。車内には十数人がいて、誰も携帯電話は見ていなかった。 しばらくして、次の駅で乗った男性が背広のポケットから携帯電話を取り出し、画面を見始めた。 「こうして、車内での携帯画面ゼロの状態は3分ほどで終わってしまったが、その状態が異様と見えることこそが異様かと思われた。」 現在は「接続狂の時代」。携帯電話にしろパソコンにしろ、常につながっていないと落ち着かないという気分が、今の世の中にはある。つながっていないのは時代遅れ、という風潮もあるようだ。 ネットや携帯電話の便利さは認めるが、空恐ろしい思いにも駆られる。 これまで、様々なメディアが人と人、人と社会をつないできた(その中には活字メディアも含まれる)。何かとつながっ

    Bunpei
    Bunpei 2007/12/07
    ひどい。でも新聞やTVにはこの手のがどっちゃり。社としての危機感と言うより、個々人の「よくわからないものへの憎悪」が筆を走らせるんだろうな。
  • Google、グラフ作成機能"Google Chart API"をリリース

    Goolge がグラフ作成用の API、"Google Chart API"をリリースしたとのこと。URL にパラメータを与えてやれば、簡単にグラフ画像を作成することができます: ■ Google Releases Chart Image Generator (Google Blogoscoped) 公式ページはこちら: ■ Developer's Guide - Google Chart API 作成できるグラフの種類は、線グラフ・棒グラフ・円グラフ・散布図・ベン図の5種類。下は実際に試してみたサンプルです。入力されたパラメータに応じて、PNG形式の画像を作成してくれます: 上の画像のURLは以下の通り(途中で改行しています!): http://chart.apis.google.com/chart? cht=p3 &chd=t:10,20,40,30 &chs=400x200 &chl

  • オンラインで「手紙」を閲覧 ― Earth Class Mail

    何でもオンラインでできる時代ですが、今度はリアルな「手紙」もオンラインで閲覧できるようになったとのこと。しかも閲覧だけで終わらないのがミソ: ■ Earth Class Mail 自宅を長期で留守にする人のために、代行して手紙を受け取り、スキャンしてオンライン閲覧を可能にしてくれるサービス。昨日(11月28日)の日経MJで報じられていたのですが、詳しく見ると次のような仕組みになっています: まずは郵便物の送り先を選ぶ(全米に20ヶ所存在)。 ※ Earth Class Mail は U.S. Post Office (米国の郵政省)の承認を受けた事業者で、利用者の合意があれば受領代行できる資格を持っている。 受領代行させたい手紙については、送り主に Earth Class Mail の住所を伝え、そちらに手紙を出すよう指示。 新しい手紙が届くと、Earth Class Mail は利用者に

    Bunpei
    Bunpei 2007/12/07
    これはすごい
  • Windows Live メッセンジャーに不審なサンタ登場

    ネタです。サンタクロースといいながら、一部に下ネタが含まれていますのでご注意下さい。 Windows Live メッセンジャーに、「不適切発言を繰り返すサンタ」が登場したそうです。サンタといっても(当然)実在の人物ではなく、メッセージを自動で返す「AI サンタ」とのこと: ■ Microsoft's sex-obsessed RoboSanta spouts filth at children (The Register) 実は去年から、マイクロソフトが「[email protected]」というアドレスを公開していて、これを Windows Live メッセンジャーに登録すると AI サンタとのチャットが楽しめる、という仕組みになっています: ■ サンタがブログ開設、Windows Live Messengerでチャットも (ITmedia News) こちらが実際にチャットしてみたとこ

    Windows Live メッセンジャーに不審なサンタ登場
  • エリート向けSNS、続々登場

    シロクマ日報で「招待状がないと商品が買えないショッピングサイト」なるものを取り上げたのですが、ビューティフルピープルのみならず、続々「エリート」向けSNSが登場しているそうです: ■ Social Networking with the Elite (BusinessWeek) 米国では Facebook や MySpace など、利用者を特定しないタイプのSNSは招待不要(登録すれば誰でも入れる)が普通になっていますが、その反動からか厳しい参加資格を設定するSNSも登場しているとのこと。前述のビューティフルピープル(Beautiful People)はその名の通り、美男美女であることが参加の条件ですが、他にもこんなものがあるそうです: 1. Reuters Space ロイタースペース。その名の通り、通信社のロイターが開設しているサイトです。ファンドマネージャーやトレーダーなど、金融業界

    エリート向けSNS、続々登場
  • 広告つきショッピングカート

    夕飯を買いに、スーパーに出かけたあなた。いつものようにショッピングカートを手にすると、何やら取っ手の部分に小さな液晶画面が付いていることに気づきます(上の画像をご参照下さい)。何だろう?と思いつつも買い物していると、「ただいまからタイムセール!鮮魚売り場へ急げ!」「ご存知ですか?今日は冷凍品がすべて半額ですよ!」などとお知らせが表示されるではありませんか…… というショッピングカート、既に実用化段階に入っているそうです: ■ Texting ads to shopping carts (Springwise) Modstream という会社が開発した、文字通りの「広告付きショッピングカート」。単純な白黒液晶ですが、ワイヤレスでデータの書き換えが可能で、しかも内臓電池で5年間作動。既にアメリカのホームセンターチェーン、Home Depot の8つの店舗で実証実験が始まっているそうです。 日

    広告つきショッピングカート
  • 飛行機がメールを運んでくる「3D Mailbox」

    ネタです。メールを飛行機に見立て、3Dの飛行場でメールを管理するソフトが登場したとのこと: ■ email mailbox as 3D airport (information aesthetics) 3D メールボックスというアイデアはどこかで……と思った方、鋭いですね。以前 GIZMODO で紹介されていたこちらのソフトのバージョン2です: ■ あまりにもナシなメールソフト「3D MailBox」(動画) (Gizmodo Japan) 以前はメールを人間、ビーチをメールボックスに見立て、デブなオヤジの姿で表現されるスパムメールがサメに喰われる……という素晴らしい(?)センスを披露してくれた 3D Mailbox。今回のバージョンは"Level 2: LAX"と銘打たれていて、その名の通り(LAX とはロサンゼルス国際空港のこと)、メールボックスが飛行場に例えられています。以下、公式ペ

    飛行機がメールを運んでくる「3D Mailbox」
  • デジタル化された現実、の再現実化?

    こういう発想はいいですよね: ■ Desktop Folders for your Walls (swissmiss) 現実世界の「フォルダ」をデジタル化したイメージである「フォルダ」を、再び現実に持ってきたら……という発想。元情報のサイトがドイツ語のため、商品化されているのかどうかは分かりませんが、壁にPCデスクトップを再現できるセットです。 ちなみに「ごみ箱」を置けば、この通り:

    デジタル化された現実、の再現実化?
  • 検索エンジンは偏ってはならないのか?

    CEATEC 行ってから書けよ、って話ですが。他人事ではない(笑)「情報大航海プロジェクト」がらみで、こんな記事がありました: ■ 【CEATEC】情報大航海プロジェクト、検索エンジンの「偏り」発見システムなど (ITpro) 検索エンジンの「偏り」をあぶり出すことができるシステム!これは面白そうと思って読んだのですが…… 早稲田大学 基幹理工学部 山名研究室の「検索エンジンの安心・安全を目指して」。主要な検索エンジンの検索結果を比較し、検索結果の順位付けに偏りがないかどうかを検証するという研究だ。「Google」「MSN」「Yahoo! JAPAN」の3つのWebサイトの検索エンジンを用いて、さまざまなキーワードで検索を実行。上位250件を対象に、どの程度一致しているかを調べた。 (中略) 「検索エンジンの結果はどれも同じだと考えている人も多いだろうが、実際はどのエンジンを使っているかに

    検索エンジンは偏ってはならないのか?
    Bunpei
    Bunpei 2007/11/06
    このツールはすごい
  • ラベルは語る

    「説明責任」なんて言葉が普通に使われるぐらい、「語る」ということが重要な時代になっていますが、お酒のラベルまで語り始めたようです: "Tokyo Midtown DESIGN TOUCH"の展示ブースで見つけた、「語る」ボトルラベル。写真でお分かりだと思いますが、富久錦の日酒です。 このラベル、北川一成さんによる「富久錦ブランディングデザイン」の作品として展示されていました。キャプションによれば、 富久錦は、手づくりで無添加の純米酒だけを造る小さな酒造です。 ひとつひとつのアイテムに富久錦がこだわる日酒造りへのおもいをありのままに視覚表現することが課題でした。 ボトルラベルには日酒造りへのおもいを富久錦の職人に書いていただきました。 とのことです。ラベルに書かれていたのはコピーライターの手によるものではなく、職人さんたちご人の思いなわけですね。 企業が消費者へと「語りかける」ことが

    ラベルは語る
  • セーフティーネットとしての Twitter

    相変わらず Twitter にアカウント登録だけして、全然書き込みをしていない自分ですが、単なる遊び道具以上の効能を期待する動きもあるようです: ■ The Global Sympathetic Audience (New York Times) ある Twitter ユーザーの男性が自殺を考え、Twitter に 8:17 「ここ(橋)から飛び降りるべきかな?」 9:39 「もうたくさんだ。クルマを停めた。僕に親切にしてくれたみんな、お元気で。来世で会おう」 と書き込んで「Twitter 自殺」を図ろうとしたところ……という話。幸いなことに、この男性はクルマの中で寝込んでしまったところを警察に発見されたそうですが、彼の持っていた iPhone は、心配した他の Twitter ユーザーたちから寄せられたメッセージでいっぱいになっていたそうです。中には彼の母親にコンタクトを取ったり、警察に

  • 東京で買って、広島で売る

    を売る現場でなにが起こっているのか!?』というを読みました、というエントリをシロクマ日報でも書いたのですが、そこで触れなかったことを1つ。 奇しくも昨日(9月17日)の日経流通新聞では、1面で書店経営が特集されていました。しかしそこでも焦点が当てられていたのは、流通やPOSデータの活用といった側面。 と書いてしまったのですが、実は新しいビジネスモデルを探る事例もいくつか紹介されています。その中の1つに、『を売る現場で~』の中でもインタビューが掲載されていた、広島の「フタバ図書」が取り上げられていました: 東京で買ったを、広島で売ってください――。フタバ図書(広島市)は3月、JR広島駅構内に中古書店を開いた。 狙いはずばり出張族。「客が東京や大阪で最新のビジネス書を買い、移動中に読み切って当店で売る」(世良茂雄専務)。帰るときは読み捨ての感覚で低価格の中古を買ってもらう。 読みは

    Bunpei
    Bunpei 2007/10/03
    広島駅構内に開店した古本屋の話。出張のお供に買って車内で読み終わった本をその場で。形としてはエクセレント。