タグ

ブックマーク / creazy.net (6)

  • 日本語版MOO?ミニ名刺が作れる「pocketer」 | Creazy!

    先日、aboutmeでMOO MiniCardsのプレゼントが当たって小躍りしたばかりなのですが、ブログ界以外ではまだまだ認知度が低いようです。結局のところ大きな要因はインターフェイスが全部英語って事に尽きると思うのですが、やっぱり日語版のサービスがでてきました。 ・pocketer/ポケッター 基的にはMOOと一緒です… 表に名前やURL、メールアドレスなんかを書けて、裏に写真を印刷できます。写真はギャラリーから選択もできるし、自分で写真をアップロードして使う事もできます。 画像のトリミングもMOOと一緒 画像の切り取りのUIもほぼ一緒。向きを変えたりもでいます。 文字入れもMOOと一緒 情報は全部で6項目入れられます。アイコンがアップロードできればいいんだけど選択するか、QRコードを生成できます(QRの方が実用的かな)。 気になるお値段 1セット50枚でもろもろ込みで2,239円。

    日本語版MOO?ミニ名刺が作れる「pocketer」 | Creazy!
  • 第9回:閲覧しているサイトへのリンクタグを生成するブックマークレット | Creazy!

    どうしてもっと早く気がつかなかったんだろう、と思うくらい便利なブックマークレットを思い付きました。既出かもしれないけど、公開しておきます。 ブログを書いていると、他のブログのエントリーへのリンクを貼ったりという作業がたくさん発生します。その場合、お作法としてHTMLの<title>タグをリンク文言にするんだけど、ページのプロパティとかソースとかみないとコピーできないから超メンドウ。 <!-- こういう感じにしたい --> <a href="リンク先URL" target="_blank">リンク先のページタイトル</a> そこで、バシッとリンクタグを生成してくれるブックマークレットを作りました 以下のリンクをブックマークに登録してください。 使い方は、リンクをはるページを開いてブックマークを押すだけ。 JavaScriptのプロンプトでリンクタグを表示するのでコピーするだけ。 関連エントリ

    第9回:閲覧しているサイトへのリンクタグを生成するブックマークレット | Creazy!
  • セミッターが荒れにくいのは「皮膚感覚」のおかげかも | Creazy!

    IT潮流に先日の爆発するソーシャルメディアセミナーのPodCastがUPされています。 ・パネル討論会-「爆発するソーシャルメディア」セミナーから ・パネル討論会②-爆発するソーシャルメディア そこで復習の意味で聞いていたんですが、前回のセミナーレポートで重要な事を言い忘れていたのに気づいたので、忘れないうちにエントリーにしようと思います。 先にキーワードを言っておくと「皮膚感覚」です。 皮膚感覚といっても生物学的な意味ではありません。実は爆発セミナーの中でも頻繁に使用されたワードなのですが、基的にバーチャルの世界であるソーシャルメディアにおいて、いかにリアルに近い皮膚感覚を感じられるかと言った意味合いで使われていました。 セミッターは “予想外” に荒れなかった? セミッターについての別のエントリーにも書きましたが、セミナーの運営側からすればセミッターのようなリアルタイムにユーザのフィ

    セミッターが荒れにくいのは「皮膚感覚」のおかげかも | Creazy!
  • やまざきメソッド ジェネレーターを作りました | Creazy!

    先日、社内SNSの日報に一際目を引く所感が書かれていました。 それは、デザイナーやまざきさんの日報だったのですが、下記のようなものでした。 コレを見た自分は驚愕しました。 「超見やすいじゃん!」 コレが「やまざきメソッド」誕生の瞬間だったのです。 やまざきメソッドの特徴 ・目盛りがついてていまどこかが分かりやすい ・何と言っても縦書き! やまざきさんは急に使いだした割には(7/20修正:実は前から使っていたんだって!)結構こだわりがあるらしく(笑)目盛りが横書きで、項目が縦書きだと強調しておりました。実際、そのレイアウトだからこそ横書きが基の web 画面になれてしまった自分の目を奪ったのかもしれません。やまざきさん曰く、別名「縦横メソッド」ともいえるこの表現方法は「高橋メソッド」「もんたメソッド」「べつやくメソッド」に続く画期的なメソッドなのかもしれません。 すかさずやまざきメソッドを

    やまざきメソッド ジェネレーターを作りました | Creazy!
  • セミッターで考える、「参加型」セミナーの運用方法 | Creazy!

    先日参加した「爆発するソーシャルメディア」セミナーでセミッターの素晴らしさを体験する事ができました。 不思議な状況です。リアルで話すパネラーの後ろでオンラインで書き込まれた参加者の声。この即時性は無かった。パネラーも面白がってチラチラ後ろを振り向く感じ。そして、このセミッター画面がこの後の面白ポイントの伏線になっていたりして。 イベント自体がソーシャルだった「爆発するソーシャルメディア」セミナー そこで、爆発するソーシャルメディアセミナーでのセミッター利用方法を基に、自分が実際に会場で感じた事やブログのエントリーを書こうとした時に思った事等をまとめておこうと思います。 ※セミッター(や他のコミュニケーションツール)のログをスクリーンに映しながら講演やパネルを実施するという形式を前提とします。 1)スクリーンに映し出す事で初めて共有される セミッターは携帯とPCどちらからでもアクセス可能です

    セミッターで考える、「参加型」セミナーの運用方法 | Creazy!
  • イベント自体がソーシャルだった「爆発するソーシャルメディア」セミナー | Creazy!

    昨日告知した通り、時事通信社主催のセミナーにいってきました。 ・爆発するソーシャルメディア -セミナー告知サイト(2007年7月10日開催)- プログラムは大きく3部構成になっていました。 ・第一部:基調講演 ・第二部:2会場での講演 ・第三部:パネル討論会 第一部/第二部ではずっとA会場(定員250人)にいましたが、Second Life、SEM/SMO、広報術など非常にためになるお話が聞けました。13時から17時半まで休憩も入れて約4時間半もありましたが、各セッションは30分〜1時間くらいなのでスピーカーの方々はそれぞれ非常に濃い内容を話されていたと思います。 そして、何より素晴らしかったのが第三部のパネル討論会。 恐らく大半の参加者が今回のセミナーのハイライトだったと感じている事でしょう。とにかく型破りで革新的な方法(やハプニング)があったのです。という訳で、講演内容そっちのけでパネ

    イベント自体がソーシャルだった「爆発するソーシャルメディア」セミナー | Creazy!
    Bunpei
    Bunpei 2007/07/14
    そうそう、こんな感動だったのだ!
  • 1