タグ

資料と読み物に関するCAMUSのブックマーク (14)

  • 日本人少年の実体験? 話題を呼んだボスニア内戦体験記への反応 - はてなニュース

    90年代を通じて、いくつもの紛争が継続した「ユーゴスラビア紛争」。その中でも、特に泥沼の様相を呈したことで有名な「ボスニア紛争」を少年時代に体験したという日人による、2ちゃんねるのニュース速報(VIP)板への書き込みが話題になっている。 ■ 「ボスニア内戦」真っただ中での逃避行 ▽ http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1351.html ▽ http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1352.html ▽ http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-1353.html (語り手による文章のみを抜粋したエントリーを読みたい方は、「http://d.hatena.ne.jp/bewaad/20100601/p1」を参照のこと)

    日本人少年の実体験? 話題を呼んだボスニア内戦体験記への反応 - はてなニュース
  • 世界史講義録

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • すべての司法関係者に読んでほしい司法スタンプラリー経験者の投稿~印刷して張り出してほしい - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    すべての司法関係者に読んでほしい司法スタンプラリー経験者の投稿~印刷して張り出してほしい - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    CAMUS
    CAMUS 2009/03/19
    裁判官の判断を世間に承認させるために裁判員制度が利用されるのかなと思いました
  • Academic Earth | Online Courses | Academic Video Lectures

    Rethink Education Academic Earth was launched on the premise that everyone deserves access to a world-class education. In 2009, we built the first collection of free online college courses from the world’s top universities. The world of open education has exploded since then, so today our curated lists of online courses are hand selected by our staff to show you the very best offerings by subject

    CAMUS
    CAMUS 2009/02/26
    フリーで講義がみれるそうな
  • 命の話を子供にどう伝える? 誕生学とは? [出産準備] All About

    私はバースセンス研究所にて、「出産準備クラス」を12年間続けていますが、その際に参加者の方々から「この話は、子どもの頃から聞いておきたかった」と言われるのが、「誕生学」というプログラムです。 私が提唱している「誕生学」とは、健全な自尊感情を育む、ライフスキル教育です。「生まれてきたことが嬉しくなると、未来が楽しくなる」ということをコンセプトに、生まれてくる力を伝えています。人間が、どんな風にお母さんのお腹の中で成長してきたのか、どんな力を使って生まれてきたのかを、それぞれの年齢に合わせた表現と内容でお伝えしています。 性・妊娠・出産と、人間が誕生するとき体はどう変化していくのか。これは、人類が誕生した500万年前から脈々と変わらずに続いてきた質的ないのちのデザインなのです。 このプログラムを組み込んだ高齢出産の母親のクラスや、高齢出産を望む女性のクラスでは、「妊娠・出産について一面的な情

    命の話を子供にどう伝える? 誕生学とは? [出産準備] All About
    CAMUS
    CAMUS 2009/02/20
    「性教育」という言葉ではなく「誕生学」
  • 視覚障害者のインターネット使用、サイトやベンダーはもっと考慮すべき? | スラド IT

    視覚障害者のインターネット使用はかなりフラストレーションが溜まるものだそうだ(ComputerWorld記事、家/.記事)。例えばマイクロソフトは画面読み取りのツールなどを提供しているが、使い勝手に関する改善の余地は大幅にあるとのこと。単純に画面上の情報が分かるだけでは不十分で、複雑化したウェブページをナビゲートするのは至難の業であることも多いという。記事に対する意見は大半がこの問題を取り上げたことに対する好意的なものだったそうだが、中には「視覚障害者は、糖尿病患者が『砂糖を使うな』と主張できないのと同じで、自分たちのニーズを満たすよう周りに対してそんなに要求出来ないものだという現実を理解すべき」とのコメントもあったそうだ。家ではウェブサイトやソフトウェアメーカーの努力が足りていないのか、それとも視覚障害者は現状を受け入れるしかないのか?と投げかけているが、/.Jの皆様はどのような見解

    CAMUS
    CAMUS 2008/04/21
    あとでもっかい読む
  • 地球にやさしいアルゴリズム---目次 - 地球にやさしいアルゴリズム:ITpro

    アルゴリズムを構成している楽しい仕組みを紹介しながら,あなたに「おおっ」と言わせることが,連載の最初の目的です。興味を持てたなら,アルゴリズムに関する文献や情報を抵抗なく読めるようになるはずです。アルゴリズムを使いこなしたり,作ることも無理なくできるようになるでしょう。 まずはいろいろなアルゴリズムの面白いところを見て,楽しんでみましょう 第1回 ナンプレを解いてみよう 第2回 パズルみたいに楽しいデータ圧縮 第3回 「場面」の移り変わりに注目する 第4回 できるだけ短いルートでゴールに到達する 第5回 隣の区画と異なる色で地図を四色に塗り分ける 第6回 上手なアルゴリズムの見つけ方 第7回 多対多の関係を賢く扱う 第8回 倉庫番を解くアルゴリズム 第9回 プロトコルを実現するアルゴリズム 第10回 麻雀の役を判定する 第11回 プログラム同士の対戦ゲーム 第12回 対戦ゲームの戦略を考

    地球にやさしいアルゴリズム---目次 - 地球にやさしいアルゴリズム:ITpro
  • [ThinkIT] 第1回:要求開発とは何か? (1/3)

    はじめまして、ウルシステムズの河野です。連載では、システム開発の世界で注目されている「要求開発」という考え方について、そのコンセプトと取り組み方について解説します。 第1回目となる今回は、まず要求開発とはどのようなものか理解していただくために、そのコンセプトについて詳しくご説明します。 要求開発とはその名の通り、クライアントの「要求」を「開発」することを意味します。 基的にシステム開発というのは、お客様の要求があって、インプットして加工して情報システムやソフトウェアをアウトプットするというプロセスで成り立っています。ところが最初のインプットが間違っていると、いくら加工の段階で頑張ってもお客様には満足してもらえません。 これは筆者自身が20年間近くシステム開発にたずさわってきた中で、現場で実感してきたことです。筆者がこの業界に入った頃と比べると、ツールや開発環境、手法などがかなり進歩した

  • 共謀罪(キョウボウザイ)ってなんだ?

    ※このページのコンテンツは2006年当時の内容を残しているアーカイブです。 最新の情報については2017年最新版サイトをご覧ください。

  • [ThinkIT] 第1回:PostgreSQLとMySQLの紹介 (1/4)

    共に連載執筆開始時点での最新安定バージョンですが、ある特定のバージョンに特化した内容を記述する予定はないため、基的にはPostgreSQLはバージョン8.1系、MySQLはバージョン5.0系の内容としてご理解ください。 また、PostgreSQLMySQLともに様々なOS上で動作可能ですが、特に断りのない場合はLinux版となります。 PostgreSQLは、1980年頃にUCB(カリフォルニア大学バークレイ校)の研究プロジェクトにて開発されたPOSTGRESというRDBMSが前身です。その後、1995年に同校の大学院生によりPostgres95としてリリースされ、現在の開発チームであるThe PostgreSQL Global Development Groupがこの開発を引き継いだのは1996年です。その際に、名称がPostgreSQLに改名され、ソースコードを公開し、現在もコミ

  • 親が子供に絶対言ってはいけない言葉とは?言葉の虐待に?! [子育て] All About

    「昔、こんなことを言われた」と、子供は親の何気ない一言をしっかりと覚えていたりするもの。私たちの言葉は、想像する以上に重みを持ち、ときに言葉の虐待になる事さえあるのです。子育て中の親にとって、子供に言ってはいけない一言とは?心理学者の生田倫子先生にお聞きしました。 ≪INDEX≫ 子どもは親の言葉をこう聞いている 私たちの経験でも、親の何気ない一言が糧や励みになっている場合もあれば、棘となって刺さっていることもありませんか。子育てをしながら自分の「育ち」を振り返るとき、親の言葉の持つ影響力の大きさに気づかされます。 生田先生がカウンセリングをしてきた中には、「言葉」がきっかけとなって回復したり、逆に悩んだりという例もたくさんあるそうです。 例えばデザイナーを目指しながら現在カラーコーディネーターとしてもがんばっている、こよみさんは、5歳くらいのとき母親に何気なく言われた、「勉強は出来ないけ

    親が子供に絶対言ってはいけない言葉とは?言葉の虐待に?! [子育て] All About
  • カルシウム代謝とその調節

  • 「ランキングサイト」が大嫌いな理由 [絵文録ことのは]2006/03/04

    去年の11月26日、銀座で開かれたブロガー異業種交流会で、私はパネラーとして「嫌いなのはランキングサイトに誘導するブログ」と強調しまくっていた。実際、ランキングサイトへのリンクがついているだけで、そのブログは価値がないと思ってしまう。もちろん、実際には、ランキングがついていても優れた内容のブログは多いはずだが、どうしても嫌悪感が先走ってしまう。 なぜ私はこれほどまでにランキングサイトが嫌いなのか。それは、ランキングが「読者のため」ではなく「著者のため」にあるからだ。そして、それはアフィリエイトと違って、読者に何らかの価値を提供する余地がほとんどないと思う。 ■アフィリエイトを肯定する理由 かつてネットでは「ネットで金儲けはいやらしい」という常識が蔓延していたが、今世紀に入ってからはじわじわとその意識も変わり、特にブログブーム+アフィリエイトで完全に価値観は変わってしまった……という話は、す

  • 生産的になろう (Aaron Swartz のブログから)

    Aaron Swartz さんのエッセイ、“HOWTO: Be more productive” の日語訳です。Aaron くんは、ティーンエージャーにして W3C のコア・ワーキング・グループのメンバーで、RSS 1.0 仕様書の共同執筆者のひとりとしても知られる、才気煥発のスーパーハッカーさんです。どうしたらより生産的な人生を送れるのかについて考察したこのエッセイは、2005年の末に彼のブログに掲載されたもので、多くの注目を集めました。プログラミングに限らず、クリエイティブな仕事をこころざすすべての人にとって有用と思い(日語訳もまだ出てないみたいなので)、翻訳してみることにしました。「この翻訳について」で案内しているフォームから、ご意見・ご感想などもお寄せください。 「君がテレビを見てた時間をぜんぶ合わせれば、」そいつは言った「いまごろ長編小説の一も書けてたはずだ」。これにはたし

  • 1