タグ

ブックマーク / www.asahi.com (348)

  • asahi.com(朝日新聞社):年間20ミリシーベルト「発がんリスク低い」 政府見解 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  低い放射線量を長期間浴びた影響をめぐり、内閣府の有識者会議は15日、年間20ミリシーベルトの放射線量を避難区域の設定基準としたことの妥当性を認める報告書をまとめた。そのうえで、線量を少なくするよう除染の努力を要請。子どもの生活環境の除染を優先することも提言した。  東京電力福島第一原発の事故後、政府の機関が被曝(ひばく)への影響を判断するのは初めて。野田政権はこれを踏まえ、原発事故による住民避難を解除する準備に入る。  この有識者会議は「低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ」(共同主査=長瀧重信・長崎大名誉教授、前川和彦・東大名誉教授)。発足からわずか1カ月余りで、報告書をとりまとめた。  避難区域の設定基準については、国際放射線防護委員会が原発事故による緊急時被曝を年間20〜100ミリシーベルトと定めていることから「安全性の観点か

    Cai0407
    Cai0407 2011/12/16
    放射線業務従事者と同レベルだしそんなもんかと。「2年間で年間10ミリシーベルト、次の段階で同5ミリシーベルト」の除染目標、「学校での被曝線量を年間1ミリシーベルト以下にする」とも言ってるし
  • asahi.com(朝日新聞社):プーチン氏「全投票所にカメラを」 不正疑惑巡り提案 - 国際

    印刷 モスクワで15日、テレビを通じた国民対話で話すプーチン首相=AP  ロシアのプーチン首相が15日、生中継テレビの「国民直接対話」に出演した。下院選では与党が大きく議席を減らし、選挙の不正を訴える反プーチンの大規模なデモも起きた。来春の大統領選に向けて投票所にカメラを設ける考えを示し、強いロシアを唱えて実現した「安定」に国民重視の姿勢を加えて支持回復を急ぐ。  「テレビで集会を見た。多くはアクティブに意見をはっきり示す若い人たちだった。これがプーチン・レジーム(体制)の結果だとしたら私はうれしい」。プーチン氏は番組冒頭でデモを取り上げて肯定的に評価。国民の不満に理解を示し、「大統領選で国民の支持が見られなければ執務室には残らない」とも述べた。  選挙の不正疑惑については「選挙のたびに野党から批判が上がる」としつつも対策を示した。全土で9万カ所以上ある投票所にビデオカメラを設置するよう中

    Cai0407
    Cai0407 2011/12/16
    これで誰がどこに投票したか丸わかり!
  • asahi.com(朝日新聞社):法王、タブレットでツリー点灯 ソニー端末を使用 - 国際

    印刷 関連トピックスソニーTwitterスティーブ・ジョブズクリスマスiPadアップルバチカンで7日、タブレット型端末を使ってクリスマスツリーに点灯するローマ法王ベネディクト16世=AP  ローマ法王ベネディクト16世は7日夜、バチカンにいながらにして、約200キロ離れたイタリア中部グッビオの丘に飾り付けられたクリスマスの照明をともした。使ったのはタブレット型端末。これがアップル社のiPadではなく、ローマ法王庁などによると、ソニーのタブレットSだった。このため、「法王様はアンドロイドに乗り換えたのか」と、ネット上で話題となっている。  法王はこの日、国営放送のテレビ中継で、「暗闇に明かりがともることを願う」などと語りかけた後にタッチスクリーンに触れ、ネットを通じて点灯した。84歳の法王は、今年6月からツイッターにも投稿している。その際使われていた端末はiPadだった。  グッビオのイルミ

    Cai0407
    Cai0407 2011/12/09
    ラスボスであらせられる法王猊下が味方になったと聞いて #androidjp
  • asahi.com(朝日新聞社):「ノロって呼ばないで」 野呂さん、ウイルス改称訴え - 社会

    印刷  寒くなるとおう吐や下痢を起こすおなかの風邪が流行する。その一つ、ノロウイルス感染症について、「野呂」という姓の30代男性が呼び名の変更を学会や厚生労働省、報道機関に求めている。ウイルスの分類を決める国際組織は野呂氏の訴えに理解を示すが、いったん広まった呼び方を変えるのは難しそうだ。  このウイルスは分類上、「ノロ属」という仲間に属する「ノーウォーク種」。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/29
    虚構新聞にしてはキレが…事実…だと?
  • asahi.com(朝日新聞社):消費者庁、事故連絡遅れ230件 最長8カ月の例も - 社会

    印刷 事業者への連絡が滞っていた事故の例  消費者庁が、消費者の安全にかかわる事故の情報を事業者側に連絡する作業を滞らせていたことがわかった。ため込んでいた事故は10月末時点で230件。同庁が事故の概要を公表していても、事業者自身が認識するまで最長約8カ月を要した例まであり、事故原因の調査開始も遅れていた。  政府の各省庁や地方自治体は、商品やサービスを提供する側の問題で起きたとみられる事故を消費者庁に通知し、消費者庁はそれを公表している。消費者安全法に基づく措置だが、公表は原則匿名。このため、消費者庁から連絡が行かないと、当の事業者すら事故に気付かない可能性がある。  消費者庁によると、同庁が新しい官庁として発足した一昨年9月から、事故の公表と連絡は同時に進めていた。だが今年は、消費者安全法の施行から1年以上が過ぎてルールが浸透したため、死亡、重傷、火災などの重大事故だけでも、通知がそれ

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/27
    マンナンライフのこんにゃくゼリーを潰すという本懐さえ遂げられればあとはどうでもいいんだろうな
  • asahi.com(朝日新聞社):月面着陸地点は「米の財産」 NASAが立ち入り禁止案 - サイエンス

    印刷 NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた米国旗=NASA提供NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた月探査車=NASA提供NASAが「遺産」に指定しようとしている月面に残してきた宇宙飛行士の跡=NASA提供  人類が初めて月に降り立った米アポロ計画での着陸地点を「歴史的遺産」として立ち入り禁止にする指針を米航空宇宙局(NASA)が検討していることがわかった。国連の宇宙条約はどの国も自由に宇宙空間に立ち入りできるとしている。月面での活動や土地利用の国際ルールはなく、議論を呼ぶ動きだ。  米国は月の有人探査計画を中止したものの中国やインドが進めているほか、民間の探査計画も出ていることが背景にある。NASAは着陸地点や月面に残した機器類が近い将来、壊される恐れがあるとして「米国の財産」保護のためだという。朝日新聞に対し「指針に法的な拘束力はない」と説明する

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/27
    NASAの指針じゃなくて宇宙条約で禁止するなら賛成できるんだけど…
  • asahi.com(朝日新聞社):日本版GPS、首相が後押し 将来は7機体制、予算確保 - 政治

    印刷 関連トピックス野田佳彦日版GPSのイメージ  野田政権が、日版の全地球測位システム(GPS)づくりに格的に乗り出した。「宇宙開発」にこだわりを持つ野田佳彦首相の後押しで、予算を確保。いまは米国製を使っているが、精度が上がることで活用の幅も広がりそうだ。  日版GPSの構想は、「準天頂衛星」と呼ばれる複数の測位衛星でつくられる。米国製と異なり、日列島のほぼ真上にとどまる軌道を回るため、地形や高層ビルの影響を受けにくくなる。そのため、いまの約10メートルから、1メートル以内の誤差で位置の特定が可能になる。ドライバーを道案内するカーナビゲーションやスマートフォン上の地図機能、災害時に救助が必要な被災者の位置を特定するといった活用が期待される。  すでに1号機の「みちびき」が菅政権時代の昨年9月に打ち上げられ、1年間にわたり技術実証を進めている。構想では2010年代後半に4機に増や

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/26
    7機体制まで拡充するのか。QZSSを「全地球測位システム」と呼ぶのは違和感ありまくりだけど
  • asahi.com(朝日新聞社):2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」設置検討へ 東急電鉄 - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックス羽田空港  東京急行電鉄蒲田駅(東京都大田区)と京浜急行電鉄蒲田駅を結ぶ新路線「蒲蒲(かま・かま)線」の設置を、東京急行電鉄が検討していることがわかった。東急電鉄が京急電鉄に乗り入れて羽田空港に接続することで、外国人客の取り込みをねらう。  15日までに投資家説明会などで、蒲蒲線建設を格的に検討し、国などに支援を求める考えを示した。両駅は約800メートル離れており、利用者からは、乗り換えに「不便」などの声が上がっていた。国は建設に前向きで、大田区が整備の効果などを調べていた。  ただ、京急と東急は車輪の幅が違うため、幅を変えられるフリーゲージトレインなど新車両の導入が不可欠だ。東京都など関係者の合意も必要で課題は多い。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/16
    ネーミングがwwでも2駅の間で線路引けるようなスペースあったっけ?地下?
  • asahi.com(朝日新聞社):福島原発周辺住民、内部被曝量は限度以下 京大など調査 - 社会

    印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力  東京電力福島第一原発周辺の住民が事や呼吸で放射性セシウムを体内に取り込んだ結果、被曝(ひばく)量がどれくらいになるかを京都大などのグループが調べ、14日発表した。最大に見積もって計0.16ミリシーベルトで一般市民の年間線量限度1ミリシーベルトを下回った。  京大防災研究所の石川裕彦教授(環境災害)らは7月2〜8日、住民が実際にべたり吸ったりする料やちりに含まれる放射性セシウムの量を調べた。  福島第一原発の20〜70キロの圏内のスーパーマーケットで料と飲料水を集め、放射性セシウムの含有量から事による内部被曝量を推定。平均で年間0.003ミリシーベルトで、濃度の高い料を毎日べ続けたと仮定した最大値は0.083ミリシーベルトだった。  地上1.5メートルの空気中のちりを集め、含まれるセシウムから被曝量を推定。ほとんどの場所が年間0.00

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/15
    放射性セシウムによる内部被曝@福一周辺。食品由来が平均で0.003mSv/y、濃度の高い食料を毎日食べ続けたと仮定した最大値は0.083mSv/y。空気中に漂ってるやつ由来が平均で0.003mSv/y以下、浪江町で0.077mSv/y。外部被曝の方が大
  • asahi.com(朝日新聞社):津波で3児死亡 2家族が保育所を提訴 遺族訴訟3例目 - 社会

    印刷 関連トピックス地震  東日大震災による津波で園児3人が死亡した宮城県山元町の町立東保育所の2遺族が14日、保育所側を相手に損害賠償を求める訴えを仙台地裁に起こす。遺族らは、地震後も園児を保育所内に待機させ続けたため、津波から逃げ遅れたと主張している。  震災時の誘導の判断について遺族が学校などの施設側を相手にした訴訟で明らかになったのは、同県石巻市の私立日和幼稚園、山元町の常磐山元自動車学校を相手取った訴訟に続き3例目。  山元町が保護者に示した資料によると、3月11日の地震後、東保育所の保育士らは町役場から「所内で待機」という指示を受け、保護者らが迎えに来なかった園児13人を園庭で待機させた。午後4時ごろ津波が保育所近くまで押し寄せたため、保育所側は園児を車10台に分乗させて避難させようとしたが、うち7台が津波に巻き込まれ、6番目に出発したワゴン車に同乗していた2歳男児と6歳男児

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/14
    自動車学校の件もそうだけど、裏で煽って金稼いでる連中を引きずり出そうぜ
  • asahi.com(朝日新聞社):沢村賞に楽天の田中 「ほえるのは控えて」注文も - スポーツ

    印刷 色紙に「嬉しい」と記して受賞の喜びを表現した楽天の田中  今季のプロ野球で最も活躍した先発完投型の投手に贈られる沢村賞の選考委員会が14日、東京都内であり、楽天の田中将大(23)が初選出された。パ・リーグから選出されるのは2年ぶり。楽天からは2008年の岩隈久志以来、2人目となった。田中には金杯と賞金300万円が贈られる。  5人の選考委員による話し合いは、田中と日ハムのダルビッシュの2人に絞り込まれた。ともに沢村賞の選考基準7項目をすべてクリア。ハイレベルの競り合いで、2人同時受賞も検討された。過去には2人受賞もあるが、「重みのある賞なので、ベストワン投手に決めるのがふさわしいという結論になった」と土橋正幸・選考委員長。「多数決で3対2だった」(土橋委員長)という僅差(きんさ)で、勝利数のほか防御率、完投数で上回った田中が選ばれた。田中の防御率1.27は、2リーグ制以降では195

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/14
    「マウンドでほえたりするパフォーマンスは控えて欲しい」余計なお世話だろ。品位www
  • asahi.com(朝日新聞社):東京・目黒の民家でラジウム見つかる 文科省発表 - 社会

    印刷 放射線源の管状ラジウム(文部科学省提供)  文部科学省は10日、東京都目黒区東山の住居から放射性ラジウム226が見つかったと発表した。木箱に入っており、その表面の放射線量は毎時約250マイクロシーベルトにのぼった。置いてあった部屋の外の線量は通常レベルで、隣家への影響はないという。  文科省によると、見つかったのは長さ2センチ、直径3ミリの細い管状のラジウム。金属容器で封をし、さらに木箱に入っていた。形状から、がん治療用に使われていたとみられるという。  10月31日、住人の女性から、使っていない部屋の隅に置いてある木箱から高い放射線が出たと、文科省に連絡があった。専門業者が9日に調査し、ラジウムと確認。木箱表面の放射線量は毎時約250マイクロシーベルト、1メートル離れると同約6マイクロシーベルトだった。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク世田谷・八幡山の高線量、別の

    Cai0407
    Cai0407 2011/11/10
    大学とか病院をくまなく調べたらこの手の管理外の線源ゴロゴロ出てきそうだな…
  • asahi.com(朝日新聞社):「理研の年俸、不透明」検査院、研究管理職給与で指摘 - 社会

    印刷 関連トピックスノーベル賞  独立行政法人の理化学研究所(理研、野依良治理事長)が、利根川進・米マサチューセッツ工科大(MIT)教授らを外部から招く際、年俸を理研が定めたガイドラインより高額にしていたことが会計検査院の調べなどでわかった。ガイドラインそのものも非公表で、検査院は給与の決め方が透明性を欠いていたと指摘する。  検査院や理研によると、理研は2009年4月、ノーベル賞受賞者の利根川氏を脳科学総合研究センター長に招いた。身分は任期制の研究管理職で、野依理事長は利根川氏の年俸を自分と同額の約2千万円とし、他の理事も承認した。  利根川氏の任期は13年3月まででMIT教授との兼務。その後、野依理事長の年俸が下がり、利根川氏の方が高額になったという。野依理事長も01年にノーベル化学賞を受賞している。  理研のガイドラインは、任期制の研究管理職の年俸について、前任地の実績などを参考に、

    Cai0407
    Cai0407 2011/10/29
    記事になってるくらいだからどんだけ逸脱してるのかと思ったら、ガイドラインの上限1割程度オーバーしただけって…むしろ利根川先生クラスを招聘するのに2000万って安すぎる気も…
  • asahi.com(朝日新聞社):「ここは自転車専用」車道に新表示 警視庁、都内整備へ - 社会

    印刷 自転車の通行場所の新表示  自転車が絡む事故が多発していることを受け、警視庁は、車道上の自転車の通行場所を明示する独自の表示を新たに考案し、28日公表した。自転車が車や歩行者と分かれて走行できる道路環境を東京都内全域で整備し、この表示を使用するという。  都内での自転車専用の道路には、道路交通法に基づく自転車道(2区間、約2キロ)や自転車専用通行帯(13区間、約9キロ)がある。しかし、道路幅の確保などが課題となり、広がっていない。  新たな表示は、自転車に乗る人のイラストと、進行方向を示す3重の矢印を組みあわせたデザイン。自転車道などを整備する幅員がない道路を対象に、道路管理者の自治体と協力して道路左側に自転車の通行場所を約37センチ幅で青く塗り、この表示を白で描く。矢印方向に走行するよう促すものだが、逆走した場合でも交通切符(赤切符)の対象にはならない。しかし、警察官が見つけた場合

    Cai0407
    Cai0407 2011/10/28
    歓迎だけど、37cm幅は狭すぎるし、物理的に車道と区別してくれないと危険度は変わらない
  • asahi.com(朝日新聞社):人事院勧告見送り、合憲か違憲か 野田政権VS人事院 - 政治

    印刷  人事院勧告の実施見送りは、合憲か違憲か。26日の衆院内閣委員会で、野田政権と人事院がぶつかった。  野田政権は復興財源をひねり出すため、平均0.23%の引き下げを求めた人事院勧告よりも、7.8%下げる特例法案成立を優先させる方針だ。藤村修官房長官は「特例法案は勧告の趣旨を内包している」と強調。法案は震災対応の臨時措置で勧告の引き下げ分も含まれるとし、合憲と主張した。梶田信一郎内閣法制局長官も「努力を尽くしたが実施されないのであれば憲法の趣旨に反するとは断定できない」と述べた。  人事院の江利川毅総裁はこれに対し、公務員は労働基権を制約されている代わりに勧告で給与水準が決まっていると説明。「勧告が尊重されなければ(憲法に)抵触する問題が出てくる」と反論した。特例法案だけでは50歳以上に比べて中堅・若手の給与が抑えられている実態が是正されないと訴えた。 朝日新聞デジタルでは、以下のよ

    Cai0407
    Cai0407 2011/10/26
    「努力を尽くしたが実施されないのであれば憲法の趣旨に反するとは断定できない」なんて便利な言い訳
  • asahi.com(朝日新聞社):全衆院議員のパスワード盗難か 管理者権限で操作 - 社会

    印刷  衆院のネットサーバーや衆院議員らの公務用パソコンがサイバー攻撃を受けた問題で、議員と秘書の計約960人全員分のIDとパスワードが盗まれた疑いがあることが朝日新聞の調べでわかった。侵入者は、すべてのサーバーやパソコンのデータなどを操作できる「管理者パスワード」の盗み出しにも成功。これを入手したことで、衆院のネットワーク内を自在に動き回れるようになったという。  関係者によると、侵入者は今年7月末以降、ウイルスを感染させた議員のパソコンを足場にして、衆院のサーバーや別のパソコンに感染を拡大させていった。議員約480人と秘書約480人の全員分にあたるIDやパスワードを盗み、人になりすまして各自のパソコンを外部から操作することが可能だった。  足場となった議員のパソコンに、すべての議員と秘書のパスワードなどが抜き取られた跡が残されていたという。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関

    Cai0407
    Cai0407 2011/10/26
    全議員、全秘書だけじゃなくて管理者パスワードまで!?
  • asahi.com(朝日新聞社):「自転車は車道」徹底へ 警察庁、歩道の通行許可見直し - 社会

    印刷 自転車通行可の歩道の要件  警察庁は25日、これまで自転車の通行が許されていた一部の歩道のうち、幅3メートル未満の歩道は許可しない方向で見直すことを決め、全国の警察部に通達を出した。歩行者との事故を減らすのが目的で、通行できる歩道でも悪質な例は交通切符を切って厳しく対応するよう求めている。規制強化の一方で、自転車道を新設するなど環境の整備も進める方針だ。  「軽車両」の自転車は、原則として歩道を通行してはいけないことになっている。例外は、13歳未満の子どもや70歳以上のお年寄りが運転する時くらいだ。  ただ、歩道の幅が2メートル以上あり、歩行者の邪魔にならない場合は、各都道府県警の判断で自転車の通行が許可されてきた。こうした歩道が全体の5割近くを占めるとみられる。  通達では、道幅の要件を「3メートル以上」に引き上げ、これに満たない歩道は、歩行者がとても少ない場合や車道を通るのが危

    Cai0407
    Cai0407 2011/10/26
    幅3m以上の歩道限定って…国道クラスでもアウトのとこ少なくないぞ。こうして交通事故死者数が再び5桁になるのか…
  • asahi.com(朝日新聞社):焼き肉「えびす」食中毒、富山の少年が死亡 死者5人目 - 社会

    印刷  富山県など北陸3県と神奈川県で起きた焼き肉チェーン「焼肉酒家(さかや)えびす」の集団中毒事件で、富山県は23日、県内の10代の少年が死亡したと発表した。今回の中毒では、これまで181人が発症し、男児2人を含む4人が死亡。死者は5人目となった。  県生活衛生課によると、10代の男性は4月22日に砺波(となみ)店(富山県砺波市)で事をし、中毒症状を訴えて入院していた。同月28日にはHUS(溶血性尿毒症症候群)を発症して意識障害が起き、人工呼吸器を装着して治療を受けていたが10月22日午後、死亡した。 関連リンク消えるユッケ 生用牛肉、新基準スタート(10/1)「焼肉酒家えびす」運営会社解散 フーズ・フォーラス社(7/8)〈WEBRONZA〉腸管出血性大腸菌の恐怖(5/14)フーズ社社長が土下座謝罪 中毒で4人目死亡を受け(5/6)

    Cai0407
    Cai0407 2011/10/24
    まだ終わってなかったのか…それにしても半年も苦しんだ末に…
  • asahi.com(朝日新聞社):アメーバピグ、小中生の不正アクセス相次ぐ 8人摘発 - 社会

    印刷 「アメーバピグ」の中にある浅草を意識した仮想の空間。会員間で会話が交わされている=サイバーエージェント提供「アメーバピグ」の中にある金閣寺を意識した仮想の空間。会員間で会話が交わされている=サイバーエージェント提供  インターネット上で人気の会員制交流サイト「アメーバピグ」で、未成年による不正アクセスが相次いでいる。愛知県警は今年、不正アクセス禁止法違反の疑いで小中学生8人を摘発。放置すればネット犯罪の低年齢化を招くとして、県警は19日、サイトを運営する「サイバーエージェント」(東京都)に、未成年向けの対策を講じるよう要請したと発表した。  発表によると、8人はサイバーエージェントのサーバーに、アメーバピグの他の会員のパスワードを使って不正にアクセスした疑いがあり、今年2月から9月にかけ書類送検されたり、児童相談所に通告されたりした。アメーバピグ内で、他人のキャラクターを勝手に操るな

    Cai0407
    Cai0407 2011/10/20
    「服や部屋が豪華な他人のキャラクターになりすましたら、サイト内でほめられてうれしかった」さっぱり理解できん / “http://t.co/tHOqmlKb(朝日新聞社):アメーバピグ、小中生の不正アクセス相次ぐ 8人摘発 - 社会”
  • asahi.com(朝日新聞社):九大で紛失ヒ素の瓶見つかる 中身、県警で鑑定 - 社会

    印刷  九州大の生物環境利用推進センター(福岡市東区)の実験室から100人分の致死量に当たる瓶入りのヒ素15.06グラムがなくなった問題で、九大は7日、実験室の保管庫で紛失した瓶と同じような瓶が見つかったと発表した。中身が同じかどうか確認している。  7日夜に記者会見した九大の説明によると、7日午後4時から大学職員と県薬務課が合同で実験室を調べたところ、紛失したものと同じ薬品名が書かれた瓶が見つかった。瓶には九大独自のバーコードが貼ってあり、読み取ったところ紛失した瓶と同じだった。瓶には白っぽい粉末が入っていたという。瓶は福岡県警に提出し、鑑定を委ねる。  九大は「紛失を届け出たセンターの准教授が見落としていたか、持ち出した何者かが元に戻したか、いずれかの可能性がある」と説明している。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク九州大学でヒ素紛失 100人程度の致死量(10/6)

    Cai0407
    Cai0407 2011/10/08
    「実験室を調べたところ、紛失したものと同じ薬品名が書かれた瓶が見つかった」単なる見落としならいいけど、持ち出したやつがこっそり戻しただとヤバイ