記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    chizzu
    chizzu 幅約37cm。結構細いなぁ

    2011/11/13 リンク

    その他
    NN_Frog
    NN_Frog は? 逆走許すんじゃないよ

    2011/11/01 リンク

    その他
    cham28
    cham28 いやほんと道路幅確保が一番の問題だよな

    2011/11/01 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 無いよりはずっと良い。ただ路上駐車の取り締まり強化とセットで運用しないと効果出ないんじゃないのって気はする。

    2011/10/29 リンク

    その他
    Marin_MTB
    Marin_MTB 取って付けたような自転車道じゃダメだって…。大体おまわりさんですら車道を逆走したりしているのが現状なんだから。

    2011/10/29 リンク

    その他
    slope-sampo
    slope-sampo いちおう道つながりということで。。

    2011/10/29 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 運用の厳格化だけならともかくここまで話がでかくなってくると発表が唐突過ぎて、まるで年度末までに土建屋にカネまわしてマージンキックバックしようとしてんじゃねえかと勘ぐってしまう

    2011/10/29 リンク

    その他
    unamuhiduki12
    unamuhiduki12 今までろくに無かったのが問題。

    2011/10/29 リンク

    その他
    domesuto
    domesuto 自動車の制限速度無視・車間距離無視の犯罪運転や、信号のない横断歩道で歩行者や自転車が渡ろうとしているのに停止しない道交法38条違反の犯罪走行、重大事故の引き金となる路駐・違法駐車犯罪も撲滅してくださいね

    2011/10/28 リンク

    その他
    gnt
    gnt ベストじゃないが無いよりははるかにマシ。物理的幅より結界としての表示と認識が大事。/さすがに滑り止め塗料使うでしょ

    2011/10/28 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 雨の日に塗ったばかりのライン上を走ってた自転車がツルッと滑って車道に飛び出す、に一票

    2011/10/28 リンク

    その他
    mag-x
    mag-x 物理的隔離や幅拡大は理想だが当座土地がない。無理に歩道に専用道を作り危険度を増した事例もある。巻き込み事故の心配は「歩道での事故」や「歩道から車道への自転車の飛びだし」等とのトレードオフだろう。

    2011/10/28 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder どうせ何やっても文句言うんだから、もう規制するのやめて、自転車轢いてもOKていうことにすればいい

    2011/10/28 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period 公務員を8割削減すべき。

    2011/10/28 リンク

    その他
    joruri
    joruri ああ、そっか。自転車レーンというよりは逆走禁止の為の抑止効果か。それならわかる気がする。

    2011/10/28 リンク

    その他
    ruletheworld
    ruletheworld こうやって排水口の凸凹な余り部分に線を引きはみ出たら、自動車が幅寄せし煽る社会を作って自転車を廃絶しようとする訳だな。こんなゴミ政策に賛同しているクズどもは敵とみなす

    2011/10/28 リンク

    その他
    hlj8eaqzrbrl
    hlj8eaqzrbrl 駐禁の取り締まりが厳しくなりそうですね

    2011/10/28 リンク

    その他
    uduki_45
    uduki_45 画像の時点で自動車に巻き込まれるフラグが・・・

    2011/10/28 リンク

    その他
    trashcan
    trashcan ペイントで滑りやすくならなければいいけど。

    2011/10/28 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix 自動車が路駐しにくくなる心理も狙ってんだろうか? 幅については最初はこんなもんじゃね? いがみ合うだけじゃなく、今あるスペースでなんとか共存する道を探るのが現実解だろ。

    2011/10/28 リンク

    その他
    nise_oshou
    nise_oshou すばらしい!しかし、遅い自転車で渋滞()になるのが目に見えるようだ。

    2011/10/28 リンク

    その他
    taimatu
    taimatu 幡ヶ谷あたりの裏通りで似たような試みをしているが、逆走対策としては効果的なのは確か。繁華街の客待ちタクシーはどうするのだろう?

    2011/10/28 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 逆走禁止言ってるアホドライバーは、多分横断の激増で死ぬと思うよ

    2011/10/28 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 側溝の蓋とか路側帯とはまた別なんだ・・・・・よね。じゃ無いと死ぬる。

    2011/10/28 リンク

    その他
    c-miya
    c-miya 37cmってどうなの?狭くないの?どこから捻出するスペースなの?そこに自動車が停まってたら処罰されるの?蹴っていいの?

    2011/10/28 リンク

    その他
    ronck
    ronck こうして我々は37cmに閉じ込められたのである。

    2011/10/28 リンク

    その他
    soto194
    soto194 全国的に道路工事っすかね。路上駐車が気になるけど、まあ妥当な案かなー。

    2011/10/28 リンク

    その他
    kabiy
    kabiy 逆走は赤切符対象じゃないとか勘弁してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww / “http://t.co/iRtBSSAv(朝日新聞社):「ここは自転車専用」車道に新表示 警視庁、都内整備へ - 社会”

    2011/10/28 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h 逆走は赤切符対象じゃないとか勘弁してくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    2011/10/28 リンク

    その他
    quaoar
    quaoar 「逆走した場合でも交通切符(赤切符)の対象にはならない」いやいやいや…車道の右側通行は道交法違反で立派に赤切符対象でしょうが。

    2011/10/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    asahi.com(朝日新聞社):「ここは自転車専用」車道に新表示 警視庁、都内整備へ - 社会

    印刷 自転車の通行場所の新表示  自転車が絡む事故が多発していることを受け、警視庁は、車道上の自転...

    ブックマークしたユーザー

    • chizzu2011/11/13 chizzu
    • takumiya12011/11/11 takumiya1
    • NN_Frog2011/11/01 NN_Frog
    • cham282011/11/01 cham28
    • raimon492011/10/29 raimon49
    • Marin_MTB2011/10/29 Marin_MTB
    • andsoatlast2011/10/29 andsoatlast
    • slope-sampo2011/10/29 slope-sampo
    • gogatsu262011/10/29 gogatsu26
    • unamuhiduki122011/10/29 unamuhiduki12
    • a_matsumoto2011/10/29 a_matsumoto
    • PompyPoppins2011/10/29 PompyPoppins
    • tartvf2011/10/29 tartvf
    • domesuto2011/10/28 domesuto
    • gnt2011/10/28 gnt
    • marsrepublic2011/10/28 marsrepublic
    • mizukemuri2011/10/28 mizukemuri
    • mag-x2011/10/28 mag-x
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事