2011年1月28日のブックマーク (20件)

  • [マツコ・デラックス]白戸家CMで聖子、武井咲とセーラー服姿で競演 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ソフトバンクの人気CM「白戸家」シリーズ最新作の1シーン タレントのマツコ・デラックスさん(38)がソフトバンクの人気CM「白戸家」シリーズで、歌手の松田聖子さん(48)、女優の武井咲(えみ)さん(17)とセーラー服姿で共演していることが28日わかった。セーラー服を着るのは初めてというマツコさんは80年代最後のヤンキーをイメージしたという通常の3〜4倍があろうかという特注品を着込んで登場。撮影では「女装癖たるもののテンションが上がったわ」と気勢を上げたという。29日から全国で放送される。  最新作「父、やり直す」編は、お父さんが「学生をやり直せたらなあって」としみじみ語るところから始まる学園ドラマ仕立て。プロローグの小料理屋でおかみ役として出演する聖子さんが「遅すぎることなんてなかとよ」「わたしが学生になっても3年無料やろうか……」とつぶやくと、お父さんはセーラー服姿の聖子さんを思い浮かべ

  • エルバラダイ氏「変革率いる用意ある」、デモ死者7人に エジプト

    オーストリア・ウィーン(Vienna)からエジプト・カイロ(Cairo)に到着したノーベル平和賞受賞者のモハメド・エルバラダイ(Mohamed ElBaradei)元国際原子力機関(IAEA)事務局長(2011年1月27日撮影)。(c)AFP/MOHAMMED ABED 【1月28日 AFP】(写真追加)エジプトのホスニ・ムバラク(Hosni Mubarak)大統領の退陣を求める大規模な反政府デモが3日目に突入した27日、ノーベル平和賞受賞者のモハメド・エルバラダイ(Mohamed ElBaradei)元国際原子力機関(IAEA)事務局長がオーストリア・ウィーン(Vienna)からエジプト・カイロ(Cairo)に到着し、イスラム教の金曜礼拝後に計画されている大規模抗議活動に参加する意向を表明した。 これより先、同氏はウィーンで記者団に対し、求められれば「変革」を率いる用意があると話している

    エルバラダイ氏「変革率いる用意ある」、デモ死者7人に エジプト
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     それはいいけど、結構な歳ではあるんじゃ? 次ぎに引き渡す地ならしが出来るとしたら、すごくいいけどね。
  • 田原総一朗×辻野晃一郎「奇才たちが集まるグーグルはスターウォーズの世界でした」(田原 総一朗) @gendai_biz

    田原:ソニーが弱くなった原因は、「出井(伸之)さんがCEO(最高経営責任者)の時代に新しい言葉を使いすぎたからじゃないか」とも言われています。「非連続性」とか「プラットフォーム」とかね。 そしてあの頃、結果としてソニーはモノ作りを疎かにするようになった、とも指摘されます。言葉はいっぱい氾濫させたけれど、ソニーがいったい何をする企業なのか、社員の人たちが分からなくなったと。実際はどうでしたか? 辻野:それについては人によって意見や見方は違うと思いますけど、私は、時代が変わっていくことを出井さんも分かっていたと思います。 時代の変化の中でソニーという会社が少しずつ蚊帳の外に置かれていく状況はあったでしょうけど、出井さんはきちんと変化を見抜いていた。 つまりインターネットの時代になって、大きな変化が猛烈なスピードで起きていくということはわかっていました。 よく出井さんはインターネットの登場を地球

    田原総一朗×辻野晃一郎「奇才たちが集まるグーグルはスターウォーズの世界でした」(田原 総一朗) @gendai_biz
  • 東京新聞:金正男氏「父は世襲反対だった」 核放棄には否定的:国際(TOKYO Web)

    北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記の長男正男(ジョンナム)氏(39)は滞在先の中国南部の都市で、紙との単独インタビューに応じた。金総書記の後継者となった異母弟の三男正恩(ジョンウン)氏への期待として、住民の生活向上や延坪島(ヨンピョンド)砲撃で緊張する韓国との和解を求めた。焦点となっているウラン濃縮などを含む核開発問題については「(北朝鮮の)国力は核から生まれており、米国との対決状況がある限り、放棄する可能性は低い」との見方を明らかにした。 (聞き手=外報部・五味洋治) インタビューは今月中旬、約一時間半にわたって行われた。正男氏は北朝鮮国民の生活実態について「消息を聞くと心が痛い。生活が向上しているとは思えない。北朝鮮が安定し、経済回復を成し遂げ、豊かに暮らせるよう願う」と述べた。「弟に対する私の純粋な願いだ。弟に挑戦しようとか批判する意味ではない」と説明した。 昨年九月に決定した

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     かしこいな、まさお。
  • 参院代表質問:「疎い」発言に「耳疑う」…公明・山口氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    菅直人首相の施政方針演説などに対する代表質問が28日午前、参院会議で行われた。公明党の山口那津男代表は、米格付け会社による日国債の格下げを巡り「そういうことに疎い」とした首相発言について「耳を疑った。危機感に乏しく、それを乗り越える決意も浅い」と強く批判。首相は「情報が入っていなかったことを申し上げた」と釈明した上で「財務相時代にいかに財政、国債が重要かを嫌というほど認識させられた。大切なのは財政規律を維持し、財政に対する市場の信認を維持することだ」と答弁した。 首相が与野党協議に応じない野党の姿勢を「歴史に対する反逆行為だ」と述べたことについて、山口氏は「ずいぶん思い上がった言葉遣いだ。首相が野党を挑発するとは何事か」と追及。菅首相は「誰かを一方的に非難したわけではない」と釈明した。また山口氏は、2年続けて国債発行額が税収を上回った11年度予算案について「財源は破綻しているのに中途半

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     いいぞ、もっとやれ。
  • 後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”

    07年にスタートした携帯ブログ「DECOLOG」は、デコメ素材で簡単にページを装飾でき、エロい広告もゼロ。おしゃれさやかわいさを追求している点が若い女性に支持され、月間60億PVを稼ぎ出す。 携帯電話向けブログサービス「DECOLOG」が、10代後半~20代の女性に支持され、月間60億ページビュー(PV)以上を稼ぐ人気となっている。月間ユニークユーザーは800万人。アクセスランキング上位のブロガーは、街で声をかけられたり、握手や写真を求められるほどの知名度という。 デコメ素材や写真を使ってユーザーがページをデコレーションできるのが特徴。出会い系やアダルト、コンプレックス商材の広告を掲載しないなど“健全さ”も売りだ。2007年2月にオープンし、当初はまったく流行らなかったが、08年4月ごろから口コミで広まり始めた。 ランチの感想に友達とのプリクラ、恋人のグチ――DECOLOGには若い女性の日

    後発なのに大ヒット 携帯ブログ「DECOLOG」がつかんだ“女心”
  • インターネット中毒度を幼年期〜老年期で書いてみた(2011年1月)

    それぞれ「これはもっと早い・遅い時期じゃないの?」という指摘はあると思うけど、今回は個人的な主観で振り分けた。はてブや SNS で見かけるあの人や、身近なあの人がどの辺りに属するだろうと考えながら読むと面白いかも。 2011年時点の今書くとこんな感じだけど、それぞれの時期にどのインターネット上のサービスを使っているかというのは着目点ではないと思う。昔は SNSRSS も、さらに検索なんて無かった時代でも、それが別のものに置き換わるだけで「知識を蓄え段々と発信者になっていく」という流れは大筋でずっと変わっていないのではないかと。逆に言えば、それぞれのフェーズに適したサービスがうまくこのインターネットの流れに溶け込めているんじゃないかと。 幼年期インターネットに初めて触れる。 ブラウザのホームページに設定されている Yahoo!Japan から、表示されているニュースや天気を見て「便利な

    インターネット中毒度を幼年期〜老年期で書いてみた(2011年1月)
  • asahi.com(朝日新聞社):子の送迎 救う手 「孤族の国」家族代行―3【全文】 - 社会

    親の代わりに保育園に迎えに来た「ぽっかぽか」のスタッフ=大阪市東淀川区、伊藤菜々子撮影  金曜日の午後8時過ぎ。ランドセルを背負った小学4年と保育園児のきょうだいが家路を急ぐ。自宅マンションに通じる裏通りに、もう人影はない。  大阪市東淀川区。2人は放課後をNPO法人「ぽっかぽか」の部屋で過ごした。家まで送ってきたのが、保育サポーターの森元多加子さん。薄暗い階段を一緒にあがる。子どもがランドセルに鎖でつないだカギを取り出し、玄関を開け、中に入るのを見届ける。母親は仕事でまだ戻っていない。  「バイバイ」「おやすみ」  カチャ。2人が家の中から鍵をかけた音を確かめ、森元さんはマンションを後にした。  子育てを支える「ぽっかぽか」ができたのは6年前。保育園や習い事教室へ、親に代わって子どもを送り迎えする。他にも小学生を放課後に預かったり、育児サークルを開いたり。拠点はマンション1階に設けた「ハ

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     NPO ビジネスの絆 縁をつなぎ直す サポーターが100人超名乗りを上げてくれた
  • asahi.com(朝日新聞社):消費者守ってきたが…ガチンコ見直し 国民生活センター - 政治

    40年余にわたり消費者問題に取り組んできた独立行政法人「国民生活センター」の見直しの議論が28日から格化する。政府の独法見直しの一環だが、所管する消費者庁とセンターの幹部各4人の「筋書きなしのガチンコ議論」(福嶋浩彦・消費者庁長官)が続く見通しだ。市民生活に密接なセンターの廃止も視野にあるため、議論の様子は録画して翌日にも庁のホームページで公開、一般から意見を募る異例の試みも始める。  議論は月に1、2度のペースで、福嶋長官や野々山宏・国民生活センター理事長ら双方の幹部が向き合う形で行う。消費者被害の相談や情報分析、商品テストといったセンターの業務を、消費者庁に一元化したほうが消費者にとってよいか、センターが担う方がいいのか、民間に委ねるべきかを話し、夏に結論をまとめる。  センターは、一昨年9月にできた消費者庁との業務のだぶりが指摘され、昨年春の行政刷新会議の事業仕分けでは「研修施設の

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     消費者庁、ねぇ。
  • 防鳥ネット穴だらけでインフル拡大…費用大変 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県都農町で27日、今冬では同県内3例目となる感染が確認されるなど、拡大に歯止めが掛からない鳥インフルエンザ。 家畜への感染1例目が出た直後の昨年12月、各都道府県が養鶏農家を調査したところ、野鳥の侵入を防ぐネットの不備などが多数、確認されていたことが分かった。農家からは「お金がかかり、完全な対応など無理」という声も出ており、十分な防疫体制の確立が、予想以上に難しい現実が浮き彫りになった。 埼玉県では、鶏舎の外で100羽以上の鶏を柵で囲んだだけで放し飼いにしている養鶏場が複数見つかった。県の担当者は「野鳥との接触で感染する恐れが高い」と顔をしかめる。 2007年に鳥インフルエンザが発生している岡山県では、県内の181戸の養鶏場のうち、70戸で不備があった。雪の重みで鶏舎の屋根が破損したり、つららが防鳥ネットを突き刺して破れたりするケースがあったという。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     身から出たサビで、全羽処分ってが。
  • 誰でも参加できる会見を――「自由報道記者クラブ協会」設立へ

    ジャーナリストの上杉隆さんなどが参加する「フリーランス・雑誌・ネットメディア有志の会」はこのほど、記者会見の開放を求めたり、記者会見を主催する団体「日自由報道記者クラブ協会」(仮名)の草案を公表した。1月27日には初の主催会見として、民主党の小沢一郎元代表の記者会見を実施した。 設立趣意書の草案によると「日自由報道記者クラブ協会」は、公的な記者会見の開放を訴え、会見を代行主催する非営利団体。取材・報道目的なら個人で誰でも会見に参加できる。取材内容を媒体に公表する際は、署名を義務づけている。 「記者会見の開放を訴え、実践してきた政治家」として、最初の会見に小沢一郎氏を選んだ。今回は会場が狭いため、あらかじめ声をかけた人のみ参加可能にしたが、今後あらゆる会見を行い、できるだけ多くの人が参加できるようにしていく。 関連記事 記者会見のオープン化で、現場では何が起きているのか 政権交代をきっか

    誰でも参加できる会見を――「自由報道記者クラブ協会」設立へ
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     んで、本クラブ主催で、大臣とか呼んで会見するってが?
  • (。╹ω╹。) ლ(╹◡╹ლ) など、最近でてきたかわいい顔文字を教えてください。

    (。╹ω╹。) ლ(╹◡╹ლ) など、最近でてきたかわいい顔文字を教えてください。

  • asahi.com(朝日新聞社):乳児アトピーリスク、母乳も混合栄養も同じ 千葉大調査 - 社会

    母乳でも、人工乳(ミルク)との混合栄養で育てても、赤ちゃんがアトピー性皮膚炎になるリスクは変わらない――。そんな結果が千葉大学などの追跡調査で分かった。母乳がアトピーの発症につながるかどうか、国内ではっきりした結論が出ていなかったが、母乳は発症リスクを高めないことを裏付ける結果になった。  調査は千葉、東京、岐阜、福岡の4都県の五つの医療施設で、2007〜09年に生まれた赤ちゃん計1088人を対象にした。母親のおなかの中にいる時から家族の生活習慣やアレルギー性の病歴などを調べた。出生後は1カ月、4カ月、半年の時点で授乳の状況や、アトピー性皮膚炎の有無を追跡した。  一般に乳児の1割はアトピーになるとされる。今回の調査でも各施設の発症率は9〜19%だった。いずれの施設でも、母乳だけと、人工乳との混合栄養の赤ちゃんを比べても発症率に統計的な差はなかった。  これまでの国内の研究は発症後にアンケ

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     あれ? 6カ月以前に、ペプチド化されていないたんぱく質を摂ると、アレルギー体質になりやすい(アトピーなど)と聞いたが?
  • 岩本康志氏による「日本銀行のトリレンマ」 - keiseisaiminの日記

    氏はtwiiterにて (デフォルトは起こらないとして)国債は満期まで保有すれば,リスクはない。中途売却すると,そのときの市場価格によるリスクがある。これは,重要なポイント。 長めの国債を大量に買うと,ゼロ金利を解除するときに中央銀行のバランスシートが毀損する,というのが,かつての金融政策論争で日銀エコノミストから出された論点。ただし,かつての量的緩和論者,現在のリフレ派との対話はあまり深まっていない。 長めの国債を大量に買う,バランスシートにリスクをもたない,機動的に金融政策をする(インフレを制御する),の3つは同時に成立しない。どれか1つをあきらめる必要がある。 「インフレを制御しようとすればバランスシートが毀損するし,毀損を避けようとすればインフレを制御できない」とのトレードオフで整理したのに「あるときはインフレを制御できると言い,あるときは制御できないと言って,矛盾している」と

    岩本康志氏による「日本銀行のトリレンマ」 - keiseisaiminの日記
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     国敗れて、日銀あり。 ね。
  • 幸せ料理研究家こうちゃん (@bmwae46am3acsla) | Twitter

  • 菅首相、日本国債格下げに「そういうことに疎い」 - 日本経済新聞

    菅直人首相は27日夕、首相官邸で記者団から、米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が日の国債格付けを「ダブルA」から「ダブルAマイナス」に格下げした

    菅首相、日本国債格下げに「そういうことに疎い」 - 日本経済新聞
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     政治全般と、対人能力に疎いんだろーが。
  • 菅首相ら陳謝連発「平身低頭」も火に油? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ねじれ国会を乗り切るため、政府・与党は「平身低頭」で臨む姿勢を強調しているが、かえって野党の反発を買う事態を招いている。 27日の衆院会議冒頭、首相は自民党の小池総務会長が26日行った代表質問について、「二つの答弁漏れがあったことをおわび申し上げ、改めて答弁させていただく」と陳謝し、補充答弁した。ところが、直後に質問した公明党の井上幹事長への答弁に漏れがあり、陳謝、追加答弁した。 27日の衆院会議では、みんなの党の渡辺代表への首相答弁を巡り、野党側が「質問に十分答えていない」と反発する場面や、共産党の志位委員長への答弁で首相がTPP(環太平洋経済連携協定)を「IPP」、法人税実効税率引き下げを「引き上げ」と言い間違える場面もあった。 これだけではない。 この日の衆院議院運営委員会理事会では、自民党が26日の会議中に小池氏の質問への再答弁を求めたにもかかわらず、民主党が「場内協議」をし

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     いいぞ、もっとやれ。
  • 時事ドットコム:休眠口座の活用検討=菅首相

    休眠口座の活用検討=菅首相 休眠口座の活用検討=菅首相 菅直人首相は27日午後の衆院会議で、金融機関で預金者の死亡などで長期の利用がない「休眠口座」について「(国が)活用できる道がないか、内閣、民主党として、あるいは他党の皆さんにも検討いただきたい」と述べた。新党日の田中康夫代表への答弁。  田中氏は「休眠口座の預貯金を金融機関から国家へと移譲する法改正を行い、それを元手に新しい公共施策を展開する英国を見習うべきだ」と提案。これに対し、首相は「そういう活用はあってもいい」としながらも、「金融機関の財務への影響など多くの論点があり、慎重な検討が必要だ」とも述べた。(2011/01/27-18:53)

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     ペイオフ対策・分散のために、"預けてるだけ口座" って、結構あるだろ。 ちゃんと、預金者の生存確認できてないなら、損害賠償つけて戻すぐらいの法案でないとちょっと。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    とっさの判断!仕事で車から降りた男性、通行人から「火災」を知らされる 急いでトラック運転手に通報を依頼した男性、近くの公民館から消火器を借りる 男性が現場に駆け付け、消防到着前に鎮火させ称賛

    47NEWS(よんななニュース)
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/01/28
     地域に私学しかない自治体の住民は、大変だな。 そういうことも考えず、阿呆で唐突な思考の制作ばっかりよく立案するもんだ。 反吐が出るな。
  • 子どもたちが狂喜乱舞!ハッピーセット「スポンジ・ボブ」のCMがすごい - はてなニュース

    マクドナルドが1月21日(金)から販売しているハッピーセット「スポンジ・ボブ」のCMで、おもちゃで大はしゃぎする子どもたちのテンションの高さが話題になっています。CMを見た人からは、「想像以上だった」「怖い」との声があがっています。 ▽ http://www.mcdonalds.co.jp/company/cm/index.html 注目を集めているのは、アメリカのアニメキャラクター「スポンジ・ボブ」のおもちゃが付属するハッピーセットのCM「ハチャメチャびっくり」篇です。CMには、子どもたちが次々とおもちゃに触れ、叫び声をあげながらはしゃぎ回る様子が映しだされています。しかし子どもたちの反応があまりにも激しいことから、2ちゃんねるのまとめサイト「暇人\(^o^)/速報」や「もみあげチャ~シュ~」では「ほんとにこわい」と話題に。はてなブックマークのコメント欄でも、「想像以上だった」「怖い、ち

    子どもたちが狂喜乱舞!ハッピーセット「スポンジ・ボブ」のCMがすごい - はてなニュース