タグ

2006年7月8日のブックマーク (17件)

  • サッカーファンはテレビに集中?--W杯日本戦最中のネット利用者が減少

    ビデオリサーチインタラクティブは7月7日、2006FIFAワールドカップドイツ大会において、日戦が行われた時間帯のインターネット利用状況の調査し、結果を発表した。 調査対象となったのは6月12日22時からのオーストラリア戦(関東地区テレビ視聴率49%)、6月18日22時からのクロアチア戦(同52.7%)、6月23日のブラジル戦(同22.8〜37.2%)の3試合が開催された時間帯。 対戦中のウェブ全体の利用者を、前4週平均利用者数と比較すると、第1戦の22時台が約41万人減の約304万人、23時台が約34万人減の約276万人だった。決勝進出に後がない状況となったクロアチアとの第2戦は、さらに減少傾向が強まり、22時台が約70万人減の約268万人、23時台は約59万人減の約219万人となった。 一方、早朝のテレビ放映となった第3戦は、4時台が20万人増の45万人、5時台も約38万人増の78万

    サッカーファンはテレビに集中?--W杯日本戦最中のネット利用者が減少
    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    ネットで放送したらやはりネットの視聴率が増えると思います。
  • 「Google Pack」に日本語版

    Googleは7月5日、Googleデスクトップなど8ソフトを無料で一括インストールできる「Google Pack」日語版をWebサイトで公開した。 Googleデスクトップのほか、画像管理ソフト「Picasa」、Internet Explorer用Googleツールバー、Googleツールバー付きFirefox、ウイルス対策ソフト「Norton AntiVirus 2005 Special Edition」体験版、PDF閲覧ソフト「Adobe Reader 7」、音楽再生ソフト「RealPlayer」、画像ビューワー「GalleryPlayer HD Images」から、必要なものをだけをインストールできる。 「Google アップデータ」を利用すれば、各ソフトの一括アップデートも可能だ。 関連記事 100ドルPCGoogleが世界に広めたい──Google基調講演 Google

    「Google Pack」に日本語版
  • ITmedia News:とじ具なし、手で押さえる書類ファイル「テジグ」

    キングジムは、とじ具の代わりに手で押さえて書類を固定・閲覧できるA4ファイル「テジグ」を9月5日に発売する。税込み367円。 書類をファイルにはさみ、ファイルの端を手で押さえるだけで冊子のようにして閲覧できる。書類に穴をあけず済み、書類の追加や差し替えも簡単だ。 ファイルを閉じてロックすれば書類が落ちない構造。ロックは左右どちらの手でも開けやすくした。素材は型崩れしにくい成形ポリプロピレンで、立てて並べてもきれいに整理でき、持ち運びやすいとしている。 サイズは244(幅)×307(高さ)×13(厚さ)ミリで、70枚まで収納でき、ファイルの厚さは7ミリ。色は赤、オレンジ、黄、緑、青と、半透明の乳白色。

    ITmedia News:とじ具なし、手で押さえる書類ファイル「テジグ」
  • ITmedia Biz.ID:デコレーションから魚市場用まで──特化進むペン

    細くて短いノック式マーカー、洗濯バサミのようなクリップ付きペン、塗れた面に書けるペン、“親指の付け根”で持つペン──。さまざまなペンをチェックした。 単に書ければいい──から、より使いやすくより優れたデザインへ。各種ペンの進化具合を、東京ビッグサイトで開催中の国際 文具・紙製品展(ISOT)で見た。 魚市場に“特化”──濡れた面に書ける「ウェットライト」 シヤチハタが展示している「ウェットライト」は、塗れた面にも書けるペンだ。油性ペンであれば何にでも書けると思われがちだが、実は水滴が垂れているような面にはうまく書けない。アルコール系のインクを使っているため、芯が水を吸い込んでしまうのだとシヤチハタ。ウェットライトは特殊なインクと芯を開発し、塗れた面でも書けるペンを実現した。 とはいえ、発売当初はどんなシーンでウェットライトが使われるのかよく分かっていなかったのだという。2004年の発売から

    ITmedia Biz.ID:デコレーションから魚市場用まで──特化進むペン
  • ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに

    住友スリーエムは、ホワイトボード自体をポストイットにした「貼ってはがせるホワイトボード」を製品化した。壁などに自由に貼ってホワイトボードとして使え、丸めて移動することもできる。 8月に発売を開始し、サイズは600×900ミリ(A1判より一回り大)と900×1200(A0判より一回り大)ミリの2種類。それぞれ赤、黒のマーカーとイレーサー付きで、価格は8925円と1万3650円とした。 「布でない限りは貼れる。50~60回くらいは貼ってはがすことが可能。糊が弱くなったときに使える掲示用テープも用意している」(住友スリーエム) 同社は、ほぼA1判サイズのポストイットも販売しており、「会議用などによく使われている」(同社)という。今回ホワイトボードも用意することで、場所を選ばずミーティングができる環境作りを支援していく。

    ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに
    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    『オフィスの壁などに貼り付けられ、はがして丸めて持ち運べるホワイトボードが登場』うちにも1つほしいですね
  • フォルダを「タブ化」して、ファイル移動の達人になる

    ご存知タブブラウザの代表格「Sleipnir」。上段のタブを切り替えることで、複数のWebページを効率的に閲覧できる。ver2.40からはRSSリーダー機能も搭載された Biz.ID読者の方は、いわゆるタブブラウザをおそらくお使いになったことが多いのではないだろうか。SleipnirやLunascape、Firefox、Operaはもちろんのこと、次期Windows標準のInternet Explorer7にもタブ機能が追加されている。タブ機能を用いることで、複数のページを効率よく表示でき、狭いデスクトップ領域を有効に活用できるというメリットがある。 Webブラウザにタブ切り替え機能があるのだから、ローカルのフォルダでも同じことができるのではなかろうか――これを実現してくれるソリューションが、今回紹介する「QT TabBar」である。 ソフトをインストールすると、新しいフォルダを開くと同

    フォルダを「タブ化」して、ファイル移動の達人になる
    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    タブかが進んでいますね。
  • MP3/WMAプレーヤー内蔵 車載用FMトランスミッターが登場! LAT-FM300Uシリーズ - ロジテック

    MP3/WMAプレーヤー内蔵 車載用FMトランスミッターが登場! ランダム再生やリピート再生にも対応。 ロジテック株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:葉田順治)は、MP3/WMAプレーヤー内蔵 車載用FMトランスミッター「LAT-FM300U」シリーズを平成18年8月上旬より新発売します。 LAT-FM300UシリーズはMP3/WMAプレーヤーを搭載した車載用FMトランスミッターです。USBメモリ音楽を用意するだけで、車内のFMカーステレオで音楽を再生することができます。FM電波で音楽を送信し、シガーソケットに直接取り付けられる設計ですから、面倒な車内の配線は不要です。 オーディオ入力コネクタを装備していますので、iPodなどのポータブルオーディオ機器や携帯電話を接続して、FMカーステレオで再生することができます。USBメモリ利用時にはケーブルは外しておけますので、車内で邪魔

  • ハドソン、初代が3Dグラフィックスで蘇る! PSP「ボンバーマンポータブル」

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    しかし操作性は2D
  • ロケフリ対抗?「Slingbox」が登場、外観はチョコバー?

    インターネット経由で外出先のPCからでも地上アナログTV放送などの視聴を可能にするSling Media製TVチューナーユニット「Slingbox(SB100-120)」がアイ・オー・データ機器から発売された。実売価格は29,299円〜29,800円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 金ならぬ「銀の延べ棒」を思わせるユニークな外観(Slingbox Mediaはチョコバーと言っている)のこの「Slingbox」は、受信した地上アナログTV放送をリアルタイムでWMV9形式ビデオにエンコードし、LAN経由で配信できるTVチューナーユニット。ブローバンド環境があれば、配信された映像をインターネット経由で外出先のPCから視聴することも可能だ。 同様の機能を持った製品はソニーの「ロケーションフリー」(MPEG-4形式ビデオにエンコード)があるが、「Slingbox」のメリットとしては、

    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    『「Slingbox」は、受信した地上アナログTV放送をリアルタイムでWMV9形式ビデオにエンコードし、LAN経由で配信できるTVチューナーユニット』
  • http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/france/?1152343323

    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    OTAKU文化。
  • 「あっちもこっちも2.0」ネット業界はあやかりネーミング大流行?インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    「あっちもこっちも2.0」ネット業界はあやかりネーミング大流行?インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    確かに最近は何でも2.0を付けたがりますね。
  • 「マイドキュメント」整理法

    デスクトップ検索を活用することで、全くフォルダ分けをしないという整理法もありだ。しかし“何かに取り組む準備”をしたり、バックアップのことを考えるとフォルダ分けも重要だ。 【この記事は、2006年2月22日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 前回(未翻訳)はファイルキャビネット、フォルダ、ラベルを使って紙の資料を整理する方法を紹介した。今回は、コンピュータの中にあるバーチャルな黄色いフォルダ、「マイドキュメント」の整理法を紹介する。 自分のファイル管理方法がうまく機能しているという人は、それでいい。だが、コンピュータのデスクトップ上にすぐファイルが散らばってしまうという人、細かく分類した奥の深い、複雑なフォルダ階層構造の中で、ファイルを管理するのに時間ばかり取られている人は、考えを改めよう。シンプルであれば、骨も折れない。シンプルながらフレキシ

    「マイドキュメント」整理法
    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    『バックアップのことを考えるとフォルダ分けも重要だ』 確かに。
  • 「マウスポテト」「マンガ」も新語に収録――Websterの英語辞典

    カウチポテトならぬ「マウスポテト」、「スパイウェア」、「リングトーン」(着信音)などの新語が、この秋にMerriam-Websterから発行される辞書「Collegiate Dictionary」第11版で新たに収録される。 新しい辞書に収録される新語約100語は、科学や技術分野の言葉が多くを占める。マウスポテト(mouse potato)は「俗語:コンピュータを使って長時間を過ごす人」、スパイウェア(spyware)は「ユーザーが知らないうちにコンピュータにインストールされ、インターネット経由でユーザーのコンピュータ利用に関する情報を転送するソフト」と定義されている。 IT以外の分野では、「マンガ」(manga)も新語として登場。「日のコミックまたは絵解き小説」と定義されている。 関連記事 今年最も辞書検索された用語は「ブログ」 大手辞書出版会社Merriam-Websterが発表した

    「マウスポテト」「マンガ」も新語に収録――Websterの英語辞典
    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    マウスポテトは初耳
  • ITmedia Biz.ID:「明日できることは今日やるな」2ちゃんねる管理人・西村博之さん

    影響を受けたは、戦国時代末期の剣豪・宮武蔵の「五輪書」だという西村博之さん。最近では2ちゃんねるの管理人だけでなく、携帯電話向けサービス「ニワンゴ」の取締役“管理人”も務めるようになった。ビジネスパーソン・西村博之の仕事術はいったいどういうものなのだろうか。 奥義「各個撃破」で仕事に対処 最近、五輪書を読んで多忙な時の対処法を学んだ。「5人を相手にした戦いも、1人の敵との戦いも基的に変わらない」ことがわかったという。つまり、時間を細かく区切れば、5人の刃が同時に当たることはない。極端に言えば5人と対峙していても1対1の戦いに持ち込めるというものだ。 大量の仕事を時間差で各個撃破することによって、後に回せるものは極限まで後に回す――、すなわち「明日できることは今日やるな」という西村さんの座右の銘にもつながる。 最近は2ちゃんねる以外の仕事も増えつつある。「2ちゃんねる検索」などを開発す

    ITmedia Biz.ID:「明日できることは今日やるな」2ちゃんねる管理人・西村博之さん
  • Skype経由で“ロケフリ”を実現するUSBチューナー発売――ノバック

    ノバックは7月7日、Skypeのビデオ通話機能を用いて遠隔TV視聴を実現するUSBチューナーユニット「どこでもTV for Skype」を発表、7月14日より発売する。価格は9800円(税込み)。 どこでもTV for Skypeは、USBスティック筐体を採用する小型のUSB接続チューナーユニットで、Skypeの「ビデオ通話機能」との連動により、外出先PCなどからのリアルタイムTV視聴を可能とする。 機を接続する送信側、および受信側ともに、無料IP電話ソフト「Skype(Skype2.0および2.5)」を使用(それぞれ別アカウントが必要)。Skypeのビデオ通話機能を経由することでTV動画をリアルタイムで配信する。インタフェースとして同軸ケーブル×1を装備、地上波TVのほかケーブルTVも利用可能。チャンネル切り替えにも対応しており、Skypeのチャット機能でチャンネル変更コマンド(12チ

    Skype経由で“ロケフリ”を実現するUSBチューナー発売――ノバック
  • 反iPodキャンペーンに白い羊を食い殺すモンスター登場

    白いイヤフォンをつけた羊の群れをモンスターがい殺す――。米SanDiskは5月から展開しているアンチiPodキャンペーンの「iDon't」で、自社のメディアプレーヤー「Sansa e200」の新しいマスコットキャラクターとなる「Lil' Monsta」を登場させた。 iDon'tのサイトを開くと、白いイヤフォンをつけてメエーと鳴く羊の群れに、黒いモンスターのLil' Monstaがうなり声とともに突入し、羊たちをい荒らしてしまう。Lil' Monstaは音楽映画、ビデオ、写真などあらゆるデジタルコンテンツを貪欲にべてしまうという設定で、Sansa e200の容量の大きさをアピールする趣向。 このサイトから「もう1つの選択肢」(The Alternative)というリンクをクリックすると、Lil' Monstaのサイトにつながり、Sansa e200の製品紹介が表示される。 Sans

    反iPodキャンペーンに白い羊を食い殺すモンスター登場
    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    それでもiPodには勝てないと思います。
  • Yahoo!ニュース

    「超絶美少女」侍J宮城の妹、弥生さんが落選 ミュージカルオーディション歌唱披露も1人だけ最終進めず ホリプロ入りへ

    Yahoo!ニュース
    Chisei
    Chisei 2006/07/08
    みられまくっちゃ!