タグ

2013年4月22日のブックマーク (10件)

  • 「CI and Testing Unconference in Tokyo」に参加しました。#cituncon - HOW TO GO

    2013.4.20 CI and Testing Unconference in Tokyo に参加してきました。 http://citcon-jp.doorkeeper.jp/events/3473 CI(Continuous Integration)やソフトウェアテストに関するアンカンファレンスです。 「アンカンファレンス」ってなんじゃ?って感じだったんですが、まあみんなで議論しようぜー、という会でした。 アンカンファレンスとは…? まず集まった時に各セッションの議題/テーマ(?)をみんなで決めます。参加者から議論したいこと、発表したいことなどを募り、そのテーマの議論に参加したい人、発表を聞いてみたい人を募ります。 ある程度みんなが興味あるテーマをセッションとして決めます。 大事なのはみんなで決めること。参加者がテーマを挙げ、参加者でそのテーマについて議論するイベントです。 今回は20

    「CI and Testing Unconference in Tokyo」に参加しました。#cituncon - HOW TO GO
    Chisei
    Chisei 2013/04/22
    『TDD(テストコード)は内部品質をあげる仕組みであり、品質保証の一部ではあるが位置づけは若干異なるのでは』
  • ダッシュボードのつくりかた

    スーツ向けインターフェースは�必要か、もしくはKibanaの紹介 citunconf2013@渋谷Read less

    ダッシュボードのつくりかた
  • PhpStorm 6.0.1 released | The PhpStorm Blog

    IDEs AppCode CLion DataGrip DataSpell Fleet GoLand IntelliJ IDEA PhpStorm PyCharm RustRover Rider RubyMine WebStorm Plugins & Services Big Data Tools Code With Me Quality Assurance JetBrains Platform Scala Toolbox App Writerside JetBrains AI Grazie Team Tools Datalore Space TeamCity Upsource YouTrack Hub Qodana .NET & Visual Studio .NET Tools ReSharper C++ Languages & Frameworks Kotlin Ktor MPS Am

    PhpStorm 6.0.1 released | The PhpStorm Blog
  • 面白くて一気読みしたオススメWeb漫画まとめ 12連弾【完結あり】 - bekkou68 の日記

    はじめに 最近 Web漫画にハマってます。ちょっとした空き時間に読めるのでお手軽に楽しめるのが好きです^^ なんだかんだで30作ほど読んだのですが、そのなかでも特にオススメするものを 12作ピックアップして紹介します。 すべて無料で読めます。書籍化されている作品もあります。【完結】マークがある作品は完結しています。マークがない作品は現在連載中です。 あまり長々と紹介するのはヤボなので紹介文は短めです。まずは読んでみてください^^ 1. ワンパンマン ヒーローもの。キャラ・ストーリがとても魅力的です! サイタマかっこいいw 最近アイシールド21 の村田雄介さんがコラボしてリメイクも出ています。ハイクオリティな作画が楽しめます。 2. 魔界のオッサン ギャグもの。独特の世界観に引きこまれていきます。魅せ方がうまいって思います。 3. 今を逝きる。【完結】 学校生活もの。心にグッとくる何かがあり

    Chisei
    Chisei 2013/04/22
  • Clang - Wikipedia

    Clang ([ˈklæŋ]:クランのように発音[5]) は、プログラミング言語 C、C++、Objective-C、Objective-C++ 向けのコンパイラフロントエンド英語版)である。OpenMPディレクティブ[6]や、OpenCL C/C++カーネル言語[7]も正式サポートしている。バックエンドにLLVMのコンパイラ基盤を使用しており、LLVM 2.6以降はLLVMのリリースサイクルに組み込まれている。 Clang/LLVMベースの派生プロジェクトとして、RenderScript(英語版)、CUDAのNVCC[8]、ROCm(英語版)のHIP-Clang[9]といった、Cライクなドメイン固有言語 (DSL) を組み込んだGPGPUフレームワークにおけるコンパイラフロントエンドとしても採用されている。 プロジェクトの目標は、GNUコンパイラコレクション (GCC) を置き換えるこ

    Clang - Wikipedia
    Chisei
    Chisei 2013/04/22
    これ知らなかった。
  • PHP: BC Math - Manual

    Useful function for bcround function getBcRound($number, $precision = 0) { $precision = ($precision < 0) ? 0 : (int) $precision; if (strcmp(bcadd($number, '0', $precision), bcadd($number, '0', $precision+1)) == 0) { return bcadd($number, '0', $precision); } if (getBcPresion($number) - $precision > 1) { $number = getBcRound($number, $precision + 1); } $t = '0.' . str_repeat('0', $precision) . '5';

    Chisei
    Chisei 2013/04/22
    任意精度数学関数
  • Stackを使ってQueueを作る - くまメモ

    有名な話かと思ったら意外と知られていなかったのでメモ。 FILOを使ってFIFOを作るとも言います。StackでQueue作れてもQueueでStackを作る方法が思いつかないので誰か教えて下さい。もしくはこういう学問があったら紹介して頂けると嬉しいです。 簡単な説明としては、2つのStackを用意して、enqueueするときには1つ目にpush()し、dequeueするときには2つ目からpop()するだけ。 ただし2つ目のStackが空の場合は1つ目のスタックが空になるまで2つ目のスタックに移し替える。 template<typename T> class MyQueue { std::stack<T> in, out; MyQueue(){} void enqueue(const T& v) { in.push(v); } T dequeue() { if (out.empty())

    Stackを使ってQueueを作る - くまメモ
    Chisei
    Chisei 2013/04/22
    図解わかりやすい。dequeueするときにin側のstackをロックしないといけないっぽいような気がする。
  • グローバルな英語 – 愛の日記

    僕の英語力は微妙なのだが、なぜかアメリカ企業の海外戦略をよくやっているので、多くの国の多くの会社を相手にM&A(買う側・売る側)、Joint Ventureなどのパートナーシップ、投資などに関わる事が多い。 そういう時は投資先であるベンチャーのアメリカ人のCorporate Development (買収部門) のヘッドと一緒に海外に出向いて英語でディールをまとめるわけだが、基的に海外買収するぐらいのアメリカのベンチャーのCorp Devのヘッドは、上場企業等で海外M&Aを多く経験してきたシニア・エグゼクティブであり、彼らから学ぶ事はとても多い。そんな経験から「グローバルな英語」について考えてみたいと思う。 当の意味でグローバルに活躍するエグゼクティブがどういう英語を話すかを僕の経験からまとめると、 「いつでもゆっくり話す」 「わかりやすく、難しい表現を避けて話す」 「イギリス・アメリ

    Chisei
    Chisei 2013/04/22
    良エントリ『コミュニケーション力とは、言語に関わらず、フェアさ、謙虚さ、真摯さを核とするスキルの集合体であり、あたりまえで、普遍的で、難しいものである。』
  • 書いたコードが一発で動作するとなぜ不安なのか : akiyan.com

    書いたコードが一発で動作するとなぜ不安なのか 2013-04-21 プログラミングにおいて少なくないコードを一気に書き上げたとき、そのコードが一発で動作 or テストケースに通るとなんともいえない不安を覚えるのは、プログラマーなら誰でもあるあるネタだと思う。「当にこれ、一発で動作しちゃっていいの? 俺、そこまでミスしないプログラマーだっけ?」なんて自分を疑ったりする。 このあいだもそんなことがあったんだけど、ふと気になった。不安になる理由は、自信のなさからくるものだけだろうか? ちなみに、書いたコードが正しく動作しないとき、コードを修正すると不安になることはない。一体、なぜ? 一発で動作したブラウザの画面を見ながら、考えてみて、閃いた。「コードの修正は、書いたコードを見直す機会にもなっているから」じゃないだろうか。コードの見直しは「リファクタリング」といっていもいい。 一発で動作してしま

    書いたコードが一発で動作するとなぜ不安なのか : akiyan.com
    Chisei
    Chisei 2013/04/22
    読んだ。コメントにも同意できた
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    Chisei
    Chisei 2013/04/22
    生き物送れるのか?ちゃんと調べてないが事実なら面白い