タグ

2020年8月8日のブックマーク (8件)

  • 千葉の地層から地球史に刻まれた「チバニアン」 快挙を遂げた研究者たち - Yahoo!ニュース

    今年1月、約77万年前から約13万年前までの地質年代が「チバニアン」と命名された。千葉県市原市の地層をもとにしている。日の地名が地質年代に刻まれたのは初めてのことだ。背景には、地球の磁場=地磁気がその時期に逆転していたことを突き止めた研究があり、一部の反対運動を行政とともに乗り越えた苦労などもあった。現地と研究者を取材し、歴史的快挙の舞台裏を探った。(取材・文:科学ライター・荒舩良孝/撮影:八尋伸/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    千葉の地層から地球史に刻まれた「チバニアン」 快挙を遂げた研究者たち - Yahoo!ニュース
    Chisei
    Chisei 2020/08/08
  • ARM入門/arm introduction

    2020/08/08 ARM入門勉強会の発表資料です。 https://connpass.com/event/180812/

    ARM入門/arm introduction
    Chisei
    Chisei 2020/08/08
  • 5階は虫が来ない

    もう数十年5階に住んでいるが虫が来ない 4階までなら階段とかで遭遇することもあるが5階では全然見ない 虫嫌いは高度をとれ 追記)古いマンションだからエレベータ無いんだよね。それも影響してるのか

    5階は虫が来ない
    Chisei
    Chisei 2020/08/08
    6階にいるころチョウバエと持久戦やってた。
  • キングジム「フリーノ」を我が家に導入した話 - いくらどん

    お久しぶりです! 先日、キングジムのフリーノ (https://www.kingjim.co.jp/sp/freno/) というデジタルノートを買いまして、何日か使ってみたので使用感とか家庭での運用などを記します。 出会い もともと家族 ( id:mizchi ) と「デジタルノート気になるよね〜」「でもSONYのデジタルペーパーどうなんだろうね〜〜」みたいな感じで、気になるけど購入を踏み切る理由がいまひとつ足りないという感覚があった。 でもサッと手元で図や数式や文字を手書きしたり、それをサッとインターネットで共有したいみたいなニーズは生活の中でところどころある、といった感じ。 常々、強くほしい!と思っていたわけではなかった。紙に書いてスマホで撮れば事足りるしね。 購入のきっかけはこのツイート キングジム フリーノ届いた。電子ペーパーにありがちな反応速度に不安だったけど、気にならないレベル

    キングジム「フリーノ」を我が家に導入した話 - いくらどん
    Chisei
    Chisei 2020/08/08
    今こういうのあるんだ
  • 集約とトランザクション境界に関するメモ - 男爵が書く

    この記事はドメイン駆動設計 #1 Advent Calendar 2018の22日目です。 昨日は@crossroad0201さんによる「DDDの構成要素とマイクロサービスの単位をどう合わせるべきか」でした。 今日はエリック・エヴァンスのDDDに書かれたパターンの一つである集約について、自分なりのまとめを書いてみたいと思います。実は以前まで集約については「言いたいことはわかるが実践で使う意義がいまいち見いだせない」というスタンスだったのですが、最近になってようやく腑に落ちました。 バートランド・メイヤーの契約による設計 DDDのパターンの多くは、オブジェクト指向プログラミングで築かれてきた理論や原則に基づいたものです。OOPの理論で特に有益なものの一つに、契約による設計というものがります。これは鈍器としても名高い『オブジェクト指向入門』*1の著者であるバートランド・メイヤー博士が提唱し

    集約とトランザクション境界に関するメモ - 男爵が書く
    Chisei
    Chisei 2020/08/08
  • Factories パターン:コンストラクションは分離せよ | システム設計日記

    ドメイン駆動設計の Factories パターンも、大きな発想の転換だった。 ドメインオブジェクトのコンストラクションは、別のオブジェクトの責務にするのが良い。 ちょっとびっくりしたけど、説明を読むと、なるほど、と納得。 空っぽのオブジェクトと setterで作る ドメイン駆動設計に出会うまでのやり方がこれ。 Customer customer = new Customer(); customer.setName( name ); customer.setContactInfo( contactInfo ); ... という感じで、 ・デフォルトのコンストラクタで、空っぽのオブジェクトをつくる ・後から、中身を setter で埋めていく というのがあたりまえだと思っていた。 (サンプルプログラムって、ほとんんど、そうなっていません?) 初期値はコンストラクタでセットすべし ドメイン駆動設

    Chisei
    Chisei 2020/08/08
    “まあ、現場では、Aggregate ( いつも一緒のオブジェクトたち ) を生成するとき ・アプリケーションService クラスに手続き的に書く ・Aggregate のルート Entity に書く”
  • 複雑なJavaScriptアプリケーションを考えながら作る話

    autoscale: true theme: Plain Jane,5 複雑なJavaScriptアプリケーションを考えながら作る話 自己紹介 Name : azu Twitter : @azu_re Website: Web scratch, JSer.info #jsprimerを書いています JavaScript入門書に興味ある人はウォッチ :star: :warning: 注意 :warning: 作成するアプリケーションによって必要な構造は異なります 今回の話はある程度の規模で複雑性を持つクライアントサイド ライブラリ抜きで数万LOC >= 長期的にメンテンナンスや変更が発生するアプリケーション サーバサイドレンダリングはしないクライアントアプリケーション 3行でOK 複雑なJavaScriptアプリケーションを作るにあたりドメインモデルをどう実装するか悩んだ 色々と試行錯誤した

    Chisei
    Chisei 2020/08/08
  • DDD - the rule that Entities can't access Repositories directly

    There's a bit of a confusion here. Repositories access aggregate roots. Aggregate roots are entities. The reason for this is separation of concerns and good layering. This doesn't make sense on small projects, but if you're on a large team you want to say, "You access a product through the Product Repository. Product is an aggregate root for a collection of entities, including the ProductCatalog o

    DDD - the rule that Entities can't access Repositories directly
    Chisei
    Chisei 2020/08/08