タグ

2008年8月7日のブックマーク (24件)

  • 「勤務医では刑事訴追のリスクを回避できず」 正当に仕事が評価されないのも退職の要因

    (関連目次)→医師のモチベーションの問題 医療事故と刑事処分 目次 勤務医なんてやってられない! ぽち→ (投稿:by 僻地の産科医) 私が勤務医を辞めたわけ◆Vol.2 「勤務医では刑事訴追のリスクを回避できず」 正当に仕事が評価されないのも退職の要因 「僕はプロなんだ」 橋佳子(m3.com編集長)2008年08月04日 http://www.m3.com/tools/IryoIshin/080804_1.html?Mg=cb5116b7e94e4982c88cb989bdb32659&Eml=e728324f3c9922c5245186c21ac694ad&F=h&portalId=mailmag ――では、「なぜ勤務医を辞めたか」を、それまでのキャリアを含めてお教えください。 C先生 私の場合は、研修医の頃から、「今のこの制度はおかしい」と思っていました。 先日、テレビで医療問題

    「勤務医では刑事訴追のリスクを回避できず」 正当に仕事が評価されないのも退職の要因
  • http://www.asahi.com/culture/update/0807/TKY200808070146.html

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/08/07
    弔辞読んでたら涙出てきた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/08/07
    結局非モテの望みは何なんだろう。周囲にどうしてほしいのか自分がどうなりたいのかわからない。
  • メイド喫茶なんていらない - 飲めヨーグルト

    ちょっと言い過ぎてしまったかもしれません。もちろん、メイド喫茶を心底必要としている人が、この社会にいないわけではないでしょう。それでも、メイド喫茶なんていらない。とりあえずこう言い切ってしまいたくなるほど、現代日におけるメイドの供給は過剰なのです。どう考えても、これほど多くの人間がメイドとご主人様という関係性を欲しているはずがないのです。だって、これ、かなり特殊な妄想ですよ。相手はメイドだよ。女中だよ? そんでもって自分は貴族だって。無理がありすぎる……。もちろん、僕だってブロガーの端くれです。想像力は常に現実を上回ると信じています。信じてはいますが……。僕はどうしても、こう疑ってしまうのです。みんな、ほんとうにちゃんとメイドに対して想像力を働かせているのか? 流行っているから、何となくメイドなんじゃないのか? こんなことを書くと、メイド喫茶好きを怒らせてしまうかもしれません。だがちょっ

    メイド喫茶なんていらない - 飲めヨーグルト
  • 読者が選んだ、『ストリートビュー』驚きの画像 | WIRED VISION

    読者が選んだ、『ストリートビュー』驚きの画像 2008年8月 7日 カルチャー コメント: トラックバック (1) Ryan Singel [編集部注:以下の記事は、『Street View』が米国で開始された直後である昨年5月30日に米国サイトで掲載、6月5日に抄訳版がワイアード・ビジョンで掲載されたものを、画像を増やして再構成しています。なお、現在のStreet Viewでは、人物の顔などをぼかす技術が導入されています。] 先日お伝えした(日語版記事)『Google Maps』の新機能『Street View』は、専用車両に搭載した車載カメラを使い、主要な都市部の360度画像を路上視線で提供するもので、窓辺のや赤信号を無視するドライバーなど、さまざまな都会の1コマを捉えている。 [Street View向けの撮影を行なっている専用車両について、画像で紹介した日語版記事はこちら。専

  • 『プレゼンの時に緊張しないコツ』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 この間聞かれたので。 「なぜプレゼンの時に緊張しないのですか?コツは何ですか?」 結論から言うと準備かな・・・? by alist ■緊張はしてます。でも一過性であると知っています。 そもそもの話として、僕も緊張してます。 プレゼンの前のあの、考える限りすべての失敗が脳を去来する 独特の緊張感を僕はいつでも感じています。 ただし、それと同時にその緊張は一過性のものであるとも知っています。 プレゼン中、 ざわざわとアドレナリンが出てきて緊張が吹き飛んで、ノってくる瞬間。 がありますよね。 今回もそうなるはずだと毎回思っているから、なんとかなるのかなと。 ■最悪どうなるかを想像して、開き直る これは全てそうですが、「最悪の場合、どうなるか?」 をいつも考えていま

    『プレゼンの時に緊張しないコツ』
  • 中国製毒入り餃子、雑感その2: 極東ブログ

    中国製毒入り餃子事件だが、なんとなくこれは迷宮入りでしょと思っていた。が、昨日、流れが変わる報道があった。意外といえば意外なので少し雑感を書いておきたい。というのも、この問題の質は毒入り餃子自体ではないだろうから。 餃子に毒を入れたのは中国か日かということで言えば、「極東ブログ: 中国人のわかりづらさという雑談」(参照)で李小牧が指摘している通りなので、ようするに後は外交的な問題だった。 そこが曖昧になるだろうなと私が思っていたのは、中国がけっこうな強気で小日をパスしてやっていけるとまでそっくり返ったのだろうなと見えたからだ。が今回、逆に、毒を入れたのは中国かもシグナルを出してきたということは、中国様だいぶ日にご配慮しているなという感じがする。このご配慮の意味はなんだろうか。 西欧の先進国が人権問題で騒いでいるのにぐっと堪えて偉いぞ、東洋鬼。ちがった、小日。ちがった、蛮族。ちがっ

  • 利用機種から訪問者の年齢・性別推定 携帯アクセス解析「うごくひと」

    「みんなの就職活動日記」開発者の伊藤将雄さんが創業したベンチャー企業・ユーザーローカルは8月5日、携帯電話サイト向けの無料アクセス解析ツール「うごくひと」を公開した。訪問者が利用する端末の機種情報を使った独自のロジックにより、アクセスしたユーザーの年齢分布や男女比率を推定できるというユニークな機能を備えている。 訪問者の年齢分布や男女比を推定できる同社のPC向けアクセス解析サービス「なかのひと」の携帯版で、なかのひとと同じHTMLタグをサイトに張り付ければ利用できる。「どんなページが見られているかより、どんな人が見ているかが分かる解析ツールを提供したかった」と伊藤さんは狙いを語る。 年齢分布や男女比率は、訪問者が利用している端末の機種から推定し、グラフで表示する。推定できるのは全体の平均値で、個別ユーザーの年齢や性別を特定するわけではない。 推定には、学校情報サイトやブログサイトなど、利用

    利用機種から訪問者の年齢・性別推定 携帯アクセス解析「うごくひと」
  • 「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?

    グーグルが8月5日に公開した「Googleマップ」の「ストリートビュー機能」が物議をかもしている。「知り合いが写っていた」「自分の家が写っていて恐い」「ラブホテルに入るカップル発見」などネットで報告が相次いでおり、グーグルはプライバシー問題への慎重な対応を迫られそうだ。 ストリートビュー機能は、東京、大阪など全国12の主要都市の街路を、360度の写真で確認できるというもの。パノラマ撮影ができるカメラを搭載した車で公道から撮影しているという(知らない町でも360度の散歩気分──Googleマップ「ストリートビュー」 プライバシー対策は)。 記者が試しに地元を検索してみたところ、実家の花屋が店名の看板までばっちり写っていて驚いた。はてなの近藤淳也社長は、の令子さんの写真を見つけて驚いたとブログで報告している。 これぐらいならまだ「すげー」「びっくりした」で済むかもしれないが、カップルがラブホ

    「Googleストリートビュー」は見えすぎちゃって困る?
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (33) 画像加工だってWebベースシフトの時代です | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「画像編集」 さまざまなアプリケーションがWeb化し、ブラウザさえあれば動作する便利なツールが増えてきた。メーラー、カレンダー、プロジェクト管理などジャンルは多数存在する。だが、あまり進んでいない分野がある。それはデザインが関連するツールだ。たとえば、ドロー系や画像編集系ソフトウェアだ。 この手のソフトウェアは処理が重たく、ブラウザベースでの動作には向いていないと思われている。だが、この分野でもっとも有名なAdobe Systemsであっても、Webアプリケーション化を推進している。数年後にはデザインすらWebベースで行なうことが当たり前になっているかもしれない。 今回は「画像編集」に注目してWebアプリケーション、オープンソース・ソフトウェア(OSS)をご紹介したい。すでに実用的と思わせるレベルに達しているものや、今後の開発を期待させるものなどさまざまだ。ぜひ試してみてほし

  • 無料で使える携帯アクセス解析ツール「うごくひと」に登録してみました

    かなり使える無料で使える携帯サイトアクセス解析がリリースされたようです。 PCの無料アクセス解析だとGoogle Analyticsとかが有名ですが、JavaScriptを使っている関係で携帯サイトに使えなかったりします。 そのため携帯でアクセス解析する場合は有料のアクセス解析ソフトを使うか、自前で用意するかしかなかったのですが、ここにきてかなり使えそうな無料携帯アクセス解析ソフトが誕生しました。 属性分析付き ケータイ用アクセス解析ツール 「うごくひと」 「うごくひと」の特徴 なによりすごいと思ったのは、今までにない詳細なアクセス解析な所です。 基的にアクセス解析と言えば、ページビューやユニークユーザーや滞在率など、アクセス数的なところがメインだったりしますが、「うごくひと」はかなり細かいところまで見られて結構感動的です。 ■年齢推計 アクセスしてきている年齢層がグラフで見れます。携帯

    無料で使える携帯アクセス解析ツール「うごくひと」に登録してみました
  • ストリートビューが利用されているWEBサービス事例3つ

    今回のストリートビューのローンチは、日と共にオーストラリアでも同時に行われましたが、すでにオーストラリアではストリートビューをサイト内で使えるサービスが出現しています。 オーストラリアのものと、先にストリートビューが始まっていたフランスのストリートビューを使っているマッシュアップサイトを3つご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! ストリートビューを利用しているマッシュアップサイト 不動産サイト「Domainアメリカにはいくらでもこういったサイトが存在していますが、いまだに地図すら出していないサイトが多い日にこういったサービスが海外から入ってきたら。。。想像するだけで恐ろしい。 domain.com.au 道を評価するコミュニティサイト「StreetAdvisor」 こちら

    ストリートビューが利用されているWEBサービス事例3つ
  • 紙copi Net

    「紙copi Net」でできること インターネットを通して,どこからでも自分のメモにすばやくアクセスできます。 操作方法は従来の紙copiと同じです。オンラインで完全な自動保存を実現しています。 話題のMaciPhone,携帯からも使えます。 高速全文検索対応。 ブログなどに一発で文を投稿(開発中) Firefoxからはスペルチェックが利用できます。 マーカー機能/重要度機能/加工機能はありません。 紙copi Net Blog 様々なOSやデバイスからの使い方を紹介しています!

  • iPhoneにも対応した、無料ケータイアクセス解析『うごくひと』がリリース! | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • Quill [羽根のように軽い、メモメモwebサービス]

    1【炎上】現役医師が激白!伊勢谷友介を大麻で逮捕してはいけな...NEWSまとめもりー|... 2『ガンダムEXVS マキオン』配信者が、YouTubeで自殺配信を行っ...オレ的ゲーム速報@... 3【三日天下】裏切者のクズ石破茂さん、自覚していた「私は明智...ハムスター速報 4ドコモ口座事件、ゆうちょ銀行もついに陥落痛いニュース(ノ∀`... 5ラミレス「今のところ伊藤光を一軍に上げるというプランは考え...なんじぇいスタジア... 6ドコモ口座事件が自分に関係ないと思ってる人へ!「被害額の補...はちま起稿 7バツイチ子持ち男と再婚したんやけどさぶる速-VIP 8【悲惨】来年春から新卒で就職なんだけどマジで働きたくない・...NEWSぽけまとめーる 9同じマンションに住む中国人の友達をご飯に誘った母まめきちまめこニー... 10今の時代は30年前の5倍は生きにくい哲学ニュースnwk

    Quill [羽根のように軽い、メモメモwebサービス]
  • ネットで使える簡単メモツール『紙copi Net』| Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 【毎日新聞“変態”報道問題】 おわびは「若手ねら~社員」に任せろ:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    【毎日新聞“変態”報道問題】 おわびは「若手ねら〜社員」に任せろ ゼロスタートコミュニケーションズ 専務取締役 伊地知晋一氏 2008年8月7日 木曜日 小林 直樹 7月20日、毎日新聞社は英文ニュースサイト「毎日デイリーニューズ」(Mainichi Daily News)上のコーナー「WaiWai」で下劣かつ誤った記事を配信し続けてきたことに対し、新聞1面で謝罪し、中面2ページにわたって内部調査の結果を公表した。8月に入り、「毎日jp」の広告配信も復活し始めている。ただネット上で起きた「炎上」「祭り」はいまだ鎮火していない。毎日新聞社は事件の対応をどこで間違えたのか。また、企業はこの事件を通じて何を学び取ったらよいか。かつてライブドア堀江社長の逮捕時に史上最大級のブログ炎上を経験している“炎上アナリスト”、ゼロスタートコミュニケーションズ専務取締役の伊地知晋一氏に話を聞いた。 毎日新聞社

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/08/07
    やるおに謝らせれば良かった。「毎日はじまったなwww」→別の祭りに・・・
  • iPhone 3G と Google カレンダーを自動プッシュで同期する NuevaSync | Weboo! Returns.

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    iPhone 3G と Google カレンダーを自動プッシュで同期する NuevaSync | Weboo! Returns.
  • 不幸「なのに」明るい人(を見るの)がだいすきです: MELANCHOLIDEA

    数日前にテレビで何かのドラマが放送されていた。 きちんと見たわけではなく、横目でちらりと見えただけ。 内容もタイトルもわからないのだけれど、 セリフだけが聞こえてしまったものだから、 反芻しては悶々としている。 聞こえたセリフは 「姉さんは目が見えないのに明るくて」 というもの。 こういう言い回しはよくある。 現実でもフィクションでも文字でも音声でも。 「(負と判断される要素)なのに(正と判断される要素)」 どんな関係があるのかよくわからない二つの要素を「なのに」で繋ぐのは 「見えないなら暗いはず」という常識(という名の思い込み)でしかない。 「見えない&明るい」とか「見えないから明るい」じゃダメなのか。 大抵の(表に出る)病人や障害者が明るいのは、 「なのに」じゃない。「だから」だ。 「だから」明るく振舞わなくちゃいけない。 当は明るい暗いなんて気質や育ちや体調や状況によって違うのに、

  • ごちゃごちゃ言ってないで生んで欲しけりゃ金よこせ。 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://diamond.jp/series/nippon/10017/ 馬鹿芸人相手に鼻糞ほじりながら適当なこと言ってお茶を濁す連載企画とはいえ、あまりに手を抜き過ぎてる感があったので勝手に補足。 イベント性で少子化に歯止めをかけるフランスの取り組み 竹中 フランスの具体的な対策は、子供3人以上の家族には「大家族カード」を支給し、その家族に特典を与えたこと。国鉄運賃が割り引きされたり、公共施設の利用料を無料にしたんです。実際、これらの特典で割り引かれる金額はそう多くはないと思いますが、このシステムの持つ「イベント性」は重要でした。 たとえば、子供が3人いる家族で旅行をするとき、全員の旅行費用が半額になると、なんだか得したような気分になりませんか? そういう制度を利用した家族は、「子供がたくさんいるとなんだか楽しいことがあるな」というある種のゲーム性を感じたんだと思います。 http:

    ごちゃごちゃ言ってないで生んで欲しけりゃ金よこせ。 - 想像力はベッドルームと路上から
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/08/07
    子供は好きだ。自分が次代に残せるものだ。/しかし今の日本は環境があまりにも整っていない。ハードルが高すぎる…。/都心に住めばいいじゃない、にはひっくり返った。
  • よーし、ベビーシッター普及キャンペーンを張るぞ。 - michikaifu’s diary

    まずは、再び、いろいろコメントをいただき、ありがとうございます。 いろいろ日では環境が整っていなくて問題があることは承知の上、だからできる人からやってみたら?という提案であることは、多くの方が理解いただいているようなので、ほっとしている。 それで、いくつか「いざ、ベビーシッターを雇ってみよう」あるいは「ベビーシッターをやってみよう」という方をサポートすべく、いくつか参考事項を挙げておく。 給料の相場: Wikipediaによると、2005年のアメリカ全国の「臨時ベビーシッター」の相場は、時給$6.04だそうだ。ニューヨークでは11ドル以上、低いところでは2ドル台とばらつきがある。地域差に加え、シッターさんの経験や評判により、大幅に料金はばらつきがある。つまり、引く手あまたの評判のよい子は高い、という資主義の原理。 ベビーシッターの心得: 救急措置(CPR)の訓練を受けている人は高く評価

    よーし、ベビーシッター普及キャンペーンを張るぞ。 - michikaifu’s diary
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/08/07
    いいなぁ。学生じゃないけど、近所で「子供ちょっと見ててー」っていうのがあったら短時間のお手伝い感覚でやってみたいなぁと思う。時間が合えば
  • きわめてミクロな少子化対策 - michikaifu’s diary

    なんだか今日は、「はてブ」で少子化の話が花盛りのようだ。こういう話が出ては、Tech Momとしては黙っていられない。 ごちゃごちゃ言ってないで生んで欲しけりゃ金よこせ。 - 想像力はベッドルームと路上から 父親になってわかった子供のつくりにくさ いろいろな見方があるのはいいのだけれど、結論が「国がどうしろ」「社会をどうしろ」という話になっちゃうのがちょっと違和感。いや、そういう話もしなきゃいけないんだけれど、私自身は、仕事としてもいつも「ウチの会社・ウチの部門はどうすべきか」といった、ミクロな話ばかりに付き合っていることもあるし、また、どんなに騒いだって社会なんてそう簡単に変わらない、自分はどう頑張っても政治が味方してくれるようなマジョリティにはなれない、ということがわかっているから、「マクロ」的な意見を作文に書くのはあまり好きではない。それで、またミクロの話をする。 アメリカは、ヨーロ

    きわめてミクロな少子化対策 - michikaifu’s diary
    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/08/07
    いいなぁ。学生じゃないけど、近所で「子供ちょっと見ててー」っていうのがあったら短時間のお手伝い感覚でやってみたいなぁ。時間が合えば。
  • 非モテ・非コミュは老人ホームに行け!! - 奇Ring・エッセンス

    非モテ・非コミュの話は言葉の定義が難しいのであんまり自分ではしないんだすが、 ことコミュニケーションに関しては、経験値の問題によるところが大きいと思います。 要は女性と話してれば、そのうちなおります。 この一文だけ書くと 「周りに女なんかいねえよ!!!」 という型どおりの反論を受けると思うので、 少し捕捉すると、 コミュニケーションの相手は別に若い女性である必要はないです。 「女性」というと、「若い女性」しかカウントしない人がいますが、非常にもったいないと言わざるを得ないです。 普段、あなたたちの「女性」カウントに入らないような年上の女性というのは、大体若い男性にそこそこ甘いので、コミュニケーションの練習にはもってこい。 セリオスのスライムいじめのような良いスパーリングになります。 結果、元気な年上の女性が集まる老人ホームのような場所が絶好のポイントになるわけです。 (病院一体型の老人ホー

    CoffeeSugar
    CoffeeSugar 2008/08/07
    老人ホームに入れって話かと思ったよ。/「両者は地続きです」に笑った。たしかにー。
  • DMM FX 口座開設キャンペーンPR

    DMM FX 口座開設キャンペーンPR