タグ

2012年12月31日のブックマーク (4件)

  • 「外国人がオススメする至高のSF小説17冊」海外のまとめ|暇は無味無臭の劇薬

    Whats the best Sci-Fi novel you have ever read? ※続き「外国人がオススメする至高のSF小説20冊」海外のまとめ Comment by saywhat181 「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズは僕のお気に入りだよ。 Comment by ProtossTheHero ↑これはもっと評価されるべき。俺ダグラス・アダムス大好きなんだ。彼は最高だよ。 銀河バイパス建設のため、ある日突然、地球が消滅。どこをとっても平凡な英国人アーサー・デントは、最後の生き残りとなる。アーサーは、たまたま地球に居た宇宙人フォードと、宇宙でヒッチハイクをするハメに。必要なのは、タオルと“ガイド”—。シュールでブラック、途方もなくばかばかしいSFコメディ大傑作。 銀河ヒッチハイク・ガイド Comment by Spanglish_Inhibition 「砂の惑星」ああ、陳

    Cru
    Cru 2012/12/31
  • 現代版のビンに詰めた紙幣 - himaginary’s diary

    今日はデフレに関して最近ふと思いついたことを適当に書いてみる。いつもの口上ではあるが、素人の思いつきなので、あくまでもそのつもりで読んでいただければ幸甚。 構造改革によるデフレ解消について デフレというのは貨幣という商品の魅力が高過ぎてそちらに需要が集まりすぎている状況である、とするならば、構造改革でデフレを脱却せよ、という主張は、実物財の魅力を貨幣に対抗できるくらい高めよ、という趣旨かと思われる。しかし、一般の商品同士の競争と比較して、貨幣という商品を相手にした競争では実物財が決定的に不利な点がある。 例えばある会社(ないし業界)が苦境に陥っている場合、競合商品より自分の商品がもっと売れるようにするためには、基的に以下の2つの方策のいずれか(もしくはその組み合わせ)を採ることになる。 商品の魅力を高める 価格を引き下げる だが、貨幣という商品の魅力に対抗しようとする時には、後者の方策は

    現代版のビンに詰めた紙幣 - himaginary’s diary
    Cru
    Cru 2012/12/31
    BitCoinってのがあるのか…。しかし正体が知れない…。怪しいWikiとかあるしhttps://en.bitcoin.it/wiki/Deflationary_spiral
  • 仮想通貨「Bitcoin」、初めて信任を得る~仏当局が既存銀行経由で実質的認可 

    Cru
    Cru 2012/12/31
    得体が知れないなぁー
  • 医療崩壊 なぜ心臓マッサージをするのかtwitter→命を助ける心臓マッサージは30分でわずか2500円の診療報酬: 天漢日乗

    先ほど投稿されたtweetから。 心臓マッサージをする目的を心臓を再拍動させることと思っている方も多いですが、もちろんそうなればベストですが、一番の目的は脳を酸欠による壊死から守ること。うまく心マをした場合に得られる血圧は70前後、それくらいあれば最低限の酸素を脳に送ることができます。救急隊が来るまで続けましょう — 知念実希人(小説家・医師)さん (@MIKITO_777) 12月 23, 2012 心臓マッサージ、つまり、胸骨圧迫では、つい 心臓をもう一度動かす というところが力点だと思ってしまうけど、一番大事なのは 脳を保護すること で、 脳に酸素を送らなければ、脳がどんどん壊れていく のである。血流が止まってしまえば、酸素は脳まで運ばれない。 動かなくなった心臓のポンプ機能を補助するために人間が代わって行うのが心臓マッサージすなわち胸骨圧迫である。医療施設外でのCPA(心肺停止)で

    医療崩壊 なぜ心臓マッサージをするのかtwitter→命を助ける心臓マッサージは30分でわずか2500円の診療報酬: 天漢日乗