タグ

2019年11月12日のブックマーク (6件)

  • 金星という“地獄”のような惑星に、NASAは探査機を送り込む

    Cru
    Cru 2019/11/12
    "LLISSEは1辺が10インチ(約25cm)に満たない立方体" ほぅ。ところで基板に生成するのは水晶じゃなくて結晶と訳した方が。雰囲気という用語は正しいけど、ここは周囲ガスくらいに訳した方が。翻訳ソフトに下訳させて合理
  • 少女マンガの繁栄と衰退と…復活…?Part 3

    さて、前回や前々回、私が少女マンガにハマるきっかけや読者の調査の話をしたけど、実は大学院生をやりながら、仕事として日のマンガの英訳もやっていたんだよね。神戸で調査している間にも「電子メール」という、最先端テクノロジー(笑)を使って翻訳原稿をアメリカに送ってた。ばぶりーだったのよ。ナウいギャルだったのよ。 翻訳の仕事をやるようになったのは、イリノイ大学の大学院の2年目、まだ修士課程なのにJapanese Women in Literatureという授業を教える羽目になって(!)、その授業を受けているハーフの男の子にViz Comics(現在のViz Media LLC)という、日マンガの英訳を出している出版社の存在を教えてもらった。ダメ元で私が授業用に翻訳した萩尾望都先生の「ポーの一族」シリーズの短編(「はるかな国の花や小鳥」)を送ってみたら、なんとも簡単に雇ってもらえた! Vizでの仕

    少女マンガの繁栄と衰退と…復活…?Part 3
  • 大英博物館「マンガ展」キュレーターが語る! 世界から見た日本のマンガ、その実態と歴史的価値 | GetNavi web ゲットナビ

    大英博物館で開催された「マンガ展」。会場には多くのマンガ通が押し寄せていたが、彼らがうなるほどの、素晴らしい展示だったと思う。この展示会を企画したのは、ニコル・クーリジ・ルーマニエールさん。ニコルさんは、セインズベリー日藝術研究所の所長も務める、日文化のエキスパートだ。 【マンガ展の現地レポートはこちら】 英国で再確認した「日のマンガ」の多様性ーー 感動に震えた大英博物館「マンガ展」現地レポ 記事ではマンガ展の展示を十分に楽しんだうえで、ニコルさんに展示のコンセプトから海外における日マンガの評価を伺った。話はマンガにおけるジェンダーの話にまで展開。ニコルさんのグローバルな視点だからこそ浮き彫りになるギャップを楽しんでもらいたい。 世界的な認知も高まる日の「エロ」ーーマンガ展を拝見して、展示作品の多さと幅広さに驚きました。 「展示する作品を選ぶのが、とにかく大変でした。当ならぜ

    大英博物館「マンガ展」キュレーターが語る! 世界から見た日本のマンガ、その実態と歴史的価値 | GetNavi web ゲットナビ
    Cru
    Cru 2019/11/12
    萩尾望都の翻訳者、「沈黙の春」の人と同姓同名…ではなかった。勘違い。あちらはレイチェル・カーソン。
  • 漫画 | レイチェル・ソーン 少女マンガ復活推進委員会

    レイチェル・バルゾーラ・ソーン 1965年5月12日生まれ。アメリカのペンシルベニア州出身。二十歳の時に女の子を追いかけて日に来るが、追いかけてる女の子が実は別の女の子を追いかけて日に来てることを判明しその恋は終了。代わりに萩尾望都の『トーマの心臓』に出会って少女マンガに恋をする。 注:写真は詐欺です。(30年前の委員長です。) ​​rachel@kyoto-seika.ac.jp 順番にフェイスブック、ツイッター、インスタグラムをやめました。SNSの金儲けを最優先するアルゴリズムは、私たちにとっても社会にとっても人類にとっても、マジやばい、マジ危険だと思ったからです。それで今年の4月からマストドンという、オープンソースSNSに参加しています。欠点もあ...

    漫画 | レイチェル・ソーン 少女マンガ復活推進委員会
    Cru
    Cru 2019/11/12
    なんと。トランスジェンダーでレズビアンな人かー。すばらしい
  • 国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学 | AERA dot. (アエラドット)

    慶應義塾大学(撮影/写真部・片山菜緒子) 大学入学共通テストへの英語民間試験導入が延期となった。延期以前、どのくらいの大学がこの試験を利用しようとしていたのだろうか。 文部科学省はこんな統計を発表している(10月25日)。英語民間試験の具体的な利用方法を決めた四年制大学や短期大学は629校(全体の6割)だった。四年制大学は71%となっており、うち国立は95%、公立86%、私立65%だった。 英語民間試験の導入は国をあげて進められてきたが、100%とはほど遠い。なぜ、「お上に逆らう」大学が出てきたのだろうか。 英語民間試験導入の延期以前に、同試験を利用しないと宣言した大学を見てみよう。北から紹介する(すべて当該大学のウェブサイトから引用)。 まず岩手県立大である。今から約1年前、鈴木厚人学長は英語民間試験を導入しないと宣言している。 「その理由は、岩手県内を含め地方において、高校生に等しく認

    国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学 | AERA dot. (アエラドット)
  • 正直男性を根絶しても問題ないのでは?

    まだ実用には程遠いけどiPS細胞で女性のみでも妊娠、出産が可能になる そうでなくても必要最低限の精子さえ培養できれば、男性なしでも繁栄はできる 治安や環境の観点から言っても今の倍以上は美化、清潔になるだろうし 非力な分は重機や自動機械を用いれば難なくこなせます 女性の方がスマートな視点で物事を解決できるから、今よりもっと便利なグッズが出来るでしょうし 中々解決しなかった些事についてもすぐさま対応できる社会になるでしょう。 育児も介護も女性だけなら安心ですし、通勤や日常だって断然平和になる。それだけで素晴らしいと思いませんか? それに女性だけの方が協調性は湧きやすいし、国家として立派になれると思うんです。 レディーファースト先進国として海外からも称賛されるに違いありません。 (もっともその時には海外の方が国民皆女性化運動を完遂しているかもしれませんが!) これを実施すればLGBT問題も気にす

    正直男性を根絶しても問題ないのでは?
    Cru
    Cru 2019/11/12
    「ヒューストン、ヒューストン、聞こえるか」