タグ

2020年6月7日のブックマーク (13件)

  • 「なきゐづづきき」「ムヒベビし」…中国に溢れる”偽日本語”の数々に思わず抱腹絶倒 - Togetter

    さし草 @momo_sen_mana #声に出して読みたい伪日语 だめこれもう・・・ 大好きなん、昔から・・・こういうの・・・ クッキーのパッケージに書かれた『最近でハすっかり人好みの味です』とか。 2018-11-04 22:13:13

    「なきゐづづきき」「ムヒベビし」…中国に溢れる”偽日本語”の数々に思わず抱腹絶倒 - Togetter
  • Untitled?

    Cru
    Cru 2020/06/07
    そんな時代もあったねといつか話せる日が来るわ
  • 日豪プレス | オーストラリアの求人 - 暮らし - コミュニティ - ニュース - 掲示板 - 賃貸等の生活情報サイト (NICHIGO PRESS)

    2023 教育特集 【対談】マイケル・ニューマンさん(NSW州政府駐日事務所代表) Travel experience in Japan NARA

    日豪プレス | オーストラリアの求人 - 暮らし - コミュニティ - ニュース - 掲示板 - 賃貸等の生活情報サイト (NICHIGO PRESS)
    Cru
    Cru 2020/06/07
    ほぼ制圧されていると言われるオーストラリアでの対応。"2019年〜2020年の会計年度分については6月30日までの間、最大10,000ドルまでスーパーアニュエーションの早期引き出しが可能" 先食いだが経済ひいては国民に対して
  • どこからか腐った肉の臭いがする。 臭い。と帰宅した妻に言われてキッチン..

    どこからか腐った肉の臭いがする。 臭い。と帰宅したに言われてキッチンを探すが、臭いの発生源は見つからない。三角コーナーではピーマンのへたが萎びているだけだ。排水口は昨夜掃除したばかりで、念のために開けるとヌメリはない。 ゴミ箱は午後の陽気に蒸れて臭い始めていたが、不意に鼻をつく甘い腐臭が当にここから発しているのか、蓋の隙間から中を嗅いでみても確信が持てない。 ちょっといい加減にしてよ、これじゃ晩ご飯べる気にもならない。向こうの部屋で着替えるからクレームが飛んでくる。そこらじゅうをひっくり返しても、動物の腐乱死体のような臭いの発生源はわからない。 まさか、と思い、サンダルをつっかけて玄関から外に出る。マンションの共用通路を歩きながらそれとなく各戸の前で鼻から息を吸うが、恐れていた臭いはしない。 部屋に戻ると、はこちらを見ようともせず無言で片付けをしている。 ゴミ箱、と彼女は言う。

    どこからか腐った肉の臭いがする。 臭い。と帰宅した妻に言われてキッチン..
    Cru
    Cru 2020/06/07
    こういうのは書いてる人には浄化効果があるのかな
  • なぜ月額の食堂がないのか?

    3万くらいで朝、夜、2回える堂があってもいいだろ どんだけ飯作るの面倒くさいと思ってんだよ 作れよ 駅前に もはや公共事業でいいだろ やれ

    なぜ月額の食堂がないのか?
    Cru
    Cru 2020/06/07
    サブスク食堂か。流行りもんという意味で着眼良さげ。マスコミが取材に来て宣伝してくれる。増田が起業すれば良いんじゃないか?ワンアウトで再起不能になる日本の体制じゃ無理か?
  • 日本人の人種差別や民族差別への無頓着さは、どこからくるのか。 - 葦辺の車家ブログ

    で生まれ育った日人からすると人種差別っていまいちピンと来ないかもしれないけど、今アメリカで起きていることは未来の世界史に載るような歴史的な局面かもしれない…というかそうであってほしい — 宇多田ヒカル (@utadahikaru) 2020年6月4日 今般のアメリカでの人種差別問題*1に関して、日でも抗議デモに対して「連帯」を表明する人がいるものの、冷淡な人も決して少なくないでしょう。この、日人が人種差別問題に冷淡である理由として、アメリカのように多民族社会ではない日では人種差別や民族差別がほとんどないからだ、ということを挙げる人が少なからずいます。それが「日は単一民族国家である」という幻想に囚われた誤解であることは、少し考えれば容易に分かることです。 多数の日人が人種差別や民族差別に無頓着であるとして、それは日に人種差別や民族差別がほとんどないからではありません。むしろ

    日本人の人種差別や民族差別への無頓着さは、どこからくるのか。 - 葦辺の車家ブログ
    Cru
    Cru 2020/06/07
    朝鮮学校無償化訴訟が最高裁で確定したのは差別がビルトインされてるから??ややこしいところを例にあげるなぁ。朝鮮人差別でも部落差別でも研修生とか現代的で異論の少ないとこからでも例の挙げようがありそうな…
  • Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか?

    by Yining Zhang 1995年にリリースされたWindows 95では、高速なCPUで動作させると起動に失敗するという問題がよく知られており、AMDCPU「K6-2」に対してはパッチで対策が取られていました。そんな「Windows 95起動失敗問題」について、1987年から1997年にかけての古いPCやソフトウェアの情報を扱う「OS/2 Museum」のメディアマスターであるMichal Necasek氏が原因を解明し、そこから学べる教訓を語っています。 Those Win9x Crashes on Fast Machines… | OS/2 Museum http://www.os2museum.com/wp/those-win9x-crashes-on-fast-machines/ Necasek氏は知り合いから「Windows for Workgroups 3.11が仮

    Windows 95はなぜ高速なCPUでは起動に失敗することがあるのか?
    Cru
    Cru 2020/06/07
    こんな差があってもIntelの牙城が崩れなかったのは、先行者利益のもとで徹底的に他社とのベンチマーク比較はしないという戦略が奏功したのだろうか。
  • 日本はパロディーに不寛容? 「コロナエンブレム」取り下げ、外国人記者反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京五輪の大会エンブレムと新型コロナウイルスのイメージを掛け合わせたデザインが日外国特派員協会(FCCJ)の会報誌に掲載された問題は、FCCJ側が5月21日、大会組織委員会の取り下げ要請に応じ、公式サイトからデザインを削除して決着した。ただ、FCCJが同日、オンラインで開いた会見では、「表現、報道の自由」が損なわれたと取り下げに反発する会員が続出。矛先は、パロディーや風刺表現に寛容でないとされる日の法律や文化にも及んだ。 FCCJのカルドン・アズハリ会長は会見で、「理事会で弁護士や専門家に相談した結果、日でのわれわれの立場は有利ではないという明確な助言を受けた」とし、取り下げは著作権法上の理由と説明。「今回の問題で不快な思いをされた各方面の方々に心よりおわびする」と謝罪した。 これに会員の外国人記者らがかみついた。組織委は著作権侵害のほか「大会エンブレムを新型コロナウイルスと結び付け

    日本はパロディーに不寛容? 「コロナエンブレム」取り下げ、外国人記者反発(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2020/06/07
    そういや昔パロディ裁判でパロディした被告側が敗訴する事件が何度かニュースになってたなぁ
  • 松浦晋也 on Twitter: "30年もデフレだと、こんな悲しい歴史修正主義が発生しちゃうんだなあ。当時はインフレだったから、給与は毎年上がるもので、借金はするほど有利だったのだ。本人は非正規雇用でも親は正規雇用が当たり前。だからローンも組めた。日本はこの30年… https://t.co/03s3rFy682"

    30年もデフレだと、こんな悲しい歴史修正主義が発生しちゃうんだなあ。当時はインフレだったから、給与は毎年上がるもので、借金はするほど有利だったのだ。人は非正規雇用でも親は正規雇用が当たり前。だからローンも組めた。日はこの30年… https://t.co/03s3rFy682

    松浦晋也 on Twitter: "30年もデフレだと、こんな悲しい歴史修正主義が発生しちゃうんだなあ。当時はインフレだったから、給与は毎年上がるもので、借金はするほど有利だったのだ。本人は非正規雇用でも親は正規雇用が当たり前。だからローンも組めた。日本はこの30年… https://t.co/03s3rFy682"
    Cru
    Cru 2020/06/07
    車が高くなったって、それ日本だけだろ。日本以外はずっとインフレでこの20年に物価も給与も倍になってる。一方為替レートはほとんど変わらんのに日本だけ物価も給与も下降気味。国際サプライチェーン工業製品物価水
  • 台湾 高雄市長のリコール成立 野党国民党の元総統候補 | NHKニュース

    ことし1月に行われた台湾の総統選挙に、最大野党国民党から立候補して敗れた高雄市長に対するリコール=解職請求が成立し、総統選挙後に立て直しを図る国民党にとってさらなる打撃となっています。 そして、ことし1月に行われた総統選挙には、国民党の公認候補として立候補しましたが、香港での抗議活動を受けて中国への反発が広がる中、現職の蔡英文総統に大差で敗れました。 韓氏はその後も高雄市長を続けていましたが、就任から短期間で総統選挙への立候補を決めて市長の職務を放棄したなどとして市民団体からリコール=解職請求が提出され、6日、その賛否を問う住民投票が行われました。 開票の結果、リコールに同意するが93万9090票、同意しないが2万5051票で、賛成票がリコール成立に必要な数を上回り、韓氏は罷免されることになりました。 国民党ではことし3月、中国寄りのイメージの払拭(ふっしょく)を訴える江啓臣氏が主席に就任

    台湾 高雄市長のリコール成立 野党国民党の元総統候補 | NHKニュース
    Cru
    Cru 2020/06/07
    市長辞任しなくても総統選挙に出られるのね。流石に総統になったら辞任する規定はあるよね?規定なくとも辞任するだろうが。
  • 障害者から公務員に転職したが、けっこうしんどい。

    皆さまは1年ほど前にあった公務員の障害者水増し事件というのを覚えているだろうか。 その時に自分も公務員になれるならばと思い、受験して合格した。倍率は、10倍程度。 その前の職は、某業種の会社員だったが、障害をもっているなら公務員のほうが働きやすいと思って転職した。 給料は結構下がった。 自信もあった。社会人として障害を抱えながらも10年程度働いていた。 小さな会社だが、それなりの役職でもあった。自分ならば、公務員転職してもやっていけるだろうと思っていた。確かに、一年目はそこそこ上手く行ってはいた。ほとんど雑用だけだったから、「こいつはまともに働けるのか」を見られていたからだろう。 しかし、2年目にポジションをもらって問題がいくつか出てきた。 公務員というのは事務処理能力が問われる。圧倒的に問われる。8割は事務処理能力の世界である。 そして、わずかな言い回しに異常にこだわる。 ほんのわずか

    障害者から公務員に転職したが、けっこうしんどい。
    Cru
    Cru 2020/06/07
    これは興味深い官僚組織論。地方公務員かも知らんが本質は同じだろう
  • 安倍首相の「断腸の思い」は私には伝わった: 極東ブログ

    私は、いちおう述べておけば、自民党支持でもないし、安倍晋三首相の支持者でもない。ただ、それでも、彼を擁護するかに聞こえる発言をしようものなら、それだけで批判されるという昨今のネットの空気も知っているが、これは、書いておこうかと思った。 北朝鮮の国家組織による犯罪行為として、1977年(昭和52年)11月15日に、袋詰と思われる非人道的な方法で拉致された13歳の女子中学生・横田めぐみさんの父、横田滋さんが5日老衰で亡くなった。無念であっただろうと思う。 これを受けて安倍首相は、記者団に対し、思いを述べたのをNHKニュースで私は見た。曰く、「総理大臣としていまだにめぐみさんの帰国が実現できていないことは断腸の思いであり、申し訳ない思いでいっぱいだ」と。涙は流していないが、詰まらせている声はいつも喋り下手ではなく、涙が出そうな感情をこらえているように見えた。もちろん、これは私の主観である。が、彼

    Cru
    Cru 2020/06/07
    バブル崩壊後、ここまで悪化したのは米国が毎年出してた対日要望を唯々諾々と受け入れ国家改造進めてきたせいでもあるので。田中や小沢は米国に潰されたのかも知らんが冷戦終結後早々に対米関係は見直すべきだった
  • 深夜に96歳の男性が「ラーメン食べたい」と言ったら、どうしますか? 「ほどほど幸せに暮らす」を目指す事業者の挑戦

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    深夜に96歳の男性が「ラーメン食べたい」と言ったら、どうしますか? 「ほどほど幸せに暮らす」を目指す事業者の挑戦
    Cru
    Cru 2020/06/07
    夜中にラーメン食べさせるくらい当然と利用者や家族に思わせるのは、ギリギリの介護現場では負担でしかなかろう。デフレ下の非正規解禁から20年の間に日本中で進行してしまったギリギリの人員体制を是正して行きたい