タグ

ブックマーク / www.jgnn.net (15)

  • 「むかしの子供は丈夫だった」と生存者バイアス

    「昔の子供は丈夫だった、病気をしなかった」的な話はよく聞きますが、それが多分に、いわゆる生存バイアスであることを認識する必要があります。昔の「丈夫でない」は早期に命を落としていたまでの話。ダーウィンの進化論的発想でもありますね。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年5月7日 乳児の死亡率変移をグラフ化してみる(2015年)(最新) https://t.co/8rufhLPQyt 1965年時点では乳児は1年で6万8801人が亡くなり、死亡率も39.8/1000人 pic.twitter.com/xsZCaDvEoY — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016年5月7日 先日家サイトの記事を引用する形で、昔の子供は健康で丈夫で病気をしなかったけれど、今の子供は貧弱なのが多い云々的な話が出てきた。で、読み進めていくとあとはお決まりの「ガー」的なもの。さらに

    「むかしの子供は丈夫だった」と生存者バイアス
    Cujo
    Cujo 2016/05/10
    丈夫な子供しか生き残れなかった時代だったと。。。。。。。
  • CDの売上落ちてるけどコンサートはバリバリ人気なんだってさ、いやマジで

    CD不況について実際調べてみたら逆にコンサート売上がすごいことになってた。 https://t.co/dXlSR6dZNw — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 2月 2 正直この右肩上がり具合には驚きました。 CDはそんなに売上ないけど、LIVEはすごいというアーティストが結構な数でいるんじゃないかなーと思いました。それと個人的には、無料音楽視聴がここへの導線になっている可能性もあるじゃないかと思います。 CDが売れなくてもキチンとファンに訴求して、コンサートに来てもらえればなんとか成立するんじゃないでしょうか。 物理媒体としてのCDの売上は前世紀末から減退傾向にあり、スマホの普及とデジタル音楽の配信の浸透で加速されている。そしてデジタル音楽も無料や定額制が進み、物理+デジタルの仕切り分けでも音楽業界の販売市場は縮退の一途をたどっている。「けどライブは堅調だよ」とい

    CDの売上落ちてるけどコンサートはバリバリ人気なんだってさ、いやマジで
    Cujo
    Cujo 2016/02/05
    LVって会場と比べて収益率どんなもんなんだろう?
  • 「これじゃ皆スマホアプリに行っちゃうわけだ」が分かるセガサミーの資料

    2016年3月期 第2四半期 決算説明会資料(セガサミー) パチンコ周りの資料が盛り沢山。https://t.co/Bt0uC4FySk pic.twitter.com/tAQuJCUEjR — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 11月 4 元々はアーケードゲームの業界動向を示す公的資料が無いかなと探していた中で見つけたもの。公開企業の決算発表時における参考資料、今件の場合は説明会向けの補足資料として提供されている、業界界隈の各種分析資料ではあるんだけど、非常に良い素材となっている。元々セガサミーはアーケード、ゲーム機、さらにはパチンコと、多様な分野に展開している(今のセガサミーって、セガとサミーが合併したものだから、分野も広くなる)ものだから、界隈業界対象も大きなものとなり、資料も多様なものとなる次第。 しかも株主に対する説明用資料なので、原則無料で大公開、下手なも

    「これじゃ皆スマホアプリに行っちゃうわけだ」が分かるセガサミーの資料
    Cujo
    Cujo 2015/11/11
    これにさらに少子高齢化がかぶさってくる、と。。。。。
  • パクツイを調べるツールとして再注目されるTOPSY

    パクりbotに大量にパクられまくってる人気ツイート、元ツイートを探すのも一苦労だと思いますが、このTOPSYってトコで文言を検索してoldest(最も古い)でソートかけると割と一発で元ツイ出るので。是非ご活用くださいね。 https://t.co/IsVKmJhvai — 寒がりヤスコ (@yasucold) 2015, 10月 26 パクツイ、パクリツイートの略で、ツイートの中身をそのままコピーして自分の発想であるかのように語るもので、イメージ的にはテストのカンニングに近いものがある。パクツイをする理由はさまざまで、集客のため、目立ちたいから、他人のセンスに嫉妬して、などなど。なぜそれが良くないのかすら理解できない、認識していない、罪深さを感じていない感も多分にある。下手をすると元祖のツイートが語られてから数時間で捕捉され、パクツイされたり、専用のbotアカウントが流用するのでタチが悪い

    パクツイを調べるツールとして再注目されるTOPSY
  • 少年犯罪の再犯が約4割で平成以降で最高、との報道に関して首を傾げて確認してみたら

    Reading:少年犯罪 再犯が約40% 平成元年以降で最高 NHKニュース http://t.co/64bkGDMJIC — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 8月 30 ことし上半期に刑法犯罪を起こしたとして、警察に検挙された少年や少女は全国で1万9000人余りで、再び事件を起こすなどして検挙された再犯者の割合が、これまでで最も高い40%近くに上ったことが分かりました。 一応文中では少年犯罪(刑法犯罪)は減少を続け、最新の統計では初めて2万人を割ったとの言及もあるけれど、グラフや記事タイトルでは再犯率の高さを挙げ、さらに凶悪犯罪の再犯率が高いことも説明し、いかにも少年犯罪が凶悪化しているような印象を受けさせるものとなっている。 けれども。

    少年犯罪の再犯が約4割で平成以降で最高、との報道に関して首を傾げて確認してみたら
  • 「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い

    以前の職場で、ほんとにプロという名に値する、専門職の派遣社員さんがいて、その人の派遣元が派遣先に時給アップ交渉をしたらしい。数年勤めたし、お役に立ててる自信もあります、とのことだったが派遣先の回答は「じゃあ安い人に代えて」。あの人切ったらこの職場回らなくなるとみんな知ってるのに。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 スキルアップしたら「お値段高くなるならもう要りません」と言われるなら、労働者の「スキルアップへの意欲」というのはどうキープすればいいのか。 — よれよれぽんこ (@ponko4) 2015, 6月 7 あくまでもこれは一例で、フェイクなり一部話を持った可能性も否定できないけれど、似たような話は実体験......というかリアルで見聞きした話も含め、いくつも知っているので、恐らく単独の特異的な事案ではないはず。まぁ、統計データとして取得されることはない類の

    「じゃあ安い人に代えて」に見る人員と人材との違い
  • パソコン・キーボードが(容易に)使えない世代の増加、実証話

    ほら、だからこれ、前から言うとっただろ(´・ω・`) 「パソコンが使えない?!"スマホネイティブ"がやってくる 」http://t.co/we7arNRzm6 — king-biscuit (@kingbiscuitSIU) 2015, 4月 5 昨年後半からちらほらとあちこちで具体的な話として持ち上がるようになった、未成年層のキーボードやパソコンの不慣れ話。一つ二つなら特異例として「そんなこともあるわな」で済むのだけれと、一つ二つ三つ四つとどこぞの怪談みたいな感じになっているし、調査統計データでもそれを裏付ける数字がわらわら出ているので、あながち冗談や笑い話では済まないものになっている。先日見かけた具体例も、その事案の一つ......ということで覚え書きと、それを踏まえた当方のつぶやきをまとめる形で。 ↓僕も半年ほど前に「PCを使えないスマホ世代」の話題で炎上しましたが、意外だったのは年

    パソコン・キーボードが(容易に)使えない世代の増加、実証話
    Cujo
    Cujo 2015/04/07
    有線から無線への変化の位置携帯もとい一形態。
  • 大学のレポート提出で一工夫したらコピペが皆無になったという話

    レポートを「特許同様に先願制とする。つまり意図せずとも類似内容だった場合後に提出された方を減点する」と呪文を唱えたら、コピペが皆無となった上に〆切よりだいぶ早く集まった — Masahiko Inami (@drinami) 2009, 12月 22 当方が学生時代もレポートの類や試験の筆記問題などは(持ち込みがOKな場合も多々あるので)、OBなどが持つ過去問を頼りにそのまま写したり、ほぼトレースする所業が多数行われていた。中には歴代の先輩たちが使いまわしする、伝説のレポートなんてのもあり、高値で取引されたってのも記憶にある。何度となくコピーされたせいで、文字が随分かすれていたり、ね。まぁ、問題を出す教授側も新しい問題の設定が面倒くさいのか、毎年同じものしか出さないのも一因なんだけど。 今ではインターネットが普及しているので大学生界隈では情報の共有ももっとスマートになってるんだろうけど、同

    大学のレポート提出で一工夫したらコピペが皆無になったという話
    Cujo
    Cujo 2014/12/15
    これが5年前で、この5年でどう変化したのか興味あるな。
  • マクドナルドと禁煙施策と「顧客が本当に求めていたもの」

    喫煙者は、コーヒーやハンバーガーなど、マクドナルドの商品を目当てに来店していたのではなく、タバコを吸うスペースを求めていたのに過ぎないのです。 つまり、喫煙者はたとえばコーヒーに100円の価値を見い出してたのではなく、タバコを吸う環境を手に入れたいがためにコーヒーに100円を支払って、マクドナルドを利用していたというわけです。顧客が求めているのは、企業が提供する商品だけではありません。商品を利用する環境を含めて価値を判断しているのです。 先行する「ちょい呑み」に続き、先日家サイトで掲載した外チェーン店絡みでの後日談的な話。ファストフード・洋の軟調さは、モスなどもやや弱い部分があるけれど、それより大きな要因はマクドナルド。数年前の最高益云々って話がもう前世紀のような雰囲気すら覚えさせる状況。迷走に次ぐ迷走ぶりは、かつて資料で見た、前世紀末期の戦略的な大迷走の時代をも覚えさせるものがある

    マクドナルドと禁煙施策と「顧客が本当に求めていたもの」
  • 発注者「簡単なアプリです」エンジニア「簡単か否かを決めるのはお前じゃない」

    発注者「誰かiPhoneアプリ作ってくれませんか?簡単なアプリです!!」 エンジニア「簡単かどうかを決めるのはお前じゃない。」 — のり@べるの大好きエンジニア (@sugi511) 2014, 11月 10 発注側と受注エンジニア側だけでなく、同一社内の営業と開発という部門間でも生じやすいギャップのお話。はた目にはシンプルそうに見える、ちまたに沢山出回っているから簡便そうに見える、だから作るのも簡単だろう。作ってくれませんかと発注側は語るけれど、実のところ開発が簡単か否かを決めるのは発注側では無くて開発側。 数枚、あるいは数行の仕様での発注案件でも、いざ開発してみると山ほどのリソースを投入して数か月かけても終わらないという事案も山ほどある。プログラム、アプリ開発周りで分かりにくければ、料理などが分かりやすいかな。シンプルに見えるけど目新しくて美味しい料理。そこにたどり着くまでにどれほど

    発注者「簡単なアプリです」エンジニア「簡単か否かを決めるのはお前じゃない」
    Cujo
    Cujo 2014/11/12
    オチが島国さん案件で笑(えない
  • 一部で問題視された「人工知能学会」の表紙が実はステキな物語だった件について

    人工知能学会の表紙、学生だったこの子が一人前の研究者になって、やがて自分に似せたアンドロイドを開発するのか。 pic.twitter.com/nHhdP3rGVX — 忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 (@njdict_Chado) 2014, 9月 7 そして時代を超えて受け継がれる箒・・・このアンドロイドの女の子にとって、箒や掃除をするという行為は、アンドリュー(NDR-114)にとっての木工と同じようなものなのかもしれない。 pic.twitter.com/4OZaLG1Gdf — 忍殺語形態素解析辞書「チャドー」 (@njdict_Chado) 2014, 9月 7 「人工知能学会」の表紙デザインに関しては当初一部の方々(特に女性の中で、ある特定の考えをお持ちの方)から、「国際的には」「自分が思うから」とオールマイティーカードを振りかざして色々と騒ぎ立ててのバッシングがあり、色々と

    一部で問題視された「人工知能学会」の表紙が実はステキな物語だった件について
  • 「石油が一ヶ月日本にこないという事態は自衛隊が海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」「えっ」

    【唖然】テレ朝の報道ステーションSUNDAYにて「石油が一ヶ月日にこないという事態は自衛隊海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」と言い出す — そうてん大将 (@kanonn63) 2014, 7月 27 多数の同様の話があったけど、動画で確認が取れたので覚え書き。例の「集団的自衛権」の話がよほど都合が悪いのか、朝日新聞なりテレビ朝日などの朝日グループではとりわけ、通常の論理形態を超えた独特な発想に基づく論理によるバッシングを行っている。「何か都合が悪いような示唆でもされたのかな?」と想えてしまうほど。 で、タイトルの発言は27日放送の報道ステーションSUNDAYで朝日新聞社特別編集委員の星浩氏がしたとする発言。説明にいわく、海外の騒乱で石油の輸入が一か月ストップしてしまう事態が発生するかもしれないが、それ位の出来事は自衛隊海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろう

    「石油が一ヶ月日本にこないという事態は自衛隊が海外で武力行使するほどの危機的な状況なのだろうか?」「えっ」
    Cujo
    Cujo 2014/07/29
    8-9月か1-2月にもう一度同じ言葉を言ってみてください(酢
  • 「艦これコミック大賞」が休止との話

    現在募集しております賞ですが、当編集部の判断により、第1回季節賞(6月20日締切)で募集を休止させていただきます。今後に関しましては、決定次第、別途告知させていただきます。なお、第1回季節賞の選考後、受賞者の方々には改めてご連絡させていただきます。 数百万人(という表現を使っても大丈夫な規模だよな)に達する利用者をかかえ、恐らく日のブラウザゲーム史上に名を残すであろうと共に、ミリタリ系界隈に大きな衝撃と機会を与えてくれた「艦これ」。その「艦これ」と無料漫画閲覧サイト「ComicWalker」との共同企画として展開された「艦これコミック大賞」。応募がツイッターのツイートで出来ることや、年4回の季節賞実施の上、年間グランプリも展開されるなど、中長規模な展開を想定していたようだけど......3月22日に応募が始まり、先日6月20日の締め切りまでに投稿されたのは全部で12作品。全作品が無料で

    「艦これコミック大賞」が休止との話
    Cujo
    Cujo 2014/06/25
    KADOKAWAェ。。。艦これはどこまで継子扱いが続くのか。カドカワンゴ(違)になってもこういう商売続けるのかねぇ。
  • 【更新】ファミマでコンプティーク2013年10月号確保

    早売りが行われている一部地域では昨日あたりから話題に登っていた、正式な発売日は日の、コンプティーク2013年10月号。「艦隊これくしょん」、いわゆる「艦これ」の84ページから成る別冊付録がつくということで、色々注目されている。 で、この号からコンビニのファミマでもコンプティークの取り扱いが始まる云々との話を耳にし(の情報によると、印刷証明付き部数が6万9667部なのね。日雑誌協会の方にはデータが登録されていないんだよなあ......。 それはともかく。会員数が100万人突破も有効射程距離内に収める状況で、稼働率もブラウザーゲームとしては異様に高いとあれば、この部数では足りずに買えない人が多数登場するのも当然、なのです。

    【更新】ファミマでコンプティーク2013年10月号確保
  • どうにかならないかな......共済準備金不足で、消防団員の弔慰金が大幅減額

    東日大震災で公務中に死亡した消防団員の遺族に支払われる消防団員福祉共済の弔慰金が、資金不足で規定額の4割しか支給できないことがわかった。 死亡・行方不明となった団員計249人の約9割が公務中と認定される見通しで、準備金を全額取り崩しても30億円以上が不足。共済を運営する財団法人「日消防協会」(東京)は「想定外の事態でやむを得ない措置」として、規定額を一律2700万円から1100万円に大幅減額し、国に対して減額分に見合う遺族への支援を求めている。 支給の対象は、津波が押し寄せる中、各自治体の消防計画などに基づいて防潮堤の水門閉鎖や住民の避難誘導中に死亡・行方不明となった消防団員の遺族。当時の行動が確認できていない団員は、各自治体などが目撃情報などを聞き取った上で判断する。最終的に死亡・行方不明者の9割前後が公務中と認定される見通し。 日消防協会そのものでも義援金を募集していたけど、これ

    どうにかならないかな......共済準備金不足で、消防団員の弔慰金が大幅減額
  • 1