タグ

JAXAとspaceに関するCujoのブックマーク (113)

  • まもなく帰還!「はやぶさ2」プロジェクトマネージャが語る真の挑戦とは(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    宇宙科学ミッションの歴史においても、真の科学的欲求に忠実に応えられることはそうそうない。何かしら妥協が入る。だから、着陸のような大変な難局で、制約を打破し、真の科学的欲求を引き出し、ディスカウントなしで「未知への挑戦」を完遂したことの価値はとても大きいのだ。 出典:津田雄一著『はやぶさ2 最強ミッションの真実』より あと1週間に迫ったJAXAの小惑星探査機はやぶさ2の地球帰還。2020年12月6日に地球に届くはやぶさ2のサンプルコンテナ入りカプセルには、小惑星リュウグウ上で2回のタッチダウン(着陸)を行った際に採取した、太陽系の歴史を映す物質が入っている。『はやぶさ2 最強ミッションの真実』(津田雄一著、NHK出版)は、世界で初めて小惑星に2回着陸し、地下の物質へのアクセスを成功させたはやぶさ2プロジェクトで2015年以来プロジェクトマネージャを務めている当事者中の当事者、JAXA 宇宙科

    まもなく帰還!「はやぶさ2」プロジェクトマネージャが語る真の挑戦とは(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「1日」には2種類あることがわかるアニメ…我々は長い方を採用しているので1年が365日になった

    JAXAの惑星科学者が作成したアニメーションは、地球には2種類の「1日」があることを示している。「恒星日」と「太陽日」だ。 「恒星日」は、地球が360度回転すること。 これは23時間56分かかる。 暦の上の1日、「太陽日」は、地球がもう少し回転したときに完了し、太陽は24時間前と同じ位置にある。 1年は365日だが、地球は1年に366回回転している。 地球が360度回転するのにどれくらいの時間がかかるか、ご存知だろうか。正確には、24時間ではなく、23時間56分だ。 地球は常に太陽の周りを公転しているため、360度の回転が終わると、地球上の別の地点が太陽の正面に来ることになる。太陽がまったく同じ位置に到達するには、地球がさらに1度回転する必要がある。 我々は地球の正確な回転ではなく、空の太陽の位置で時間を測定する方法をとっているのだ。 厳密には、これらは2つの異なるタイプの「1日」だ。地球

    「1日」には2種類あることがわかるアニメ…我々は長い方を採用しているので1年が365日になった
  • JAXA、HTVとISSのドッキングを体験できるゲーム「HTV GO!」のベータ版を無料公開/国際宇宙ステーション“ISS”へ“HTV(こうのとり)”を届けよう!

    JAXA、HTVとISSのドッキングを体験できるゲーム「HTV GO!」のベータ版を無料公開/国際宇宙ステーション“ISS”へ“HTV(こうのとり)”を届けよう!
    Cujo
    Cujo 2020/06/29
    あるいてはいけないのかな(
  • はやぶさ2、イオンエンジンの長時間連続運転に成功 JAXA「すこぶる良好、すこぶる順調」 | 毎日新聞

    イオンエンジンが良好な状態と確認できた」と話す宇宙航空研究開発機構の細田聡史・研究開発員=東京都千代田区で2020年2月20日、永山悦子撮影 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、小惑星探査機「はやぶさ2」について、地球へ帰還するための主エンジン「イオンエンジン」の長時間連続運転に成功したと発表した。長時間運転は2回予定しており、今回は1回目。4台あるエンジンはいずれも計画通りに稼働することが確認された。「イオンエンジンはすこぶる良好、探査機もすこぶる順調」(久保田孝・JAXA宇宙科学研究所研究総主幹)という状態で、帰還に向けてさらに前進したといえる。 はやぶさ2は、昨年11月に探査していた小惑星リュウグウを出発し、イオンエンジンの試運転を経て、出発から今月までにイオンエンジンを計881時間運転した。その結果、探査機は秒速100メートル減速した。運転は、4台あるエンジンのうち3台を使

    はやぶさ2、イオンエンジンの長時間連続運転に成功 JAXA「すこぶる良好、すこぶる順調」 | 毎日新聞
  • はやぶさ2、再び小惑星へ 地球帰還後も任務継続―対象天体を選定へ・JAXA:時事ドットコム

    はやぶさ2、再び小惑星へ 地球帰還後も任務継続―対象天体を選定へ・JAXA 2020年01月09日14時32分 小惑星探査機「はやぶさ2」が、地球の重力を利用した軌道変更(スイングバイ)を行う様子の想像図(JAXA提供) 小惑星「りゅうぐう」での観測を終え、地球に向けて飛行を続ける探査機「はやぶさ2」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の運用チームは9日までに、今年末ごろの地球帰還後、再び別の小惑星の接近観測に向かわせる方針を固めた。技術的条件や科学的な価値などを検討した上で、近く行き先となる天体を決める。 <関連ニュース>はやぶさ2 小惑星「りゅうぐう」探査 はやぶさ2は世界初となる人工クレーター作成などの任務を終え、昨年11月にりゅうぐうを出発。今年末ごろ地球に接近し、採取した砂を収めたカプセルを分離する。カプセルは地上で回収されるが、はやぶさ2は化学エンジンを噴射して離脱し、航

    はやぶさ2、再び小惑星へ 地球帰還後も任務継続―対象天体を選定へ・JAXA:時事ドットコム
    Cujo
    Cujo 2020/01/09
    ぶらっく?
  • 「ガンダム」が宇宙から東京五輪・パラの選手を応援へ | NHKニュース

    人気アニメ「機動戦士ガンダム」の模型を宇宙に打ち上げて、取り付けた電光掲示板に選手への応援メッセージを表示するユニークな取り組みが、来年の東京オリンピック・パラリンピックの期間中行われることになりました。 これは15日、大会組織委員会とJAXA=宇宙航空研究開発機構などが都内で会見を開き、明らかにしました。 取り組みでは人気アニメ「機動戦士ガンダム」に登場する「ガンダム」と、ライバルの赤い色をした「ザク」の模型を収めた超小型衛星を宇宙輸送船に載せて来年3月に打ち上げ、その後、国際宇宙ステーションから放出します。 宇宙空間では、衛星の中から高さ10センチほどの2体の模型が現れ、ちょうど衛星の上に立つような形になるということです。 模型の土台には小さな電光掲示板が取り付けてあり、来年7月、大会が始まると、選手への応援メッセージが表示されます。 そして「ガンダム」と「ザク」の雄姿とともに超小型衛

    「ガンダム」が宇宙から東京五輪・パラの選手を応援へ | NHKニュース
    Cujo
    Cujo 2019/05/16
    でぶり?/ おりんぴっくをむりやりもりあげるあいでぃあをだしたひとにほうしょうでもだしてるんかな( /くわとろさん「」
  • ミネルバⅡ1、写真撮影・リュウグウ着地・ホップによる移動に成功! | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト

    9月21日に、「はやぶさ2」探査機から小型ローバ MINERVA-Ⅱ1(ミネルバ・ツー・ワン)を分離しました(分離時刻は日時間で13:06)。MINERVA-Ⅱ1はRover-1AとRover-1Bの2機からなっていますが、2機とも小惑星リュウグウ表面に着地したことを確認しました。各ローバとも状態は正常で、撮影した写真や各種のデータを送ってきています。その写真等の解析で、ローバはリュウグウ表面を移動していることも確認できました。 MINERVA-Ⅱ1は、小惑星表面に降りた世界初のローバ(移動探査ロボット)です。また、小惑星表面で自律的に移動したこと、写真撮影をしたことも世界初です。つまり、MINERVA-Ⅱ1は、「小惑星表面で移動探査をした世界初の人工物」となりました。しかも、2機同時に動作させるという快挙ともなりました。 以下に、MINERVA-Ⅱ1から送られてきた写真を示します。 [

    ミネルバⅡ1、写真撮影・リュウグウ着地・ホップによる移動に成功! | トピックス | JAXA はやぶさ2プロジェクト
  • はやぶさ2:小惑星の画像公開 上空6キロから撮影 - 毎日新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、探査機「はやぶさ2」がこれまでより近い上空約6キロから写した小惑星リュウグウの画像を公開した。表面のクレーターや、多数ある岩の塊がより鮮明に見える。 JAXAによると、画像は20日午後4時ごろに撮影した。はやぶさ2は6月27日に上空20キロに到着。7月中旬からは高度を下げながら観測を行っていた。 今後も接近したり遠ざかったりして着陸の練習や重力の計測をし、8月上旬には上空1キロまで迫る予定。(共同)

    はやぶさ2:小惑星の画像公開 上空6キロから撮影 - 毎日新聞
  • はやぶさ2:小惑星リュウグウに到着 | 毎日新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が27日午前9時35分、地球から約2億8000万キロ離れた目的地の小惑星リュウグウの上空20キロの地点に到着した。リュウグウ表面を詳しく観測して着陸地点を決めた後、10月ごろに最初の着陸を試みる。 はやぶさ2はリュウグウの岩石を採取し、2…

    はやぶさ2:小惑星リュウグウに到着 | 毎日新聞
  • 国際宇宙ステーションで謎の細菌が見つかる、地球外のものである可能性も | スラド サイエンス

    国際宇宙ステーション(ISS)の外壁で細菌が発見され、これが地球外のものである可能性があることが話題になっている(INDEPENDENT、トカナ、Slashdot)。 トカナの記事では「“未知の生命”が国際宇宙ステーションで採取」「人類とエイリアンが邂逅」などとされているが、実際のところは現時点ではこの細菌が地球外由来のものであるという証拠はないようだ。 この細菌の発見を明らかにしたのはロシアの宇宙飛行士で、ISSモジュールの打ち上げ時にはなかったものだとしている。ただ、超低温や高温に耐えられる細菌は地球上にも存在し、以前にもそういった地球由来の細菌が宇宙ミッションで見つかったことはあるそうだ。現在分析中とのことだが、とりあえずこの細菌には危険性はないように見えるという。

  • 月の地下に巨大な空洞を確認 | 宇宙科学研究所

    図1:月周回衛星SELENE(かぐや)による観測の様子(想像図)。「かぐや」に搭載された月レーダサウンダーによって、月の地下構造を調べることができる。 (c) JAXA/SELENE/Crescent/Akihiro Ikeshita for Kaguya image 概要 国際共同研究チームは、日の月周回衛星「かぐや」に搭載された電波レーダ、月レーダサウンダーで取得したデータを解析し、月の火山地域の地下、数10m〜数100mの深さに、複数の空洞の存在を確認しました。確認された地下空洞の一つは、「かぐや」が発見した縦孔を東端として、西に数10km伸びた巨大なものです。地下空洞の存在を確実にした今回の成果は、科学的にも将来の月探査においても重要なものです。溶岩チューブのような地下空洞内部は、月の起源と進化の様々な課題を解決出来る場所であり、また月における基地建設として最適の場所だからです。

    月の地下に巨大な空洞を確認 | 宇宙科学研究所
  • JAXA「問題ないと信じる」 H2Aロケットに神鋼製品使用 - 共同通信

    性能データが改ざんされた神戸製鋼所のアルミ製品がH2Aロケットに使われていた問題で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、「(ロケットを製造した)三菱重工業から問題ないと判断したとの報告を受けた。それを信用している」と明らかにした。 三菱重工によると、10日に打ち上げられたH2A36号機に加え、年度中に打ち上げ予定の37号機の一部にもアルミ製品が使われているが、問題はないことを確認したという。

    JAXA「問題ないと信じる」 H2Aロケットに神鋼製品使用 - 共同通信
    Cujo
    Cujo 2017/10/10
    『信じる』と『信用している』ではかなりニュアンス(角度もとい確度)が違うような気がする(
  • 宇宙航空研究開発機構リポジトリ

    Institute of Space and Astronautical Science, Japan Aerospace Exploration Agency(JAXA)(ISAS)

  • 「しきさい/つばめ」JAXAの2衛星の愛称が決定 今年度中に打ち上げのGCOM-CとSLATS | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト

    「しきさい/つばめ」JAXAの2衛星の愛称が決定 今年度中に打ち上げのGCOM-CとSLATS 2017/07/14 宇宙開発 JAXA(宇宙航空研究開発機構) は2017年7月14日、 今年度に同時に打ち上げる2つの人工衛星の愛称を「しきさい(SHIKISAI)」「つばめ(TSUBAME)」に決定 したことを発表しました。 しきさいは「気候変動観測衛星(GCOM-C)」、つばめは「超低高度衛星技術試験機(SLATS)」 に相当します。 しきさい は 19種類のさまざまな色(波長)を観測できるセンサ「多波長光学放射計(SGLI)」 を搭載し、気象変動メカニズムの解明を目指します。愛称の選考の理由は「植生、海洋、雪氷等、多くの観測対象をもつ彩り豊かなイメージ」が衛星にあっているからとしています。 そして つばめ は 高効率イオンエンジンを搭載し、高度300km以下の「超低高度軌道」の継続

    「しきさい/つばめ」JAXAの2衛星の愛称が決定 今年度中に打ち上げのGCOM-CとSLATS | sorae.jp : 宇宙(そら)へのポータルサイト
  • H2Aロケット、打ち上げ成功 「みちびき2号」を分離:朝日新聞デジタル

    GPS(全地球測位システム)の精度を高める準天頂衛星「みちびき2号」を載せたH2Aロケット34号機が1日午前9時17分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。約28分後に衛星を予定通り分離し、打ち上げは成功した。H2Aの成功は28回連続で、成功率は97・1%になった。 みちびきは日のほぼ真上(準天頂)から米国のGPSを補う信号を出す衛星。ビルや山などに遮られにくく、GPSと一体で利用すれば、10メートル前後とされる測位の誤差が数センチになるという。打ち上げは2010年9月の1号機以来。今後、約2週間かけて高度3万6千キロ前後の軌道に移る。 みちびき1機が日上空にいられるのは1日8時間に限られる。政府は高精度な位置情報を提供する日版GPSの構築を目指しており、年内に3、4号機を打ち上げて4機体制とし、来年度から24時間使えるようにする計画。内閣府によると、2~4号機の開発と打

    H2Aロケット、打ち上げ成功 「みちびき2号」を分離:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2017/06/01
    『H2Aの成功は28回連続で、成功率は97・1%に』
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Cujo
    Cujo 2017/05/31
    p2から「失敗した実験から生まれたペニシリン」をおもいだすなど。。。。。。
  • 2つの衛星の「愛称」を同時募集します | ファン!ファン!JAXA!

    JAXAは、気候変動観測衛星「GCOM-C」と超低高度衛星技術試験機「SLATS」を、2017年度にH-IIAロケットで同時に打ち上げる予定です。 皆さまにこの二つの衛星に対して親しみを持っていただくため、人工衛星の愛称を募集します。選定愛称をご提案いただいた方には認定証および記念品をお送りする他、抽選で種子島宇宙センターでのGCOM-C及びSLATSの打ち上げ見学にご招待します。 応募要領をご覧のうえ、下の「応募フォームはこちら」からご応募ください。

    2つの衛星の「愛称」を同時募集します | ファン!ファン!JAXA!
  • 金星探査機:「あかつき」のカメラ停止…劣化か - 毎日新聞

  • 実験失敗と報じられた「こうのとり」6号機の真実 宇宙ステーションへの物資輸送、100%成功してるのは日本だけ | JBpress (ジェイビープレス)

    宇宙空間を15年以上飛び続ける人類の「宇宙の棲み処」、国際宇宙ステーション(International Space Station、略してISS)。そのISSが今や、日の宇宙船なしには存続しえなくなっている事実をご存知だろうか? その名は「こうのとり(HTV)」。無人の貨物船であり、ISSに住む宇宙飛行士たちに料、水などを届ける「宇宙生活の命綱」だ。現在、ISSへの物資輸送は米国2機、ロシア1機、そして「こうのとり」の4機が担っている。日以外の貨物船は最近、たびたび失敗しており100%成功しているのは、日だけ。 さらに「こうのとり」しか運べない荷物がある。それが「バッテリー」。ISSで使われてきた旧型バッテリーが老朽化し、バッテリーの交換はISSを今後も使い続けるための最重要課題だった。その大役が、100%の成功率と世界最大の輸送能力を誇る「こうのとり」に任された。 2016年12

    実験失敗と報じられた「こうのとり」6号機の真実 宇宙ステーションへの物資輸送、100%成功してるのは日本だけ | JBpress (ジェイビープレス)
    Cujo
    Cujo 2017/02/21
    科学をメディアに乗せる技術が。。。。。。。。。
  • 「こうのとり」 宇宙ごみ除去実験失敗 燃え尽きる | NHKニュース

    先月28日に国際宇宙ステーションを離れ、宇宙ごみを取り除くための実験に臨んでいた日の宇宙輸送船、「こうのとり」6号機は、最も重要な宇宙空間への金属製のワイヤーの打ち出しができないまま、実験の期限を迎え、実験は失敗しました。「こうのとり」は、すべての予定を終えて、日時間の6日未明、大気圏に突入し燃え尽きました。 今回の実験は、金属製のワイヤーを700メートル伸ばしたうえで電流を流すというもので、地球の磁場と影響し合うことで進行方向とは逆方向のブレーキをかけるような力を得ることを目指しました。 しかし、「こうのとり」6号機では、実験で最も重要な宇宙空間へのワイヤーの打ち出しができず、実験は中断していました。 JAXAによりますと、その後、「こうのとり」では再挑戦を試みていましたが、結局、ワイヤーの打ち出しができないまま、実験の期限の5日を迎え、実験は失敗したということです。 JAXAでは、

    「こうのとり」 宇宙ごみ除去実験失敗 燃え尽きる | NHKニュース