タグ

rubyに関するDK4Rのブックマーク (4)

  • これから一からプログラミングを覚えようと考えています。…

    これから一からプログラミングを覚えようと考えています。 様々な言語がありますが、どれを覚えるべきでしょうか? なお、条件は下記の通りです。 やりたいこと ・WebサービスAmazonGoogleなど)を使った簡単なWebアプリが作れるようになりたい。 私のスペック ・プロとしてのWebデザイン経験があり、現在はWebディレクタ的な職にある。 ・システム関係の簡単な要件定義等は行ったことがあるが、あくまで発注側。 ・あえていうならJavaScriptの知識がある程度。SQLとかまったくわからない。 Web屋なので普通に考えるとPHPと言うことになるかとは思うのですが、 最初からならrubyとかPythonとかのほうが面白いという意見も聞きます。 「覚えやすさ」「開発の簡単さ」あたりを重視してご回答いただければうれしいです。

    DK4R
    DK4R 2007/11/12
    これから一からプログラミングを覚えようと考えています。 様々な言語がありますが、どれを覚えるべきでしょうか?
  • WikiForme - 自分用Wiki記法パーサ - Blog by Sadayuki Furuhashi

    はてな記法、PukiWiki記法、tDiary記法などなど、世の中「なんとか記法」が溢れているわけですが、往々にして「自分にぴったり合う記法なんてどこにも無い!」という結論に達する場合が多く、結果として「なんとか記法」の乱立を生んでいるのではないでしょうか。 というわけで、自分専用のWiki記法を簡単に作れるカスタマイザブルパーサ WikiForme を作ってみました。乱立乱立! 記法を統一しようなんてムリですよね。もはや宗教論争です。自分専用の記法があればいいんです。 ※2007/09/23: バージョン 0.3をリリースしました > WikiForme 0.3 リリース! - 構造化Wiki記法パーサ ※2007/09/13: バージョン 0.2をリリースしました > WikiForme 0.2 - 構造化Wiki記法パーサ ※2007/08/08: バージョン 0.1をリリースしまし

    WikiForme - 自分用Wiki記法パーサ - Blog by Sadayuki Furuhashi
    DK4R
    DK4R 2007/11/10
    自分専用のWiki記法を簡単に作れる
  • まつもとゆきひろ×丸山不二夫:RubyとJavaのキーマンが考える、技術者が世界で活躍する条件 - ITmedia エンタープライズ

    「第2回MIJSカンファレンス『Japan』」では、Ruby開発者のまつもとゆきひろ氏と、日Javaエバンジェリストである丸山不二夫氏の初対談が実現する。国内のデベロッパー注目の2人に、話を聞く。 11月29日に開催が迫った「第2回MIJSカンファレンス『Japan』」では、デベロッパーにとって待望の顔合わせとなるビッグ対談が用意されている。 登壇者の1人は、日発の軽量オブジェクト指向プログラミング言語「Ruby」の生みの親であり、現在はネットワーク応用通信研究所と楽天技術研究所でフェローを務めるまつもとゆきひろ氏。そしてもう1人は、UNIXやJava教育に取り入れた日初の大学として知られる稚内北星学園大学で教授を務める傍ら、今年4月に発足した日Javaユーザーグループ(JJUG)の会長に就任した丸山不二夫氏である。 両氏がじっくりと語り合うのはこの日が初めてという。この2人に

    まつもとゆきひろ×丸山不二夫:RubyとJavaのキーマンが考える、技術者が世界で活躍する条件 - ITmedia エンタープライズ
  • 1