タグ

2008年12月27日のブックマーク (5件)

  • 図書館とニセ科学と過去の誤謬 - 火薬と鋼

    図書館の権利には謎が多い Library Rights is shrouded in mystery. 誰もが正義となり Everyone is a hero 誰もが悪となる and a villain. そして誰が被害者で And no one knows who is the victim, 誰が加害者か and who is the aggressor. 一体『自由』とは何か And what is "freedom" ? 多様性を満たせない 図書館は多様な表現を提供するが、図書館が資料をどのように取捨選択するかは、出版流通の事情にかなり左右されている。例えば血液型性格判断に肯定的なしか市場になければ、図書館の蔵書も同じようになる。そうなると、図書館は血液型性格判断に否定的な見解を提供することはできない。 現状、オカルト、偽史、ニセ科学などの誤解、間違い、嘘、デマを含んだ蔵書は図書

    図書館とニセ科学と過去の誤謬 - 火薬と鋼
  • 似た者同士 - 「しまうま」のベースキャンプ

    http://b.hatena.ne.jp/fuku33/20081223#bookmark-11406000 いつも敵を探しては悦に入りたがっている変な人というのはいるものですよ。戦隊ヒーローになりたい人は、誰かをショッカーにしたくってたまらないんでしょう。そしてブクマコメントでショッカーを倒そうとする(笑) さて記事自体の福耳氏の評価にも個人的には違和感があります。 まずid:Apeman氏の元の記事と下記のコメントとをきちんとお読みいただければ分かるかと思いますがApeman氏は「JSF氏が大屋氏の信奉者である」かどうかに基的には関心を持っていないと思います。 大屋氏が自身の発言の政治性を否定して、「心の狭い学究」をしているだけだと主張していたから、「そんな白々しい弁解をよくもまあ」とApeman氏が批判していたと、あれはそういう文脈です。そしてどんなコメンテーター及び読者を集める

    似た者同士 - 「しまうま」のベースキャンプ
    D_Amon
    D_Amon 2008/12/27
    http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20081219/1229670656にインスパイアされたタグ。もちろん言及先が。
  • 派遣叩きの理由 - 非国民通信

    324 :無名の共和国人民 :08/12/25 21:20:32 ID:5tGSQEab ニュー速板で派遣関連のスレッドが立つ度に、 「派遣なんて自己責任だろ!」というアンチ派遣と 「政府は派遣を救済すべきだ」という救済派 が激しい論争(罵り合い?)を繰り広げる。 それが要因でスレが凄く伸びるのだけれども、 派遣を叩いているのはどういう人達(職業・年齢・年収)なのだろう? http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1159007496/324-325 なぜか私の環境からではオルタナティブ@政治経済板に書き込みできないので、代わりにここで疑問に答えてみます。どういう人がどういう理由で派遣を叩いているのでしょうか? 例えば、若い世代や貧困層は、他の階層より自民党支持傾向が強いわけです。そして自民党政治、とりわけ若い世代の支持を集めるようになった向

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    27年ぶりのYUKIライブ 2024/8/11。僕は埼玉の戸田市文化会館で行われた”YUKI concert tour “SUPER SLITS” 2024”に参加した。前にYUKIの歌声を聴いたのは1997/05/27の代々木第一体育館。実に27年の歳月が経ってしまった。 なぜそんなに間が空いたのか。なぜ、それでも参加しようと思ったのか…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 統幕学校教育についての国会審議 - Apeman’s diary

    毎日新聞 2008年12月26日 「空幕長論文問題:「自覚不十分が原因」 防衛省報告書、幕引き優先」 防衛省は25日、政府見解に反する論文公表で更迭された田母神(たもがみ)俊雄前航空幕僚長の問題に関する調査報告書を政府の防衛省改革会議に提出した。あいまいだった対外的な論文公表の省内手続きを明確化するなどの再発防止策が柱。問題の原因については「幕僚長の自覚が不十分だった」とするにとどめた。自衛隊幹部人事や歴史教育見直しの具体策にも踏み込まず、「幕引き」を優先する内容となった。【松尾良】 田母神氏の定年退職は「現実的に最も厳しい措置」と位置づけ、任命責任への言及はなかった。懸賞論文に空自第6航空団や航空救難団などから97人が集団応募したことについては「社会的影響をもたらす可能性に配慮すべきだった」と指摘。そのうえで、幹部学校などでは戦史教育がほとんどで政府見解と異なる歴史認識を教育している例は

    統幕学校教育についての国会審議 - Apeman’s diary