タグ

ブックマーク / www1.odn.ne.jp (50)

  • 高校生に全面敗北・完全屈服した橋下知事|紙屋研究所

    高校生に全面敗北・完全屈服した橋下知事 共産党の党大会で志位和夫が討論をまとめて「結語」を述べているのがYouTubeで見られる。 そのなかで、ふと「大阪の高校生に笑顔をくださいの会」の高校生たちが大阪の橋下徹府知事とおこなった論戦の記録を読んで志位が感想をのべている箇所があることに気づいた。 「議事録を読みましたが、高校生たちの圧勝です」 この「橋下知事vs高校生」の論戦は、インターネット……というか2chで話題になったことがある。 痛いニュース(ノ∀`):橋下知事、高校生相手にマジ反論。“自己責任”に女子高生号泣…私学助成削減めぐる意見交換会 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1186237.html はてなブックマークのコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/a

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    D_Amon
    D_Amon 2009/12/14
  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    D_Amon
    D_Amon 2009/11/23
    大日本帝国とドイツ第三帝国は全体主義は平和運動抜きの労働運動と親和性が高いという事例。歴史に学ぶのが大好きっ子のみんなには現代日本の労働組合が平和運動を行うことを非難することの意味を考えてほしいと思う
  • 湯浅誠『どんとこい、貧困!』|紙屋研究所

    同時にこのニュースを検証するブログも次々出てきた。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20091026/1256542971 http://d.hatena.ne.jp/fut573/20091025/1256564216 くわしくはそれらのエントリをみてほしいのだが、批判者の多くは(1)4人家族であること(2)この記事の人が少なくとも9月からは働いていること、という単純な事実を見ようとしていない。さらに旅行会社の添乗員の派遣という仕事柄携帯の利用については特殊な事情がありそうで、そのことについては批判者にはほとんどまともな検証がない。 湯浅誠は『どんとこい、貧困』のなかで〈この数年で貧困問題に対する社会の見方はずいぶん変わった。一進一退しながら少しずつだけど、それでも数年前にくらべれば、えらい変わりようだ〉(p.215)と感慨をのべている。むろんいい方に変わってい

  • (野宿者問題の授業のための)いす取りゲームとカフカの階段

    (2002.10.16~20)(2002.2.7 カフカの階段を一部変更)(2006.8.2 一部追加・変更) この二つの比喩は、もともとは「野宿に至るのは自業自得」、そして「野宿者が仕事と住居のある生活に復帰することがなぜ難しいか」ということに対する解答例として考え出した。 授業でよく使っているが、「わかりやすい」「シンプルで強力」と好評な模様。 実際の狙いは、「いす取りゲーム」+「カフカの階段」によって、就労と野宿をめぐる現状をモデル化し、別の可能性を示唆することにある。 (なお、「いす取りゲーム」と「カフカの階段」は、授業などで自由に使っていただいて結構ですが、どこの学校のどのような授業で使ったかを報告していただけるとありがたいです)。 生徒の質問の一つは、先週授業に来た野宿者の一人が、「こうなったのは自業自得や。みんな、おっちゃんみたいになっちゃあかん」と言ったことを引いて、「やっ

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • 池田信夫と麻薬 『ベッカー教授の経済学ではこう考える』にもふれて

    池田信夫と麻薬 『ベッカー教授の経済学ではこう考える』にもふれて なんか池田信夫が麻薬事件を起こしたみたいなタイトルだな(笑)。そうではないので念のため。 大学生の大麻事件について、池田信夫が「大麻で逮捕するならタバコを禁止せよ(2008.11.16)」「大麻は合法化して規制すべきだ(2008.11.22)」という二つのエントリーを書いた。それぞれ375、138ものはてなブックマークがついている(2008年11月27日現在)。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b12cad34eec4aec8766661a0885a1b7 http://b.hatena.ne.jp/entry/10861956 池田のこの主張は、よく知られている通り、そして池田自身が16日付のエントリーで紹介しているように、フリ

  • マルキストが非左翼の彼女にエンゲルスを軽く紹介するための10文献

    マルキストが非左翼の彼女にエンゲルスを軽く紹介するための10文献 元ネタ http://anond.hatelabo.jp/20080721222220 他にも http://b.hatena.ne.jp/t/軽く紹介するための10 ※上記、およびそれをテンプレにした一連のものを知らない方は、あまりマジにとらないでください。 まあ、どのくらいの数のマルキストがそういう彼女をゲットできるかは別にして、 「サヨではまったくないんだが、しかし自分の共産趣味を肯定的に黙認してくれて、その上で全く知らないエンゲルスの著作とはどんなもんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」 ような、サヨの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、エンゲルスのことを紹介するために見せるべき10文献を選んでみたいのだけれど。(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女をコミュニズムへとオルグするのではなく相互の

  • ODN:サービス終了のお知らせ

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

  • 「思想地図」創刊記念シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」を読んで

    「思想地図」創刊記念シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」を読んで 眼病を患っております。 というと大げさですが、角膜びらんという症状で、目ん玉の表面の皮がかわいてズルっと一部むけてしまうのです。ドライアイみたいなもんを想像してもらえればいいでしょうか。寝ている時に目の中がかわくので朝起きるときまぶたを開けるのと同時に、ズルっといってしまうのです。その瞬間目に激痛が走ります。 半年くらいまえから2カ月に1度くらいのペースでくりかえしており、「再発性角膜びらん」などといわれています。まあ、そのまんまの名前ですけど。ふつうは朝だけでケロっとなおります。ごくたまにそこが炎症をおこすのかどうかわかりませんが1日中眼球を動かすたびに激痛が走る症状が続くことがあり、目のなかにガラス片を入れたような痛さです。 それでも痛みはふつう1日、長くても2日でおさまりました。ところが今回は2日ほどで痛みはひい

  • 紙屋研究所 岡本夏木『子どもとことば』

    夏木『子どもとことば』 「ことばの発達」ではなく「発達のなかのことば」 前に“娘(現在10カ月)には話しかけても大人みたいな明確な反応をしないから話しかけをどうしてもしなくなっちゃうんだよねー”みたいなことを書いたらサイト読者の方からおしかりをうけ、書を読むようにすすめられた。 1982年が初版ので、岩波新書でも「黄版」のであるが、ぼくが手にとったのは2006年41刷。ロングセラーであることがわかる。 このは、「『ことばの発達』というよりも、むしろ『発達のなかのことば』」(p.10)という考えをとっている。どういうことかというと、「ことばの発達」というふうにいってしまうと「何かそれだけで一つの独立した発達があるかのような印象を与えてしまう」(同)からだという。 つまり、主にはコミュニケーションを軸にしながら、感覚や音声、体のはたらき、社会性の獲得など、赤ん坊はあらゆる機能をフル

  • 松田道雄『定本 育児の百科』

    松田道雄『定 育児の百科』 育休が今月いっぱいでおわります 電車に乗っていたら初々しい高校生カップルが! その初々しさがたまらんなーと思って見ていたのだが、後でつれあいに話すと、 「そんなふうに見てたら、絶対にあやしいと思われたんじゃないの?」。 ふふふ、さにあらず。 なにせ娘をつれていたから! 「そっかー。子連れだと全然あやしさがないよね」 と、つれあいも得心。 「子連れ」が、平日の昼間、いかに「安心・安全」の記号になるか、この一事をもってしてもわかろうというものである。 たとえば毎日散歩で通る小学校があるが、平日の昼間、もさっとした40に近い男がもし一人でその小学校の校庭で授業をうけている小学生をじっと見ていたら、通報の対象となること請け合いである。 しかし! 赤ちゃん連れというだけで、あら不思議。 「お前もこの学校に通うんだよー」と赤ちゃんに語る父親、というホホえましい光景に早変わ

    D_Amon
    D_Amon 2008/03/10
    「女湯に堂々と入っても、たぶん子連れなら自然ではないか」それはない。文章上計算されたボケなのが分かっていても、これは突っ込まざるをえないのが悔しいです。
  • 中村修『なぜ経済学は自然を無限ととらえたか』

    中村修『なぜ経済学は自然を無限ととらえたか』 コミュニストすなわち「赤」系の人間であるぼくは、「緑」系の人(環境を重視する立場のグループ、「環境派」と便宜的に書いておく)が主宰する経済学のゼミに出ている。 東京にいたときも出ていたが、福岡に引っ越してからはもう出る機会もないだろうとあきらめていた。しかし、最近は便利なもんだあるだべなあ。「Skype」という多角的に話せる無料ネット電話を使って福岡にいながらにしてゼミに参加するということをさせてもらった。 今回テキストにしたものの一つがこれ。1995年のだ。 自然は無限ではなく劣化する有限なもの 自然は劣化する有限なものであるのに、従来の経済学は、劣化しない無限なものとして自然を扱い、無限に経済成長をつづけるという前提をおいてきた——中村はこう主張する。人間の生存基盤にかかわる前提を誤って設定してきた、というわけである。 中村は、経済学の主

  • 紙屋研究所は「Yahoo!知恵袋」で2月26日までにBA率40%を獲得できませんでした

    紙屋研究所は「Yahoo!知恵袋」で2月26日までにBA率40%を獲得できませんでした ※こちらのつづきです。 というわけで08年2月26日の午後11時59分をこえました。 紙屋研究所100万ヒット記念として、Yahoo!知恵袋恋愛・人間関係相談カテでベストアンサー率40%を越える!という企画をやっておったわけですが、その結果は……。 といいたいところですが、まだ「回答受付」中のものが4つ、「投票受付」中のものが2つ残っており、最終結果は出ません。 しかし、この6つがすべてベストアンサーだったとしてもベストアンサー率は40%に届かないことがすでにわかっています。ちなみに現時点では29%です。 ※紙屋研究所の成績はこちら ※紙屋研究所の回答一覧はこちら 完全に失敗しました。 おかしいなあ。 いや、前にも申し上げましたが、他のIDでやっているやつはベストアンサー率60%なんですよ! これ以外

  • 公的書類における元号の使用と、乳幼児医療費無料なのに容器代をとられた件

    公的書類における元号の使用と、 乳幼児医療費無料なのに容器代をとられた件 えーっと、以下、読み物ではありますが、基は通知名と答弁をメモするためのものですのでみなさん、あまり気になさらず。 元号以外での官公庁書類の受理 またこの種のトラブル。 印鑑登録のための書類を区役所に出したら、欠けた印鑑だったりしたので、直すよう指示され直した。 ただそのうちの区側の修正要求の一つで、 「おそれいりますが元号でお願いします」 と言われたので、 「私、元号で出したくありません」とぼくが言うと、 「元号でないと受理できません」と返事。 「できるはずですのでここで判断せず課長などに相談してください」 とのべると、後ろにひっこんで相談。 「お待たせいたしました。これで受理させていただきます」 帰りがけに政府答弁はどうだったかが気になったので、議事録を検索した。 「いかなる意味におきましても元号の使用を強制する

  • 橋本健二『新しい階級社会 新しい階級闘争』

    健二『新しい階級社会 新しい階級闘争』 赤木智弘と橋健二の奇妙な一致 赤木智弘の『若者を見殺しにする国』は、売れている。ぼくの『オタクコミュニスト超絶マンガ評論』の売れ行きなど問題にならないくらいに。だって発売15日で2刷りだよ! この種のでありえねえだろ。くそう。 いやまあ、それはどうでもいいんだけど(笑)、赤木の同書を読んであらためて思うことは「正社員と非正規雇用の統一戦線はできるか」ということである。 今回紹介する橋健二の『新しい階級社会 新しい階級闘争』の階級・階層分析を借りれば、「アンダークラス(非正規)」と「正規雇用の労働者階級および新中間階級(管理職・専門職など)」は手をむすぶことができるか、ということだ。 『オタクコミュニスト…』のなかでも述べたが、正社員と非正規雇用の関係については、赤木と橋の分析は似ている。親和性が高い。 というのは、「正規雇用の労働者階級お

  • NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

    D_Amon
    D_Amon 2007/12/17
    番組の内容が高度にまとめられており感動した。