ブックマーク / postd.cc (96)

  • 暗号化と圧縮、どちらを先にするべきか? | POSTD

    こんなことを想像してみてください。 あなたは大企業で働いています。仕事はかなり退屈です。端的に言えば、あなたの顔も見たくないという経理担当の3人しか使わないようなアプリケーションのために定型的なコードを書いて、才能を無駄にしているという状況です。 あなたが当に情熱を注げるのはセキュリティです。毎日、 r/netsec を読み、仕事の後にはバグ報奨金プログラムに参加しています。ここ3カ月間は手の込んだ株式取引ゲームをプレイし、報奨金を得ています。ヒープベースのバッファオーバーフローを発見し、優良株を選ぶ手助けとなるAVRシェルコードをいくつか書いたからです。 あなたが取り組んできたビデオゲームが、実は巧妙な偽装のリクルートツールであったと判明し、全てが変わります。世界最高のセキュリティコンサルタント会社、Mont Piperが人材を募集していて、あなたは面接に行くことになったのです! 飛行

    暗号化と圧縮、どちらを先にするべきか? | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/08/16
    暗号化と圧縮、どちらを先にするべきか? | コンピュータサイエンス | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) August 16, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo August 16, 2016 at 09:37AM via IFTTT
  • Angular 2アプリケーションをimmutable.jsとReduxで構築する | POSTD

    過去にJavaScript開発をやったことがある人であれば、 Redux のことは聞いたことがあるでしょう。Reactとともに一般に普及し、開発者の中には「当時のJavaScript関係で一番興奮した出来事だった」、「アプリケーションの構築に大変革をもたらした」、はては「Reduxのおかげで地球温暖化が完全に止まった」と言う人もいるくらいです。 失礼、ちょっと我を忘れてしまいました。しかし、真面目な話、Reduxはアプリケーションの構築方法に、変化をもたらしたのは当です。この投稿では、Reduxを別のライブラリの Immutable.js と一緒に、Angular 2と統合するやり方をご説明します。 概要 この投稿では、FluxアーキテクチャとReduxの基的な概念を考えていきます。それから、簡単な連絡先リストのアプリケーションを段階的に作っていきます。初めは基的なセットアップを構築

    Angular 2アプリケーションをimmutable.jsとReduxで構築する | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/08/16
    Angular 2アプリケーションをimmutable.jsとReduxで構築する | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) August 16, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo August 16, 2016 at 09:38AM via IFTTT
  • 動的配列について – JavaのLinkedListとArrayListを分析・比較する | POSTD

    私はSkienaの『Algorithm Design Manual』 (訳注:『アルゴリズム設計マニュアル』 上巻 ・ 下巻 ) を読んでいました。ところでこのは素晴らしいで、連結リストと配列についてこんな比較をしていました(chapter 3.1.3)。 連結リストが静的配列に勝る相対的な長所には以下のものがあります。: • メモリが当にいっぱいにならない限り、連結構造にオーバーフローが生じない。 • 連続的な(配列)リストに比べて、挿入と削除が単純である。 • 大きなレコードを扱う場合、要素自体を動かすよりもポインタを動かすほうが容易かつ高速である。 一方で、配列の相対的な長所には以下のものがあります。 • 連結構造には、ポインタのフィールドを格納するための余計な領域が必要となる。 • 連結リストでは、要素に対する効率的なランダムアクセスができない。 • 配列は、ランダムなポイン

    動的配列について – JavaのLinkedListとArrayListを分析・比較する | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/08/16
    動的配列について – JavaのLinkedListとArrayListを分析・比較する | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) August 16, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo August 16, 2016 at 09:37AM via IFTTT
  • 可変性の回避 ― Rubyへの関数型プログラミングスタイルの適用 | POSTD

    稿では、関数型プログラミングのコンセプトを実用的な方法でRubyのコードに盛り込む方法について紹介します。これは、私が「関数型プログラミングのスタイル」と呼んでいるものです。 私が言う「実用的」とは、関数型プログラミングのスタイルを取り入れた後もなお、コードの見た目や印象にRubyの特徴が残っていることを意味します。Rubyは、Haskellではありませんし、Haskellであるべきでもありません。考え方としては、この言語の性質を 利用しよう とするものであって、それに反することをするわけではないのです。出来上がったコードは、Rubyユーザにとって簡単に理解できるものであるべきです。うまくいけば、使い慣れているものよりも簡単と感じていただけるはずです。 では、可変性を回避する利点、方法、欠点、そして可変性の回避が適切ではないケースについて見ていきましょう。 なぜ可変性を回避するべきなのか

    可変性の回避 ― Rubyへの関数型プログラミングスタイルの適用 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/08/16
    可変性の回避 ― Rubyへの関数型プログラミングスタイルの適用 | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) August 16, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo August 16, 2016 at 09:38AM via IFTTT
  • あなたはCSSプロパティ”display”をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD

    CSSプロパティの1つである display は、CSSレイアウトに用いるプロパティの中でも極めて重要なものです。よく使われているのは、 block や inline 、 none あたりでしょう。 table や inline-block も、今ではかなり一般的になってきたと言えます。一方、 flex は新たに登場したものです。きっとユーザに気に入られるでしょう。これはレイアウト用に特別に作られたdisplayプロパティです。さらには、この先、 grid がまもなく私たちの秘密兵器となるでしょう(現在、盛んに取り組まれています)。これもまた、レイアウトに特化したプロパティです。 記事は、当初予定していたよりもずっと長くなりました。ご希望に応じて、自由にサブセクションに飛んでお読みいただければと思います。もし、お時間を割いて全体を読んでいただけるのでしたら、大変嬉しく思います???? 目

    あなたはCSSプロパティ”display”をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/08/16
    あなたはCSSプロパティ"display"をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) August 16, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo August 16, 2016 at 09:38AM via IFTTT
  • RailsのAPIにHATEOASを散りばめてみる : RESTの拡張、HATEOASの詳解と実装例 | POSTD

    概念としてとしてのRESTは、 Roy Fielding が博士論文「 Architectural Styles and the Design of Network-based Software Architectures 」で導入したものです。その16年後、アーキテクチャとしてのRESTは、APIを設計・構築するための最も広く受け入れられた方法となっています。RESTについては私たちはみんな聞いたことがありますし、自分たちが実際にRESTfulなAPIを構築しているとほぼ皆が思っています。しかし、それは当でしょうか? 「RESTとは何か?」ということを自分たちにもう一度思い出させたうえで、さらにRESTを補う別の方法、「HATEOAS」と呼ばれるものの話に続けていきましょう。 RESTとは何か?をもう一度 私はこれを説明するための良い方法について考えていたのですが、Ryan Tomak

    RailsのAPIにHATEOASを散りばめてみる : RESTの拡張、HATEOASの詳解と実装例 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/07/30
    RailsのAPIにHATEOASを散りばめてみる : RESTの拡張、HATEOASの詳解と実装例 | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) August 1, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo August 01, 2016 at 09:19PM via IFTTT
  • モーションデザインはUIの未来 | POSTD

    最近、「モーションデザイン」という言葉がデザイン業界で急に出てきていることに気づいていますか?大小様々な企業が、これに特化した肩書きを持つデザイナーたちを雇いはじめています。最近ではGoogleが I/Oカンファレンス で、Googleの製品で統一化されているモーションランゲージの概要について話していました。 この騒ぎは何でしょうか?そして何の意味があるのでしょうか? モーションはストーリーを語ります。 アプリにおける全ての物事は連鎖になっていて、モーションはあなたのガイドになります。ボタンをクリックして、画面が変わる度に、そこにはストーリーがついてきます。例えば、アイテムを作ったり削除する時、アニメーションがどのように役に立つかを見ていきましょう。 アイテムを消すことは劇的で破壊的な作業ですので、適切に反応するようにしましょう。アイテムをただ画面から消すだけということはしないようにしまし

    モーションデザインはUIの未来 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/07/08
    こういうガイドライン的なものがあると実装するときに安心できる- モーションデザインはUIの未来 — ものえおさむ (@osamum_MS) July 8, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo July 08, 2016 at 01:44PM via IFTTT
  • MongoDBのクエリは必ずしもマッチするすべてのドキュメントを返すわけではない | POSTD

    データベースをクエリすると、一般的に、クエリにマッチするすべての結果を返すことが期待されます。最近、これがMongoDBには当てはまらないことを知り、驚きました。具体的には、クエリの実行中にドキュメントが更新された場合、更新前と更新後のドキュメントが共にクエリにマッチしたとしてもMongoDBのクエリが結果を返さないことがあるのです。MongoDBを使用する場合はこのようなことが起きることに注意し、クエリが犠牲にならないように気を付けましょう。 問題の発見 最近の私の主な仕事は、 Meteor Galaxyホストサービス のバックエンドの構築となっています。実行したすべてのコンテナの状態を含む多くのデータを MongoDB のデータベースで保存しています。コンテナは”起動中”、”正常”、”問題あり”、”停止”など、多くの状態を持っています。 我々のサービスのひとつが、データベースのポーリン

    MongoDBのクエリは必ずしもマッチするすべてのドキュメントを返すわけではない | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/07/07
    MongoDBのクエリは必ずしもマッチするすべてのドキュメントを返すわけではない | インフラ・ミドルウェア | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) July 7, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo July 07, 2016 at 11:59AM via IFTTT
  • AsyncとAwait : コールバック地獄を避けるための最新のやり方、そしてその未来 | POSTD

    (2016/7/7、いただいたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) JavaScript、特にNode.jsといえば、 コールバック地獄 がよく連想されます ^(1) 。たくさんの非同期I/Oを扱うコードを書いたことがある方には、おそらく以下のようなパターンはおなじみでしょう。 export default function getLikes () { getUsers((err, users) => { if (err) return fn(err); filterUsersWithFriends((err, usersWithFriends) => { if (err) return fn(err); getUsersLikes(usersWithFriends, (err, likes) => { if (err) return fn (err); fn(null, lik

    AsyncとAwait : コールバック地獄を避けるための最新のやり方、そしてその未来 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/07/07
    AsyncとAwait : コールバック地獄を避けるための最新のやり方、そしてその未来 | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) July 7, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo July 07, 2016 at 11:58AM via IFTTT
  • ReactでTDD(テスト駆動開発)を始めよう : 環境構築からテスト作成、機能実装までの詳解ガイド | POSTD

    最小限の設定のTDD手法を使い、「何をテストすべきか?」から、よくある落とし穴の避け方まで、Reactコンポーネントをテストする方法を学びましょう。 導入 まず、 React を触ったことがあり、更にはいくつかのテストも書いた経験があるとしましょう。それでも、コンポーネントをどうテストするのが最善なのか、よく分からないかもしれません。どこから始めるのでしょう。具体的には何をテストすればよいのでしょうか。 いくつかのReactコンポーネントは簡潔過ぎて、そもそもテストが必要なのかすらはっきりしません。 AngularからReactに乗り換えた 人なら、テストには愛憎のような思いがあるかもしれません。 確かに Angular にはテストを支援するツールがたくさんありますが、同時にテストを書くのが難しくなる可能性があります。冗長ながら省略できない定型コードが多々ある上、 $digest の呼び出

    ReactでTDD(テスト駆動開発)を始めよう : 環境構築からテスト作成、機能実装までの詳解ガイド | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/06/17
    ReactでTDD(テスト駆動開発)を始めよう : 環境構築からテスト作成、機能実装までの詳解ガイド | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) June 17, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 17, 2016 at 10:15PM via
  • チームでコンポーネントを構築する : 開発者間でコンポーネントの一貫性を保つための、シンプルな練習問題 | POSTD

    チームでコンポーネントを構築する : 開発者間でコンポーネントの一貫性を保つための、シンプルな練習問題 コンポーネントは 素晴らしい ものです。 HTMLJavaScriptCSS を、再利用もテストも可能なコードのパッケージとしてカプセル化できます。 コンポーネントにまつわる一つの問題として、 独断的 になりうる、ということが挙げられます。私が「これはコンポーネントだ」と分類するものが他の人にとっては違うこともありますし、逆もまた然りです。 チームで仕事をするときは、 意見 と 知識 を共有することが大事です。それでは、チームでコンポーネントを構築する場合、意見が一致しているかを確認するためにはどうすればよいでしょうか? この投稿では、私たちがアプリケーションをコンポーネントに分解するときの思考プロセスを辿り、自分たちの考えと周囲の開発者たちの考えのギャップをどのように埋めて

    チームでコンポーネントを構築する : 開発者間でコンポーネントの一貫性を保つための、シンプルな練習問題 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/06/16
    チームでコンポーネントを構築する : 開発者間でコンポーネントの一貫性を保つための、シンプルな練習問題 | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) June 16, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 16, 2
  • 私がTypeScriptについて勘違いしていたこと、そしてその理由 | POSTD

    (訳注:2016/9/28、頂きましたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) 何か新しいものが登場したと聞くと、人はそれに対する賛否を選ぶ傾向があります。TypeScriptが登場したときの私は、キーコンセプトのうち自分に合わないものをほんの幾つか取り上げて「否」の側を選んでしまいました。この記事では、私が当時どのように考えていたか、そして私がどのようにして「TypeScriptの背景には、大きな犠牲なしに利点を得る方法を知る人々による偉大な考えがあった」ことに気付いたかを説明しようと思います。 TypeScriptが登場したときの私の考え Anders Hejlsbergが何かに取り組んでいるときは、つい私はそちらに注意を完全に傾けてしまいます。彼はコンパイラの構築やプログラミング言語の設計を30年近く経験してきています。彼の様々なプログラミング言語に関する貢献については 彼のW

    私がTypeScriptについて勘違いしていたこと、そしてその理由 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/06/16
    私がTypeScriptについて勘違いしていたこと、そしてその理由 | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) June 16, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 16, 2016 at 11:37PM via IFTTT
  • CSSコーディングテクニック : 詳細度、単位、flexbox、mixin | POSTD

    (2016/7/15、記事を修正いたしました。) 最近、ビギナーからベテランのデベロッパに至るまで、CSSに手を焼く人を多く見かけます。そうした人たちの中には、CSSの機能を好まず、別の言語を使った方がいいのではないかと考えている人もいます。もともと、CSSのプロセッサもこうした考え方から生まれました。書くべきコードを少なくできることを期待して( 以前の記事で ご紹介しているとおり、普通はそうではありません)CSSのフレームワークを使う人もいれば、CSSを完全に見限り、スタイルの指定にJavaScriptを使うという人もいます。 しかし、あなたが取り組んでいるパイプラインにCSSプロセッサをいつも取り入れる必要があるとは限りません。どんなプロジェクトであれ、開始の時点から、膨れ上がったフレームワークをデフォルトに取り込む必要はありません。また、CSSを使うところで、代わりにJavaScri

    CSSコーディングテクニック : 詳細度、単位、flexbox、mixin | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/06/13
    CSSコーディングテクニック : 詳細度、単位、flexbox、mixin | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) June 13, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 13, 2016 at 11:37PM via IFTTT
  • 私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | POSTD

    1996年にcurlプロジェクトの先駆けとなるhttpgetを始めたとき、私は初めてURLパーサを書きました。当時はまだ、ユニバーサルアドレスは URL : Uniform Resource Locators と呼ばれていました。その仕様は1994年にIETFによって発行されたものでした。この”URL”という用語からインスピレーションを得てツールとプロジェクトに命名したのが curl でした。 URLという用語は後に事実上、 URI : Uniform Resource Identifiers (2005年発行)に変わりましたが、「オンラインでリソースを指定する文字列のための構文と、そのリソースを得るためのプロトコル」という、基的な点は変わりませんでした。curlでは、この構文仕様RFC 3986の定義に従う”URL”を許容するとうたっていますが、それは厳密には正しくありません。その理由

    私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/06/06
    私のURLはあなたのURLとは違う : curl作者の語る、URLの仕様にまつわる苦言 | コンピュータサイエンス | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) June 6, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 06, 2016 at 11:02PM via IFTTT
  • Blue. No! Yellow! : プログラミング言語の進歩史と生産性にまつわる問答 | POSTD

    世界初のプログラム内蔵方式コンピュータに搭載された、最初のプログラムを書くのに使われた言語は何だったでしょうか? もちろん、バイナリの機械語です。 なぜですか? えー、当然ながら、シンボリックアセンブラがなかったからです。最初期のプログラムは、バイナリで書かなければなりませんでした。 バイナリの機械語と比較して、アセンブリ言語でプログラムを書くと、どのくらい簡単ですか? ずっと 簡単です。 数字を言ってください。何倍ぐらい簡単ですか? えー、まあ、アセンブラは、あなたの代わりに面倒な事務処理を全てしてくれますからね。つまり、全ての物理アドレスの計算です。全ての物理的な命令を構築するわけです。あなたが範囲外にアドレス指定するなど、物理的に不可能なことをしないよう確認します。そして、簡単にロードできるバイナリの出力を生成します。 それによって、軽減されたワークロードは、 膨大 です。 どのくら

    Blue. No! Yellow! : プログラミング言語の進歩史と生産性にまつわる問答 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/06/06
    Blue. No! Yellow! : プログラミング言語の進歩史と生産性にまつわる問答 | コンピュータサイエンス | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) June 6, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 06, 2016 at 11:06PM via IFTTT
  • 構造化テキストデータを操作するためのコマンドラインツールリスト | POSTD

    テキストベースのファイル形式と、それぞれを(主にLinux上で)操作するためのコマンドラインツールのリストを掲載しています。 目次 DSV XML,HTML JSON YAML,TOML INI 設定ファイル おまけ:単一ファイルデータベース用コマンドラインインタフェース(CLI) ライセンス 情報開示 DSV CSV や TSV などを含む DSV(Delimiter-separated values、区切り文字で区切られた値) です。 Awk AwkはPOSIXで標準化されているコマンドラインツールで、DSVデータ処理用プログラミング言語です。Awkに関するリンクは以下のとおりです。 Awk.info — Awkに関する情報が豊富です。 AWK Vs NAWK Vs GAWK —プラットフォーム別実装の比較です。 すでにプログラミング言語を使用してプログラミングをしている場合は、naw

    構造化テキストデータを操作するためのコマンドラインツールリスト | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/06/06
    構造化テキストデータを操作するためのコマンドラインツールリスト | インフラ・ミドルウェア | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) June 6, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 06, 2016 at 11:06PM via IFTTT
  • 「プログラムの書き方は知っているが、何をプログラムしていいか分からない」 | POSTD

    新人の開発者が繰り返し突き当たるテーマがあります。プログラム言語を1~2種類勉強するのに時間を費やしたり、プログラミングの演習を行ったりすることに関して問題はないと感じていても、学んだことをどう応用していいのか分からずにいるのです。このことは、次のようなフレーズとしてよく耳にします。「プログラムの書き方は知っているが、何をプログラムしていいのか分からない」と。これに対する答えは、一般的に、「プログラミングの課題を行いなさい」、「オープンソースプロジェクトに貢献しなさい」、または、「ゲームを作りなさい」というようなものです。 プログラミングの課題を行うことは、知的ないい訓練にはなります。しかし新しいプログラムの開発方法を学ぶのにはあまり役立ちません。オープンソースプロジェクトに貢献するのは確かにステップアップになります。実際のプロジェクトがどのように構成されているか学び、プログラム言語の技術

    「プログラムの書き方は知っているが、何をプログラムしていいか分からない」 | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/06/01
    「プログラムの書き方は知っているが、何をプログラムしていいか分からない」 | キャリア・働き方 | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) May 31, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 01, 2016 at 07:09AM via IFTTT
  • 効果的なフォームをデザインする:構造、入力、ラベルおよびアクション | POSTD

    画像の出典:form-ux-tips あなたのアプリやサイトを利用する人々にはある一定の目的があります。そしてその目的を達成するために フォームに 記入しなくてはならないことがよくあります。Webやアプリにおいてフォームは、ユーザにとって未だに最も重要な 種類の操作 であるからです。事実、フォームは目的を達成するまでの 過程における最後のステップ と見なされることも多いのです。 フォームは目的達成の手段にすぎません。迅速に混乱なく、ユーザがフォーム入力を完了させられるようにするべきです。 この記事では、ユーザビリティテスト、フィールドテスト、視線計測(アイトラッキング)、そしてユーザからの実際の不満の声に基づく実用的なガイドラインを紹介します。 フォームの構成要素 一般的にフォームは以下の5つの要素から構成されます。 構造 。フィールドの順番、ページの外観、各フィールドとの論理的な関連付け

    効果的なフォームをデザインする:構造、入力、ラベルおよびアクション | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/05/31
    効果的なフォームをデザインする:構造、入力、ラベルおよびアクション | デザイン | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) May 31, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 31, 2016 at 12:46PM via IFTTT
  • Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | POSTD

    目次 初めに 極小理論 ステップ1. 問題の再現と確認 ステップ2. 最低3回のヒートダンプ採取 ステップ3. 問題の発見 ステップ4. 問題解決の確認 他のリソースへのリンク まとめ Something you might want to bookmark: Simple Guide to Finding a JavaScript Memory Leak in Node.js by @akras14 https://t.co/oRyQboa8Uw — Node.js (@nodejs) January 6, 2016 注釈:お気に入りに登録してください。 Simple Guide to Finding a JavaScript Memory Leak in Node.js (Node.jsでのJavaScriptメモリリーク発見簡単ガイド) @akras14 http://www.ale

    Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/05/31
    Node.jsでのJavaScriptメモリリークを発見するための簡単ガイド | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) May 31, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 31, 2016 at 12:41PM via IFTTT
  • スパマのスパムスクリプトを解析してみる : 難読化されたPHPスクリプトに挑む | POSTD

    スパムを送るのに使われていたPHPスクリプトを見ていきましょう。こういった種類のスパムは世界中のサーバで走っており、あなたを困らせるスパマの熱意を見通せる力を得ることができるはずです。 スパマは、セキュリティ対策が施されていないWebサイトやアプリケーション内の既知の脆弱性を悪用してサーバに入り込み、大量のスパムを送ることができるスクリプトをインストールします。完全に信頼できる送信者であると確証するのは難しいという理由から、 全ての スパムを取り除くことは困難です。完全に強化されたサーバは、スイスチーズ、つまり後にいくつかのゼロデイ・エクスプロイトになりかねないのです。 評判がいいとは言えないソースからプラグインをインストールしたり、プラグインが最新状態に保たれていなかったりすることで、エクスプロイトが簡単に取り込まれてしまうということは、それなりに人気のあるWordPressのサイトを運

    スパマのスパムスクリプトを解析してみる : 難読化されたPHPスクリプトに挑む | POSTD
    Dai_Kamijo
    Dai_Kamijo 2016/05/20
    スパマのスパムスクリプトを解析してみる : 難読化されたPHPスクリプトに挑む | プログラミング | POSTD @POSTDccさんから — 上條 大 (@Dai_Kamijo) May 20, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo May 20, 2016 at 09:50PM via IFTTT