タグ

2015年6月3日のブックマーク (3件)

  • 遊ぶだけで一流エンジニアになれる!?ゲーム形式のJavaScript学習ツール「Code Combat」の使い方

    現代は、世の中とテクノロジーが密接なつながりのある時代。特に、スマートフォンが爆発的に普及した2010年以降から、Webサービスの充実を体感している人も多いはず。そして、非エンジニアでありながら趣味としてプログラミング行い、ゲームやWebサイトを作っている人も多いです。 しかし、プログラミングと聞くと「難しそう」といったイメージを持つ方も多いのではないでしょうか?エンジニアは専門職ということもあり、その入口は特に難しそうに感じるかもしれません。 そこで今回は、初めてプログラミングに挑戦したい方にオススメな、JavaScriptPythonなどの学習サービス「Code Combat」をご紹介します。 「Code Combat」ってなに? 「Code Combat」は、プログラミングを全く知らない人でも簡単に出来るゲーム形式のサービスなので「遊びながらJavaScriptなどを学ぶ」ことので

    遊ぶだけで一流エンジニアになれる!?ゲーム形式のJavaScript学習ツール「Code Combat」の使い方
  • Google Analyticsで、実際に役に立ったページ4選&使い方 - ミニマリストは世界を救う!

    2015-05-09 Google Analyticsで、実際に役に立ったページ4選&使い方 ブログ運営 アクセス解析ソフトの、Google Analytics。 皆さん、使っていますか? Google アナリティクス公式サイト - ウェブ解析とレポート機能 – Google アナリティクス私は使い始めて5か月くらい経ちました。 まだまだ使いこなせてはいませんが、アナリティクス初心者の方に 私が実際に役に立ったページをご紹介します。 1 ユーザーサマリー画面の「ブラウザ」 ブログに訪れた人が、どのブラウザで見ているのかがわかります。 下記画面を見てください。 左側のメニューの中から、「ユーザー」を開き 「サマリー」を選択し、「ブラウザ」をクリック。 すると、セッション数の多いブラウザから1位から順に見られます。 私のサイトでは 1位 safari 27% 2位 chrome 23% 3位 

    Google Analyticsで、実際に役に立ったページ4選&使い方 - ミニマリストは世界を救う!
    DankanTakeshi
    DankanTakeshi 2015/06/03
    参考にさせていただきます。
  • ソフトウェア開発で得た教訓22箇条 | POSTD

    1. 小規模なものから徐々に拡張していく。 私は日頃、新たなシステムを作るにせよ既存のシステムに機能を追加するにせよ、必要な機能すら殆ど持たないようなとてもシンプルなバージョンを作るところから始めるようにしています。そこから当初予定していた機能まで、段階的にソリューションを拡張していきます。私は初めから細部にわたって計画をできたことはありませんが、代わりに開発を進めていく中で新しく見つけた情報をソリューションに役立たせます。 私はJohn Gallの、この言葉が好きです。 “複雑なシステムというのは、往々にしてシンプルなシステムから発展したものだ。” 2. 同時に複数のものを変えない。 開発中にテストが失敗したとき、あるいは機能がうまく動作しなかったとき、1つだけ変更すれば、問題発見が格段に容易になるでしょう。言い換えるなら、短いイテレーションを行いなさいということです。1つずつ変更を行い

    ソフトウェア開発で得た教訓22箇条 | POSTD
    DankanTakeshi
    DankanTakeshi 2015/06/03
    振り返って見直すことにする。