タグ

2014年4月9日のブックマーク (12件)

  • 残業の連絡を忘れてパートナーに怒られたことがある人はメッセージ送信を自動化してみては? | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    残業の連絡を忘れてパートナーに怒られたことがある人はメッセージ送信を自動化してみては? | ライフハッカー・ジャパン
    DecoyMaker
    DecoyMaker 2014/04/09
    祝日に二人でいるときに「今から帰ります」ってメールが送信されて怒られそうな予感
  • 商用利用無料、動物・鳥・魚・昆虫・恐竜の全275種類のシルエットのベクター素材 -Animal Kingdom

    82種類の動物のシルエットをはじめ、鳥、魚、昆虫、恐竜など、全275種類のシルエットをおさめたベクター素材を紹介します。 動物はたまに見かけますが、鳥、魚とか、昆虫、恐竜などは珍しいですね。 275 amazing free animal vectors 配布元は当ブログでもお馴染みのfreepik.com、安心のクオリティです! ダウンロードできる素材のフォーマットは、2種類。 .png .svg .pngは512x512の透過PNGで、.svgはベクターなのでサイズやカラーができます。

  • アジャイル×テスト開発を考える

    パターン QA to AQ: 伝統的品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)へHironori Washizaki

    アジャイル×テスト開発を考える
  • ソフトウェアを作るのは、意外と難しい

    プログラマ同士で話している時には当たり前の事だけど、非プログラマと話すと意外と共有されてない事に、これがある。 ここ最近、プログラマでない人とソフトウェアを作る、という話が三回あった。 一度はその人の為にツールを作る、という奴。もう一つは私のアプリのデザインを一部変更する、という話で、けれどデザイナがソフトウェアのデザインやった事無い、という奴。もう一つはアプリの素人だけど、アプリのアイデアとかはあるからアプリが書けるようになりたい、という人に話をする、という奴。 ちゃんと作ったのは最初のツールだけで、残り二つは辞退したけれど、どのケースでもソフトウェアを作るというのは結構難しい、という事があまり共有されていない。 私は結構ソフトウェアを作るのは難しいから、XXXみたいな事が必要だ、というような提案をする。 例えば、リモートの開発はかなり困難で、メールのみでソフトウェアの振る舞いの話をしあ

    ソフトウェアを作るのは、意外と難しい
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • 第41回 Perfume FES!! 2014 Perfume/ライムスター その1 - R.E.P.

    Perfume FES!!」2014年4月7日。石川・多の森ホール(収容人数:1,707)にて、ついに! ついにライムスター×Perfumeの共演が実現しました!!! (よりによってこの写真を拝借) 前回まで〈ライムスターの宇多丸さんがいかにPerfumeを応援してきたか〉のエントリを書きましたが、この両者の共演をレポートしないでどうする!!と(勝手に)意気込んで駆けつけました。が、私も冷静には観られず、いつも以上に時系列バラバラ&大体のニュアンスです。ご容赦下さい。 2014.04.07 RHYMESTER SET LIST 00. After The Last -Intro 01. ONCE AGAIN 02. 付和RIDE ON MC 03. ライムスターイズインザハウス MC 04. ちょうどいい 05. POP LIFE(「マカロニ」マッシュアップ Ver.) 06. キング

    第41回 Perfume FES!! 2014 Perfume/ライムスター その1 - R.E.P.
  • Amazonがお酒の直販を開始。何が得で誰が打撃を受けるのか超ていねいに解説 - エキサイトニュース

    Amazonの酒販ページの日酒ラインナップ。<br />1のみの高いお酒もあるが、缶やカップ酒30のようなセット物も多い。 2014年4月8日(火)から、Amazon.co.jpがお酒の販売を開始しました。 あれ? 今までもAmazonでお酒を買ったことがあるけれども? という方もいるでしょう。実はそれは、Amazonに登録していた店舗から購入していたものです。今回は、Amazonが自分のところの倉庫にお酒を置き、それを直接販売するという、直販。 Amazonの酒販は「Amazon FB Japan」で行なわれています。お酒の販売ページで左のカラムの中から「出品者」を「Amazon FB Japan」にすることで、Amazon直販のみを表示させることができます。 直販になるとどうなるのか。ちょっと列挙してみましょう。 ・送料が無料になる 一番のポイントはこれじゃないでしょうか。Ama

    Amazonがお酒の直販を開始。何が得で誰が打撃を受けるのか超ていねいに解説 - エキサイトニュース
    DecoyMaker
    DecoyMaker 2014/04/09
    酒屋でそのお店のオススメを聞いてから買いたいので、利用する機会は少なそう
  • Android InsetDrawableを活用する

    タグ等、デザイン的に大きくしたくないけれど、タップに反応させるコンポーネントは、実際にタップできる領域を見た目より大きくとるのが鉄則です。 これを実現する方法が3つあります。 1. Viewの階層で実現する すぐ思いつく方法ですが、Viewが増えるので初心者っぽいです。 <!-- 透明の領域用 --> <FrameLayout ... android:padding="8dp" android:background="@android:color/transparent" > <!-- タグ部分 --> <TextView ... android:paddingTop="2dp" android:paddingLeft="8dp" android:paddingRight="8dp" android:paddingBottom="2dp" android:background="@colo

    Android InsetDrawableを活用する
  • CVE-2014-0160 OpenSSL Heartbleed 脆弱性まとめ - めもおきば

    必要な情報は http://heartbleed.com/ にまとまっているのですが、英語だし長いしって人のために手短にまとめておきます。 どうすればいいのか OpenSSL 1.0.1〜1.0.1fを使っていなければセーフ あてはまる場合には、一刻も早くバージョンアップして、サーバごと再起動(わかるひとはサービス単位でもOK、ただしreloadではだめなことも) SSL証明書でサーバを公開しているなら、秘密鍵から作り直して証明書を再発行し、過去の証明書を失効させる(末尾に関連リンクあり)。 サーバを公開していない場合も、外部へのSSL通信があれば影響を受けるので、詳しく精査する。 PFS(perfect forward secrecy)を利用していない場合、過去の通信内容も復号される可能性があるため、詳しく精査する。 漏洩する情報の具体例は、OpenSSLの脆弱性で想定されるリスクとして

    CVE-2014-0160 OpenSSL Heartbleed 脆弱性まとめ - めもおきば
  • Heartbleed Bug

    The Heartbleed Bug is a serious vulnerability in the popular OpenSSL cryptographic software library. This weakness allows stealing the information protected, under normal conditions, by the SSL/TLS encryption used to secure the Internet. SSL/TLS provides communication security and privacy over the Internet for applications such as web, email, instant messaging (IM) and some virtual private network

  • Ruby と Rails を覚えるために約1ヶ月半でやったこと - takatoshiono's blog

    仕事Rails を使ったサービスを担当し始めて約1ヶ月半、RubyRails にもだいぶ慣れてきたので、ここまでどうやって勉強してきたか書いておこうと思います。いや、まだ初心者もいいところなのですが、そのうち忘れてしまって今しか書けなそうなので、書いておきます。 とはいえ、こういう情報は時間の経過と共に意味のないものになってしまいがちなので、なるべく時間に左右されない質的なことを織り交ぜながら書いていきたいと思います。 irb(main):002:0> Date.new(2014,4,4) - Date.new(2014,2,19) => (44/1) 当時の知識 パーフェクト Ruby を途中まで読んだ Ruby on Rails Tutorial の Chapter 4 Rails-flavored Ruby をやっていた という程度。 パーフェクトRuby (PERFEC

    Ruby と Rails を覚えるために約1ヶ月半でやったこと - takatoshiono's blog
  • 三角形の地獄 - 傘をひらいて、空を

    そういえば最近とてもいい文章を読んだんだ。へえ、なあに、私は文章が好きだよ。知ってる、でもあれは槙野、あんまり好きじゃあないと思うな、達者だとは言うんだろうけど、たぶん読んでる、ほらあの、マンガ家を脅迫した犯人の陳述。あれかあ、読んだよもちろん、全文、たしかに達者だねえ、でも好きではないな、ああいう考えかた。そうだろうね、僕にそっくりだから、槙野が彼と会ったら、戦争が起きる、僕はね、彼があんまり自分と似てるから、ちょっと具合悪くなった、ドッペルゲンガーとか、そういう。 なに言ってんのお、あの犯人が聞いたらそれこそ、きみ、殴られるよ、あのあたりでいちばんの進学校に行って、日でいちばんとは言わないけど、その次くらいの大学に行って、有名な会社に入って、華やかなポジションに就いて、羽振りよく暮らしてて、人に嫌われているんじゃなくって、友だちがいて、恋人だってそのときどきでちゃんといて、いや、いな

    三角形の地獄 - 傘をひらいて、空を