タグ

2008年11月2日のブックマーク (9件)

  • 大分初Vで結実!東大卒・溝畑社長の献身…ナビスコ杯:Jリーグ:サッカー:スポーツ報知

    大分初Vで結実!東大卒・溝畑社長の献身…ナビスコ杯 優勝の記念撮影する大分イレブンの前を、チームフラッグを体に巻いた金崎が横切り笑いを誘った ◆ヤマザキナビスコカップ ▽決勝 大分2―0清水(1日、国立競技場) 大分が2―0で清水に快勝し、初優勝を果たした。 背負った十字架を下ろせる時がきた。“脱・キャリア社長”として奮闘した15年間の結晶。溝畑宏社長(48)が、万感の思いで国立を舞った。「大分にかかわった、すべての人の思いを持って勝つことができた」東大法学部から自治省へ入省。転機は1994年だった。 2002年日韓W杯の誘致活動に伴い、大分県企画部次長として赴任。サッカー経験はなかったが、「自治省の仕事は地方を元気にすること。サッカーを通して、大分を活性化させるんや」と大分トリニティを創部。ゼロからのスタート。練習グラウンド、事務所もない。資金集めに奔走し、自身も営業活動に繰り出した。1

    Desperado
    Desperado 2008/11/02
    四国のどっかにゴールドマン・サックスに勤めてた人とかいたよな。
  • 【麻生観インタビュー】米国の首相観、ドーク教授に聞く (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    Desperado
    Desperado 2008/11/02
    「好戦的」っていう翻訳は訂正しないんですね。
  • http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_546.html

    Desperado
    Desperado 2008/11/02
    おっさる通り。
  • イラク戦士がオバマ氏に反旗 - グローバル・アメリカン政論

    Desperado
    Desperado 2008/11/02
    相変わらず見たい情報しか見ない人ですね。
  • 田母神論稿の「正しさ」と「愚かさ」 - 雪斎の随想録

    ■ 田母神航空幕僚長更迭の件について記してみる。 雪斎も、件の論稿を読んでみた。 率直にいえば、雪斎は、この論稿には高い評価を与えられない。「不可」に限りなく近い「可」というところである。「不可」にしなかったのは、「自分と意見を異にする論稿は、否定的に評価する」真似は、したくないからである。少なくとも、懸賞論文で「最優秀」を取るようなものではあるまい。選考した人々の見識は、どうなっているのであろうか。 というのも、これは、雑誌『正論』辺りに載ったならば、航空幕僚長が書いたということを除けば、他の論稿に埋没するような「没個性的な」中身であるからである。とある漫画家の漫画に影響されて、保守論壇の作品に触れ始めた若者が、そういうものを必死になって真似して自前の論稿を書けば、こういうものができるという風情であろう。要するに、この論稿を航空幕僚長が書く「必然性」が、まったく判らないのである。 たとえ

    田母神論稿の「正しさ」と「愚かさ」 - 雪斎の随想録
    Desperado
    Desperado 2008/11/02
  • 国際柔道連盟の「独裁者」に屈服(月刊FACTA) - Yahoo!ニュース

    経歴不詳の怪人物が国際柔道連盟(IJF)を牛耳る体制がまもなく完成する。10月21日にバンコクで開かれるIJF臨時総会で新規約が採択され、マリアス・ビゼール会長が理事の過半数を指名できるようになる見通しだ。かねてからIJFの運営をめぐっては、上部団体の国際オリンピック委員会(IOC)がその不透明さを指摘してきたが、ビゼールは独裁体制を規約に盛り込む奇策で正面突破を図った。 そもそもIOC自体がいかがわしい組織だが、その上を行くビゼールとは何者か。ルーマニア生まれで、現在はオーストリア国籍。チャウシェスク政権下の軍隊で柔道と出会ったといわれている。東欧諸国でのカジノ経営で財をなしたが、その過程で相当な無理を重ねたようだ。 インターネットで彼の名前を検索すれば、贈賄から暴力事件に至るまで、禍々しい噂がいくらでも出てくる。財力にものをいわせて02年に欧州柔道連盟の会長に就き、名誉会長にロシアのプ

    Desperado
    Desperado 2008/11/02
    レベルが低い批判。
  • 繰り返される「過去の歴史発言」での更迭 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    航空自衛隊の田母神(たもがみ)俊雄幕僚長は、「日は侵略国家であったか」と題する論文を書いたことで更迭が決まったが、こうした「過去の歴史認識」に関する発言では、これまでに何人もの閣僚らが更迭に追い込まれてきた。歴史認識をめぐって繰り返される更迭劇は、日が「過去の歴史の呪縛(じゅばく)」から解き放たれない現状を物語っている。 浜田靖一防衛相が田母神氏の更迭を決めたのは、論文に野党が強く反発、今後の国会運営に大きな支障を来すことが明らかなうえ、「平和の党」を掲げる連立相手の公明党も、更迭を求めることが確実だったためとみられる。外交上も中国韓国などが反発するのは避けられない。先送りされたとはいえ、衆院解散を任期満了の来年9月までにやらねばならない政府・与党としては、ダメージを最小限に抑えるためには、やむをえないと判断してのことだろう。 「過去の歴史認識」をめぐる発言では、昭和61年に藤尾正行

    Desperado
    Desperado 2008/11/02
    盛り上がってまいりました。
  • どうしてマケイン候補は中道派の票を失ったのか――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    どうしてマケイン候補は中道派の票を失ったのか――フィナンシャル・タイムズ 2008年10月31日(金)11:23 FTの米大統領選記事 ・営業再開 選挙後の米国に新しい資主義が?(2008年10月15日) ・ホワイトハウスに転居したい、両候補の今の自宅から分かること(2008年9月26日) ・米大統領が誰になると世界にとってどういう意味があるのか(2008年9月2日) ・デンバーで華々しく戴冠 されど大統領選は続く(2008年8月29日) ・「最高司令官バラク・オバマ」は適任か(2008年7月21日) ・世界中が投票したい 歴史的な米大統領選に(2008年6月5日) ・タフになった理想主義者 オバマ氏に最大の試練(2008年5月8日) ・民主党は「6月末までに」決めると党委員長(2008年4月25日) ・民主党はオバマを選ばなくてはならない——フィナンシャル・タイムズ

    Desperado
    Desperado 2008/11/02
    FT読むくらいだったら、http://www.redcruise.com/nakaoka/?p=264を読むべき。中岡さんのブログってあんまり知られないな。
  • ネット上の「書籍検索」に日本文藝家協会が苦言

    社団法人日文藝家協会は、出版社約500社に対して「書籍検索」システムに関する要望書を送付した。要望書には過度な公開を控えること、公開の際には著作権者に必ず許諾を得ることなどが盛り込まれているという。 書籍検索システムは書籍の文章や内容が閲覧できるネットサービス。アマゾンをはじめ、グーグル、ヤフーなどが提供している。書名や作者だけでなく、書籍内の文章や内容の一部からでも検索が可能だ。 同協会ではこれまで、販売促進の目的でこのシステムの運用を許可。また、閲覧できる範囲を書籍総ページの20%までとし、著作権者の許諾を必ず得ることや当面は文芸書を対象から外すという条件で、これを認めてきた。 しかし、同協会の理事会で一部の公開であっても、作品の大部分が読めてしまうような書籍の存在が明らかにされた。例えば、短編集や人物エッセイ集、詩歌・短歌・俳句集などは、20%の公開でも一作品全部が読めてしまったり

    ネット上の「書籍検索」に日本文藝家協会が苦言
    Desperado
    Desperado 2008/11/02
    言わんとするところは分からないでもない。こともねーや。