タグ

2010年5月21日のブックマーク (23件)

  • 女性 「男も化粧水くらい使ってほしい」が7割超え 男性でも36.2% :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ケショウフグ(東京都)2010/05/16(日) 23:43:53.16 ID:aNdAl2nY● ?PLT(14448) ポイント特典 スパイアとシーエー・モバイルは、スキンケアに対する意識や化粧品の利用状況について調査を行った。 今回の調査は4月に行われ、1981名の回答を得た。スキンケアに関心が高いと答えた人は全体の8割近くに達 し、肌の悩みについては、女性では「しみ・シワ」、男性では「乾燥」が最も多くなっている。 現在使用している基礎化粧品は、全体で「洗顔料」が91.9%と最も高く、「化粧水」「クレンジング」が続いている。 女性は、洗顔料、化粧水、クレンジングともに使用の割合が8割を超えているのに対し、男性は「使用していない」 が58.0%と最も高かった。 また、男性も「基礎化粧品ぐらいは使用すべき」と考える人は、男性では36.2%なのに対して、女性では7割を超え ており、男性

    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    「昭和のニッポンのお父さん」たちにとってローション、トニックは身だしなみの必需品だった気がするのだが。
  • グーグル&ソニー、テスラ&トヨタの提携が示すもの(マーケティングの泉) | GLOBIS.JP

    2010年5月の第4週には、2つの刺激的なプレスリリースがありました。1つはソニーとグーグルとインテルが、グーグルの携帯用OS「Android」を組み込んだ「インターネットTV」を今年秋から発売すると発表したこと、もう1つはトヨタ自動車が米電気自動車ベンチャー、テスラ・モーターズに5000万ドルを出資し、業務提携したと発表したことです。 この2つのケースは、日のエクセレント企業と海外のベンチャーという組み合わせの提携(in-out)として、よく似ています。モディファイの小川浩CEO氏は、「ソニーの決断は中長期的には裏目に出る」、一方、トヨタについては「彼らの業界内のプレゼンスを下げることにはならない」と予想されています。 ソニー、トヨタのそれぞれの提携に対する思惑とは何で、その行く末はどうなるのでしょうか。小川氏の論考をたたき台にして、少し検討してみたいと思います。 まず、トヨタのテ

    Desperado
    Desperado 2010/05/21
  • もはや自主マーチャンダイジング力なんてない:日経ビジネスオンライン

    (「『三十貨店』では魅力がなくて当然でしょう」から読む) ―― 前回は、現在の百貨店が苦境に陥っているのは、品揃えを衣料アパレルに特化したところに衣料デフレが直撃した結果であるという松岡真宏さんの分析をお聞かせいただきました。では、百貨店は、どんなふうに自分たちの業態の強みを考えていたのでしょうか? 松岡 真宏(以下、松岡) 百貨店は、自分たちのことを「自主マーチャンダイジングで店舗を設計できる小売業態」と思っていたんですね。おそらく今も多くの百貨店関係者がそう認識していることでしょう。 自主マーチャンダイジングとは、商品の品揃えを社員のバイヤーが決めていくことです。その多くが呉服問屋からスタートした百貨店にとって、自分たちの眼鏡にかなった商品をセレクトしたり、あるいは発注して作らせたりする、といった自主マーチャンダイジングという仕事のやり方は、DNA(遺伝子)のようなもの。ゆえに「自主マ

    もはや自主マーチャンダイジング力なんてない:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    「原因はインターネット」と言った瞬間から読む気がなくなった。この程度の人がダイエーの再建をやってたんか。
  • 「電波オークション実施」発言の余波《前編》:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 昨秋の政権交代後、2011年7月の地上アナログ放送停止(地デジへの移行)という一大事業を控え、一時期は無風と思われていた通信行政だが、このところ総務省の原口一博大臣や内藤正光副大臣の発言が極めて活発かつ刺激的だ。 先日も、SIMロック解除の強制という、ケータイ産業にとっての“大玉”を打ち上げてきた。また「光の道構想」では光ファイバーによるブロードバンドの全国民への完全普及を目指し、これに関連する形でNTT再々編議論にも火を点けた格好となっている。筆者もこれまで「政権交代にかかわらず、総務省は放送行政に手一杯」と述べてきた手前、「さすがに今回は読みが外れましたね」と業界関係者に同情されることもある。 そうした中、今回もまたぞろ原口大臣から「電波

    「電波オークション実施」発言の余波《前編》:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
  • テレビとウェブの最適融合 ~ Google TVのインパクトと市場予測:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Googleとソニーが,ネットTVやタブレットPC,携帯電話など,広範囲なネット端末分野における業務提携を発表した。日経記事による発表の主旨は以下の通りだ。 インターネット対応の新型テレビを共同開発し,今年秋から米国で販売。日など他の地域にも順次投入する。CPUにはインテルMPUを搭載する 米国アップルの新端末「iPad」に対抗する新製品などの共同開発も検討する Google技術を活用し,テレビPCゲーム機などをネットワークで結ぶ新サービスを共同開発する テレビPCゲーム機を結ぶ新サービスの例として,ビデオカメラで撮った映像をGoogleが提供するクラウドサイドに送り,ネットTVで視聴するなど,様々なネット端末を結ぶ大規模なクラウド型サービスを指しているようだ。 さらにGoogleBlu-rayプレーヤーやセットトップボックスにもGoogle TVを組み込む予定で,米国最大の

    テレビとウェブの最適融合 ~ Google TVのインパクトと市場予測:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
  • 「今一番やっていけないのは、我々自動車メーカーのマネです」:日経ビジネスオンライン

    前回ご案内したジャスト・ギビング・ジャパンのチャリティチャレンジ。記事をアップした当日に、早くも15名の方からご寄付を頂きました(一番早い方は何と朝の5時台から!)。 「チャリティチャレンジ」に応援ありがとうございます ありがとうございます。感謝感激であります。さすが当欄の読者諸兄は動きが早い!さあさあ、まだ迷っているそこのあなた。「迷ったら踏め!」はレースの鉄則です(でもないか……)こちらをガツンと踏んで下さいませ。編集Yさんもボサッと見てないでほら。 吉田氏のインタビューが終わってから数日して、日産自動車の電気自動車リーフの“戦略的な価格”が発表されました。そして同じ日の午後には、三菱自動車が更にその価格を下回る、ケンカ上等! 買うたろやないかいコラ的価格を発表します(しかしヤジウマとしてこんなに面白い展開はございませんですなぁ。いいぞいいぞやれやれ~ってな感じです。日産はレイズしない

    「今一番やっていけないのは、我々自動車メーカーのマネです」:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    このおっさんってホントはもっと書きたいけどスペースの都合上書けない、みたいな言い訳が多い。しらじらしい。
  • 企業がCSR活動をする理由-松本孝行

    池田信夫さんのブログで企業の「社会的責任」とは何かというエントリーを書かれていたのを読んで、前に参加した企業CSRとNPOの協同というテーマのセミナーのことを思い出しました(光の道議論とはまったく関係ないですが…)。 大企業をはじめとした多くの企業がCSRという言葉を口にし、CSR活動を始めています。なぜ企業はCSR活動を行うのでしょうか。セミナーでCSR担当の方がおもしろいことをおっしゃっていたので、ご紹介します。 そのCSR担当者いわく、CSR活動を行っているのは「販売促進のため」とのことでした。その企業は地域活動に力を入れていたのですが、その地域の方々と触れ合うことで、企業のファンを作り、そこから企業の商品を買ってもらうということを狙いとしているとおっしゃっていました。 これはまさにそのとおりで、企業がCSR活動を行っているのはなにもボランティア精神からではありません。CSR活動によ

    企業がCSR活動をする理由-松本孝行
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    別にそうじゃないCSRだってあると思うけど。
  • 無題ドキュメント

    Apalog読者の皆様 アパレルウェブのブログ「Apalog」は以下のページに移転いたしました。 https://blog.apparel-web.com/ 今後とも「Apalog」をどうぞよろしくお願いいたします。 Apalog運営事務局

    無題ドキュメント
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    はいはい懐古懐古。
  • モバイル・ネイティブの若者たち : 池田信夫 blog

    2010年05月21日09:29 カテゴリIT モバイル・ネイティブの若者たち 学生と話していて違和感を感じるのは、彼らの生活にケータイが圧倒的な影響を与えていることだ。『ネオ・デジタルネイティブの誕生』は電通の行なった実態調査だが、若者の実態を世代論の図式で無理に分類している。他方で『近頃の若者はなぜダメなのか』は博報堂の調査だが、おじさんの視点で若者を一方的に断罪する。どちらも分析が混乱していて、質的な変化がわかりにくい。もう広告代理店もモバイル世代に追いついていないようだ。 どちらにも共通するのは、若者にとって主要なメディアはインターネット=ケータイであり、PCテレビは副次的なメディアになっているという指摘だ。ケータイは単に情報を「見る」端末ではなく、「書く」端末になっており、レポートや卒論までケータイで書く。ケータイの利用時間の半分以上は自宅で、PCはケータイで書いた文章を広

    モバイル・ネイティブの若者たち : 池田信夫 blog
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    ケータイで書けるレポートとか卒論ってすげーなー。池田先生は最後の段落が言いたいだけっすね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    堀江さんはどう評価するかな。
  • 選挙に怯える議会と、余裕を見せるオバマ

    ここへ来て、アメリカの政局は落ち着かない気分になってきました。そこには、中間選挙まで残り半年を切ったという事情が大きく作用しているようです。例えば、27日の火曜日には、議会上院で「不動産ローンの証券化」に関するバブル崩壊前後の問題で、ゴールドマン・サックス投資銀行の当該部門の幹部が証人喚問されていました。先週に同社がSEC(米国証券監視委員会)から告訴されたのを受けての喚問でしたが、内容は「三流の政治ショー」という感じで大したことはありませんでした。 先週以来、同社の株はこの問題を受けて下がっていたのですが、喚問が始まって委員長の冒頭演説が始まると程なくして市場では、同社の株はジリジリと上がっていったのですから、上院としてはナメられた話です。とにかく「皆が損をしているバブル崩壊局面で空売りをして儲けたのは許さんぞ」というだけの内容に近く、議員たちの追求はかなりお粗末でした。一方で、緊張した

    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    アメリカの議会だってこの程度だってことを認めたがらない人って多いんだよなあ。
  • “稲盛私塾”優遇問題で迷走するJALの非常識

    1986年通商産業省(現経済産業省)入省。1992年コロンビア大学ビジネススクールでMBAを取得後、通産省に復職。内閣官房IT担当室などを経て竹中平蔵大臣の秘書官に就任。不良債権処理、郵政民営化、通信・放送改革など構造改革の立案・実行に関わる。2004年から慶応大学助教授を兼任。2006年、経産省退職。2007年から現職。現在はエイベックス・マーケティング株式会社取締役、エイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問も務める。 岸博幸のクリエイティブ国富論 メディアや文化などソフトパワーを総称する「クリエイティブ産業」なる新概念が注目を集めている。その正しい捉え方と実践法を経済政策の論客が説く。 バックナンバー一覧 事業仕分け第2弾の後半戦が始まりましたが、あまりにバカバカしくてコメントする気も起きないので、今週は別の話題を取り上げます。 政府の支援を受けて経営再建中のJALが、稲盛

    Desperado
    Desperado 2010/05/21
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「非営利ジャーナリズムの潮流」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年05月14日 (金)視点・論点 「非営利ジャーナリズムの潮流」 科学ジャーナリスト 小出五郎 ・インターネットに新しいタイプのメディアが登場している。それもオンラインというだけではなく、非営利を特徴としている。つまり、利益を上げなくてよい立場で報道をする。はっきり言って、お金儲けと報道はいわば「相性が悪い」ところがあるが、その点で、これまでとは異なるメディア。 その意味で大変注目されるあるオンラインメディアが、先月脚光を浴びた。 ピューリッツァー賞は、アメリカのジャーナリストで新聞経営者だった、ジョセフ・ピューリツァーが、1917年に創設した賞。ジャーナリズムで優れた業績をあげ者に贈られる。コロンビア大学が委員会を組織して選考する。 これまでに日人ジャーナリストも3人、たとえば、1966年には戦場の報道カメラマン沢田教一さん

    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    NHKは非営利だと胸を張るのはなんとも・・・。
  • 【サッカー日本代表】“王位継承”本田、初対面のヒデに「孤独だったんじゃないですか?」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    サッカー日本代表】“王位継承”田、初対面のヒデに「孤独だったんじゃないですか?」 (1/2ページ) 南アW杯日本代表のMF田圭佑(23)=CSKAモスクワ=が、元日本代表MFの中田英寿氏(33)と“極秘会談”していたことが20日、明らかになった。初対面の中田氏に、現在の代表での苦悩を明かした田は、「個性をどれだけ出せるかが勝負」とのアドバイスを受けるなどエールを送られた。日本代表はいよいよ21日から、南アW杯に向けた合宿をスタート。岡田ジャパンのキーマンとなる田も、強烈な個性を押し出し、大舞台に挑む決意を固めた。 16日にロシアから帰国した田は、その足で東京・六木に向かうと中田氏と初対面。たまっていた思いをぶつけた。 田「ヒデさんは孤独だったんじゃないですか? でも、チームのことを考えたり、チームのためにと思うと、自分のプレーができなくなる」 中田「今の自分のプレーは貫いて

    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    本田の現在を中田になぞらえるのはまだまだ早いと思うよ。
  • 『全頭殺処分』

    先日の定例記者会見で僕が発言・答弁した内容が、一部切り取られて偏向的に報道されたらしい。そういうメールや書き込みを全国から多数頂いた。 どの部分がどのように報道されたかは分からないが、記者会見の内容全ては県HPの動画で見れるようになっている。 また、その記者会見の内容を忠実に書き起こしして頂いた方もおられるようで感謝を申し上げたい。何が正しくて何が間違いか? 情報の受け手が公平・公正に判断出来る時代である。特に、ネット系の情報ツールが発達した今日、会見の様子などは全てチェック出来るようになり、最早、メディアがバイアスがかかった報道をすることは不可能な時代なのかも知れない。 日までに新たな確認15例。殺処分対象7,102頭。場所は、川南町・都農町・新富町・高鍋町。これまでの累計146例、殺処分対象125,266頭。拡大は広がる一方である。 国の方針として、移動制限区域内のワクチン接種(結果

    『全頭殺処分』
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
  • ソニーとGoogleの提携、そしてトヨタとテスラの提携の意味-小川浩 ( @ogawakazuhiro )

    ソニーとGoogleの提携、そしてトヨタとテスラの提携の意味-小川浩 ( @ogawakazuhiro ) かねてから噂があったように、ついにソニーとGoogleが提携しました。 ソニーはOSや、クラウド型のアプリケーションの開発は捨て、ハードウェアの開発とその販売面に全力を注ぐことになります。両者の共通敵はAppleです。 同時に、トヨタがEV事業でテスラと提携したのも衝撃です。 ソニーがクラウドコンピューティングおよびタッチスクリーン型のネット端末時代の、ソフトウェア技術Googleに依存すると決めた事実と同じように、トヨタもEVの命であるバッテリー技術をテスラに依存するかもしれない、ということだからです。 (注:バッテリー技術とは電池のことを指しているのではありません。下にも置いた(例えばこんな記事)のリンク先をご覧ください) (もっともトヨタという会社はもともとヤマハのエンジンを

    ソニーとGoogleの提携、そしてトヨタとテスラの提携の意味-小川浩 ( @ogawakazuhiro )
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
  • 哲学博士志望が金融マンになってから

    いや、辛いな! 正直言って、毎朝泣きながら仕事行ったな! 「~の朝は早い」とかテレビで見ると、「金融マンの朝だってはええんだよ」とか悪態つくくらいには汚れたな。 そんな俺の独り語りがはーじまーるよー。死にたい。 26歳で修士を出る一年前、金が続かなくなる。そういうわけで必死に就職活動開始。 「英語喋れます。ドイツ語わりと喋れます。タイ語日常会話程度はいけます。ラテン語読めます」 を武器に商社とか受けまくるも華麗に全滅。しょうがないので金融を受け始めると、なんかわからんけど合格。 某社のIB部門に。新人研修を越えた(まさに地獄だった、同期が二人辞めた)後ギャグだと思ってた 「前髪チャラチャラ垂らすな!」の洗礼を受けオールバックに。前髪でチャラチャラて。 IBって聞いたから入社したのに「営業を舐める奴はウチにはいらん」ということで、しばらく営業をやらされる。 ぶっちゃけ何の役にもたたない経験だ

    哲学博士志望が金融マンになってから
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    簡単に特定できるように書いてるのが嘘くさい。
  • 産経新聞への抗議文 - 梶ピエールのブログ

    例の産経新聞に掲載された人種差別書評について、2週間前に以下のようなメールを大阪と東京の読者サービス室に送ったのですが、残念ながら何の返事ももらえませんでした。せっかくなので、以下に抗議文の内容を公開しておくことにします。問題の書評は現在もウェブサイトに堂々と掲載されています。他の抗議の電話とかFAXとかメールとかも、同じように一切無視されたのでしょうか。 前略 突然このようなメールを送りし、失礼いたします。私は関西の大学で主に現代中国経済研究を専門にし、研究・教育活動に従事している者です。その立場から、貴社の報道姿勢に関して折り入ってお尋ねしたい点があり、こうしてご連絡を差し上げた次第です。 4月25日付の貴紙書評欄に西尾幹二氏による河添恵子著『中国人の世界乗っ取り計画』の書評(以下、「西尾書評」)が掲載されました。その最後は以下のように締めくくられています。 「ウソでも百回、百カ所で先

    産経新聞への抗議文 - 梶ピエールのブログ
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    id:bmidvar、一般的な感覚でとらえると確かに「人種差別」ではないんですが、学術的には「人種差別」には「民族差別」も含みます。人種差別撤廃条約とか。
  • ソニーとグーグルが提携 ネットTV・携帯端末など開発 今秋、米国で発売 - 日本経済新聞

    ソニーは米グーグルと新しい映像・情報端末の開発・サービスで提携する。第1弾としてインターネットを快適に楽しめるパソコン並みの機能を内蔵した新型テレビを2010年秋に米国で発売。携帯電話や電子書籍端末なども共同開発するほか、複数の機器を結んでゲームや映像を配信するサービスでも連携する。ネット事業で世界をリードするグーグルと組んでネットと家電の新分野を開拓し、新型情報端末「iPad」などで急成長する

    ソニーとグーグルが提携 ネットTV・携帯端末など開発 今秋、米国で発売 - 日本経済新聞
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    なぜGoogleはSamsungじゃなくてSONYと組んだのか・・・。
  • メディアを揺るがす“大贈収賄事件”官房機密費を懐に入れたマスコミ人たちの常識

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    発端はTBSの番組だったのに、テレビ・新聞は黙殺している!とはどういうことだw
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
    Desperado
    Desperado 2010/05/21
    「紙の本はなくなる」とか「出版社がいらなくなる」なんて言ってる人間は見たことがない。
  • Still spilling

    Desperado
    Desperado 2010/05/21