タグ

2010年6月10日のブックマーク (25件)

  • 儲け方講座 (おちゃらけ編) - Chikirinの日記

    世の中には様々なビジネスがあり、いろんな儲け方があります。今日はその中でも特に効果的と言われる“3種の儲け方”について解説します。 1.できるだけ返させない まずは金融分野。住宅ローンを貸している銀行、消費者金融会社、カード会社などの儲け方です。ここで最も重要な原則は、客に「できるだけ借金を返済させない」ことです。 たとえば、住宅ローン3000万円を2%の金利で借りて貰う場合、35年ローンで借りて貰えれば、総額1173万円の利子を払わせることができます。ところが20年ローンだと、利子は642万円にしかなりません。銀行の収入はなんと半分です。 下記の“ローン期間別の利子総額”でわかるように、銀行の収入はローンの期間が5年長いだけで150万円多くなります。客は金利には敏感ですが返済期間には鈍感です。30年ローンか35年ローンかにこだわる客は多くありませんから、長めに設定させる(できるだけ長く返

    儲け方講座 (おちゃらけ編) - Chikirinの日記
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
    特定商取引法ってのがあるのよね。|ちきりんのブログはコメントしても載せてくれないのかな。
  • Tsugami Toshiya's Blog

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 【みんカラ】 EVになったゴルフに乗って考えた。|欲望という名のブログ|ブログ|島下 泰久 - 車・自動車SNS(ブログ・パーツ・整備・燃費)

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 朝日新聞グローブ (GLOBE)|Webオリジナル ファーストレディーを語る

    [第1回] 「いれば必ず日のため、首相のためにプラスになる存在」 安倍昭恵さん(安倍晋三・元首相の) 日の首相夫人を支えるスタッフ態勢が初めて整ったのは安倍政権のとき。夫人の昭恵さんは何を考えていたのか。(2010年3月10日、東京都内で、聞き手・梶原みずほ) ――首相夫人になったとき、どんな気持ちでしたか。 安倍昭恵 米国のファーストレディーに求められているような役割とは違いますが、日での役割もちゃんとあると思っていました。政治家は政治家同士の戦いみたいのがあるけれど、夫人同士はそういうところとは違うので仲良くして、大きくいえば世界平和みたいな大きな夢ですけど、そういうことができたらいいなあと。 小泉首相は奥様がいらっしゃらないので引き継ぎはなく、歴代総理の奥様にごあいさつに行ってアドバイスを受けましたが、40代の首相夫人だからこそできるチャレンジがあってもいいかなと思いました。

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 菅総理に求めることはただ一つ、途中で投げ出すことなかれ

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 毎年、万単位のMBAホルダーを輩出する米国:日経ビジネスオンライン

    米国では「経営のプロ」が企業に積極活用されていること、また「経営のプロ」マーケットが巨大なものになっていることについて前回の「米国でなぜメガベンチャーが登場するか」で触れたが、ではなぜ米国では、それほどたくさんの「経営のプロ」を輩出できたのか。今回と次回の2度に分け、そのテーマを追いかけてみたい。 米国を支えるMBAという経営教育の存在 まず、端的な理由のひとつとして掲げなければいけないのが、教育の仕組みだ。とりわけ経営学修士、いわゆるMBAの存在を挙げないわけにはいかない。ビジネススクールを出ればすぐに経営者になれるわけではもちろんない。だが、士官学校の訓練のような徹底した“経営の基礎知識”と“リーダーシップ”を、極めて効率よく2年間で学べる仕組みは、やはり大きいと思う。事実、経営者にはMBA取得者が多い。 私自身、ハーバード・ビジネス・スクールで学んだ一人である。ハーバードでは、実際の

    毎年、万単位のMBAホルダーを輩出する米国:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • どうした自動車ジャーナリスト! 事実を語らない裏事情

    相場英雄(あいば・ひでお)氏のプロフィール 1967年新潟県生まれ。1989年時事通信社入社、経済速報メディアの編集に携わったあと、1995年から日銀金融記者クラブで外為、金利、デリバティブ問題などを担当。その後兜記者クラブで外資系金融機関、株式市況を担当。2005年、『デフォルト(債務不履行)』(角川文庫)で第2回ダイヤモンド経済小説大賞を受賞、作家デビュー。2006年末に同社退社、執筆活動に。著書に『株価操縦』(ダイヤモンド社)、『偽装通貨』(東京書籍)、『誤認 みちのく麺い記者・宮沢賢一郎』(双葉社)などのほか、漫画原作『フラグマン』(小学館ビッグコミックオリジナル増刊)連載。ブログ:「相場英雄の酩酊日記」、Twitterアカウント:@aibahideo 一昨年のリーマンショックを経て急激に落ち込んでいた国内新車販売実績が、この10カ月の間でようやくショック前の水準を回復した。ただ

    どうした自動車ジャーナリスト! 事実を語らない裏事情
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
    建設的意見と批判を区別できないメーカー側の気概によるところも大きいような気がする。
  • マイクロソフトのバルマーCEO、iPadもChromeも敵でないとメッタ斬り!

    マイクロソフトのバルマーCEOiPadChromeも敵でないとメッタ斬り!2010.06.10 12:00 最後に勝つのはWindowsなのさ! いやいや、いつも強気の発言で、ライバルの存在なんて認めることすら許さない、元気いっぱいのマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOですが、相変わらず健在のようですね。このほど開催されたD: All Things Digital(D8)カンファレンスにおきまして、何かと世間を賑わしているiPadについて尋ねられた時、ステージ上で堂々と敵でもない宣言をしちゃいましたよ。 「あのiPadっていうのは、いったい何だろうかね? 何か目新しいカテゴリーをアップルが創造したとでも言いたいのかな? そんなことは絶対にないね。PCに近づこうと必死になって考え出された代物に過ぎないのさ。そして、最近の新しいPCは、どんどんとiPadみたいになってきている。やっと

    マイクロソフトのバルマーCEO、iPadもChromeも敵でないとメッタ斬り!
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
    相変わらず原文と全然違うんだけど、ギズモードってどうなってんの?
  • 大物監督にコケる芸を習う :: デイリーポータルZ

    「大物監督にインタビューすることになってさ、壇上に上がるときのズッコケる芸を教えてもらおうと思うんだけど…」デイリーポータルZWebマスター・林さんからそんな話を聞いた。 えー?やってくれるんですかねー、と笑っていたが、「ファンなんだったら来る?」へい、へい、「インタビュアーやんない?」ようがすようがす、と答えていたらいつの間にか大物監督にインタビューすることになってしまった。おおおお、しまったー。 …ズッコケる芸って、監督に話通ってんですか? 「宣伝の人によると、気が乗ればやってくれるかもしれない、って社長が言ってたって。」 通ってない!やばい、死ぬかもしれない。 (大北 栄人) 試写会に インタビューの前になにはともあれ映画だけは見ておこうと試写会に。このサイトは映画サイトじゃないし、私は映画ライターでもないので試写会に行くなんてのも4年ぶりだ。 『アウトレイジ』 映画『アウトレイジ』

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • asahi.com(朝日新聞社):民主「郵政、今国会の成立厳しい」 国民新党内に離脱論 - 政治

    民主党の樽床伸二国会対策委員長は10日朝、国民新党の下地幹郎国会対策委員長と国会内で会談し、今国会の会期延長は難しく、今国会で同党が求めている郵政改革法案を成立させることは困難との見通しを伝えた。下地氏はこれに強く反発。同党内では連立離脱を求める声が強く、与党間の調整が難航している。  樽床氏は9日夜、首相公邸で菅直人首相と仙谷由人官房長官、枝野幸男幹事長、輿石東参院議員会長と協議し、終盤国会の運営をめぐり協議した。樽床氏は下地氏との会談でこの内容を伝え、「情勢は厳しい。郵政改革法案の成立以外だったら何でもやる」と述べて協力を要請した。  これに対し、下地氏は「亀井静香代表は気だ。これでは参院で(菅首相への)問責決議案に賛成せざるをえない」と反発。今国会で成立しない場合は、連立離脱を辞さない考えを伝えた。  一方、仙谷氏は10日午前、国会内で輿石氏と協議した後、都内の亀井氏の個人事務所を

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
    公明党と閣外協力するのはなぜダメなんだぜ?
  • レンタルビデオアダルトコーナー店員は全てお見通し

    しの(77.0kg) @raf00 ベテランのアダルトビデオコーナー店員からは全てお見通しです。あなたが年上好きってことも、2の保険をかける人だって事も、毎日電車通勤で悶々としているんだなぁってことも。3回来店いただければ大体わかっちゃうんです。(経験者語る)

    レンタルビデオアダルトコーナー店員は全てお見通し
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • ソーシャル化が、選挙を変え、政治を良くしていく:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 鳩山由紀夫氏に代わって、6月4日に菅直人氏が新首相に就任しました。7月の参議院選挙を控えて、政局が大きく動き始めています。「国民のみなさんが徐々に徐々に聞く耳を持たなくなってしまった」というのが辞意を表明した時の鳩山氏の弁でした。 では、もっと政治家と国民がコミュニケーションを取るためにはどうすればいいのか。その1つの手段としてインターネットが考えられます。「ネット選挙」の機運が盛り上がったように、新しい動きも出てきています。 ネットが市民レベルで相当に浸透すると、日の選挙や政治がどう変わるのか――。連載では、そんなテーマを扱っていきます。 なぜ私がそのようなことを考えるようになったのか。最初に説明しておきたいと思います。私は業として、

    ソーシャル化が、選挙を変え、政治を良くしていく:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
    小選挙区制分かってる?
  • ユニクロがウェブを愛する理由(前編) 「瞬間・直感」消費時代のコミュニケーションとは:日経ビジネスオンライン

    いつからだろう。ユニクロから「ダサい」イメージが払拭されたのは。「ユニばれ」という言葉がなりを潜めたのは。 「服を変え、常識を変え、世界を変えていく」――。 日の「ユニクロ」から世界の「UNIQLO」へと変貌を遂げようとしているファーストリテイリングの企業理念だ。 1900円の「フリース」、保温効果が高い「ヒートテック」、著名デザイナーを起用した「+J」、990円の「ジーンズ」…。 確かにユニクロは、型破りの価格、膨大な品揃え、かつてない商品と、常識を超えた展開で消費者を驚かせ、国内最大のSPA(製造小売り)へと飛躍した。そしていま、2015年までに国内外の収益を逆転させるべく、海外出店を加速させている。 だが、常識を変え、世界を変えようとしているのは商品だけではない。消費者とのコミュニケーション、広告宣伝もしかりである。 いまや、すっかり世界三大広告祭の常連となったユニクロ。その栄誉を

    ユニクロがウェブを愛する理由(前編) 「瞬間・直感」消費時代のコミュニケーションとは:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 足の魅力はそのままでボディは米国サイズに。そんな彼女(車)にワタクシは…:日経ビジネスオンライン

    みなさまごきげんよう。フェルディナント・ヤマグチでございます。 今回お届けするのはスバルが誇る世界の名車“レガシィ”です。はい、ようやくスバルに辿り着きました。いやはやスバルに関して言及するのは実にキンチョーいたします。何しろこのブランドには背後に“スバリスト”と呼ばれる熱狂的なファンの皆様が控えていらっしゃる。彼らを怒らせたらマジでヤバい。浦和レッズのサポーターよりもロイヤリティーが高いと恐れられる彼らの尾を踏んだ日には、それこそ血祭りに挙げられこと必定であります。ヘタに知ったかぶりでもカマしたら、激高したファンがデモを起こす可能性も有る。ファンの一部が暴徒化して、日経BPのビルを取り囲んで焼き討ちに遭うかも知れません。別に日経BPが焼かれても私の知ったことではありませんが、隣接する住居棟には“重点投資先”の1人が住んでいます。これはマズい。明確にマズい。彼女を危険に晒す訳には行かないの

    足の魅力はそのままでボディは米国サイズに。そんな彼女(車)にワタクシは…:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 田原総一朗×上杉隆Vol.2「私が見た『機密費』と鳩山マネー」(田原 総一朗) @gendai_biz

    vol.1 はこちらをご覧ください。 田原:その次は安倍晋太郎さんでした。だから、官房機密費じゃなかったかもしれません。 上杉:そうですね、外交機密費もありますね。 田原:安倍晋太郎さんの城代家老というおじいさんがわざわざ下関からやってきて、「安倍がお世話になります、よろしくお願いします」と。下関から来てるでしょ、そこで突き返したら彼が死んじゃうんじゃないかと思ってね。 上杉:(笑) 田原:それでそこは受け取った。でも受け取るわけにいかないんで、安倍さんの部下に返したんです。森喜朗さんです。まだ総理大臣になる前です。森さんは、「俺、運び屋か」と言ったんだけど、「悪いけど返してよ」とお願いしました。 上杉:田原さん、必ずもらった人と違う人に返してるんですけど、なんでですか? 田原:返すって難しいんですよ。つまり、突き返したらケンカですからね。 その場で返したのは一人あります。これは官房機密費

    田原総一朗×上杉隆Vol.2「私が見た『機密費』と鳩山マネー」(田原 総一朗) @gendai_biz
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • スティーブ・ジョブズも恐れるITコラムニストはこうして誕生した(牧野 洋) @gendai_biz

    スティーブ・ジョブズも恐れるITコラムニストはこうして誕生した スター記者から「消費者の守護人」に転身したウォルト・モスバーグ 6月1日夕方、ロサンゼルス郊外の高級リゾートホテルで開かれていたハイテク会議「D:オール・シングズ・デジタル(D会議)」。大会場のステージ上では、アップルの最高経営責任者(CEO)、スティーブ・ジョブズが足を組んでいすに腰掛け、インタビューに答えていた。 「iPad(アイパッド)の基ソフト(OS)は軽快なマルチタッチ機能が特徴です。このOSは最初にiPhone(アイフォーン)で導入されました。iPhoneが成功した結果としてiPadへ進化したのですか?」 こう聞かれると、ジョブズは「1つ秘密を教えてあげましょう」とおどけながら、「実はiPhoneよりもiPadが先でした」と打ち明けた。 「当初、開発部隊には『キーボードを不要にするマルチタッチ式ディスプレイを開発

    スティーブ・ジョブズも恐れるITコラムニストはこうして誕生した(牧野 洋) @gendai_biz
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • スバリストの「ブルータス(レガシィ)、お前もか!」なる疑念にお答えしよう。:日経ビジネスオンライン

    今回スバルの「レガシィB4」を試乗していて、ちょっと驚いたことがあります。 給油でガソリンスタンドに寄った時や、買い物でコンビニの駐車場に停めた時などに、やたらと声をかけられるのです。 「あの、これ新しいレガシィですよね」 「そうですそうです。新型EyeSightの付いているヤツ」 「どうですか?乗っていて」 「そりゃもう凄くイイです。特にこのCVTのデキは相当なモンです」 「う~ん、迷ってるんですよね。正味の話」 「と、おっしゃいますと?」 「ずいぶん大きくなったじゃないですか、ウチのと比べても」 “ウチの”と仰るのは、もちろん旧型レガシィの事を指しています。声を掛けてきたのは旧型からの買い換えに悩まれるスバリストの方。“逞しく成長した”レガシィに一抹の不安と少々の不満を抱いておられるのでしょう。 スバリストの多くは「大きくなっちゃった」と思っています 実際に新型のレガシィは旧型と比較す

    スバリストの「ブルータス(レガシィ)、お前もか!」なる疑念にお答えしよう。:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • https://jp.techcrunch.com/2010/06/09/20100608why-japan-matters/

    https://jp.techcrunch.com/2010/06/09/20100608why-japan-matters/
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • グローバルのブランド統一はユーザーのメリットに──富士通2010年夏モデル製品発表会

    ブランド統一ですばやいサービスを提供する 富士通の2010年夏モデルが6月9日に発表された。同日に行われた同社新製品発表会では、ブランドをグローバルで統一した理由と夏モデルのメイントピック、そして、新たに変わった新CMキャラクターが紹介された。 富士通 執行役員常務の大谷信雄氏からは、富士通PC事業におけるグローバル戦略について説明があり、今回の日向けモデルのブランドが、「LIFEBOOK」と「ESPRIMO」に統一されることで、保守部品やフィードバック、サポート情報をグローバルで共有でき、世界のどこでも均質ですばやい対応が可能になると、ユーザーが得られるメリットをアピールした。

    グローバルのブランド統一はユーザーのメリットに──富士通2010年夏モデル製品発表会
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 河野太郎公式サイト | 規制仕分け-未承認薬の情報提供

    今日の自民党の規制仕分けで一歩前進したのが、日国内で、未承認の医療技術、医薬品、医療機器などに関する情報提供の解禁だ。 日国内のドラッグラグ、デバイスラグ(外国で承認済みの薬や医療機器が日では承認されていないこと)は有名だ。 しかし、日でどれだけの医薬品、医療技術、医療機器が承認されていないかという情報になかなか接することができない。 というのも昭和55年10月9日づけで厚生省薬務局長通達なるものが出され、外国で承認されているものの日国内では未承認の医療技術、医薬品、医療機器の情報を提供してはならないことになっているからだ。 だから医師に最新の技術や薬の情報提供ができず、日国内における医療の進化を阻害しているのだ。さらに国民はいかにドラッグラグ、デバイスラグがひどいか気づかない。 厚労省は、この通達は未承認のそうした薬や機器の広告を禁止しているのであって、情報提供は禁止していな

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク

    コメント・トラックバックについて 不適切と思われるコメント、企画の趣旨にそぐわないコメントは掲載されない場合もあります。営業・勧誘目的と思われるコメントに関しても同様と致しますので、あらかじめご了承ください。 記事と無関係な内容のトラックバック、商用あるいはサイト誘導目的のトラックバックについては、当サイト運営者の判断で削除する場合もあることをご了承ください。 コメント投稿時にメールアドレスを公開すると、不特定多数からメールを受ける可能性があります。フリーメールを使用するなどしてご注意ください。 坊主が屏風に坊主の絵を・・・衒学趣味言語学者が語る英語教育 英語教育はどうあるべきかといったテーマのワークショップを主催する方々は、あの有名な先生ならとか、言語学の大家だからといった理由で登壇して一席ぶってくれる人を決めたりします。ところが、この言語学の大家というのがけっこう曲者です。 素朴に

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 伊藤 洋一|note

    ロシアウクライナ戦争終結を:ルカシェンコ これは非常に興味深い。プーチンの友人と見られていたルカシェンコが、ロシアに侵攻するウクライナを非難するのではなく、ロシアにも戦争を終結させるように呼びかけている。しかもロシアの国営テレビでのインタビューでだ。 プーチンがそれを事前に知っていたかどうかについては、ロシア国営テレビでのインタビューと言う事であり、プーチンは知っていたと考えられる。ルカシェンコは、自分の国に被害が及び、自国に戦争が拡大すると言うことを集結、呼びかけの理由に挙げているが、背景にはロシアが思ったほど強

    伊藤 洋一|note
    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 無題ドキュメント

    Desperado
    Desperado 2010/06/10
  • 「非小沢内閣」発足で帰ってきた民主党

    菅直人内閣が発足した。先週予想した通り、多くの閣僚(11人)は再任だ。鳩山・小沢体制から新しい民主党内閣への移行ぶりを観察して政治アナリストのマイケル・キューセックは、菅首相の下、「もともとの民主党が帰ってきた」と結論付けた。05年のいわゆる郵政選挙で小泉純一郎に大敗し、小沢一郎の力を頼るようになる前の民主党のことだ。 私もキューセックと同じ意見だ。小沢前幹事長に菅が「しばらく静かにしているように」と言ったり、選対委員長に起用された安住純が複数区に複数候補を擁立する小沢戦略を見直す意向を示すなどの慌しい動きは、小沢と距離を置こうとする民主党の変化のほんの始まりに過ぎない。 何より、菅が強調する「草の根」政治や草の根をベースとした「奇兵隊内閣」は、長いこと自由民主党の権力基盤だったのと同じ利益団体に擦り寄る小沢の政治とは極めて対照的だ。 「もともとの」民主党が帰ってきたとき、政策決定過程はど

    Desperado
    Desperado 2010/06/10