タグ

2010年7月21日のブックマーク (20件)

  • Don't flunk this one

    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • Abuse of Presidential Power? Posner

    The Becker-Posner Blog Welcome to the new Becker-Posner Blog, maintained by the University of Chicago Law School. The Bush Administration, especially in the person of Vice President Cheney, had an expansive view of presidential authority. It was articulated as an interpretation of the Constitution, in particular Article II, which is about the presidency. Truman similarly took an expansive view of

    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • The Abuse of Presidential Power-Becker

    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    諏訪之瀬島(鹿児島県鹿児島郡十島村)2024.8 はじめに 1日目 中心部・ナベダオエリア 元浦エリア 2日目 元浦エリア・中心部 切石エリア 3日目 はじめに 前回の「フェリーとしま2乗船記」にも書きましたが、諏訪之瀬島に行ってきました。今回は、その諏訪之瀬島の記事です。 kakoyuu.hatenablog.com 諏訪之瀬島は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • 衆参同日選挙の制度化を - 池田信夫

    参院選で民主党が大敗したことで、衆参の「ねじれ」が決定的になった。首相の在任期間が短いことや消費税率が主要先進国でもっとも低いことも指摘されているが、これらの問題には共通の原因がある。選挙が多すぎるということだ。新憲法のもとで行われた選挙は衆議院23回、参議院22回の合計45回で、平均1.37年に1回である。これは主要国でもっとも短い。 民主党が模範とするイギリスの下院選挙は平均4年で、上院は選挙で選ばれないのでねじれは起こらない。アメリカの下院は中間選挙があるので2年だが、選挙が同時に行なわれるので、ねじれが問題になることは少ない。大統領と議会の対立は日常的だが、これは行政府と立法府なので、日とは性格が違う。日の衆参両院のようにほとんど同格の議会が同じことを二度審議するのは、世界的にも珍しい。 どこの国でも増税を掲げた与党は選挙に負けるので、今回の結果は意外ではない。問題は、次の選挙

    衆参同日選挙の制度化を - 池田信夫
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • アンテナ問題どこ吹く風=Apple利益78%増【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Appleは、4ー6月期の決算を発表、それによると税引後利益は前年同月比78%増の32億5000万ドルだった。iPhone4のアンテナ部分に指がかかると受信不良になるのは設計ミスだとして米マスコミの非難の集中砲火を受けたAppleだが、業績面では絶好調が続いているといえそうだ。 決算発表の記者会見ではCOOのTim Cook氏が記者からの質問に受け、「アンテナ問題が原因の返品は非常に少ない。iPhone4の返品件数はiPhone3よりも少ない」と語ったという。 またiPadの同四半期の販売台数は941万台と飛ぶように売れているが、一方でiPadがパソコンとバッティングしている事実はないようで、Macの売上台数が前年同月比で33%増の347万台を記録、四半期ごとの売上台数で過去最高を更新した。 【お詫びと訂正】iPadの販売台数は327万台でした。 蛇足:オレはこう思う だからアンテナ問題

    Desperado
    Desperado 2010/07/21
    iPhone 4は6月24日に発売されたばかりなのに、4-6月期決算の数字を見て「だからアンテナ問題ってたいしたことない」と言うのはさすがに無理がありますよね。
  • どうしてFOREVER 21は社会現象になりえたのか - 「共通会話」の見つけ方:日経ビジネスオンライン

    1年ほど前、日に初上陸した米国の小売チェーンです。流行を取り入れた洋服を手頃な価格で提供するファストファッションで大ヒット。あたかも“日替わり”で新作を投入するとあって、東京・原宿の1号店は今も人で混み合っていますし、4月29日に銀座でオープンした2号店も初日に1000人という長蛇の列ができるなど、1年経っても人気は衰えません。10~20代の女性であれば、ほぼ間違いなく知っているでしょう。そうでない方であっても、テレビなどの報道だったり、知人との会話だったりで「名前は聞いたことがある」という人は多いと思います。 さて、冒頭の「FOREVER 21をご存じですか?」という質問を、私は最近、大学生にもしたばかりです。私はワグ(東京都渋谷区)というファッションを中心とするPR(パブリック・リレーションズ)の会社で代表を務めると同時に、広報・PRを養成する専門学校「エファップ・ジャポン」の学長で

    どうしてFOREVER 21は社会現象になりえたのか - 「共通会話」の見つけ方:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • 「世代論」で語る消費分析のワナ:日経ビジネスオンライン

    若者は自動車を買わない、そもそも消費そのものに魅力を感じなくなってしまった…。モノが売れないと言われる中で、消費にまつわる通説はさまざまだ。 では当に「今どきの若者」は、「消費をしなくなった」のか? 自動車を買わないことが、「消費に消極的」な証左なのか? “表面的な”統計数字の結果を信じ込んでしまうと、消費の実態を見誤ることがありそうだ。 家計消費の分析を専門とする宇南山卓・神戸大学経済学研究科准教授に、印象論で語られる消費と、表面的な数字で導き出される「消費の世代論」のワナについて解説してもらおう。 (聞き手は日経ビジネス記者、広野彩子) 宇南山 卓(うなやま・たかし)氏 神戸大学大学院経済学研究科准教授。1997年東京大学経済学部卒、99年同大学大学院修士課程修了、2004年同大学博士(経済学)。慶應義塾大学、京都大学講師を経て現職。専門は、日経済論。現在、日経済研究センター特別

    「世代論」で語る消費分析のワナ:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • ユニクロの広告枠を無限に広げる時計とカレンダー:日経ビジネスオンライン

    消費者が選んだ最も強いブランドは「ユニクロ」――。 日経BPコンサルティングが毎年実施している「ブランド・ジャパン」の2010年版で、ファーストリテイリングが展開するユニクロが前年の7位から大幅に順位を上げ、「グーグル」「スタジオジブリ」を押さえて初めて首位に立った。 繊研新聞によるファッション関連の専門学校生を対象とした調査では、2年連続で「よく買うブランド」の1位に君臨するなど、感度の高い若年層からも高い支持を得るまでに成長した。むろん、倦まず弛まず商品の競争力を向上し続けた賜である。だが、ウェブメディアを主軸としたコミュニケーションの功績は、あまり語られていない。 なぜユニクロがウェブを愛するのか。その答えは、グローバルコミュニケーション部で3人いる部長の1人で、一切のクリエーティブを統括する勝部健太郎氏の一言に集約されている。 瞬間的に「すごいな」と感じてもらえるようなファクトやク

    ユニクロの広告枠を無限に広げる時計とカレンダー:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
    すごいとしか言いようがない。しかしこの凄まじいクリエイティビティと店舗のVMDの落差は一体・・・。あとあのチラシ・・・。
  • 共和党の女性候補大量進出、その背景は?

    (編集部からのお知らせ:このブログの過去のエントリーが加筆して掲載されている冷泉彰彦さんの著書『アメリカ当に「貧困大国」なのか?』〔阪急コミュニケーションズ〕が発売されています。全国の書店でご購入ください) 3日毎に世論の風が大きく変わったという日の参院選ですが、アメリカの選挙は確立した二大政党制の下で、もっと理詰めの論戦がされているのかというと、決してそうでもないのです。例えば、残り4カ月を切った中間選挙ですが、漠然と共和党有利が囁かれている中で、主要な選挙区、あるいは主要な知事選では、共和党の女性候補が目立っているのです。この欄で何度かお話ししたように、主要なところでも、 (カリフォルニア州知事候補)メグ・ウィットマン (サウスカロライナ州知事候補)ニキ・ヘイリー (上院議員候補、カリフォルニア州)カーリー・フィオリーナ (上院議員候補、ネバダ州)シャロン・アングル では、どうし

    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • 電子書籍はなぜ普及すると断言できるか -大西宏

    電子書籍はかならず普及します。紙と印刷による書籍に馴染んだ人のなかには、抵抗感があることも事実であり、アナログにも良さがあることは否定できません。馴染んだアナログ文化に愛着を持つという気持ちも自然です。 思わぬ人の中にも、電子書籍に抵抗感を感じるという人はいらっしゃいます。日で最初にインターネット接続の商用サービスを開始したインターネットサービスプロバイダであるIIJの鈴木社長もそんなお一人です。デジタルの世界で活躍されているトップが、日経の経営者ブログで書かれている、電子書籍は馴染めないという記事を面白く読ませていただました。 「あんちiPad爺さん」(日経電子版) その感覚はよくわかります。デジタルの衝撃で産業の姿が大きく変わってしまった写真の世界にもそれに近いアナログ派の方はいまでも根強くいらっしゃって、デジタルカメラは凄まじい勢いで普及したにもかかわらず、今でも、銀塩写真のファン

    電子書籍はなぜ普及すると断言できるか -大西宏
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • コーヒーと東京 - 考えたヒント - 駒田明彦

    タリーズコーヒーを日に広めた松田公太氏の当選について書いたので、ついでにコーヒーのことも書いてみたい。最近コーヒーを飲めないという人に出会うことが少なくなってきた。ちょっと前まではコーヒーは苦手だから紅茶の飲める店に、という女の子が多かったような記憶がある。でもいつからか、スターバックスの持ち歩き用カップを片手に持って現れる女の子がちらほらと目につき、なにかの集まりで居酒屋を出たあと、「よーし、二次会いくか!」と誰かが言い出したところで「わたしたちはスタバ行くから・・・」とやんわり断るグループもいて、自分は二次会、三次会までつきあうほうだからけっこうがっかりしていた。というのはもう10年前くらいの話なんだけれど。 あれから10年、お酒を飲めないという男の人に遭遇することが多くなってきたように思う。それはそれでひとつの体質だったり習慣だったりするので、人それぞれでいいと思う。だが前にくらべ

    コーヒーと東京 - 考えたヒント - 駒田明彦
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • ネット生保立ち上げ秘話(15) 伝説のファンド、参戦 - 岩瀬大輔

    シリコンバレーで投資プレゼン 「それでは、北京とテレビ電話が繋がりましたので、始めてください」 2007年の11月13日。サンフランシスコの秋は少しずつ暮れはじめ、薄暗い空が、冬の訪れを感じさせる。僕はシリコンバレーに拠を構える、ベンチャーキャピタル(投資会社)のオフィスにいた。20人は入るであろう大きな会議室に、10数名の投資家たちが厳しい眼差しでプレゼンテーションが始まるのを待っていた。画面の向こう側にはさらに数名の中国人の投資プロフェッショナルが手を振っている有様が、時間差で伝わってきた。 目的は、新しい生命保険会社への出資を仰ぐことである。こちらは自分ひとり、先方は15人。金融危機が格的に顕在化しつつあったこの時期、いくつもの金融機関から約束されていた出資を断られはじめた。このプレゼンが、会社作りにとって重要な局面であることは明らかだった。 しかし、百戦錬磨の投資家とはいえ、外

    ネット生保立ち上げ秘話(15) 伝説のファンド、参戦 - 岩瀬大輔
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • 俺は・・もうとっくに、詰んでるんだな

    ちょっと凹んだので愚痴を聞いて欲しい。 ここじゃ珍しくもない、いつもの恋愛の話ですよ。つまんない話ですまない。 けども俺も誰かに聞いて欲しかったんだ。 30を回ってこれまで俺が付き合った女は一人だけ。 あとはアタックするも連戦連敗で、つい最近もずっと好きだった子に振られてしまった。 その子とは何回も遊んでて、抱えきれないほど沢山の思い出があったから正直泣けた。 何もえなくなって、5㌔ほど痩せたよ。それから自棄酒でリバウンドしたけど、いや日酒は凄いよ。 その間。毎晩毎晩。 酒に溺れながら、なんで駄目なんだろう?そうやって愚痴ると、そりゃもう周りには色々言われたよ。 特にきつかったのは、「男らしさがない」「女々しい」「やさしいだけ」「余裕がない」と、ワンツー、ストレートって感じで 女友達に言われたとき。もうね図星すぎて、完全にノックダウンでした。 俺の心の中では、鴨川会長がタオルを投げまく

    俺は・・もうとっくに、詰んでるんだな
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
    増田なんかで愚痴ってるからダメだってわかってんだろ。
  • To be or not to be

    世間にはそうしたほうがいいっぽいってことがある。 そして、俺はそれに従って生きてきた。 会話が面白い人の方がいいっぽいからそうした。 優しい人の方がいいっぽいからそうした。 音楽聴いてた方がかっこいいっぽいからCDをめちゃくちゃ借りた。 運動はできたほうがいいっぽいからサッカー部に入った。キャプテンになった。 学歴は高い方がいいっぽいから、勉強した。東大に入った。 サークルは入ったほうがいいっぽいから入った。 家庭教師は割がいいっぽいのでやった。 やりすぎない程度にかっこいいっぽい服を着た。 彼女はいた方がいいっぽいから作った。 いいゼミに入ったほうがいいっぽいから入った。 英語はできたほうがいいっぽいから勉強した。 官僚になるのは今どき流行らないっぽいからやめた。 就職はいいっぽいところを受けて、そこに入社した。 俺は世間においていいっぽいことをやれる才能がそこそこあるらしかった。 いい

    To be or not to be
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
    世の中には「っぽい」ことしかないことに気付いたっぽいね。普通は中一あたりで気付くはずなんだが。
  • 誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術

    小飼弾さん。1991年12月米カリフォルニア州立大学バークレー校中退。その後帰国し、ネットワーク技術者として活躍。1996年ディーエイエヌを設立し、代表取締役に就任(現任)。1999年オン・ザ・エッヂ(現ライブドア)の取締役に就任するも、2001年に同社取締役退任。 書評を主なコンテンツとするブログ「404 Blog Not Found(参照リンク)」の書き手として知られる小飼弾さん。書評を書けばそのの売上に大きく影響するという、日屈指の書評ブロガーだ。 404 Blog Not Foundでは、1日に何もの書評が公開されることも珍しくない。個人ブログでそれが可能なのは、小飼さんが1冊を10分弱で読むことができ、1日に10冊前後のを読んでいるから。だからこそ、あのボリューム感のある書評サイトが続いているのだ。 今回は、を“読む”スペシャリストである小飼さんにインタビュー。著書『

    誠 Biz.ID:ハードカバーは滅びてしまえ!:なぜ新書を読むべきなのか? 小飼弾さんに教わる読書術
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
    「新書は本の器としてベストな形状」と言っておきながら、「文庫は?」と問われると「フィクションが多い」と超絶謎回答。フォーマットの話じゃねーのか。
  • 「もしドラ」100万部へ ダイヤモンド社、創業97年目初のミリオン - MSN産経ニュース

    「もしドラ」の略称で社会現象を巻き起こした小説「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」(岩崎夏海著)の発行部数が、22日に100万部を達成することが20日分かった。このうち4万部は電子書籍販売分で、発行元のダイヤモンド社は創業97年目で初のミリオンセラーとなる。 昨年12月3日に刊行。アメリカの経営学者、ピーター・F・ドラッカーの名著「マネジメント」を間違って買った公立高野球部の女子マネジャーが、ドラッカーの組織論をチーム作りに応用して甲子園を目指す青春小説。“現代経営哲学の父”の教えをわかりやすく解説したとして人気を集め、今年6月には90万部に到達していた。 ネタの「マネジメント」などドラッカーの著書や関連書籍の増刷が相次いだほか、「もしドラ」を活用する野球部や企業も出るなど、ドラッカー・ブームの牽引役になっている。

    Desperado
    Desperado 2010/07/21
    正直言って「くやしいです!」。ていうかおめでとうございます。で、先日の「1000ブクマでダメな企業を発表します」みたいな企画はどうなった?
  • 木村前会長の逮捕では解決しない日本振興銀行「本当の試練」(町田 徹) @moneygendai

    振興銀行が、前会長の木村剛(48歳)や現職社長だった西野達也(54歳)ら幹部が5人も逮捕されるという激震に見舞われた。 あの「小泉・竹中」時代に、金融庁顧問として金融の「再生プログラム」(竹中プラン)や「検査マニュアル」の策定を主導した木村前会長は、いったい、なぜ、こんな事件を引き起こしたのか。 そして、振興銀行は、行く手に広がる、さらに大きな試練を乗り切ることができるだろうか。 14日午前の逮捕を受けて改めて取材したところ、意外だったのは、木村前会長を擁護する声が予想したよりはるかに強かったことである。一端を紹介すると、 「あの曲がったことが大嫌いな男が、そんなことをするとは思えない」(木村前会長の外資系コンサルタント時代をよく知る人物) 「また(立派な人物が)スケープゴートにされた。この期に及んで、意趣返しを狙う守旧派の執念深さには驚かざるを得ない。日はどこへ向かおうとしているの

    木村前会長の逮捕では解決しない日本振興銀行「本当の試練」(町田 徹) @moneygendai
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • https://jp.techcrunch.com/2010/07/20/20100719new-market-research-social-media-sites-as-annoying-to-u-s-customers-as-cable-providers-airlines/

    https://jp.techcrunch.com/2010/07/20/20100719new-market-research-social-media-sites-as-annoying-to-u-s-customers-as-cable-providers-airlines/
    Desperado
    Desperado 2010/07/21
  • シャープ、電子書籍端末を年内に発売へ 「次世代XMDF」対応

    シャープは7月20日、電子書籍フォーマット「XMDF」を動画や音声に対応させた「次世代XMDF」を開発したと発表した。年内にも対応電子書籍端末を発売する計画。出版社や新聞社が賛同を表明しており、端末からオーサリングシステムや配信システムまで提供する電子書籍ソリューションとして、海外展開も視野に入れている。 XMDFはシャープが開発した電子書籍フォーマットで、縦書き表現やルビ、禁則処理などに対応し、携帯電話を中心に7000万台以上の端末に搭載されているという。次世代XMDFは、高精細な大型ディスプレイに対応。電子書籍上で動画や音声を再生したり、文字サイズに合わせて自動で段組みを変えたり――といったことが可能になっている。 年内にも、次世代XMDF対応電子書籍端末を発売する予定。同日の記者発表会では、iPadに似た10.8インチディスプレイのタブレット型タッチパネル端末と、iPhoneを一回り

    シャープ、電子書籍端末を年内に発売へ 「次世代XMDF」対応
    Desperado
    Desperado 2010/07/21