2007年8月1日のブックマーク (23件)

  • 旅客機をぶった切って船に改造

    評価に苦しみます。 Dave DrimmerとJeff Gibbsという2人が作った「Cosmic Muffin」という不思議な名前のこの船は、なんと古いボーイング307の機体をぶった切って改造したものなんだそうです。 リサイクルとして褒められるべきですかね? それともギークが金持つと何するかわかんないねと不思議がられるくらいがちょうどいいですかね。 「続きを読む」クリック以降に、元のボーイングの写真を掲載。

  • 超薄型、新Macキーボード?

    新しいMacのキーボードではないかと香港の掲示板でうわさになっている写真です。 めちゃくちゃ薄いです。ファンクションキーの真ん中辺に、ダッシュボードアイコン? らしきものがありますね。あとはメディア再生ボタンらしきものと、コマンドキーからリンゴマークがなくなったのと…「続きを読む」クリック以降に、横から見た写真と裏側のデータ写真を掲載。 -JESUS DIAZ(MAKI/いちる) [Rhapsody Crazy Apple Talk via Engadget] 【関連記事】 今月のマックガール 【関連記事】 Apple 30年の進化を一望しよう 【関連記事】 [アップル出願特許] ボタンの無いマルチタッチマウス

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
    8/7に発売するなら、丁度会社のキーボード壊れてたところだから即日レビューするが。
  • 「皆既日食地図」に学ぶプレゼンのテクニック

    プレゼンテーションの目的とは、来、限られた時間のなかで、不特定多数の人たちに『感動』『共感』『提言』などをアピールするための手段や方法であるだろう。そのため、プレゼンテーション資料は、一瞬で理解できるものが好ましい。資料のフォント数は30ポイントフォントくらいが米国では用いられていることが多い。そして、驚かされることの一つとして、その利用方法の違いである・・・日米では大きく異なっている点だ。そこで、WikiPediaをアクセスすると、その解説自身が、まさに日米比較をそのまま反映している(URLアドレス、概要)・・・・?! *「presentation」: http://en.wikipedia.org/wiki/Presentation *「プレゼンテーション」: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
  • マッチの先より小さい! 世界最小のシングルチップのカメラ

    マッチが大きくなったのではありません。 TDCから英市場向けに新発売のカメラチップ「OV6920」が小さ過ぎるんです。 そのCMOSチップはなんと世界最小1.4mm! 従来の7分の1インチから一気に18分の1インチ(1.4mm)までギュッと小さくし、用途を格段に広げ、コストを削減しました。 2.1 x 2.3mm角のチップのパッケージで出ていて、その端末を使えば直径3.2mmの顕微用カメラモジュールも開発できちゃうそうですよ? 低解像度の328 x 250で撮影すると、このチップがNTSC出力をコンフィギュアしてカラーのサチュレーション、露出、採光、開き補正など自動で制御。DC電源は3.3ボルトで1回の充電で意外と長持ちするようですから、医療用、スパイ用、携帯用ビデオカメラ、おもちゃまで幅広い製品に応用が利く、ということです。 「カメラ・ピルの開発も夢じゃない」ってプレスリリースにはあるん

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Apple unveil new iPads today at its ‘Let Loose’ event

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
  • くねくね科学探検日記::タミフル問題のこと。濱六郎あなどりがたし(その1)

    北米トレンド 織田 浩一 連載 米国を中心にモノやサービスのデジタル化が進み、競争の鍵は顧客体験の向上と価値創造に移行しました。新たなトレンドに対応するため、北米の最新情報を毎月お届けします。

    くねくね科学探検日記::タミフル問題のこと。濱六郎あなどりがたし(その1)
  • 参院選事前世論調査比較 毎日新聞はかなり正確 - Ameba News [アメーバニュース]

    参議院選挙は、安倍内閣の閣僚による相次ぐ不祥事や年金問題等により、当初から自民党の大敗が予想されていた。その予想通り、自民党が記録的大敗を喫し、民主党が大きく躍進する結果となった。 新聞では、事前の世論調査を元に「予想議席」を発表するが、果たして新聞各社はどのくらい正確な予想を事前に立てていたのであろうか?  これについて事前の予測と結果を比べてみた。調査対象は、日経、朝日、読売、産経、毎日の5紙である。(データは7月18日から7月23日までに各新聞に掲載されたもの)下が今回の参院選の結果と新聞5紙の予想獲得議席数である。 注)各データは棒グラフから数値にしたものもあるため、実際のデータと完全に一致するわけではない。 上の表を見て分かるのは、各紙とも予想数値にかなりの幅があるものの予想はかなり正確だったということ。「新聞の事前世論調査って信用できるんじゃないか!」と思わせた。 そ

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
  • まとめのインテリアさらさらと、上に流れる砂時計。PARADOX

    PARADOX(パラドックス)は、砂時計です。 ビーズが下から上に流れます。 アクリルの中にオイルが封入されています。 時の砂のような、不思議な流れを感じます。

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
  • http://mantanweb.mainichi.co.jp/web/2007/07/ff11_4.html

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007080102037658.html

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
  • パイプを握って電子音を出す?:「human piano」(動画)

    なかなか良さげな新楽器ですよ。好きなタイプの音です。 Force Theory ProductionsのMichaelという方が作ったこの「human piano」。なぜピアノなのかはわからないですが(僕だったらパイプオルガンにちなんだ名前にするけどな)、とにかく人間を楽器として使うとのこと。 ごく低い電圧の電気を人間の身体経由でミキサーに流します。iPodの出力端子から胴のパイプにも電気を通しておきます。人間がパイプを握ると音楽が流れるという仕組み。握りの強さによって音が変わるんだそうです。 ちょっとやってみたいですね。この後に、上の写真の演奏ビデオとライブバージョンのビデオも置いておきます。

  • http://youmos.com/news/photoshoproadmap

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
  • 実録、コミケカタログの全て

    http://anond.hatelabo.jp/20070801001216 基事項コミケカタログは事前に買えます。通販のほか、コアな漫画屋等(まんだらげ、まんがの森、とらのあな、K-BOOKS、アニメイトetc.)では店頭販売もあります。ちなみに当日会場販売もあります。流通コスト不要な分値引きされるためちょっとだけお得ですが、当日に買っても読む時間が無いためそもそも微妙。 コミックマーケット準備会的には、カタログは必ず読んでくる事になっています。同人板などで聞いても、少なくとも記載の注意事項は全て調べていく事を推奨されるでしょう。一日あたり10万人が集まるイベントなので、ルールが分かってない奴がいると邪魔です。ちなみに他イベントであるような購入チェックはありません。というか人が多すぎてしていられません(一日あたり、東京ドーム2,3杯分の人間が集まるのにチェックとか!)。チェック不能な

    実録、コミケカタログの全て
  • 産総研:有機ナノチューブで内径50nmのナノピペット作製に成功

    有機ナノチューブ(内径50 nm)をマイクロマニピュレーション技術によりガラス製マイクロピペット(内径1,800 nm)の先端に固定 市販極微量ピペット注入システムの百分の1~一万分の1量の溶液噴出が可能に 単一細胞内への有用物質の超極微量注入・吸引による医療応用や分析応用に期待 国立大学法人 名古屋大学【総長 平野 眞一】(以下「名古屋大学」という)大学院工学研究科【研究科長 小野木 克明】マイクロ・ナノシステム工学専攻 福田 敏男 教授の研究グループと、国立大学法人 東北大学【総長 井上 明久】(以下「東北大学」という)大学院工学研究科【研究科長 内田 龍男】バイオロボティクス専攻 新井 史人 教授、および独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)界面ナノアーキテクトニクス研究センター 清水 敏美 研究センター長と高軸比ナノ構造組織化研究チームは共同

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
    界面活性剤にナノチューブを形成する性質があるとは思わなかった。
  • Steve Irvine - Pinhole Camera Photography - Cameras

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
    陶製ピンホールカメラ、他。
  • はてなスターにドメインごとの注目エントリーページを追加しました - はてなスター日記

    さきほど、はてなスターに新たにドメインごとの注目エントリーページを追加しました。 例1:はてなダイアリーの注目エントリーページ http://d.hatena.ne.jp.s.hatena.ne.jp/ 例2:hatenaグループ(g:hatena)の注目エントリーページ http://hatena.g.hatena.ne.jp.s.hatena.ne.jp/ はてなスター内のページから緑色のドメイン文字列をクリックすることで、各ドメインのページに移動することができます。また、s.hatena.ne.jpの前にお好きなドメイン名を付けることでも、各ドメインのページをご覧頂けます。 ドメインごとの注目エントリーページでは、そのドメイン下のエントリーで、☆やコメントが新しく登録されたエントリーを、最近付けられた☆の数が多い順番に表示しています。 はてなグループなどの比較的ブログの数が少ないドメ

    はてなスターにドメインごとの注目エントリーページを追加しました - はてなスター日記
  • DevelopSpace――オープンソースの理念で進める宇宙開発 | OSDN Magazine

    宇宙開発マニアにて実際の航空宇宙エンジニアであるPaul Wooster氏が提唱しているのは、宇宙開発用の技術をオープンソース形態で開発することであり、これこそが宇宙工学の学位を持たない人間がこの分野に参加する最も簡単な方法であるという発想に基づいている。そのためにWooster氏が設立したのが、オープンソースの理念に従って運営されるDevelopSpaceというコミュニティであり、その活動目的は様々な人々の持つスキルを共有することで宇宙開発の可能性を広げることにある。 Wooster氏が情熱を傾けているのは、人類による宇宙への進出である。同氏自身は正真正銘の航空宇宙分野の研究者なのだが、この分野を未だ取り巻いている迷信的な誤解を消し去りたいとも考えているそうだ。「世間では、宇宙開発とは専門のエリート科学者だけが行えるものだと見なされていますが、実際に火星に基地を設営するには様々な準備が必

    DevelopSpace――オープンソースの理念で進める宇宙開発 | OSDN Magazine
  • 世界5mメタボール仮説 -

    この世界の物質部分は自分から半径5mだけ 世界半径5m仮説 http://d.hatena.ne.jp/hasenka/20070728/p5 「確かに各人の5m球内しか世界は存在しない。理由は簡単。宇宙すべてをモデリングする能力が神にないから。神が無能だから」 「なるほど。でも神が無能ならなぜ人をたくさん存在させるの? 世界には私だけが存在し、私の5m球のみシミュレートすればいいじゃない。私以外、すべて幻でいい」 「それでもいいけど、実態がそうじゃないだけだよ。世界は人の数だけ5m球がある。事実として」 「納得できないけど……まあいいわ」 「メタボール半径が5mというのはあくまで平均値だ。ミーム力の強い人間ほど半径は大きくなる。それは単に神がそのようにパラメータを振っているから」 「影響力の強い人間ほどモデルサイズが大きいってとこかしら?」 「そうだね。そしてメタボールの融合度もまた人間

  • 腕立て伏せをするトカゲがいる :: デイリーポータルZ

    沖縄には腕立て伏せをするマッチョなトカゲがいるという。どんなトカゲなのだろうか。筋トレ部としては見に行かないわけにはいかないだろうというわけで、夏休みの午後、トカゲを探して山へ入りました。 (安藤 昌教) トカゲ研究の坂爪くん 今回トカゲ探しに付き合ってくれるのは大学生の坂爪くん。彼は卒業研究でトカゲの足の速さを研究しているのだという。世の中にはまだまだ調べるべき事象がたくさんあるのだ。バイクで颯爽と現れた坂爪くんは言葉すくなに僕に虫除けスプレーと軍手を貸してくれた。あと10歳若かったら、そして僕が女性だったらこの時点で惚れていた。

  • 2007-08-01 - つれずれなるままに…

    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
    毎度有り難うございます。大変助かっております。
  • 2007-07-31

    空気読めない奴の発言は政治を面白くするよなー 昨日TVを見ながら思ったこと。 あれを狙って言えるんだったらとんでもねーわせ者だと思ったけど。恐らく天然。 でも、アレが当選するんだから日って……謎。 有権者のお灸 私の周りの主婦層の方々も、最近自民党調子乗ってるからお灸据えるって言ってた。 今回の結果見ると結構そう言うことあるんだなぁって思った。 愛国心の定義 愛国心と郷土愛は似て非なる物ですね。 愛国心はあくまで人工の物ですから、いびつ。 教育と愛国心 平成版の教育勅語でも作ったら?(いやみ) 「国民道徳協会」の訳は微妙ね。頑張って現代用に替えようとして義が微妙に変ってしまっている。 教育勅語自体は良いこと書いてあると思うよ?*1 一番の問題点は、運用した人が原理主義だったって問題なんだろな。 原理主義 楽な行き方だとは思う。 いろいろな意味で判断停止してるところが――語源が宗教って

    2007-07-31
    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
    科学と宗教への誤謬に対する突っ込み記事。
  • みんな分かってないよ - hasenkaの漂流記

    みんなって誰、失礼、一部の自分の記事をはてブした人達。なら宗教ってなに? 宗教と科学が別な物とハッキリ区別できるなら19世紀に神は死んだなんて誰も叫ばなかったろう。そういう考えは共通一次以降の問題が初めに在りきで答えは○か×を答えればいいという考えが習慣化しているからだ。宗教とはこの世界はどうして始まってどうなっていてどう生きればいいのかに応えてくれるものなのだ。この宇宙がどうやって始まったのか。神が開始したのか、ビッグバンで全てが始まったのか。さぁどちらを取るのだ、とした時殆どの人はやっぱりビッグバンを取るのでなかろうか。その採用理由は自分で考えたわけではなかろう。科学界が概ねその意見を採用しているからという理由にすぎない。そこでも様々な考えは分かれてビックバンはなぜ始まったの。そこに神の介在があるのではと考える人もいるかもしれない。だとしたら科学が解けない部分で神を介在させて科学の上位

    みんな分かってないよ - hasenkaの漂流記
    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
    まあ「id:hasenkaは」科学を宗教として信仰する、ということで。
  • 画面上で墨が揺らぎ、雲が流れ、街が成長する──UI重視のau design project新モデル

    KDDIデザイニングスタジオに、au design projectのコンセプトモデルがお目見えした。ユーザーインタフェース(UI)を重視した4モデルがラインアップされる。 →動画で見る、au design projectコンセプトモデル──「sorato」「ヒトカ」「Rhythm」 ユーザーデータや操作が新たな画面を生み出す──actface TEAM☆LABがデザインしたactfaceは3画面ケータイ。ダイヤルキー部や背面全体にレイアウトした3つの画面を、フルに生かしてユーザーの感性に訴える。 actfaceには2つのバリエーションモデルがある。「Rhythm」は携帯の操作をリズムととらえたUIで、ユーザーが携帯を操作するとそのリズムに合わせて水墨画の映像が生成される。キーボード側ディスプレイから上のディスプレイに墨が立ち上る様子はとてもエモーショナルだ。 「PLAY」はユーザーデータと

    画面上で墨が揺らぎ、雲が流れ、街が成長する──UI重視のau design project新モデル
    DocSeri
    DocSeri 2007/08/01
    soratoは欲しくなる端末だが、技術的にちょっと困難っぽい。