タグ

2019年1月28日のブックマーク (10件)

  • 最近のブクマカ

    yahoo!知恵袋かと見紛う増田の質問に率直に答えすぎてはいないか? 東にネトウヨがいれば反知性主義かつ差別主義者だと非難し、西にサヨクがいれば韓国シンパのはてサと揶揄し、北に保守がいれば虚言癖のディストピアに憧れる集団だと批判し、南にリベラルがいれば不寛容の偽善者だと罵る。そしてその道中にウンコ漏らすやつを救う。 それがブクマカってやつだろ? それがどうした? 好きなアニメは?海外ドラマは?飲店は?と聞かれて作品名や店名を挙げるんじゃない。 好きなアニメ?貧困アニメーター問題を解決しないリベラルが答える権利などない。 好きな海外ドラマ?トランプのような差別主義者をのさばらせているアメリカをどうにかしろ。 好きな飲店?どうせ喰ってもウンコ漏らすだけだろ。 こう返すのがブクマカだろ。ブクマカとしての矜持を持てよ。

    最近のブクマカ
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    手斧か。何もかもみな懐かしい。
  • 日本のアニメのプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?

    みんな忘れてしまったのだろうか。あの祝祭的な季節を。 ぼくは覚えている。それは90年代半ばに始まった。 海外でアニメが人気だと新聞に報じられ、日のアニメが国際的な競争力を持ったコンテンツだと、盛んに論じられた。 エヴァのブームや村上隆のアートもそれを後押しした。あるいは岡田斗司夫の各種書籍も貢献していたかもしれない。 アニメは幼児的だとバカにされているが、実はそのローカル性こそが世界では面白がられるんだ。あるいはアニメこそが作家主義を貫いて深いドラマを作れるんだ、とかも言われていたっけ。 まぁ、要するに文学や邦画なんてまったくダメで、アニメこそが日の誇るべき文化なんだ、という論調が一気に広がった。社会学者や文芸評論家もこぞってアニメを語るようになった。 国もそれに同調して、「クールジャパン戦略」を唱えるようになった。アニメを輸出して日文化的プレゼンスをあげようとした。これ自体は音楽

    日本のアニメのプレゼンスは、なぜ下がってしまったんだろう?
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    「バックラッシュ」をこの意味で使う文章をはじめて見た。/90年代はディズニーがクオリティを上げてきたことが大きいよね。日本アニメはそのオルタナティブとして見られてた部分がある。
  • 人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと(髙橋 洋一) @gendai_biz

    人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと なぜそうなったか、を真剣に考えると… 30年、支障を感じたことはなかった 今回は、1月24日の現代ビジネスに掲載された磯山友幸氏の記事『新聞部数が一年で222万部減…ついに「当の危機」がやってきた 新聞は不要、でいいんですか?』(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59530)を取り上げて、マスコミの現状と今後について、考えてみたいとおもう。なお、磯山氏は日経新聞出身であり会計関係の記事に強い書き手で、筆者もよく知っている。 この一年で新聞の部数が200万部以上も減少した、という新聞の凋落についての数字を記事の前半部で示したうえで、「当に新聞は不要、でいいんですか?」と問うている。実際の結論部分は、 「そう、新聞が滅びると、真っ当なジャーナリズムも日から姿を消してしまうかもしれない

    人生の半分を「新聞なし」で生きてきた私が新聞の凋落問題に思うこと(髙橋 洋一) @gendai_biz
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    現実に新聞のような網羅的な情報が「必要」な人は実は元々多くないと思う。自分の周囲50mが世界の全てって人は少なくないし、別に悪いことでもない。ネットがあれば新聞はいらない、って人はそういう人。
  • 筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン

    冒頭に「少子化の6倍から10倍のスピードで野球人口が減っている。その中で小さな子供がムリをしすぎて手術をしたり、ケガをして野球を断念する姿を見てきた。そういう野球界がもっと良くなるために」と会見を行なった趣旨を説明。その後に質疑応答が行われた。 筒香が一貫して主張する「勝利至上主義の弊害」 その中で筒香が一貫して主張し続けていたのが「目先の勝利ではなく、子供たちの将来を見据えた野球環境を作ること」だった。 特に練習のしすぎや、投げ過ぎによる子供たちの肉体への影響については、慶友整形外科病院スポーツ医学センター長の古島弘三医師が作成した資料を配布。昨年の12歳以下の日本代表15選手のうち、肘の内側障害があった選手が67%の10人だったのに対して、同医師がドミニカで調査した224人の同年代の選手では約18%の41人だったという事例を紹介。 「負けたら終わりのトーナメントではメンバーも固まり、連

    筒香嘉智が語った、少年野球における「母親の問題」と「お茶当番」 | 文春オンライン
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    野球って子供の高校・大学進学に非常に影響力があるスポーツなのよね。指導者が独裁者のように振舞えるのは現に子供の人生を左右できるからなのよ。野球界・メディアの問題は多分そこから派生してるに過ぎない。
  • 辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞

    反対派リストについて報告するライジング社の内部文書。「報告書」と題してA4サイズ2枚にまとめられている(画像の一部を加工しています) 防衛省沖縄防衛局が発注した沖縄県名護市辺野古沖の海上警備を巡り、業務を委託された警備会社の幹部社員が、米軍普天間飛行場の辺野古への移設反対派リストを作って監視するよう、防衛局側から2015年に依頼されたとする内部文書を作成していたことが明らかになった。リストの存在は沖縄の地元紙が16年に報道。政府はリスト作成の指示を否定する答弁書を閣議決定したが、会社側が記録した内容と政府答弁はい違いを見せている。 この警備会社は「ライジングサンセキュリティーサービス」(東京都渋谷区)。辺野古沖で移設反対の抗議活動をする市民らが、立ち入り禁止の海域へ侵入しないよう監視するなどの業務を担っていた。

    辺野古反対派リスト「国が作成依頼」 警備会社の内部文書を入手 | 毎日新聞
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    中国ならもっと洗練され高度な方法をIT企業に命じるだろうに、警備会社にリスト作成か。。などと思ってしまう今日この頃。
  • 竹田恒泰 on Twitter: "小室圭氏はフォーダム大学の特待生となり、授業料が免除されるようだが、大学がウェブサイトに「プリンセス眞子の婚約者」と表記したように、小室氏が皇室を利用して得た地位であると思われる。皇室を利用しない人はしないし、する人はし続ける。小室氏は後者であるということ。"

    小室圭氏はフォーダム大学の特待生となり、授業料が免除されるようだが、大学がウェブサイトに「プリンセス眞子の婚約者」と表記したように、小室氏が皇室を利用して得た地位であると思われる。皇室を利用しない人はしないし、する人はし続ける。小室氏は後者であるということ。

    竹田恒泰 on Twitter: "小室圭氏はフォーダム大学の特待生となり、授業料が免除されるようだが、大学がウェブサイトに「プリンセス眞子の婚約者」と表記したように、小室氏が皇室を利用して得た地位であると思われる。皇室を利用しない人はしないし、する人はし続ける。小室氏は後者であるということ。"
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    ワロタ
  • 他人の足を引っ張り、仲間の労働を妨害するハダカデバネズミの行動を発見

    総合研究大学院大学の沓掛展之講師(研究遂行時:理化学研究所脳科学総合研究センター基礎科学特別研究員)をはじめとする研究グループは、ハダカデバネズミが他個体の労働の妨害し、妨害した個体が労働を独占する行動をとることを明らかにした。 哺乳類のハダカデバネズミは、アリやハチなどのように階層がある複雑な社会を形成している。このような集団社会において、個体は仲間と一致団結して集団労働をすると考えられるが、同研究グループは、ハダカデバネズミが、集団労働中に他個体の尻尾を咥えて後方に引きずり労働の妨害を行うことを発見した。 同グループがさらに検討した結果、この妨害行動は、個体の地位や順位によって決定されているわけではないことや、休息中よりも労働中に頻発することなどが明らかになった。これらのことから、妨害行為を行う個体は、自分が働いている部屋での労働を独占するために、そこで働く他個体を取り除いていたことが

    他人の足を引っ張り、仲間の労働を妨害するハダカデバネズミの行動を発見
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    だからそいつはみんなの邪魔をしようとしてるんじゃないんです。チカラになろうと努力してるのに能力不足で却って邪魔になってるだけです。最後にはみんな怒って仕事全部押し付けられるんです。生物学関係ないです。
  • もし「リスクは回避」が「リスクは不道徳」になるとしたら - シロクマの屑籠

    news.livedoor.com 先日、「医薬に依存しない健康」を教義に含んだ宗教団体から麻疹(はしか)の集団感染があったというニュースが流れ、「ああ、これはネットでバッシングされるだろうな」という気持ちで眺めていたが、案の定、痛烈な批判や非難がネットにこだましていた。 これに関連して、はてな匿名ダイアリーanond.hatelabo.jp という短文が投稿されると、「感染症対策をするのは当然のモラル」という声をはじめ、信仰を持つのは構わないが衛生学的に望ましい措置はとるべき、といった指摘がはてなブックマークに集まった。 私には、この一連のできごとが現代社会の常識を再確認するチャンスのようにみえたので、頭の整理をしてみようと思う。 「信仰の自由」vs「リスクをもたらす信仰は駄目」 宗教は、しばしば科学やエビデンスに則った常識から外れたことを信徒に要求する。 たとえば20世紀後半のロー

    もし「リスクは回避」が「リスクは不道徳」になるとしたら - シロクマの屑籠
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    ある排除を正当化するPC的に聞こえのいい概念として「リスク」が見出されたよね。確率論的・統計的根拠を持つとされる差別な。従来これは差別主義者に「区別」と呼ばれていたもので、その洗練された表現。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    つかこれを退ける論理をウチら持ってる?
  • 『男はつらいよ』 という作品が嫌い

    子供の頃から見ていたので馴染み深い作品なのだが、どうにもこの作中に登場する車寅次郎が大嫌いだ。 何が嫌いかというと、自分は好き放題しておいて他人のやっていることには口をはさみ、 逆に自分が指摘されると逆ギレするという有様だ。 ある作中で、寅次郎がいない間に叔母がメロンをそこに居る人の分だけ切ってべるというシーンがある。 みんなで、さぁ楽しく話でもしながらべましょうというところに寅次郎が帰ってきて、自分の分のメロンはどうした?と言う。 寅次郎は不在だったのだから当然切っているわけもないが、その事に腹を立てて「俺のおかげで手に入ったメロンだ」と主張する。 不在の寅次郎の分も残しておけばよかったというのも間違いではないが、その事に関していつまでもグチグチと繰り返し、 叔父がブチ切れて金を投げつけて「好きなだけってこい」と怒鳴った所に、寅次郎は激昂する。 それを見たヒロインは腹を立てて「男が

    『男はつらいよ』 という作品が嫌い
    Domino-R
    Domino-R 2019/01/28
    タイトルから分かるように、男性的秩序が転倒した世界なのよ。主要キャラが非社会人男性っしょ? /これ単に「こち亀」と同じような喜劇なんだけど、赤塚的ギャグの登場以降、「喜劇」の見方が忘れられたよね。